沢石小Diary

2017年10月の記事一覧

3・4年 収穫祭4

  5月に田植え体験をさせていただいた後も、ずっと田んぼの管理をしていただいた島治さん。今日もお忙しい中、子ども達が稲刈りをしやすいようにと事前に田んぼに歩く道をつくってくださったり、米作りの説明を分かりやすく書いておいてくださったりと、本当にお世話になりました。奥様にもたくさんのおいしいカレーを作っていただき、本当にありがとうございました。

3・4年 収穫祭3

説明をいただいた後は、「収穫祭」として、島治さんの奥様の手作りカレーをごちそうになりました。米作りのお話を聞いた後だったので、「感謝」の気持ちをこめて「いただきます」。

 子ども達は「おいしい!」と、何杯もおかわりしていました。

3・4年 収穫祭2

 30分程度であっという間に刈り終わった後は、島治さんのお宅にお邪魔させていただき、「米作りの1年間の仕事」についてお話ししていただきました。

 代かきやあぜ作り、除草剤まきなど、たくさんのお仕事があり、「米作りは八十八の手間がかかるから、米という漢字になった」という説明に、子ども達はなるほど~と納得した様子でした。

3・4年 収穫祭1

104日(水)、3・4年生は佐久間島治さんの田んぼで、稲刈り体験をさせていただきました。

 初めて鎌をもつ子もいて、始めはおそるおそる…でしたが、慣れてくると「楽しい!」と、どんどん稲を刈っていました。

お月見給食

 10月4日(水)、今日は仲秋の名月の日。予報ではお月見が可能なようですが、一足早く給食にも満月が出そろいました。

 今日のメニューは、牛乳、肉味噌うどん、すき昆布の香味和え、月見団子でした。

今日の読み聞かせは?

 10月3日(火)、毎週火曜日はサポートティーチャーによる読み聞かせの日。今日も、鈴木敬子さんと佐藤みかさんが学年に応じた本を選び、読み聞かせをしてくださいました。

めあての反省は

 10月3日(火)、昼休みに月初めの全校集会があり、各学級の9月の生活のめあての達成状況と10月のめあての発表を行いました。どの学級も概ね達成していたことを発表できました。

 10月のめあてには、月末に行われるカルチャーフェスタに向けた内容が多くありました。
 代表委員からは、スローガン募集の告知もあり、いよいよ今月はカルチャーフェスタ一色になりそうです。

大きなヘチマが育ちました。

 10月3日(火)、4年生の理科の学習で、ヘチマの観察をしました。地面に植えたヘチマのツルが2階に達し、ベランダの手すりに絡んで大きなヘチマに育ちました。

 収穫したいところですが、冬までこのままにして、成長の様子を観察し続けます。

班ごとに確認しながら・・・

 10月3日(火)、業間の時間のジョギングタイム、フレンド班で決めた順番や距離を確認しながら、練習に取り組んでいました。下学年は校庭を、上学年は校舎の周りを走ります。

かむことで・・・

 9月29日(金)、2年生の学級活動で、「かむこと」について学習しました。
 まず、5回かむときと、20回かむときの口の中のごはんの様子について、実食して感じ取りました。

 そのあと、本校主任栄養技師が、エプロンを使い、どうしてかむことが大切かを指導しました。

 かむことで、頭がよくなったり、虫歯を予防したりすることが分かり、子ども達もびっくりしていました。

自主学習コーナー

 ホールには、児童が取り組んだ自主学習ノートや、取り組んだ内容を紹介するコーナーを設置しています。

 どんな学習をしているのか、どうまとめているのかを参考にしてほしいと思います。

読書クイズ

 図書委員会がアイディアを出し、ホールに並んだ本の数々。これらの本の中からクイズを出すことになっています。何問答えられるかな?

学校も衣替え

 10月2日(月)、一般的に今日から衣替え。中高生の制服が冬服に衣替えです。校舎内の掲示物も月替わりで衣替えをしました。昇降口付近の掲示板の写真です。

町音楽祭に向けて

 10月2日(月)、町音楽祭に向けて全校生による歌の朝練をはじめました。

 全校生が心をひとつにできるようがんばっています。