沢石小Diary

2018年1月の記事一覧

第2回沢石共同調理場運営委員会開催

 1月30日(火)、沢石共同調理場の受配校・保育所、町教委、委託業者の代表者が集まり、第2回運営委員会が開催されました。

 主な協議内容は以下のとおりです。
 ①平成29年度給食費実施状況について
 ②平成30年度沢石共同調理場給食実施計画(案)について
 ③平成30年度の給食について(案)
 最後に参加者全員からご意見・ご感想等をいただきました。沢石共同調理場では、今後も安心・安全で、適正かつ円滑な給食業務が実施できるよう努めて参ります。

明日へジャンプ

 おへそのひみつに続いて、2年生の4校時目は、生活科の「明日へジャンプ」の学習で、愛情たっぷりに育ててくれている妊婦のお母さん体験と生まれたばかりの赤ちゃん(人形)をだっこする体験をしました。

 妊婦さんは、お腹が重くて動きが大変。それに、赤ちゃんは首がぐらぐらでだっこも大変。自分もこんな大変なおうちの方の思いと、優しい愛情で育っていることを実感しました。

おへそのひみつ

 1月30日(火)、2年生は3校時目に学級活動で「おへそのひみつ」について学習しました。今、つかっていないおへそにはいったい何の役割があるの?養護教諭とTTで学習しました。

 今ではなく、お母さんからお腹の中で「栄養」をもらったり「空気(酸素)」をもらったりしていました。そこまでは、何となく分かっていますが、実は栄養をもらった後のいらなくなったものもへそのおを通してお母さんに返しているとのこと。おへそって大切ですね!
 

しょんぼり

 1月30日(火)、学年閉鎖のため、主のいない教室は、何となくしょんぼりしています。明後日には元気な姿を見せてほしいです。教室が待っています。

揚げパン

 1月30日(火)、今日の給食は、大好きな揚げパン、しかもココア味。うれしいそうにおいしそうにほおばっていました。

 今日のメニューはココア揚げパン、牛乳、和風サラダ、ミートボールスープ、ポンカンでした。
 写真は全員そろっている4年生の様子です。

リクエスト献立

 1月26日(金)、今日の給食は沢石小学校1年生のリクエスト献立。ポークカレー、牛乳、チーズサラダ、プリンでした。

 せっかくのリクエスト給食でしたが、1年生は欠席者が多く、いつもの半分の人数でした。
 それでも自分たちが選んだメニューの給食をおいしくいただきました。

第3回学校運営協議会開催

 1月25日(木)、沢石小学校ランチルームで第3回沢石小学校学校運営協議会が開催されました。

 主な協議内容は、以下のとおりです。
 1 平成29年度の学校評価について
 2 平成30年度の構想について
 3 意見交換

 今回、学校側から自己評価書について説明をいたしました。今後、学校運営協議会委員の皆様に学校が行った評価の妥当性についてご意見をいただき、次年度の教育活動に生かして参ります。
 ご多用中のところご出席いただきました委員の皆様、ありがとうございました。

フレンドの日

 1月25日(木)、月末の木曜日は「フレンドの日」。給食を縦割り班で食べ、昼休みも一緒に活動します。雪を楽しんだ班もありました。

「昔のくらし」の学習で

 1月24日(水)、3年生は社会科の「昔のくらし」の学習で、歴史民俗資料館に見学学習に行ってきました。一人一人「蓑」をかぶらせていただき、「かさこじぞうだ!」「ずっしり重い!」と歓声をあげていた子ども達。昔の道具やくらしの様子を詳しく知ることができました。

 「昔のお風呂はどうなっていたんですか?」など、たくさんの質問にも丁寧に説明してくださった歴史民俗資料館のみなさん、本当にありがとうございました。

三春名物

 1月24日(水)、今日の給食に三春名物の「三角油揚げ」が登場しました。メニューは、ソフトめん、かけ汁、三角油揚げの煮つけ、牛乳、ブロッコリーのおかか和え、イチゴです。


 三角油揚げの煮つけは、そのまま食べたりソフトめんにのせてきつねうどん風にしたりして、おいしくいただきました。
 写真は1年生のテーブルです。

放課後の読み聞かせ

 1月23日(火)、今日は火曜日恒例のサポートティーチャーによる読み聞かせの日。

 「きょだいな きょだいな(Big Book)」「てぶくろ(絵本)」「しりっぽ おばけ(紙芝居)」を読み聞かせていただきました。

水のあたたまり方

 1月23日(火)、4年生の理科の学習で、「し温インク」を使った水のあたたまり方の実験をしました。教科書に載っていますが、「し温インク」は常温で青色、40℃以上でピンクに変色する液体で、水で薄めて使います。

 前の時間までに金属のあたたまり方を学習しましたが、金属のそれとは違い、熱したところから上の方だけがあたたまることが分かりました。また、あたたまるときは「リレーのよう」に水が動いて上から色が変化していくことにも気づいていました。

雪遊び

 1月23日(火)、昼休みの2年生、前庭で雪遊びをして楽しみました。大雪でも子ども達にはうれしいことですね。

8の字とび

 1月23日(火)、火曜日恒例のなわとびタイム。今日はフレンド班に分かれて、8の字とびの練習をしました。

 2月13日(火)のなわとび集会で記録を競います。

除雪、ありがとうございました。

 1月23日(火)、この積雪に際し、地域の方々が、朝早くから除雪作業をしてくださっていました。

 沢石共同調理場前(旧沢石小学校)と校舎北側(体育館駐車場)の除雪の様子です。
 心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

一面銀世界!

 1月23日(火)、昨日からの積雪が30cm(場所によってはそれ以上)の沢石地区。一面銀世界の朝です。

 この積雪でも、児童全員が元気に登校しました。高学年の児童は早々に除雪作業のお手伝いです。大助かりです。

3・4年外国語活動

 1月22日(月)、3・4校時の5・6年生に引き続き、5校時目に3・4年生が外国語活動を行いました。

 今日は、アルファベットの大文字と小文字、アルファベットの発音について学習しました。

5・6年外国語活動

 1月22日(月)、今日はALTティート先生の勤務日。3・4校時目に5・6年生と外国語活動を行いました。

 「Momotaro MadLibs」のお話を、役を決めたり単語を一部変えたりして表現し、楽しく活動しました。

鼓笛練習

 1月22日(月)、月金恒例の鼓笛練習の日です。週の始めから、全校生が真剣に練習に取り組んでいます。

琴の音色に触れて5

 1月18日(木)、2年生も「琴」の演奏に挑戦しました。

 音楽主任が作った「なべ なべ そこぬけ」と「うさぎ」の楽譜をもとに演奏し、琴の音色を楽しんでいました。

選考委員会開催

 1月18日(木)、役員・委員合同会に引き続き、役員選考委員会を開催しました。

 常任委員と学年委員の中から互選で選ばれた4名とPTA会長、学校から教頭が入って本部役員の選考作業を進めるための内容について協議しました。
 今後、立候補と推薦の手続きを経て選考作業を行い、PTA総会に提案することになります。
 委員の皆様、よろしくお願いいたします。

PTA役員・委員合同会開催4

 最後に全体会を行い、各委員会での協議内容の報告を行いました。

 今回、協議いただいた内容を含め、来月17日(土)のPTA総会で事業報告・事業計画、決算書・予算書として提案されます。
 公私ともご多用中のところお集まりいただき、熱心にご協議いただきました役員・委員の皆様、ありがとうございました。お疲れ様でした。

PTA役員・委員合同会開催1

 1月18日(木)、18:30より、本校ランチルームで、PTA役員・委員合同会を開催開催し、委員会ごとに平成29年度の活動反省と平成30年度の活動計画・予算要求について協議をしました。

 はじめに飛田PTA会長様と御代田校長があいさつをいたしました。

琴の音色に触れて4

 1月18日(木)、この日は4年生が「琴」の演奏に挑戦です。

 他の学年同様、初めて触れる楽器に緊張しながらも、琴の音色に夢中になっていました。

鼓笛練習

 1月19日(金)、月金恒例の鼓笛練習の日です。毎回ですが、真剣に練習に取り組んでいます。移杖式まで残りひと月です。

リクエスト給食

 1月19日(金)、今日の給食は御木沢小6年生のリクエスト給食。メニューは、わかめご飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ、大根のツナサラダ、ジャガイモのみそ汁、みかんでした。

 写真は3・4年生のテーブルです。

鼓笛自主練習

 1月18日(木)、毎日の鼓笛練習(自主練)に取り組む沢石小児童。徐々に集団が大きくなってきて、合わせる時間が多くなりました。

 昼休みのホールでの練習の様子です。

郷土料理

 1月18日(木)、今日の給食には、会津地方の郷土料理「こづゆ」が出されました。食育のねらいに福島の気候・風土に根ざした食文化の理解による「郷土愛」の育成が掲げられていて、その一環としての今日のメニューでした。

 これを機会に家庭でも郷土食を食卓に並べてみてはいかがでしょうか。
 ちなみに今日のメニューは、とりめし、牛乳、こづゆ、いろどりソテーでした。

卒業に向けて

 1月18日(木)、朝の時間に6年生が式歌(卒業式で歌う歌)練習をはじめました。

 卒業式まで約2か月間、しっかりと歌い込んでいきます。

朝もやに包まれて

 1月18日(木)、朝の沢石地区の様子です。昨夜の積雪が3・4cm程度あり、一面の銀世界の中、今朝は朝もやに包まれていて幻想的でした。

サポートティーチャー読み聞かせ

 1月16日(火)、火曜日恒例のサポートティーチャーによる読み聞かせの日。

  「手ぶくろを買いに」「にゃーご」「おばあちゃん すごい!」の3つの作品を読み聞かせていただきました。

全校集会2

 全校集会の後半は、めあての反省と翌月のめあての発表でした。各学級の代表児童はめあての達成状況をしっかりと発表することができました。

全校集会1

 1月16日(火)、昼休みに全校集会を行いました。前半は校長の話。
 古来より、今の時期は一年で一番寒さが厳しいころとされていています。暦の上では間もなくその時季を表す「大寒」を迎えますが、その前が「小寒」、では後は・・・・?次はもう「立春」で春となります。(いずれも二十四節気の一つです。)

 暦の上では季節の変わり目となるわけですが、まだまだ寒さは厳しく、インフルエンザも流行しているようですので、体調管理をしっかしりて元気に過ごしてほしいです。

琴の音色に触れて3

 1月16日(火)、6年生に続き、今日は3年生も「琴」の演奏に挑戦しました。

 初めて触れる楽器に緊張しながらも、琴の音色に夢中になっていました。

バースデイ給食

 1月16日(火)、今日は1月のバースデイ給食の日で、メニューはシュガートースト、牛乳、野菜のカレーソテー、ベーコンと白菜のスープ、ゼリーでした。

 1月生まれのお友達のことを心で祝いながら、おいしくいただきました。写真は5年生、1月生まれが2人います。

琴の音色に触れて2

 1月16日(火)、昨日に続き、今日は6年生が音楽科の学習で日本の伝統楽器「琴」の演奏に挑戦しました。

 演奏したのも昨日と同じ「さくら」の曲。正座で、しかも楽譜も特別であるため、今日は、みんなで一斉に、ひと通り演奏してみました。次の時間は楽譜を見ながら、自力で演奏できるよう挑戦します。

なわとびタイム

 1月16日(火)、火曜日恒例、業間休みの「なわとびタイム」、今日も元気に全校性で取り組んでいました。

 写真は主に1~3年生の様子です。

東京2020大会マスコット投票

 1月15日(月)、沢石小学校で選んだ「東京2020大会」のマスコット候補の投票結果は次のとおりでした。

       候補 ア 4票             候補 イ 2票             候補 ウ 0票

 全国の投票結果は、公式Webサイトで報告予定だそうです。どれが選ばれるのか楽しみです。

一輪車乗り

 1月15日(月)3・4年生は体育の学習を中心に、一輪車乗りに挑戦しています。講師は校長先生です。はじめは手すりにつかまって、徐々に友達に支えられて、最後は自分の力で乗りこなすことができるようがんばっています。

琴の音色に触れて

 1月15日(月)、5年生が音楽科の学習で日本の伝統楽器「琴」の演奏に挑戦しました。

 初めて「琴」に触れたり、生の音色を聴く児童がほとんどでしたが、練習する中で、「さくら」の曲の演奏を行うことができるようになりました。
 ※ちなみに、琴は三春小から貸していただきました。

ご協力ありがとうございました。

 1月14日(日)、PTA第4回資源回収を実施しました。

 気温は低かったものの晴天に恵まれ、多くの資源物を回収することができました。

 回収にご協力をいただきました皆様、お手伝いしてくれた児童のみなさん、ありがとうございました。

鼓笛練習

 1月12日(金)、月・金恒例、業間の時間の鼓笛練習。1~5年生が鼓笛移杖式に向けてがんばっています。

冬晴れ

 1月12日(金)、今日はこの冬一番の冷え込みで、手元の温度計で「-7℃」でした。プールの水もすっかり凍っていました。

 気温は低いのですが、冬晴れで、青空が気持ちのいい日です。

PTA本部役員会

 1月11日(木)、本校校長室でPTA本部役員会が行われ、
  ①平成29年度事業報告
  ②平成29年度決算報告
  ③平成30年度事業計画
  ④平成30年度予算案
  の原案について審議しました。
 今後、役員・委員合同会、PTA総会を控えておりますので、開催に向け準備を進めていきます。

発育測定

 1月11日(木)、業間休みに1~4年生の発育測定を行いました。写真は1年生の測定の様子です。1年生もこの一年でずいぶん伸びているようです。

リクエスト給食

 1月11日(木)、本日の給食は、沢石小学校6年生のリクエスト給食。ごはん、牛乳、サバの味噌煮、りっちゃんサラダ、わかめと玉ねぎの味噌汁、チョコレートムースでした。

 リクエストした6年生がおいしそうに食べていました。

「1」ならび!

 1月11日(木)、本日も児童が全員出席しましたので、本年度の通算で欠席「0」の日が111日となりました。日付とあわせて「1」が6つ並びました。


 各学年の1校時目の授業の様子です。