学校日誌

学校日誌

今年最後の全校集会

冬休み前の全校集会を行いました。校長より「一人一人への手紙」として次のような話をしました。

1年生は、夏休み明けからこれまでたくさんの勉強をし、いろいろなことがわかるようになりました。「はばたけ 三春っ子」では、大勢の人の前でも堂々と発表することができました。英語に親しんでたくさんの英語の言葉を覚えたことは、とても驚きました。これからもたくさん勉強していろいろなことを身に付けてほしいと思います。

 

2年生は、いつも明るく元気なあいさつができ、学習態度がとてもよくなりました。真剣に学習するだけでなく、意見のあるときには大きな声で発表することができます。「はばたけ 三春っ子」では、一人一人が自分の役割をしっかり果たし、歌もとても上手に歌って、学年全体ですばらしい劇にすることができました。これからも、勉強も生活も元気よく頑張っていきましょう。

 

3年生は、授業だけでなく書写や作文、図工など各種コンクールに積極的に取り組みました。作品作りの中で、自分の思いを表現する力がついてきて、数多くの入賞がありました。「はばたけ 三春っ子」の発表では、一人一人が工夫して、学習してきた成果をたくさんの人たちに見ていただくことができました。今後も、何事にも意欲をもって取り組む姿勢を大切にして、大いに活躍してほしいと思います。

 

4年生は、全員がまとまって発表する機会が多くありました。二分の一成人式では、先生の指導を受けながらも企画・運営を自分たちで行おうととても意欲的でした。町音楽祭でも「はばたけ 三春っ子」でも、合奏・ダンスなど学年が一つになってよりよいものを作り上げようとする態度は、本当にすばらしいものでした。これから高学年になるという気持ちをもって、目標にむかって頑張っていきましょう。

 

5年生は、町陸上交歓会をはじめ対外的な行事に参加することが多くなり、さらに高学年らしさが身につきました。田んぼでの稲刈りや校内マラソン大会など、どの行事においても結果を残し、自信をつけたことでしょう。国語で、文部科学省や町などに手紙を送るなど学習面でも積極的に取り組みました。環境問題についての総合の学習では専門性があり、一人一人の生活意識に大きく貢献することと思います。頼られる上級生をめざしてこれからも努力していってほしいと思います。

 

6年生は、学校生活の様々な場面で学校をリードするという意識をもって、大いに活躍しました。町陸上交歓会で男女ともにリレーで優勝・入賞するなど大活躍でした。戦争の頃の生活を表現した劇の発表では、自分自身が役割を演じることで当時の生活に思いをはせ、大変な時代を乗り切ったからこそ今の豊かな生活があることを学んだと思います。

もうすぐ卒業です。小学校生活を締めくくるこれからの時期をどのように過ごすか、みんなで話し合い、明徳の精神で明るくさわやかに飛び立つ準備を進めてほしいと思います。

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、チキンカツの味噌ソースがけ、きりぼし大根の和えもの、かぼちゃの味噌汁
今日は冬至献立で、味噌汁の中にかぼちゃが入っています。きつね色に揚げられたチキンカツは、絶妙の味噌ソースにからめるととてもおいしいです。4年1組では、今日が冬休み前最後の授業日いうこともあり、輪になってみんなの顔が見えるように机を並べ、冬至のことについて話題を出し合いながら食べていました。

 

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、ポークステーキ、もやしのおかか和え、水菜のスープ、みかん
もやしには食物繊維が含まれ、便秘や糖尿病などの生活習慣病を予防・改善する働きがあります。また、みかんに含まれるビタミンCはかぜ予防に最適です。3年2組ではポークステーキがおいしかったようで、たれまでおいしそうに食べていました。もやしも水菜のスープも残さず食べ、元気いっぱいとても明るい雰囲気です。

 

わくわく体験教室

今日は通級指導教室の【わくわく体験教室】が行われました。
校長先生からの話しを聞くだけでなく、みんなで一緒に歌ったりしながら、和やかな雰囲気で進みました。



通級指導教室の概要や三春小学校の実践についての報告、また、子ども達が実際に行っている活動《般化ゲーム》の紹介がありました。
今日は保護者の皆様にも子どもの気持ちになって楽しく参加してもらいます★


二人一組での 《協力ふくわらい》
 「教えてもらわないと、どこにおくのかわからない~」


みんなでトライ! 《協力して高く積もう》
「どうすれば高くなるのかなぁ…」

「やったーーー、高く積めた~♪」


《箱の中身はなんじゃらほい!?》
「相手に言葉で伝えるのって難しい~~」

子ども達が取り組むように、保護者の皆様も夢中で楽しくゲームに参加して下さいました。
実際にやってみて、「子どもの気持ちがわかった」「楽しく活動できた」などの感想もいただきました。ご協力ありがとうございました。

本日の給食メニュー

チキンライス、牛乳、フレンチポテトサラダ、オニオンスープ、クリスマスケーキ
今日は3年1組の様子をお伝えします。みんな食欲旺盛でチキンライスがおいしい、と配膳された分をあっという間に平らげてしまう子が何人かいました。オニオンスープのコンソメ味も人気で、スープに入っていたにんじんもおいしいという子も多く、野菜が大好きなクラスです。でも今日の一番の楽しみはケーキ。一足早いクリスマス気分を味わっていました。                    

自分たちでできること

12月20日の朝は、今までの中でも特に冷え込みました。そんな中、早めに登校した6年生がほうきをもって明徳門に集まり、階段掃除を始めました。「自分たちでできることを自主的にやる」その姿にとても心が温まります。

5年生森林学習

 5年生は、総合的学習を通して、「環境」の学習を行っています。
 今日はその中のひとつとして、田村森林組合の「森の先生」をお呼びして、森林についての学習を行いました。
 まず、森の先生から、林業についてのお話をいただきました。その中でも、「森の検定」は、子ども達に大好評!!楽しく森について学習することができました。
 次に、間伐材を使った「可動式本立て」のクラフトを行いました。試行錯誤しながらも、友達と協力しながら、世界にたった一つの本立てをつくることができました。
 今日の学習を通して、また環境への興味が広がったようでした。
 
  実際に使用しているヘルメットを見せていただきました。

                
               間伐材を使った本立ての作り方を教えてもらいます。

   
 「ちょっとここ、押さえておいてね。」  「オッケー!!」

                
           
           やすりをかけて、丁寧に仕上げていきます。


           「どう?とっても素敵に仕上がったでしょう!!」
            みんなの明るい表情がとても素敵でした。

元気記念日

本日の欠席者「0」、元気記念日です。みんながそろうというのは、とても豊かな気持ちになります。ご家族の方々の温かい支えがあってこその記念日です。

本日の給食メニュー

ピザトースト、牛乳、キャベツのペペロンチーノ、ポテトスープ
トーストの上にはチーズやトマトなどがたっぷりのせられていました。トマトに含まれるリコピンの抗酸化作用には、疾病に対する予防効果があるとのことです。たくさん食べてかぜなど引かないようにしたいですね。2年2組ではみんなおいしそうにピザトーストをたべていました。野菜もスープも残さず元気もりもりです。
  

手洗い・うがいのしかた

本日、2年2組の授業研究で学級活動を兼ねた保健学習を行いました。かぜを引かないようにするためにウィルスを体内に入れないこと、そのために手洗い・うがいが大事であることを学習しました。DVDを見ながら実際にせっけんをつけてていねいに手洗いをした後は、とても気持ちよさそうにしていました。今日から5日間上手にできるかな?という宿題も出ました。満点がとれるといいですね。
 
 

チャレンジタイム14

本日の算数補充学習「チャレンジタイム14」には7名のボランティアの方々が参加してくださいました。いち早く丸をもらおうと意欲的に問題を解き、頑張る児童の姿を見るにつけ、本当にありがたいと思うと共にサンボラの仕組みが本校に根付いていることを感じています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 
 

環境整備について

保護者・地域の皆様には、奉仕活動等にご参加いただきお世話になっております。学校では、外部作業員さんに草刈りや枝木の伐採・剪定をしていただいたり清掃活動の一環で階段の落ち葉を片付けたりしています。常にきれいな学校をめざし、子どもたちとともに環境整備に努めています。

上校庭に設置されていた時計は修繕が困難であることから、教育委員会に助言いただき、撤去いたしました。

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、さわらの味噌焼き、里芋と大根の甘煮、豆腐とじゃがいもの味噌汁
2年1組では、さわらの味噌焼きが一番おいしいという感想でした。ほとんど骨がなく食べやすく調理されていたのも一因かと思います。サワラという魚は、60センチから1メートルを超える比較的大きな魚だそうですが、身が柔らかいこともあり食べやすかったようです。

 

6年生調理実習に挑戦

先日、6年生は家庭科の学習の一環として、調理実習を行いました。
1食分のバランスのとれた食事メニューを考えました。お家の人の毎日の苦労などもなども調理実習を通して、実感できたのではないかと思います。







教育相談・アンケートお世話になりました

保護者の皆様には、お忙しい中ご来校いただき、ありがとうございました。学校からの情報をお伝えするだけでなくご家庭でのお子さんの様子をお聞かせいただくことで、大変有意義な懇談にすることができました。併せまして学校評価へのアンケートご協力ありがとうございます。保護者・ご家族の皆様の願いに添えられるよう、今後とも尽力して参ります。

本日の給食メニュー

ゆかりごはん、牛乳、鶏肉の甘煮、小松菜のからし和え、すいとん汁
今日は1年2組で感想を聞いてみました。「一番おいしいのは何?」という質問に、「とりにく。」という答え。続いて「牛乳も。」「ごはんも。」野菜もすいとん汁もおいしいとほとんどの子が手をあげていました。好き嫌いはないようです。

ワールドタイムと外国語活動

現在、1~4年生までは「ワールドタイム」の時間をとり、ALTのティート先生と一緒に英語の学習を行っています。1・2年生は10時間、3・4年生は15時間、5・6年生は外国語活動35時間のうち30時間です。どの授業でも元気いっぱいで楽しそうな声があふれています。楽しみながら自然に英語でのあいさつや簡単な会話ができるようになってきています。       
  

本日の給食メニュー

ごはん、牛乳、マスの塩焼き、ひじきサラダ、道産子汁
1年1組で今日の給食について聞いたところ、サラダが一番人気でした。ほとんどの子が豆が好きと言っていました。魚もおいしいと言う声も多くありました。調理としては、豆をゆでるのには柔らかさの加減が難しかったとのことですが、ちょうどよい柔らかさにゆであがっていました。

本日の給食メニュー

ソフト麺、豚すき汁、牛乳、キャベツの塩こぶ和え、大学いも
調理員さんに聞きました。「今日の調理で手がかかったのは、大学いもです。柔らかく食べやすいようにと心がけて揚げました。また、ソースがなかなかからまず、量もあるので時間がかかりました。」皆さん、心を込めて作ってくださっています。

校長による道徳授業

 本日12日(火)校長による道徳授業がありました。資料を通して子どもたちに、動物との違いを例に、親や家族、友だちなど他の人間とのふれ合いの中で育まれる愛情や創造性、好奇心などに目を向けさせ、人間として存在する意義について自覚させることがねらいです。5学年の子どもたちから、自分なりの考えがたくさん表出される授業でした。