沢石小Diary

2017年11月の記事一覧

来て 〇〇〇 味わって 住んで ふくしま

 11月22日(水)、ホールの掲示板が空いておりましたので、学校でも福島県の復興に役立つことができるようにと、校舎内に福島県のイメージポスターを掲示してみました。

 本来は5枚セットなのですが、4枚しかありません。さて、あと1枚にはどんな言葉(タイトルの「〇〇〇」)や写真が使われているのでしょうか。みなさんはご存知ですか?

湯気の正体は?

 11月22日(水)、4年生理科「水のすがたと温度」の学習で、前回沸騰させたときに出た「湯気」の正体を調べる学習をしました。

 湯気を金属のスプーンに当てて冷やすと表面に水滴がつくこと、また、ビーカーの水が減っていることから、湯気の正体が「小さな水のつぶ」であることが分かりました。

溶けた金属は取り出せる?2

 次に水溶液を蒸発皿に入れ蒸発させてみます。5年生の学習で、ミョウバンや塩をを蒸発させて取り出している経験をもとに行ってみました。

 結果、蒸発皿に白や黄色をした粉のようなものが残りました。取り出すには取り出せましたが、果たしてこれは金属なのでしょうか?その答えは次の時間で確かめます。

溶けた金属は取り出せる?1

 11月22日(水)、6年理科「水溶液の性質とはたらき」の学習で、前回水溶液に溶けた金属を取り出すことができるか確かめる実験をしました。

 まずは、水溶液をろ過(こすこと)します。ろうとにろ紙をセットし、カラス棒を使って水溶液をこぼさないようにろうとに注ぐと、余分なものを残した水溶液だけを取り出すことができます。ただし、金属はまだ取り出せてはいません。