学校日誌

学校日誌

朝の縄跳び練習

朝の時間、体育館を開放しています。
子ども達が集まり、縄跳びの練習をしています。

みんなで協力して行う長縄8のび跳び。

 
6年生の技を見て低学年の児童は、興味津々!


6年生に挑戦する5年生!

体育の学習では、見られない異学年での交流やクラスごとに長縄にチャレンジする姿が見られています。

ミシンボランティア 5年1組

 家庭科の学習でミシンを使ってエプロン作りをします。
 今日は、3名のボランティアの先生にサポートいただいて、基本の縫い方を学習しました。
 ほとんどの子ども達が、初めてミシンにさわったそうです。とても楽しかったという感想が聞かれました。また、ミシンの操作の仕方が分かったから勉強になったという感想が聞かれました。

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、ポークカレー、チーズサラダ、ヨーグルト

ほとんどの子どもが「好き」というメニューはカレーライスです。
今日もおいしくいただきました。ヨーグルトは、自分の持っていない健康力を与えてくれると言われています。食品の一つ一つを調べていくと、おいしさだけでなく健康に関わる栄養面も考慮して献立を作成していることがわかります。給食は、子どもたちを食の面で支えています。

薬物乱用防止教室(6年)

今日は、田村警察署から講師の先生をお招きし、薬物に関する危険性や依存性などを教えて頂きました。
 

 
薬物と聞くと他人事のように感じますが、児童の身近にも薬物乱用に関する事例があることを教えて頂きました。

アナウンス委員会の教員インタビュー

アナウンス委員会では、給食時に音楽をかけたり学級紹介をしたりしています。今日は、校長、教頭、教務主任の3人へのインタビューがありました。今日の担当の3名はとても慣れていて、場に合ったコメントをするのには驚きました。一方、今日のゲストは、子どもたちの前で話をする機会は少なくないのですが、いざ、インタビューが始まると雰囲気が変わるもので、少し緊張していました。
 

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、鮭の塩焼き、豆みそ、けんちん汁

24日から31日まで学校給食週間になっています。今日の給食は昔の食事を知るという目的もあります。豆みその作り方は、各家庭でそれぞれ工夫されていると思いますが、栄養価の高い大豆やごまを使って調理されており、ご飯にぴったりの味に仕上がっています。鮭は今でこそいつでも食べられる食材ですが、海から距離のある三春町では、昔は結構貴重な食材だったのではないかなと思いながらいただきました。

♪合唱部ミニコンサート♪

24日、昼休みに音楽室で  《♪合唱部コンサート》 がありました。
3年生の音楽で習う「あの雲のように」、
今月の歌の「雪のおどり」、
友だちへの想いをうたった「すてきな友達」、の3曲を披露しました.









昼休みの時間でしたが、1~6年生や先生方がたくさん見に来てくれてました。
最後は合唱部+見に来てくれた皆さん全員で「雪のおどり」を大合唱!
♪コンコンコンコン…… みんなで輪唱をして終わりました。





       ~ 合唱部では、歌うのが大好きなお友だちを大募集しております(^^)/♪ ~     

本日の給食メニュー

ソフト麺、かけ汁、三角油揚げの煮付け、ブロッコリーのおかか和え、リンゴ

三角油揚げは、はばたけ三春っ子のなかでもご紹介いたしましたが、おいしい味付けになっています。素材のよさもありますが、調理員の皆さんのおかげでもあると思います。リンゴは、ウェールズ地方で「1日1個のリンゴは医者を遠ざける」というほど病気予防の効果があるのだそうです。栄養分としては、ファイトケミカルやカリウム、ミネラル、食物繊維など豊富にあります。ちなみに皮ごと食べる方がよいということも言われています。

地域の皆様ありがとうございます

昨日、今日と雪が降り、今シーズン一番の積雪となっています。地域の皆様には、子どもたちの通学路の確保のために雪かきをしていただき、本当にありがとうございます。おかげさまで、雪による影響で欠席する児童はおりません。今しばらく続きそうな予報が出ております。今後ともよろしくお願いいたします。保護者の皆様には、なかなか歩けないところもあることから子どもたちの送迎ありがとうございます。学校の敷地内も除雪機なども使って懸命に片付けているところですが、なかなか追いついていない状況で、給食食材運搬業者様はじめ、学校に足を運んでくださる方々にはご迷惑をおかけしております。雪かきと併せて今後ともよろしくお願いいたします。
 
 

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、餃子、豚キムチいため、とうふスープ
 
豚肉にはビタミンB1が多く含まれており、疲労回復・健康保持のためにはとても良い食材です。キムチと合わせ、とても食べやすくなっています。写真に撮ってみると若干
色どりが気になるので、今後の工夫のしどころかなと考えています。のびのび6組では、みんな元気にモリモリ食べていました。人数は多くなくてもいつも楽しく明るく食べています。

租税教室(6年)

今日は、外部講師の先生方をお招きして「税金」についての学習を行いました。
社会科の学習にも頻繁に出てくる「税金」の使われ方や必要性について学ぶことができました。
 

 
※最後に、1億円の重さを感じさせていただきました。

バトンタッチに向けて

今、6年生から4・5年生に鼓笛の引き継ぎに向けて担当パートごとに練習を行っています。一人一人の懸命な練習が続いていますが、できるようになるまでにはまだ時間がかかりそうです。後に続く後輩のためにという6年生の温かいまなざし、何とも頼もしい6年生です。
 

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、サワラの西京焼き、ひきな炒り、白菜とじゃがいもの味噌汁
 
味噌の味がしっかりとついたサワラは、身も柔らかくおいしいのでごはんも進みました。「ひきな」とはにんじんや大根の千切りのことで、「ひきないり」は福島の郷土料理です。甘辛の味つけが絶妙でした。のびのび5組では、12時45分頃にはほとんどの皆さんが完食していました。食欲モリモリです。

学校図書館「まいづる館」

本校図書館の名称は、「まいづる館」と言います。今から20年ほど前に子どもたちの発想を生かした自主的な取組を進めようということで、児童会「図書委員会」ではなく、「まいづる館委員会」となりました。活動内容は、図書の貸し出しや読書を勧めるポスター作成など特色ある活動というわけではありませんが、自分たちで読書に親しむ仕事をしていこうとする意気込みは続いています。授業でも活用しています。
 

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、鶏肉の唐揚げ、大根のツナサラダ、ジャガイモの味噌汁
             
鶏肉の唐揚げは大人気メニューの一つです。ご家庭において食事のメニューに上がることも多いのではないでしょうか。レシピ本など見てみてるとたくさんの料理法が紹介されていて驚いてしまいます。のびのび4組で聞いてみると、やはり鶏肉の唐揚げが一番でした。「給食の唐揚げはおいしい。」と言っていましたが、それぞれ家庭の味も堪能しているのだなと思いました。

寒い中でも外遊び

2時間目が終わると、多くの子どもたちがなわをもって校庭や体育館へ。休み時間20分間をなわとびをしたりバドミントンをしたりと思い思いに楽しんでいます。まさに、「子どもは、かぜの子」といった感じです。
 

本日の給食メニュー

とりめし、牛乳、いりどうふ、こづゆ、みかん

こづゆは、海産物の乾物を素材とした汁物で、会津藩の武家料理や庶民のごちそうとして広まり、現在でも正月や冠婚葬祭などハレの日の席で振る舞われています。厳しい冬に内陸の会津地方には海産物を得ることが難しかったことから人々の知恵により生まれた料理なのだそうです。(ウィキペディアより)のびのび3組の皆さんは、たくさん入っているこづゆの具を残さず食べて、満足そうにしていました。

三春小の健康課題は?

 三春っ子の健康課題について話し合う、学校保健委員会がありました。 
学校医の矢吹先生、春山先生、学校薬剤師の濱田先生、PTA会長様においでいただき、専門的な立場からお話しをいただきました。
 
 
 ★ 話し合ったテーマ★
   ・けがの予防について
   ・肥満・歯肉炎の予防について
 
 全く違うテーマでしたが、学校医の先生方にいただいたアドバイスは、「体を使った遊び」をすることでした。遊ぶ体験の乏しさから子どもたちの運動機能の低下がみられており、けがや肥満につながっているのではということでした。

 寒い季節ですが、休みの日には時間を作って、お子さんと一緒に体を動かしましょう。

三春町検定をしよう(6年生)

三春町観光ガイドの会のみな様と三春町歴史民俗資料館の方を学校にお招きし、三春町についての学習をしました。
 

 



三春町についての歴史や観光に関する検定試験を受け、三春町を再発見をしました。

東京オリンピックマスコット選定に向けて

オリンピックのマスコットは、全国の希望する小学校からの投票によって決まることになっています。先日、オリンピックマスコットを決める委員会から連絡があり、三春小学校でも、早速投票することにしました。3つのマスコットの中から一つを選びますが、先日の全校集会の折にその説明をしました。その結果が出ましたのでお知らせします。

アが11票 イが7票 ウが0票というわけでアに決定し、投票しました。全国での投票結果が楽しみです。