沢石小Diary

こんなことがありました!

ひらめき What ??? do you like?

 今日は子どもたちが楽しみにしている英語学習の日です。
 写真は、5年生の様子です。どうですか?楽しそうでしょう?
 いつも賑やかで、ついつい横道にそれてしまうこともありますが、みんな楽しく元気に学習しています。

 【あなたの好きな色は何ですか?】
  What color do you like?

 【あなたの好きなスポーツは何ですか?】
  What sports do you like?

5年生は様々な質問を交わし、盛り上がっていました。

にっこり 雨の日を楽しむ

あいにくの雨ですが、見方を変えると素晴らしい光景を目にすることもできます。
5年生の教室から見える景色が印象的でしたので掲載しました。

雨の日も楽しめます。

花丸 みんななかよく♪

北海道を除いて全国的にあいにくの雨模様ですが、沢石小の子どもたちは休み時間を元気に過ごしています。

3~5年生が一緒になって夢中でバスケットボールをしています。高学年の子は、低学年の子をやさしく見守りながらプレーしていたのが印象的でした。


2年生はドッチボールに夢中のようです。

おかめ? わかめ?のおかめうどん

今日の給食はソフトめんです。
デザートは、安納芋の焼き芋です。
うどんの汁は「おかめうどんの汁」…なのですが、この「おかめうどん」、よく児童を含めた皆さんに「わかめうどん」と読み間違えられます。
「おかめひょっとこ」の「おかめ(通称:お多福)」です。
東京根津のそば屋で幕末に考案された「おかめそば」をうどんに変え、さらに給食用にしたものなのです。
おかめそばは、汁そばの上に湯葉・松茸・かまぼこ・しいたけなどを女性(おかめ)の顔のように配置したものです。
店によってはなるとや卵焼き、のり、青菜、わかめなどで作るところもあります。
具だくさんから発展し、ことわざの「岡目八目(おかめはちもく)」にひっかけた八種類の具の汁だから「おかめ」とも言われます。
今回の具は「ほうれん草・わかめ・にんじん・ねぎ・あぶらあげ・かまぼこ・鶏肉」の七種類。
一品足りないので、わかめうどんでも正解なのかなあと考えています。

学校 車いす体験

 総合学習<共に生きる(福祉)>の2回目は、車いすの体験でした。
 三春町社会福祉協議会の安積さんに来ていただき、車いすに乗る時の注意や車いすの扱い方と押し方などをみんなで教わりました。けがをしないように足や腕を車いすにのせることやていねいに声をかけながら車いすを押すことなど体験を通して学ぶことができました。


◎「ここからは、坂を上がりますからね。」「段差が少しありますよ。」
などと、優しく声をかけて車いすを押します。意外と力が必要なんだなと子どもたちの感想が聞かれました。

了解 Webサイトtips

〜閲覧らくらく〜
沢石小学校の
Webサイトをご覧いただきありがとうございます。

前回は『行事予定』についてご紹介しました。今回は、Webサイトでの閲覧機能についてご紹介します。

サイト記事の最初と最後に“ページ”“カテゴリ”“件数”が表示されています。この部分は閲覧者が自由に操作できる部分です。検索用途に合わせた操作が可能です。全体を閲覧したいときは件数を最大にします。逆に閲覧したい情報を絞りたい場合は“カテゴリ”を選択します。使い方次第で閲覧したい情報にいち早くたどり着くことができます。特に『理科の扉』では件数を多くして閲覧する方法がオススメです。前後の流れをつかむのにとても有効です。ぜひ、お試しください。


閲覧らくらく.mp4

フリー参観、お待ちしております

本日はフリー参観日です。学校は準備万端整いましたので、保護者のみなさまはお気をつけていらっしゃってください。
 
午後は教育講演会で3B健康体操を行いますので、上履き(運動靴)をご持参ください。
駐車場は、校舎西側と校舎裏側の駐車場をご利用ください。

いつも盛り上がるティート先生との時間


 2年・3年・ならなし学級の英語活動について紹介します。
みんな、ティート先生との英語活動の時間を楽しみに、歌ったり、ゲームしたりの大盛り上がりです。
 この日は、色あてゲームとじゃんけんゲームで大はしゃぎでした。

 

給食用のグルメンチは小さめ特注品。

本日の給食は沢石小三年生のみなさんのリクエストメニューで
・豆ごはん
・牛乳
・三春グルメンチ
・海藻サラダ
・ワンタンスープ
・チョコムース でした。
野菜たっぷりで豆・しらす干し(ごはんに入っています)・海藻もしっかり取れるなかなかよく考えられた献立です。
グルメンチは、町内の秘密のレシピ(?)なので、肉屋さんに揚げる前の状態を大きさ指定で発注しています。
沢石名物ピーマンが入っている…というのは知っていますが、ほかにはいったい何が入っているのでしょう。
児童はランチ新聞クイズでいろいろ想像しているようですが。

音楽祭練習 開始!

今日から音楽祭練習がスタートしました。
後藤先生のお話の後、早速ウォームアップ。



その後、歌う姿勢についてのワンポイント。



そして練習開始です。

とてもよい表情で歌っているのでみんなに紹介!
歌声がますます弾みます。
ちょっとだけ歌声を(歌声はこちら→ IMG_1464.MOV )
沢石小は全校合唱で音楽祭に臨みます。
練習時間は短いですが、気持ちは最高です!!

「ごはんください」な味の、三味焼き

10月15日の給食は14日の振り替えで
・白ごはん
・牛乳
・県産豚肉の三味焼き
・ピーナツあえ
・じゃがばたコーンみそ汁  でした。

やわらかい福島県産の豚ロースに少し香ばしい甘みその味が好評だったようです。
でもなぜか、肉よりもごはんのおかわりを求める姿が目立ちました。
調理員さんいわく「ごはんが欲しくなる味つけだからかなあ?」だそうです。
そんな豚肉の三味焼きの作り方は以下。お弁当などにどうぞ。

<材料 小学生一人分>
・豚ロース肉…50g(鶏肉や魚でもよい)
◎三味たれ
・ねぎ…5g(2㎝くらい) ・おろししょうが…1g(5㎜角程度) ・白ごま…0.5g(1つまみ)
・みそ…5g(小さじ1) ・酒…2g(小さじ1/2) ・砂糖…1.5g(小さじ1/2)
※調味料はみそとみりんを同量ずつでできます。給食では甘みの調整をするため酒と砂糖に分けています。
 少なすぎて作りにくいときは倍くらいに増やしてください。
 ねぎ・しょうが・ごまの三つの薬味だから「三味」です。好みの薬味に変えることもできます。
<作り方>
①ねぎはみじん切りにし、しょうが・ごま・調味料とよくまぜて三味たれを作る。
②豚肉に①のたれをよくもみこむ(もみこんだら30分以上置いてなじませる)
③熱したフライパンに②を広げ、こげないように注意して焼く。

1日遅れの2学期始業式



台風一過。1日遅れて2学期(後期)がスタートしました。
校長先生は
後期に予定されている行事を1つ1つ例を挙げながら めあて をもって活動しましょうとお話しされました。
また、休まないで登校することの大切さも説かれました。


作文発表もありました。
今回は2・4・6年生が発表しました。
沢石の今朝の気温は6.5℃でした。
秋の日はつるべ落としといいますが、日没もずいぶん早くなりました。
朝夕も涼しいから肌寒い、そして寒いに変わりつつあります。
沢石小児童の皆さん、毎日 めあて を意識しながら、寒さに負けず、健康で過ごしていきましょう。

? 何ができるかな?

おいしい給食を食べた後に児童から1枚の新聞を頂きました。“なにが出来るかなめいろ”というインパクトのあるタイトルが目に飛び込んできました。ランチ委員会の活動で作成した『ランチ新聞』です。いったい“何ができるのか?”みなさん、答えはお分かりですか。児童の発想は実に柔軟です。それでは、ご一緒にお考えください。


答えは次回のランチ新聞発行までお待ちください。

秋の公園探検 ~1年見学学習~



元気いっぱいの1年生、今日は秋の公園を探検してきました。
場所は船引児童公園です。
みんな、めいめいに、落葉や木の実などをたくさんゲットしてきました。
この後、これらを使って作る作品にも注目です。

にっこり 卒業生に感謝

秋晴れの爽やかな青空に色づく紅葉がとても印象的だったので掲載しました。深まりゆく秋が堪能できる環境を大切にしたいと思います。

“もみじ”は沢石中学校卒業生が植樹した記念樹です。2000年度卒業生に感謝!

資源回収週間スタート!

お知らせしておりました第3回目の資源回収がスタートしました。
回収場所は校舎の外物置になります。入りきらない場合は、駐輪場でもOKです。
 
残り2日となりました。ご協力よろしくお願いいたします。

キラキラ 中学生来校

 本日、台風一過の朝、三春中3年生と保護者の方が一緒に来校されました。今週、18日(土)、19日(日)に開催される文化祭案内 掲示用のポスターを届けに来てくれました。統合後2年目を迎える三春中学校文化祭の今年度は、“煌”~歴史を越える輝きを~をテーマに開催されます。

 多くの方が参加され無事成功することを願っています。

  

 本校のカルチャーフェスタ11月8日(土)に開催されます。カルチャーフェスタの成功へむけて沢石小も始動しました!

沢石小学校 1学期終業式


10月10日(金)
本日は 平成26年度1学期終業式 の日でした。
校長先生が式辞の中で、「たくさんの思いが形になっている」とお話しされておりました。
校舎前のベンチ、遊具、新しくなったパソコンなどなど、児童の皆さんを取り巻く環境は、日々よりよいものに置き換わっています。
自分の周りをぐるりと見渡してみると、そこにあるものには必ずなにがしかの意味やメッセージが込められています。
児童の皆さんには、それらの思いを汲酌み取り、校舎校具を大切に使用してほしいものです。
さて、写真は式後の表彰伝達と、その後の作文発表の様子です。




たった半年ですが、1年生の発表を聞いていると、確かな成長が感じ取れました。
残り半年でのさらなる活躍が期待できます。

来週からは2学期が始まります。
何事も最初が肝心と申します。
児童の皆さんが具体的な目標をもち、笑顔で登校してくることを楽しみに待っております。

見学学習に行ってきました!


 2年生の見学学習で、三春町の商店街を見学してきました。
松葉屋パン屋さん、花かごさん、横山花屋さん、いとうカメラさん、くろば青果さん、鳥文肉屋さんにお世話になりました。2年生は、それぞれのお店にいろいろな品物が置いてあることに、驚いていました。
また、町にはいろいろな施設やお店があることが分かった学習でした。

  
    
 

学校給食おいしい県産農林水産物活用事業

先日、献立予定表やこちらの記事でお知らせした「学校給食おいしい県産農林水産物活用事業」が沢石でもスタートしました。
福島県の補助事業で、県産の農林水産物を使った給食に対し、定額の補助金が出ます。
第一回目の今日は、福島県の地鶏「伊達鶏」を使った焼き鳥丼です。
こんな機会でもなければ使えないお肉に、調理する側も緊張感が走ります。

いつもとひと味違う、うまみと歯ごたえのあるおいしいお肉で、残食もとても少ない様子でした。

ワンちゃんが沢石小にやってきた!!


獣医師さんが、沢石小学校に2匹の犬を連れてきてくれました(獣医師派遣事業)。
犬の特性についての説明を聞いた後、かわいいワンちゃんと触れ合いました。
 

ワンちゃんの心音を聞きました。


 ドクン・ドクンと大きな音が聞こえ、みんな音の大きさに驚いていました。

計算カードで特訓中!


1年生は計算カードで計算練習の真っ最中。
みんな競ったり、自分のペースで行ったりしながら、計算練習をしています。
こういった地道な学習活動の上に、少しずつ様々な学習が積み重なります。
1年生のみなさん、ノーベル賞目指してがんばってください。

晴れ 稲刈り 第2弾

 秋晴れの今日、4年生がバケツで育てた稲を刈り取りました。
 
◎手つがいいね。

◎1本たりとも無駄にしないで、しっかり結びます。

◎刈り取った稲はしっかりとひもで結び、はせがけをしました。

◎少しの間、ジャングルジムをお借りまします。

毎朝のボランティア


6年生は、毎朝、ボランティア活動をしています。
今日は玄関清掃の様子をお伝えします。


朝のボランティアを通して「気づき、考え、実行する」活動を実践しています。

十四夜?のくりごはん

今日の給食は、休校となった昨日10月6日の給食の振り替えでした。
明日8日は、今日の予定献立であった「御木沢小学校2年生リクエストメニュー」になります。
さて、今日の給食メニューは、きのうの「十三夜」にちなんだ
 ・くり入りとりめし
 ・牛乳
 ・いわしの梅煮
 ・菊花和え
 ・みそ汁
でした。児童の皆さんは「え?菊? 入っていたの?」と食べていて、出した方としては抵抗がなくてありがたいような、気がついてもらえず残念なような、そんな気分です。

台風一過

10月7日(火)
台風が通過後は、よいお天気になると言いますが、今日は本当によいお天気です。


暑いくらいの日差しの中、1年生が朝顔の種の観察をしています。


たくさん花が咲いたので、たくさん実をつけています。
ちょっとまぶしいので、この後場所を移動して観察を続けました。

晴れ 渡り初め・・・

 本日、学校前の信号機が稼動しました。下校時に、子どもたちは信号機を使って横断歩道を渡りました。
◎ボタンを押し歩行者用の信号が青になったら渡ります。

◎青になっても左右を確認して渡ります。

◎しっかり手をあげて渡ります。

森林環境学習 無事に全日程終了

 小野町緑とふれあいの森公園での森林環境学習もピザが上手に出来上がり無事終了をむかえることができました。
 普段では体験することのできない活動を通して、子どもたちは森林や環境の大切さを学ぶことができたようです。
   

了解 森林環境学習に出発!

5年生は森林環境に関する学習を深めるため、小野町緑とのふれあいの森公園に元気に出発しました。
 

学習の目的は2つあります。

1 森林の役目を知るとともに、森林環境の課題を見つける。

2 自分たちにできる森林保護活動を考え、実行する。

以上の目的達成をめざし、本日を含め全3回の活動が行われます。


◆本日の活動

 ・森の散策(東堂山)

 ・野外炊飯(バーベキュー・ピザ)

◇車内の様子

了解 使える行事予定

沢石小学校のWebサイトをご覧いただきありがとうございます。

今回は、Webサイトの機能について1つご紹介します。

サイトメニューに『行事予定』があります。行事予定には学校の主な活動予定を表示しています。実はこの表示をワンクリックすると予定の詳細が表示されます。活動時間や場所、活動の詳細を明記してあるものもありますので、お子様の予定をすぐに確認したい時などにご活用ください。
なお、児童の活動時間の変更を緊急メール配信システムと併せて対応する場合もありますので、定期的に学校
Web
サイトをご覧ください。

了解 今日は何の日?

秋の交通安全運動期間中の街頭指導は本日が最終日でした。922日から本日まで保護者のみなさま、関係機関のみなさまには大変お世話になりました。
 

さて、今日は何の日でしょう。

もちろん、ノーディスプレーの日です。

実は930「交通事故死ゼロを目指す日」です。

平成201月に、交通安全に対する国民の意識を高めるため、新たな国民運動として、「交通事故死ゼロを目指す日」を設けることとされました。(内閣府Webサイトより)

沢石地区から交通事故を出さないよう、児童の登下校には細心の注意を払っていきたいと思います。みなさま方にも引き続きご協力よろしくお願いいたします。まもなく信号機も本格稼働いたします。

にっこり 高齢者疑似体験6年生

 26日(金)、三春町社会福祉協議会の安積さんにおいでいただき、6年生が疑似体験をしました。子どもたちは、いろいろな用具をつけることで75歳~80歳の高齢になったときの身体的な機能低下や心理的変化を体験し、年を重ねることは、目が見えにくくなること、耳が聞こえにくくなること、足や腰や腕が重くなり動きにくくなることなどを実感したようでした。
 今後も、お年寄りの気持ちを考えて、優しく接っしたり言葉かけをしたりすることができると思います。

◎特殊なメガネをかけ本を読みました。色が違って見えたり、ぼやけて見えます。

◎優しく手を添えたり、声をかけたりしながら歩きます。

10月の献立予定表と給食だより

いよいよ明日から10月です。
児童の皆さんにも献立予定表と給食だよりを配付いたしました。
10月から2月まで、何回かに分けて、昨年度も実施した「学校給食おいしい県産農林水産物活用事業」の補助による福島県産の肉料理が予定されています。
詳細は献立表をご覧ください。
また、給食だよりにない臨時のお弁当の日や行事の変更等については、学校からのメール配信やお知らせをご参照ください。
26-10月献立予定表.pdf

26-10月給食だより.pdf

キラキラ 確かな足跡

校舎中心の多目的ホールには、最近子どもたちが取り組んだ作品が展示されています。田村地区児童理科作品展の出品作品,田村地区書写コンクールの入賞作品、子どもたちの確かな足跡が誇らしげに並んでいます。

コンクールが目白押しの季節がやってきました。“実り”の秋です。

学校にお越しの際にはお時間の許す限り児童の作品をご覧になられてください。



キラキラ “凄い恐竜卵” 展示期間は未定

昇降口横の職員室出入口には、定期的に作品の入れ替えが行われるちょっとしたギャラリーがあります。毎回目を奪われる作品ばかりですが、今回の作品もしばし立足を止めて鑑賞したい作品です。子どもたちの伸び伸びとした柔軟な自由な発想は素晴らしいものです。画像では作品本来の迫力がお伝えできないのが残念ですが、ご興味のある方は学校でぜひご覧ください。

展示期間は“未定”です。








 題材名「ふしぎなたまご」
                ※ さて、割れたたまごから何が生まれたのかな?



見学学習に行ってきました

3年生の活動
 9月10日の水曜日は、社会科の「農家のしごと」の学習で富沢の橋本さんのピーマン畑を見学させていただきました。その後、JA田村西部アグリに行き出荷されたピーマンがどうなるのかを学習してきました。



2年生の活動
 9月24日は、郵便局やまほらを見学し、ポストは今から約110年前に赤くて丸い形になったことを知りました。また、郵便番号のはじめの2桁「96」は福島県の番号であること、そして「97」は浜通りの番号であることを教えていただきました。

これは野菜ですか? 「食用ホ○○キ」です

 先週、珍しい野菜?が届いたので、校長先生が紹介を兼ねて資料と実物を昇降口に掲示されました。
 最近田村でも作っている人が増え始めた「食用ホオズキ」です。(出荷した残りだという頂き物ですが、放射性物質検査などは終了しているそうです。)
「食べてみてもいいよ。でも洗ってね。」
という掲示物だったので、児童は「おやつだ…おやつがある。」と喜んでいます。
甘いミニトマトのような味に首をかしげたり、おそるおそる手を出したりしつつ、かごいっぱいあったホオズキは順調に減っているようです。

にっこり 御礼

資源回収御礼

8月24日(日)に行われました資源回収では、新聞や雑誌・段ボール・アルミ缶など多くの資源の回収にご協力いただきありがとうございました。資源回収による益金と町からの推進報奨金を合わせて以下のようになりました。この収入を沢石小学校児童の教育活動の一助に使わせていただきます。今後とも、ご支援ご協力よろしくお願い申し上げます。

◎資源回収による収入・・・38,467円

<内訳>

 ◇資源回収益金   26,680円

 ◇町推進報奨金   11,787円
  

 当日は中学生が参加してくれました。コーディネータの島徳さんにもお世話になりました。ありがとうございました。

<今後の回収日程>

 ◇第3回 平成26年10月14日(火)~17日(金) 沢石小学校外物置

 ◇第4回 平成27年 1月13日(火)~16日(金) 沢石小学校外物置

お彼岸の給食は食物繊維たっぷり?

 本日の給食は秋分の日にちなんで、中通りのお彼岸の行事食「きざみこんぶのまぜごはん」です。
ごはんの量はいつもより控えめなのですが、たっぷり入ったきざみこんぶの具のためボリュームたっぷりです。
ごはんでかなりおなかいっぱいになるので、おかずはみそマヨサラダと野菜中心のみそ汁という、軽めのおかずにしてあります。
野菜ばかりの日なのですが、意外に食べてもらえました。
 児童は、明日また同じようなごはんを家で食べるのかもしれないのですが、休み明けに「家でも同じごはん食べた!」という報告が来ればいいなあと思っています。
「おはぎ食べたよ!作ったよ!」の報告もあればいいなと待っております。

星 みんなが頑張った体育交歓会!Part4

◎大会当日の様子④
<5年女子4×100mリレー>
  
<5年男子4×100mリレー>
 
<6年女子4×100mリレー>
   
  
<6年男子4×100mリレー>
  


◎表彰式
絵文字:良くできました OK入賞者の代表で賞状をいただきました。良くがんばりました!!おめでとう。

<6年女子4×100mリレー>
絵文字:良くできました OK2年連続第1位 1位の座を守り抜きました!!おめでとう。


絵文字:良くできました OK5年生、6年生、それぞれが夏休みから練習を重ね、自己ベストを目標に、自分に挑戦した大会が無事終了しました。当番校として職員もがんばりました。
ご協力をいただきました関係者のみなさまに感謝いたします。絵文字:キラキラ


星 みんなが頑張った体育交歓会!Part1

沢石小は今回、体育交歓会の当番校となり事前の準備を町内の体育主任の先生方と準備を進め、本番に臨みました。
裏方から見た三春町体育交歓会を含めて、大会の様子を再度お伝えします。

◎前日の様子
教頭先生がグランド整地。           コーディネータの島徳さんにお世話になりました。体育主任の先生方でライン引きです。
  
指揮台をセッティングして、準備万端、いざ本番。




◎大会当日の様子①
<開会式の5・6年生>
 
<校長会長のお話>               <審判長のお話>                <国旗・町旗の掲揚>
  
<PTA会長さんもご臨席賜りました>

笑う あいさつ運動はじめます!

来週から代表委員会が朝、昇降口であいさつ運動をはじめます。

☆期 間   9月22日(月)~10月3日(金)

☆気持ちのいいあいさつの仕方
 ①元気な声であいさつする。
 ②笑顔。
 ③頭をさげる。

☆レベルの高いあいさつ
 ①止まってあいさつをする。
 ②相手の顔を見てあいさつをする。

1日のはじまりは気持ちのいいあいさつからです!
元気なあいさつをお願いします。

(代表委員会より)

花丸 やったね!4×100Mリレー女子の部2連覇

 17日(水)、ちょうど良いグランドコンディションと天候に恵まれ、第39回町体育交歓会が開かれました。沢石小学校5,6年生は、今までの練習の成果を発揮し、自己目標達成に向けて最後まで一生懸命に競技しました。
 6年生女子は昨年度に引き続き、4×100Mリレーで見事優勝し2連覇を果たしました。
 少ない人数で挑んだ大会でしたが、多くの入賞を果たし沢石の底力を発揮し一人一人が大活躍でした。本当に良くがんばりました。


◎力強い走りの6年生。
 6年生が活躍する姿を見て、5年生が
「来年は私たちも、活躍できるよう練習をがんばりたい。」
と目を輝かせて話していました。

晴れ フレー!フレー!体育交歓会壮行会

 明日の町体育交歓会に向けた壮行会が開かれました。
 4年生が考えた応援ダンスとエールで5,6年生を励ましました。「ファイト」の曲に合わせて、1年生から4年生全員で応援ダンスを心を込めて踊りました。

 6年の佐久間裕志くんが
「練習の成果を思う存分発揮してきます。」
とお礼の言葉を述べました。

◎明日は、「より速く!より遠く!より高く!」を目指して、がんばりましょう。