学校日誌

学校日誌

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、ブリの照り焼き、キャベツのホットサラダ、里芋と小松菜の味噌汁

ブリは出世魚と言われ、地域によって呼び方は違いますが、成長と共に名前が変わっていくのだそうです。ちなみに関東では、モジャコ(稚魚)→ワカシ(35㎝以下)→イナダ(35~60㎝)→ワラサ(60~80㎝)→ブリ(80㎝以上)と呼ばれています。今の時期が脂がのっておいしいという情報もあります。のびのび2組の皆さんは、サラダといっしょにおいしそうにごはんを食べていました。

本日の給食メニュー

シュガートースト、牛乳、野菜のカレーソテー、チキンと白菜のスープ、リンゴゼリー

シュガートーストは、柔らかく甘く味付けされているので、おいしく食べられます。野菜が苦手な人でも今日のカレーの味ならばソテーをたくさん食べることができたのではないでしょうか。スープもとてもおいしくいただくことができました。昨日のメニューと比べて今日のメニューの方がカロリーが高いのは少し意外でした。のびのび1組ではグループでとても姿勢良く食べていました。

冬の体力向上

冬期間の体力向上に向けてなわとびを行っています。朝、登校後から始業までの時間を使って、校庭や体育館、ちょっとしたスペースを使ってそれぞれ楽しみながら練習をしています。また、休み時間も友達と楽しそうに練習している子も多く見られます。めあてをもって取り組むことで楽しさが増しているようです。
  

インフルエンザ流行に注意

本日の外気温はプラス3℃で、昨日比プラス10℃です。これだけ気温差が激しいと体調管理も大変かと思います。本日は1名だけですが、インフルエンザも少しずつ出てきております。まだまだ寒さは油断できない日々が続くかと思いますので、手洗い・うがいなどこまめに行い、かぜを引かないように注意していきたいと思います。

鼓笛引き継ぎに向けて

1月12日(金)昼休みに、鼓笛引き継ぎのための練習開始にあたって、パートごとの顔合わせ会を行いました。引き継ぐ6年生にとっても引き受ける5年生・4年生にとっても大きなイベントのための準備が始まるということで、少し緊張感が漂っていました。このような緊張感を少しずつ味わいながら成長していくのだと思います。
               

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、鶏肉の香り焼き、中華サラダ、油麩の味噌汁

「鶏肉の香り焼き」のかおりが食欲をそそります。柔らかく食べごたえもあります。中華サラダの味付けや味噌汁の温かさで、今日もおいしい給食を堪能しました。6年2組では楽しい雰囲気の中、あっという間に平らげてしまったと言う人が続出。さすが6年生!というべきなのでしょう。
 

寒い朝

今朝7時30分の外気温は氷点下7℃で、今季一番の寒さでした。登校してくる児童のほとんどが、「おはようございます。」のあいさつも小さめで、足早に学校に向かっていきました。そんな寒さの中でも6年生は明徳門の階段掃除をしています。階段がきれいになるばかりでなく、掃除をする一人一人の心が磨かれていくように思えます。

三春町教育講演会に参加して

1月11日、まほらでの講演会に全職員が参加し、講師である文部科学省の直山木綿子調査官から、4月から始まる外国語活動や平成32年度から始まる外国語科の具体的な内容についての説明を聞きました。これまでは「教科としての外国語の学習は中学校から。」という意識が強かっただけに、今年の4月からは、意識改革をしていかなければならないと感じたところです。本格実施は平成32年度ですが、学習量も増えますので今からその準備をしていきたいと思います。

本日の給食メニュー

豚丼、牛乳、さつまいもサラダ、ワンタンスープ
              
豚肉たっぷりの豚丼は、食べごたえがありました。その上にサラダとワンタンスープを食べたので、おなかもふくれたのではないかと思います。6年1組では、今日のメニューは大好評で、さすが6年生、ほとんど残さず食べていました。でも先日の「味噌ラーメン」は自分たちの希望献立だっただけに、味噌ラーメンの方がおいしかったです、という声も多数ありました。

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、鯖の味噌煮、りっちゃんサラダ、わかめとたまねぎの味噌汁
                      さばの味噌煮は、子どもたちの人気メニューの一つです。さばのおいしさはもとよりタレもおいしいという評判です。サラダと味噌汁もそろったバランスの良い給食だったのではないかと思います。
 
5年2組では、グループごととても和やかな雰囲気で、一つ一つのメニューを味わっていました。

「0」のつく日はノーディスプレイ

1月10日は「ノーディスプレイデイ」です。テレビやゲーム等に触れる時間を極力短くして、その分、家庭学習や読書、家族のだんらんなどに時間をあてる日という考えで設定しています。この日をきっかけに、「学習は継続して行っていくもの」という習慣化につながれば幸いです。

本日の給食メニュー

中華麺、味噌スープ、牛乳、シュウマイ、かんぴょうのナムル、フルーツアンニン

中華麺を味噌スープに入れた味噌ラーメンはボリュームがありました。その上、シュウマイやナムルもあり、満腹感を味わえたのではないかと思います。(カロリーも少し高めです。)5年1組では、全員そろって「いただきます。」のあいさつをした後、楽しそうにおいしそうにみんな笑顔で食べていました。
 

全校集会 校長の話

「一年の計は元旦にあり」ということわざがあります。日本人は、古くから年が明けた正月のうちに今年1年の目標を自分で考えて実行しようとする習わしがありました。皆さんもすでに正月のうちに今年の目標を立てた人も多いことでしょう。ぜひ、その目標が達成できるようにがんばってほしいと思います。

 105歳で亡くなったのですが、100歳まで現役を貫き通した日野原重明さんというお医者さんのお話しをします。

 日野原先生は、患者さんにいつも寄り添って命をとても大事にする方だったので、たくさんの人から尊敬されるお医者さんでした。子どもたちにもぜひ命の大切さを伝えたいということで、小学校などに行って講演などもされていたそうです。そこで話したことは、「命はあなたたちの時間の中にある」ということでした。時間は、どんな人にも平等に与えられていて、その時間を使うのは皆さん一人一人です。どうか、命を大切にするということを心がけて、自分の時間を自分のために、できれば人の役に立つために使ってほしいというのが日野原先生のメッセージだったそうです。

皆さんにとってこれからの時期は、心も体も大きくなり、学習したことをしっかり身に付けられる時期です。今日から新しい学年になる41日までの日数は、82日、そのうち卒業・修了の日となる323日までの授業日数は52日です。家族や友達にできるだけ頼らないで、自分にとって有意義な時間の過ごし方をすることを心がけ、一日の終わりに「いい日だったな。」と思えるような毎日を積み重ねていってください。

冬休み明け全校集会

 新しい年が始まって、初めての全校集会が開かれました。どの学年も、落ち着いた態度で静かに話を聞くことができました。




校長先生からは、105歳まで生きた日野原重明先生のお話がありました。命を大切に生きることについて、みんなしっかりと耳を傾けていました。

次に、教頭先生から2020年に開催される「東京オリンピック」のマスコットをみんなで選ぶことについてお話がありました。





テレビで見たことがある友達もいたようですね。うれしそうな歓声があがりました。クラスのみんなで話し合って、仲よく選んでくださいね。

さあ、今日からまた元気に楽しく学校生活を送っていきましょう! 冬休み中の健康管理等、ご家庭でのご協力に感謝いたします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本日の給食メニュー

手巻き寿司、牛乳、春菊のごま和え、道産子汁

手巻き寿司は、自分の好みに合わせて具材とごはんをいっしょに食べることができ、満足感が味わえます。春菊のごま和えは、春菊の苦さを気にせず食べられました。ごまの味・食感がとても食べやすくしていたのかなと思います。4年2組では、ツナとチーズ、ツナとたくあんなどいろいろな組み合わせの手巻き寿司をおいしそうに食べていました。
 

平成30年授業スタート

本日より、各学級において授業がスタートしました。雪もなく、この時期としては寒さも緩んでいたこともあり、ほとんどの児童が早めに登校してきました。教室にも活気が戻り、新年にふさわしい明るいスタートが切れました。(詳しくは各学年だよりをご覧ください。)これから始まる学校生活、期待大です。今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。

平成30年仕事始め

あけましておめでとうございます。今日から仕事始めです。新年を迎えたすがすがしさをもって、1月9日からの休業明け授業開始日に向け、準備を進めています。元気な声が学校中に響くことを思い浮かべながら。

よい年をお迎えください

冬休みが始まって1週間というところですが、子どもたちがいない学校はとてもひっそりとしています。連日の寒さもあって校舎内外ともに冷え切っているようにさえ感じます。でも、青空の下凛と建っている校舎や誰もいなくても静かに待っているように思える遊具などを見ていると、1月9日に会えることを楽しみに充電している期間なのかもしれないと思ったりもします。この後の冬休みも無事故で楽しく過ごせることを願っています。ご家族おそろいでよい年をお迎えください。12月28日、本日をもって仕事納めとなり、来年1月4日仕事始めとなります。(12月29日から来年1月3日までは終日施錠されております。)

学校の坂道

12月27日に降った雪で、路面が凍っている箇所があります。ご来校くださる方は、十分にお気を付けくださるようお願いします。

冬休み前全校集会

 明日から、冬休み。今日は、長い休みを前にして、全校集会が開かれました。
 まずは、国語や図工において、優秀な成績をおさめた友達が表彰されました。




 校長先生のお話では、各学年への手紙という形でお話がありました。どの学年へも、がんばりをたたえるお褒めの言葉がいっぱいでした。


 引き続いて、生徒指導の先生からのお話がありました。雪遊びをしている友達を例に、「自分ならどうするか」を考えて答える時間がありました。どの学年も真剣に考えていました。冬休みを前に、良いこと、悪いことをよく考えて行動できるようにしよう、とのお話がありました。

 最後に、今月の歌「ビリーブ」を元気に歌いました。明日からの冬休み、けがや事故なく過ごして、新しい年にまた元気な姿を見せてくださいね。