沢石小Diary

2017年12月の記事一覧

花丸 333,333件通過!!!

 本校ポータルサイト閲覧者数が、333,333件を通過しました。
 今年も多くの方々に閲覧いただきありがとうございました。来年もご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
 ところで、333,333人目の閲覧者はどなただったのでしょうか?縁起のよさそうな数字ですから、来年もきっといいことがありそうですね。

3ならびはいつ?誰?

 12月25日(月)、冬休み入りましたが、本校ポータルサイトの閲覧者数は現時点で「332,286人目」で、間もなく、「333,333人目」を迎えようとしています。

 縁起のよさそうな「3ならび」の閲覧はいつ?、そして誰になるのでしょうか?

ふり返りの会3

 ふり返りの会の中で賞状の伝達を行いました。以下のとおり紹介いたします。

 【JA共済福島県小・中学生 書道コンクール】
  〇 奨励賞  2年男子1名
 【JA共済福島県小・中学生 交通安全ポスターコンクール】
  〇 奨励賞  6年女子1名

ふり返りの会2

 校長講話のあとは、冬休みの過ごし方についてです。
 生徒指導主事が学校のきまりやお家の約束を守ること、事故のない安全な生活を送ること、そして、「イカのおすし」を再確認しました。

ふり返りの会1

 12月22日(金)、2学期前半のふり返りの会を行いました。校長講話では、「元気・勇気・根気」の3つの気に関する話をしました。

 ①みんなにがんばってもらっているのは「りっぱな大人」になってほしいからであること
 ②新年に向けて「こういう大人」「こういう仕事につきたい」「こういう〇年生に」など、めあてを考えてほしいこと
 ③(具体的な例を児童に発表してもらいながら)家でも3つの気をがんばってほしいこと
が主な内容でした。

今日は冬至

 12月22日(金)、今日は冬至。お昼の時間が1年で一番短い日となっています。今朝の沢石地区は朝の気温が手元の温度計で-3℃。午前7時を過ぎて、やっと日の出を迎えました。

 さて、今日は2学期前半(2017年)の最終日です。子ども達には、今年1年の学校生活のしめくくりとしての1日をしっかり過ごさせるとともに、冬休みと新年を迎えるにあたっての心構えを持たせたいです。

投票準備中

 本校も東京2020大会のマスコット選定における小学校による投票の事前登録済みで、年明けには投票を予定しています。現在は「オリ・パラマスコット投票資料」を参考にした投票準備中です。
 本校は学級数6ですので、6票を投票可能です。全国的には、候補 ア が票を集めているようですが、はたして結果はどうなるでしょうか。

 オリ・パラマスコット投票資料.pdf

何して遊ぶ?

 12月21日(木)、毎月末の木曜日、フレンドの日の昼休みはフレンド班ごとに場所や内容を決めて遊んで(活動)しています。今日も思い思いの場所や内容で楽しく過ごしていました。

フレンドランチ

 12月21日(木)、毎月末の木曜日はフレンドの日です。普段は学年ごとに食べる給食を、フレンドの日の今日は班ごとに食べました。

 ちなみに今日のメニューは、チキンライス、牛乳、フレンチポテトサラダ、オニオンスープ、みかん、でした。

なわとび お手本集会

 12月21日(木)、業間休みの時間に、2月に行う「校内なわとび記録会」に向けて、実際にその技を見て目標としてもらうことを目的とした「なわとび お手本集会」を実施しました。

 5・6年生の代表児童が、お手本となる技を徐々に難易度を挙げていきながら、全校生に披露してくれました。

沢石福祉館訪問3

 最後には、メッセージ付きのメダルをプレゼント。お年寄りの方に喜んでいただけて、子ども達もとても嬉しそうでした。

 帰る際にはお菓子と手縫いのぞうきんをお土産にいただきました。お忙しい中、交流の時間を作ってくださった沢石福祉館のみなさん、本当にありがとうございました。

沢石福祉館訪問2

 その後、3グループに分かれ、利用者の方と一緒に、すごろくやお手玉・けん玉などの昔遊びを行いました。遊んでいく中で、徐々に緊張もほぐれ、声をかけ合いながら楽しく過ごす様子が見られました。

沢石福祉館訪問1

 12月20日(水)、3・4年生は総合的な学習の時間で沢石福祉館を訪問しました。自己紹介の後、クリスマスも近いので、「ジングルベル」と「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を披露。音楽の授業で学習した「山のポルカ」のリコーダー・歌発表もしました。

6年生 調理実習2

 6人がそれぞれに、家族の好みや栄養バランス、費用等を考えて献立を考えました。今日は、その中の1品を作りました。

 互いに味見をして、予想以上の出来にみんな満足していました。

セレクト給食

 12月20日(水)、今日の給食はおかずとデザートを好みで選んだ「セレクト給食」でした。ごはん、牛乳、白菜のみそ汁、もやしのおかか和えは全員同じで、「とり肉のごまだれかけ」または「ポークステーキ」、「ホワイトケーキ」または「チョコケーキ」からどちらか選ぶというメニューでした。

 とり肉のごまだれかけ
    と
 ホワイトケーキ













 ポークステーキ
    と
 チョコケーキ











 1年生の食事の様子です。
 普段以上においしかったようで、食べ終えるのが少し早いように見えました。

クリスマスコンサート2

 その後は連弾です。子ども達も知っている曲を口ずさんでいました。最後はみんなで「赤鼻のトナカイ」を生伴奏で歌わせていただきました。

 読み聞かせをしてくださったサポートティーチャーの鈴木さん、ピアノを演奏してくださったボランティアの中塚さん、歌を聞かせてくださったボランティアの佐藤さん、すばらしいクリスマスプレゼントありがとうございました。
 来週に迫ったクリスマスがまた待ち遠しくなりました。

クリスマスコンサート1

 12月19日(火)、火曜日恒例のサポートティーチャーによる読み聞かせの日。今日は一足早いクリスマスプレゼントをいただきました。
 「ねずみくんのクリスマス」の読み聞かせを聞いた後、「きよしこの夜」や「We wish your  X’mas 」などが入ったクリスマスメドレーの素敵なピアノと歌を聴かせていただきました。

全校集会3

 集会の最後は、放送委員会の発表でした。ふた月前から練習していた「たまご にいちゃん」の絵本の読み聞かせを、登場人物ごとに声色を変えながら上手に行うことができました。

全校集会2

 表彰のあとは、前回に引き続き、校長から「勇気・根気・元気」のある行いをしたお友達の紹介を行いました。

 内容については、学校だよりで紹介いたします。

全校集会1

 12月19日(火)、この日の全校集会では、まず、表彰を行いました。

 【小学生の税に関する標語(郡山法人会)】
  〇 入選  6年女子1名

 【三春町納税書道作品展】
  〇 金賞  5年女子1名

バースデー給食

 12月19日(火)、今日は「バースデー給食」。12月生まれの人の誕生日を祝うメニューでした。


 メニューはピザトースト、牛乳、キャベツのペペロンチーノ、ポテトスープ、いちごゼリーでした。12月生まれの児童・職員ともにとてもおいしそうに食べていました。

なわとびタイム

 12月19日(火)、火曜日恒例の「なわとびタイム」。今日も全校生が業間の時間になわとび運動に取り組みました。少しずつですが、回数や技の難度が上がってきています。

 「根気」よく続けることができるよう励ましています。

MIM実施

 12月19日(火)、今年最後で第9回目となるMIMを実施しました。繰り返し実施することで高学年を中心に解答のスピードが上がり、問題を最後まで解く児童が多くなっています。

 今年度の最終は2月で、あと2回の実施を残すのみとなりました。みんながんばれ!

校内授業研究会

 12月18日(月)、5校時目に3年生算数科の校内授業研究会を実施し、放課後は算数科の指導法について職員で研修を深めました。

 本年度、計5回の校内授業研究会を実施しましたが、今回が最終となります。
 今後、研修主任(校内研修担当教諭)を中心に授業研究の成果と課題をまとめ、日々の授業や次年度以降の研修に生かしていきます。

曙ブレーキ工業(株)出前講座2

 後半は,実際にブレーキが自動車を止める仕組みを模型を使って見せていただいたり,世界的なスポーツカー,マクラーレンやポルシェに使われているブレーキを見せていただいたりしました。その他,新幹線に使われているとても大きなブレーキまでも見せていただきました。

 自動車にとってなくてはならない大切なブレーキについて詳しく教えていただき,子どもたちも自動車生産についての興味がさらに大きくなりました。

 遠路はるばる埼玉県羽生市からお越しいただき授業をしてくださった曙ブレーキ工業(株)の安藤勝典様、ご多用中にもかかわらず出前講座をコーディネートしてくださった富沢6組の佐久間正幸様、本当にありがとうございました。

曙ブレーキ工業(株)出前講座1

 12月18日(月)、5年生の子どもたちは,社会科「自動車を作る工業」の学習の一環として,曙ブレーキ工業㈱の安藤勝典様を講師にお迎えし,出前授業をしていただきました。
 前半は,教室で映像を見せていただきながら,自動車は様々な部品を作る関連工場と組み立て工場で作られていることを具体的な数値をもとに教えていただきました。

 また,曙ブレーキの製品が世界の自動車の約25%に使われていることやブレーキは,自動車を始め,航空機,新幹線,観覧車,ジェットコースター,エレベーターなど動くものにはほとんどつけられていることを教えていただき,子どもたちは大変驚いていました。

業間の鼓笛練習

 12月18日(月)、月曜日の業間休みは鼓笛練習。全校生が練習に取り組んでいます。今は各パートの練習にがんばっています。

朝焼けの光の中

 12月18日(月)、いよいよ今年最後の週の始まり。朝焼けの光に包まれた沢石地区です。日に日に冷え込みが厳しくなり、今日もプールは氷におおわれていました。

 今朝も児童は元気に登校してきました。今年の最終週、各学年とも1学期前半のまとめに取り組んでいきます。

年末の大掃除

 12月15日(金)、5校時目は愛校活動(清掃活動)でした。


 普段なかなか手の届かないところや、いつもの時間ではできないことに、全校生が
年末の大掃除さながらに取り組んでいました。
 みんなが一生懸命で、はたらき者です。校舎内がとてもきれいになりました。

鼓笛パート練習

 12月15日(金)、鼓笛のパート練習の様子です。


 毎週月・金の業間休みの時間が練習日ですが、上学年の児童は、ほぼ毎日のように自主練習も行っています。
 みんなが一生懸命がんばっています。

立体文字

 12月15日(金)、学校の南側にある地区民グランドの法面には、サツキが「沢石」の
文字の形に植えられています。
 四季折々にきれいな姿を見せてくれていて、職員室からも見ることができるのすが、
先日の雪で、立体文字のように浮かび上がっています。
 コントラストが見事です。

PTA運営委員会開催

 12月14日(木)、PTA本部役員、各委員会の委員長・副委員長の参加のもと、PTA運営委員会が開催されました。

 運営委員会では、次年度に向けたPTA組織、資源回収、冬季間の除雪、規約改正等の内容について協議しました。今後、1月の本部役員会、委員会合同会等を経て、2月に総会を行い、本年度の活動のしめくくりとなります。
 ご多用中のところお集まりいただいた運営委員の皆様、本日はありがとうございました。

沢石ぼうけんぼうえいたい報告

  先週12月7日(木)の給食の時間に全校生に紹介していましたが、これまでの活動をまとめた「沢石ぼうけんぼうえいたい報告」がホールに掲示されています。

 沢石地区の様子がよくまとまっています。ご協力くださった地域の皆様ありがとうございました。

発育測定

 12月14日(木)、業間休みにならなし学級と5・6年生の発育測定を行いました。さすがに高学年では伸びも大きく、教職員の身長を超す児童も多くなりました。

昨日からの冷え込みで

 12月14日(木)、先週までは通常の状態だったプールも、昨日からの冷え込みで、今朝は表面が凍っていました。

 日中は気温が上がるのでとけますが、これからは凍ったりとけたりの繰り返しです。

最後のクラブ活動

 12月13日(水)、6校時目は本年度最後のクラブ活動の日でした。年間の反省を行うとともに最後の活動を楽しむことができました。

学校保健委員会開催

 12月13日(水)、学校医の先生、町当局、保護者代表の方々の出席のもと、学校保健委員会を開催しました。
 会では、児童会保健委員会の児童による活動発表、養護教諭・主任栄養技師による定期健康診断や生活チェック表をもとにした児童の実態の報告のあと、意見交換と指導助言をいただきました。

 それぞれの立場から意見を述べたり、指導助言をいただいたりすることで、有意義な会とすることができました。
 何かとご多用中のところ、ご出席いただきありがとうございました。
 なお、参加者は以下のとおりです。
 学校内科医石川先生、学校歯科医本田先生、学校眼科医篠原先生、学校薬剤師松本様(代理出席)
 町保健センター千葉保健師、町教育委員会木船様、本校PTA副会長佐久間様、本校PTA厚生委員長飛田様
 本校より校長、教頭、養護教諭、主任栄養技師、保健委員会6年児童

ブラックシアター

 12月13日(水)、3・4校時目に、読書活動団体「お話玉手箱」の皆様をお招きし、「ブラックシアター」を見せていただきました。

 「かさこじぞう(民話)」や「雪わたり(宮沢賢治)」を幻想的な雰囲気の中で楽しむことができました。

英語で読み聞かせ?

 12月12日(火)、火曜日恒例のサポートティーチャーによる読み聞かせの日。
 テーブルシアターでは「巻き絵」の「くまさん くまさん なにみてるの?」を読み聞かせていただきましたが、英語で読んでいただきました。(ティート先生との英語活動と併せて「イングリッシュ・デー」となりました。

全校集会

 12月12日(火)、この日の全校集会では、まず、表彰を行いました。
 引き続き、校長から「勇気・根気・元気」のある行いをしたお友達の紹介を行いましたが、自分の名前が呼ばれるととてもうれしそうでした。これからも、そのような行動をお互いに認め、広げられるようにしたいです。

 最後にめあてと反省の各学年の発表が行いました。冬休み前の残り2週間、充実した学校生活を送ることができるように、みんなでがんばります。



 【郡山地区小学生の税に関する習字展】
  〇 佳作  6年女子1名

ALTティート先生と3

 12月12日(火)、4校時目に1年生が英語活動を行いました。
 2年生と同様に、クリスマスに関する言葉を学習したり、折り紙で雪の結晶作りをしたりしました。

ALTティート先生と2

 12月12日(火)、3校時目に5・6年生が外国語活動を行いました。
 この日は何かをした時刻について、「What time do you ~」の表現を使って、質問したり答えたりしていました。

ALTティート先生と1

 12月12日(火)、2校時目に2年生が英語活動を行いました。
 クリスマスについて学習しましたが、何とアメリカではクリスマスにケーキを食べないのだそう!!子ども達は「えー。」と残念そうな声。でも代わりにクリスマスケーキがでるそうです。


 また、クリスマスに関する言葉を学習したり、折り紙で折り方や回数を確認しながら雪の結晶作りをしたりしました。

本格的な雪 沢石3

 12月12日(火)、子ども達の登校を前に、地域の方が朝早くから歩道や通路等の除雪をしてくださっていました。ありがとうございました。

本格的な雪 沢石2

 12月12日(火)、この積雪ですが、子ども達は元気に登校し、前庭などの除雪を率先して行ってくれました。とても大助かりです。