沢石小Diary

2017年11月の記事一覧

2年沢石ぼうけんぼうえいたい4

 バスに乗るまでの間、また町の中を歩いていると畳屋さんが声をかけてくだいました。中に入れていただき、畳で作ったコースターまでいただきました。

 町のみなさん、お忙しい中優しく教えていただきありがとうございました!!

2年沢石ぼうけんぼうえいたい3

 次は、花かごさんです。三春の物を大切にしたお土産ものをたくさん売っていました。また、人気のある地元の野菜も販売されていました。1番人気のお土産は何でしょう?ぜひ、足を運んでみてください。お客さんに分かりやすく、買い物しやすい工夫などもたくさん見つけました。これから、まとめていきます。

2年沢石ぼうけんぼうえいたい2

 郵便局のあとは、以前三春の大町周辺を探検したときに気になっていたお店に行ってみました。

 まずは、松葉屋パンさんです。たったの6人で、給食のパンなども作っているとのこと。パン以外にもロールケーキなども作って販売していました。大きなオーブンでは、給食のご飯も食缶ごと入れて炊きあげると聞き驚いていました。最後に、1番人気の「カリントドーナツ」をいただきました!

2年沢石ぼうけんぼうえいたい1

 11月15日(水)、沢石を探検してきて、もっと知りたくなった郵便局の見学に行きました。沢石簡易郵便局で預かったお手紙など、たくさんのお手紙を「引き受け」て「配達」しているのが三春郵便局。朝の630分から夜の9時まで郵便のお仕事があるとのことです。なんと135年前からあるそうです!!

 分からなかったことを質問すると、最後に質問を返されました。「どうして、ポストは赤いの?」確かに!!・・・・・・・・・・・・・・実は、昔は黒かったけれど夜でも目立つように赤になったそうです。

九九の関所

 11月15日(水)、2年生の算数では「かけ算九九」の学習を行っています。

 教室の入り口には「九九の関所」が設置されていて、今日は3のだんの九九を唱えてから入るようになっていました。

3・4年集会活動

 11月15日(水)、3・4年生の学級活動ではドッジボール大会を実施していました。

 カルチャーフェスタの「アポロン」「ガメツキ」「チョウメイ」のそれぞれの王国に分かれて行った結果、「アポロン」チームが勝利をおさめたようです。

もぐもぐタイム中間発表

 11月15日(水)、もぐもぐタイムの中間発表を1~3班の班長が行いました。

 よくかんで食べると野菜などの食材がおいしく感じるという発表が多く聞かれました。金シールも順調に貼られているようです。

放課後読書活動

 11月14日(火)、火曜日恒例、サポートティーチャーによる読み聞かせの日でした。
 「くもばあさん(アメリカの昔話)」、「おでんおんせん(絵本)」、「あき寺のばけもの(紙芝居)」などの読み聞かせのほか、数字当てを披露してくださいました。

全校集会3

 最後は、10月のめあての反省と11月のめあての発表でした。

 10月は、どの学級もよい反省が挙げられました。11月もぜひがんばってほしいと思います。

全校集会2

 校長講話は、「元気」「勇気」「根気」についてでした。
 これまでもたくさんのよい行いがありましたが、学級以外の友だちのよい行いをたくさん見つけてほしいこと、それをカードに書いて出してほしいこと、内容は全校生に紹介したいことを話しました。

 中には友だちが気づかないこともありますが、誰かが見ていなくてもさりげなく行動できることがすばらしいことであるとも話しました。

全校集会1

 11月14日(火)、昼休みに全校集会を行いました。内容は表彰と校長講話、めあての反省と発表の3つでした。
 まずは表彰、読書感想文と児童作文の2つのコンクールの賞状伝達を行いました。

 表彰者は以下のとおりです。
 【地区青少年読書感想文コンクール】
 ◇ 入 選  1年児童  2年児童  3年児童  5年児童
 【地区児童作文コンクール】
 ◇ 準特選  2年児童
 ◇ 入 選  1年児童  4年児童  6年児童

もぐもぐタイム実施中

 よくかんで食べる習慣を身に付けさせるために、今週の給食はフレンド班ごとに「もぐもぐタイム」に取り組んでいます。


 フレンド班の友だちが一口20~30回かんでいるか食べる様子をみて、よくできた班は班長がカードに金シールを貼ります。金シールを貼り続けることができるようみんなでがんばっています。
 金シールはあげられませんが、家庭でもこれを機会に一緒にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

水のすがたと温度

 11月14日(火)、4年生の理科の学習では、水が沸騰する様子を観察しました。

 約10分後には94℃になって沸騰し、それ以上温度が上がらないことが分かりました。

水溶液の性質2

 2校時続きの6年理科、後半は水溶液の仲間分けをしました。

 みなさんご存知のリトマス試験紙を使って、水溶液を酸性・中性・アルカリ性に仲間分けをすることができました。

水溶液の性質1

 11月14日(火)、6年生は堀越先生との理科の学習を行いました。水溶液に溶けているものは何かを調べる学習をしました。

 水上置換法でペットボトルに二酸化炭素を入れてから振るとペットボトルが自然につぶれます。この水溶液を石灰水に入れると白濁することから、炭酸水だと分かりました。
 この実験を通して、水溶液には炭酸水のように気体が溶けているものがあることが分かりました。

ジョギングタイム

 11月14日(火)、火曜日の業間はジョギングタイム。午前中は走るのには絶好の穏やかな陽気でした。体力向上をめざして全校生ががんばっています。

校内授業研究会2

 11月13日(月)、第5回校内授業研究会を実施し、1年算数の指導法について研修を行いました。

 前回に引き続き、御木沢小教頭 紺野博幸 先生にご指導をいただきました。
 授業の構想から先生方で行い、それをもとに授業を実施し、講師の先生に評価・指導をいただく活動を年間を通して行っています。これからは研修の成果と課題をまとめて、今後の指導や次年度の研修計画に生かせるようにしていきます。

校内授業研究会1

 紹介ができずにいましたが、10月5日(木)、第4回校内授業研究会を実施し、6年算数の指導法について研修を行いました。

 授業のあとには、御木沢小教頭 紺野博幸 先生にご指導をいただきました。子ども達のためにと、先生方は研修に真剣に取り組んでいます。

元校長先生が・・・

 11月9日(木)、元沢石小学校長の堀越正文先生が、この日から特別非常勤講師として、6年生理科の授業を行ってくださっています。

 12月5日までに計8日間(16時間相当)で、主に「水溶液の性質とはたらき」の単元を指導していただきます。

福島県学力テスト実施

 11月9日(木)、5年生が福島県学力テストに取り組んでいます。内容は、国語・算数・理科の3教科と意識調査です。全員が真剣に問題と向き合っています。

放課後読書活動

 11月7日(火)、本日のサポートティーチャーによる読み聞かせは、新キャラクターが登場しました。靴下で作ったソックス君。あいさつをして始まりました。

低学年が、人形劇「空をとびたがったいもむし」。どうやって、空を飛ぶのでしょう。

紙芝居「ハメルンのふえふき」。衝撃のおわりに1・2年生でも「えー。」との声。

絵本「どきどきおんがくかい」でした。

高学年は、「ハメルンのふえふき」ではなく「まつりのばん」の読み聞かせでした。

保健委員会による集会活動2

 「〇☓クイズ」は、保健委員が本や実際の沢石小学校の児童の保健に関する様子から考えた問題を出して行いました。これまでの無欠席の日数や清潔検査に関する問題が出されました。

保健委員会による集会活動1

 11月7日(火)、集会活動の時間と昼休みを使い、保健委員会の集会活動「カルタ取り」と「○×ゲーム」を行いました。

 「カルタ取り」は、これまで貼っておいた、保健委員手作りの保健に関するポスターを取り札としたものです。低学年・中学年・高学年にわかれ、取り合いました。もとがポスターなのでビックカルタです。白熱した戦いとなりました。1位の児童には、手作りメダルが渡されました。

今日の給食は「パン」

 11月7日(火)、今日の給食は洋食メニュー、食パン、イチゴジャム、牛乳、野菜スープ、マカロニグラタン、みかんでした。

 ごはん食が主流となっている給食で、食パンにイチゴジャムの組み合わせに、なつかしさを感じてしまいました。

立冬とは名ばかり!?

 11月7日(火)、業間のジョギングタイムで、久しぶりに校庭を走りました。ポカポカ陽気の中でしたので、汗ばむ児童も多かったようです。

 今日は立冬(暦の上では今日から冬)ですが、本当に名ばかりの冬の日になりました。

外国語活動

 11月6日(月)、今日はALTティート先生の勤務日。5・6年生と2年生がティート先生と楽しく活動をしました。

歯みがきチェック

 10月6日(月)、11月8日の「いい歯の日」が間近になり、1年生が歯の汚れを赤く染め出して歯磨きの勉強をしました。

 今日は1年生でしたが、他の学年でも順次実施していきます。

霜が降りました。

 11月6日(月)、週の始まり。今朝はずいぶんと冷え込み、手元の温度計では外の気温が2度、校地内には霜が降りていました。

平成29年度県教育・文化団体表彰式に出席

 先ごろ本校ポータルサイトで紹介しましたが、本日11月1日(水)、平成29年度県教育・文化団体表彰式が、とうほう・みんなの文化センター(県文化センター)であり、本校PTA会長が出席して「功績顕著な社会教育団体表彰」の表彰状と記念の盾をいただいて参りました。
 受賞の様子をご覧いただけないのが残念ですが、表彰式終了後PTA会長が学校に報告に来てくださいました。
 現PTA会員のみならず、これまで関わってこられた皆様方の功績による受賞を、沢石地区みんなで喜び合いたいと思います。本当におめでとうございました。

町小中音楽祭3

 3曲目は全校生による「コトバのうた」。

 笑顔と感動を届けることができるようにと精一杯練習に取り組み、本番では全校生が心をひとつにして歌い上げることができました。皆様に笑顔と感動が届いたでしょうか。

 最後になりましたが、これまで支えてくださった保護者の皆様、関わってくださった皆様、会場にお越しいただき拍手を送ってくださった皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

町小中音楽祭2

 2曲目は6年児童による「日本のうたメドレー」。

 ソロで歌うこともあり、緊張の面持ちでしたが、6年生一人一人が自分の思いや練習の成果をこれまで以上に発揮することができました。

町小中音楽祭1

 11月1日(水)、町小中音楽祭が開催され、本校全校児童が参加しました。1曲目は校歌。6年女子児童の伴奏での発表です。

本日、町小中音楽祭開催

 11月1日(水)、本日は町小中音楽祭の開催日です。沢石小学校は全校児童が参加します。すでに会場に到着し、リハーサルを行いました。

 沢石小学校の出番は休憩をはさんだ後半の部の2番目、10:50前後となります。ぜひ会場に足をお運びください。