沢石小Diary

2017年1月の記事一覧

朝の活動

 1月19日(木)、登校後の朝の学級の様子です。

 1年生は算数の復習、ならなし学級は読書、5年生は歌の練習に取り組んでいました。

沢石福祉館に交流活動に行ってきました。

 1月18日(水)、5・6年生は「総合的な学習の時間」の福祉の学習で、沢石福祉館に交流活動に行ってきました。

 最初は緊張していた子ども達でしたが、福祉館を利用されていたみなさんと一緒に、お手玉や折り紙、すごろくなどで遊ぶうちに徐々に緊張もほぐれ、打ち解けてお話しする姿が見られました。
 帰り道、「楽しかった!」「また行きたい!」と話していた子ども達。お忙しい中、一緒に過ごす楽しい時間を作ってくださった沢石福祉館のみなさん、本当にありがとうございました。

吹いたよ風、揚がったよ凧!

 1月18日(水)、1・2年生が凧揚げに挑戦。1年生は昨日のリベンジです。

 今日は終始よい風が吹き、どの子も青空高く凧を揚げることができました。また、揚げるときに、風上(風が吹いてくる方向)に向かって進むとよいことも体験を通して学ぶことができました。

正しい使い方は?

 1月17日(火)、昼休みに全校集会をおこないました。
 校長からは、先日の「PTA資源回収」で保護者や地域の方々が沢石小のために雪の中がんばってくださったことへの感謝と、ボランティア精神で自分たちも協力できるところをがんばることができるとよいこと、の話をしました。引き続き、恒例の「考える力」の話で、日本語の正しい使い方について考えさせました。

「見られる」か「見れる」か、「出られる」か「出れる」か、「全然OKか」「全然OKじゃないか」、「あなたのお母さんは?」と聞かれて「私の〇〇〇〇は」と答えるときに、〇〇〇〇にお母んのことをどう表現するか?です。(答えは後日紹介します。)
 また、集会では12月のめあての反省と1月のめあての発表があり、各学級の代表児童が全校生の前で発表しました。

吹けよ風、揚がれよ凧!

 1月17日(火)、1年生が、生活科の学習で作った「凧」を、校庭で揚げました。

 なかなか良い風が吹かず苦労していましたが、一瞬吹いてきた風をうまくとらえて、青空高く揚げることができました。

フレンドなわとび

 1月17日(火)、業間の時間に縦割り班による「長なわとび」、フレンドなわとびを行いました。
 今日は2月14日(火)に行う「フレンドなわとび大会」に向けての練習初日でした。大会は縦割り班による「8の字とび」と「一斉とび」の2種目で競うのですが、今回は8の字とびの練習を行いました。

 当日に向けて毎週火曜日に練習します。どのフレンド班が一番多く飛べるかな?

鼓笛パート練習

 1月16日(月)、今日も業間に鼓笛練習を実施。各パートに分かれての練習ですが、パート担当の先生方も熱心に指導しています。

ご協力ありがとうございました

 1月15日(日)、PTA資源回収を行いました。
 回収時間が限られている中、地域や保護者の皆様にご協力をいただき、おかげさまで、多くの資源物を回収することができました。

 極寒でしかも降雪の中での実施にもかかわらず、今回の資源回収にご尽力いただいたPTA役員等の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました

新編成で鼓笛練習

 1月13日(金)、業間の時間に鼓笛練習を行っています。12月までは6年生に教えを乞うていましたが、年明けからは新編成のメンバーだけの練習になりました。

 それぞれのパートごとに、2月18日(土)の鼓笛移杖式に向けてがんばっています。

伸び盛り!

 1月13日(金)、5・6年とならなし学級で発育測定を行いました。

 高学年は二次性徴で伸び盛りを迎える年齢ですので、特に要チェックです。数値をお子さんから聞いてみてください。

雪ニモマケヌ沢石っ子

 1月13日(金)、昨夜からの降雪で銀世界に。それでも子ども達は元気に登校し、本日も欠席は「0」です。

 ところで、今日は地域の方が朝早く暗いうちから、児童が安全に登校できるようにと、学校下県道「本宮-葉線」沿いの歩道の除雪をしてくださっていました。「沢石愛」に感謝です。ありがとうございました。

PTA役員会開催

 1月12日(木)、18:00よりPTA役員会が開催され、PTA会長様を含む執行部の役員4名と学校担当でPTA総会に向けての話合いを行いました。

 主な協議内容は以下のとおりです。
 ①平成28年度事業報告案と平成29年度事業計画案について
 ②平成28年度PTA予算執行状況と平成29年度予算案について
 ③今後のPTA関連行事等について
 ④その他
 今回の話合いを受け、2月18日(土)のPTA総会に向けて準備を進めていきます。
 ご多用中にもかかわらず出席いただいた役員の皆様、ありがとうございました。

中学校へ行くのが楽しみ!

 1月12日(木)、6年生は御木沢小学校、要田小学校の児童と一緒に三春中学校を訪問してきました。前半は教務の先生から校舎内を案内していただき、後半は1年生の授業を参観させていただきました。

 1年生はどの教室も楽しそうに授業を行っており、子ども達は引き込まれていました。質疑応答の時間では、「中学生になると勉強は難しくなるんですか」という質問に対し、「難しくなるのではなく、楽しくなるんです!教科担任制なので、それぞれの先生はその教科が大好きで、とても楽しく授業をしています」と答えていただき、子ども達はほっとした様子でした。「中学校へ行くのが楽しみ!」と中学校への期待も高まったようです。

個人だけどチーム?

 1月12日(木)、新年最初のなわとびタイム。4・5年生はゲリラ的に二重とびのチーム対抗戦にするなどして、楽しく練習をしていました。

卒業に向けて・・・

 1月12日(木)、卒業に向けた準備が進んでいます。6年生は卒業式で歌う曲の練習に時間のすき間を使って取り組んでいます。2部合唱のすでに美しい歌声です。

寒波到来!!

 1月12日(木)、寒波が到来した雪の朝。太陽もかすんでました。

 それでも、子ども達は今日も元気に登校しています。

ALTティート先生と

 1月11日(水)、1年、5年、6年がALTのティート先生と外国語活動を行いました。

  それぞれ、1年生は「色の名前」や「色探しゲーム」、5年生は「アルファベットの大文字を探そう」、6年生は「どの国に行ってみたい」の表現に親しみました。

どれくらい伸びたかな?

 1月11日(水)、業間の時間に1~4年生の発育測定を行いました。

 健康な生活は自分の体のことを理解することから始まります。どれくらい伸び、どれくらい増えたのか、毎月実施の発育測定で、成長の程度をチェックしてみましょう。
 なお、5・6年生とならなし学級では明日実施します。

水は何℃でこおるのか?

 1月11日(水)、4年生の理科で水がこおる温度を調べる実験をしました。

 水の入った試験管に温度計を入れ、氷水(食塩入り)で冷やすと10分ほどでこおりました。今回の実験ではこおった温度は0℃・-1℃でした。(試験の形にきれいにこおりました。)
 また、冷やすと小さくなる水の体積が、氷になると大きくなることもわかりました。