沢石小Diary

2020年11月の記事一覧

本日、最後の授業(5・6年生理科)

昨年同様、11月に入って、理科の専門の先生をお呼びして、一つの単元の授業をやっていただきましたが、本日が最後の日となりました。

水溶液についての学習、10時間を見ていただきましたが、専門的な見地から子どもたちが興味を持って臨んだり、様々な疑問を抱いたり出来るように、準備をしたり工夫して実験したりしてくださいました。

子どもたちも楽しく授業に参加し、様々な考えを出してくれたそうです。一生懸命取り組む姿勢をほめていただきました。

 

 

ドローン体験&森林学習

11月12日に、ドローン操作体験をさせていただきましたが、11月26日にその第2弾を行いました。

今回は、本格的なドローンを持ってきていただき、まず、ドローンによる空撮で全校生の写真を撮っていただきました。

 

その後、3・4年生が、学校周辺の林の様子を見る「森林学習」を行いました。①ドローンによる空からの映像を見るグループと②実際に林を散策するグループの2つの班に分かれて実施しました。その際、樹木に詳しい「森の案内人」の方に樹木の説明をしていただきました。

 

 

森林のはたらきなど、興味深い話をいろいろしていただきました。

模範演技!(さすが5・6年生)

11月25日(水)のお昼の時間に、5・6年生が縄跳びの模範演技を披露してくれました。

今後、体力作りの一環で縄跳びの練習が体育の時間や休み時間に行われます。

それに向け、5・6年生がいろいろな縄跳びの技を見せ、下級生のチャレンジ精神を高めてくれました。

  

  

読み聞かせ(1年生編)

今日、三春図書館の方とボランティアの方がおいでくださり、1年生に読み聞かせをしてくださいました。

読み聞かせが終わってから、図書館の方やボランティアの方と話をしていたら、子どもたちがお話しをとおして、いろいろな想像の世界を広げたり、心が豊かになることを願って続けていることを伺い、ありがたく思いました。

 

 

SDGsの学習旅行

11月24日、5・6年生が裏磐梯に、SDGsの学習旅行に行ってきました。

3つのプログラムを学習してきました。

1つ目は、「富良野自然塾 裏磐梯校」の担当の方から、地球の成り立ちや環境問題について教えていただきました。

  

 

2つ目は、ロハス食育環境プログラムでフードロスなどについて、学習しました。

 

その後は、ホテルのレストランで、楽しみにしていた昼食を食べました。

会津の名産(ソースかつ重、こづゆ)など堪能しました。

 

食事の後は、今現在、問題になっている新型コロナウイルスなどの感染症について、元国立感染症研究所所長の竹田先生から、感染症に打ち勝つためにできることなど、教えていただきました。

その後、五色沼(毘沙門沼)に行きました。

 

 

沼には、ハート模様のあるコイがいるという情報を得て、探していたら・・・

幸運にも姿を現してくれました。