学校日誌

学校日誌

平成27年11月26日

この日の出来事2つ、お伝えします。
① 三春町で初雪を記録した日です。
 手袋を着用し、雪玉をもって登校する子供。 雪が降ってわくわくして登校する子供。寒くても元気いっぱいです。
雪の日の昇降口の風景です。長靴やブーツの出番です。

  

② 月に1回の全校集会がありました。
 今月は、各種コンクールの賞状伝達を行いました。三春っ子の頑張りが光りました。

  
「僕、絵のコンクールで特選だったよ。今度の全校集会が楽しみ!」
「みんなの前で、名前を呼ばれ、とてもうれしかったよ。」
子供の誇らしげな表情が印象的でした。

10日前


 「はばたけ三春っ子」開演まで10日となりました。12月5日(土)まほらっこで行われますが、今、学校内では着々と準備が進められています。

  
一年生の様子です。整列していますが、何をしているのでしょうね。


六年生は、小道具まで準備されています。仕上がりが楽しみです。

大イベントまで残すところ、10日となりました。「まだ、10日ある」と考えるか、それとも「あと、10日しかない」と考えるか、それぞれの学年の考えは???

4年生算数

 先日校内研修として、4年生の算数の研究授業がありました。
長方形や正方形の面積を求める公式を使って、複雑な図形の
面積の求め方を考えるものでした。
児童は、自分で解決した後で、友達とお互いの考えを交流し合いました。
多くの友達とサインを交換するという目的意識をもち、
活発に交流する姿が見られました。
 また本校では、算数科におけるデジタル教科書の活用を図っています。
授業の導入とまとめで、児童がテレビに集中し、理解を深めていました。
 さらに、まとめの段階で、様々なレベルのプリントを工夫することで、
各自が自分のペースで問題を意欲的に解き進めていました。
 課題との出合わせ方を工夫し、友達との関わり合う機会を多くすることで、
学びが充実しています。

 

 

 

ひと休み 朝食はやっぱり大事!

 先週三春中学校でスーパー食育事業の公開授業がありました。
中学生が「バランスのとれた食事」について真摯に学ぶ姿がありました。食についても自立に向けて学ぶことは生きる上で重要ですね。

 食育講演会の中で心に残ったことを少しお伝えします。
日本は今後ご存じのように少子高齢化社会がやってきます。高齢者が増えますが一人一人が健康寿命を確保していくことが課題です。子どもたちの肥満ややせすぎ・ダイエットは生活習慣病のリスクがあります。
そこで小学生のうちから・・・
 ○自分自身の適量を知りましょう。・・・給食がお手本です。
 ○生活リズムを見直しましょう。・・・早寝早起き朝ご飯からはじめるといいようです。
朝食摂取率が高い三春小学校です。おうちの方々の意識も高いのだと思います。
ぜひ主菜・副菜・汁物などのバランスのとれた朝食を食べることでしっかりした体を作っていきたいものですね。

晩秋  元気な三春っ子

 
明徳門がもみじの階段になりました。三春っ子は季節の変化を感じながらこの階段を毎日上ってきます。
「おはよう」きょうも1日が始まります。

    
休み時間、スマイル広場は元気な子どもでいっぱいです。
シャベル片手に水のいっぱい入ったバケツを持った1年生。「寒くない?」声をかけると
「僕の中心は、あったかいよ!」と、返事がかえってきます。

遠くでは、「最初はグー・・・」定番のじゃんけん風景が見られます。

防犯教室(防犯の心得)

体育館で、警察の方から防犯についてのお話がありました。

絵文字:マル万が一の時は、担任の先生の指示に従うこと。
絵文字:マル自分の命を守ることが大事であること。
絵文字:マル訓練であったが、1度経験したことは大きな意味があるとのこと。

 

 

教職員も防犯について、教えていただきました。
○不審者を児童に近づけいないこと。
○危機管理マニュアルに従い、迅速に行動すること。
○不審者の行動は、予測できないので教師が連携をとりながら対応すること。
 

 
さすまたの活用方法も教わりました。

防犯教室

不審者が校内に侵入。第一発見者がやわらかく対応しました。


教頭先生も登場し、対応しました。


児童への危険性を感じたため、職員で対応。なるべく刺激を与えないように。


この間、児童は緊急放送を聞き、担任の指示に従う。平行して、警察に通報。


児童から離れた場所に導き、対応しました。


児童は、入口から離れた場所で待機。


警察の方が駆けつけ、不審者の所へ案内しました。
 

警官・職員で不審者を取り押さえました。


無事、警察官に不審者を引き渡しました。


緊張が解かれ、児童は体育館に集合しました。


各担任が、教頭先生に児童の安全を報告しました。

遊びも多様


雨上がりの校庭をのぞいてみると、元気よく遊ぶ子ども達の姿がありました。

↓このグループは、年度当初からサッカーです。パス回しができるようにまで成長しています。


↓こちらは、鬼ごっこです。ルールを変えながら遊んでいます。
 

こちらは、鉄棒にはまっているそうです。「布団干しからの豚の丸焼きからのこうもり!」だそうです。



こちらは、砂遊びにブランコ。砂遊びでは、川を作ったり山にトンネルを掘ったりと徐々にスケールが大きくなっています。(校長先生もお手伝いしてました。)



↓こちらのグループは花いちもんめの最中に押し相撲で仲間集めをしていました。以前は、紙飛行機を飛ばすことに燃えていました。


こちらのグループは、サッカーをすることが多いですが、
今日は鬼ごっこのようです。帽子を使ったルールを取り入れています。


次は、どんな遊びをしているみんなに出会えるか楽しみです。

廊下の掲示物 


 3年生の廊下に貼ってありました。なになに・・・!

○ 友の心 自分の心 あわせれば 無限の力
○ がんばろう ともだちみんな 応援団
○ 伝えよう 自分のきもち
○ 泣かないで みんなで いっしょに笑おうよ

全員が標語を作ったようです。
マラソン大会も大きな声援で盛り上がっていました。クラスみんなで頑張っているようです。

  
今朝、校庭にレンギョウ・つつじの花を見つけました。「あれ、今頃咲くの?」珍しいので写真を撮りました。

歯科指導 4年生

16日に4年生の歯科指導がありました。
今回も歯科衛生士さんをお招きして実施しました。
4年生はまず、自分の歯を鏡で確認し、
①生え変わりの時期であり、高さの違う歯があること。
②前歯や奥歯など歯には色々な形があること。
それぞれの歯に合った歯の磨き方を知るという目標で学習しました。
2つの実験を行いました。
①歯垢を見る実験
②黒いクッキーを使って食べかすが付きやすい場所を確認する実験
  
お口の中を見せてもらいました。黒いクッキーが奥歯にべったり・・・
だけどみんな楽しそう!

その後、歯科衛生士さんにそれぞれの歯の正しい磨き方やポイントを教えていただきました。
また、どんなおやつをどのように摂ったらむし歯や病気になりにくいかも教えていただきました。
    
みんなとっても真剣!

正しい磨き方や生活習慣で生えたての綺麗な歯でいたいですね絵文字:音楽

朝食について見直そう週間

今年度第2回目の朝食週間を設け、朝ごはん・生活習慣のアンケートを実施しました。
 
今回も、朝ごはん・睡眠・排便・歯みがき・テレビゲームという項目を設定しました。
朝ごはんは96.1%の児童が摂取できていました。素晴らしいです。朝食に野菜を食べてきた児童は48.9%、夕食に汁物を食べた児童は71.3%ととても良い結果だと思います。これからも続けていけるといいなと思います。絵文字:キラキラ
歯みがきでは、1~4年生には仕上げ磨きをお願いしました。お時間のない中ご協力ありがとうございます。
気になったことは、学年が上がるにつれ、テレビ・ゲームの時間が長くなってきていることです。子どもたちの反省の中には、「テレビやゲームの時間を減らして睡眠時間を確保したい」「夜寝るのを早くして、朝ごはんをゆっくり食べたい」など前向きな感想がたくさんありました。素晴らしいですね。絵文字:良くできました OKこれからも朝ごはんで1日のリズムを作って元気に登校してほしいですね。

陸上競技出前講座


講師の先生をお招きし、陸上競技にいかせる体の動かし方を教えていただきました。

ミニハードルや縄跳びを使い、歩幅を工夫したりリズムを変えたりすることで、幅跳びや高跳びなどの動きにいかされる練習を楽しく教えていただきました。
 
踏み込む力やステップの仕方など、普段意識せずに行われている動きのため、なかなか難しく、でも難しい反面、楽しく運動することができました。


これからの陸上の練習にどんどん取り入れていき、力を伸ばしていきたいと思います。

「掲示物から」  子供をウォッチング!

  

 

 
 校舎を歩いていると、掲示物で、子供の学習の様子が手に取るようにわかります。

○ 図工の学習  地区のコンクールに向け作品作り、頑張ったな・・・ 子供の感性いいね!
○ 写真がたくさん 6年生の修学旅行 キッザニヤ こんな体験ができるんだ・・・
○ くじらぐも  本当に空の上にのぼったようだ・・・ 子供の笑顔が素敵!
○ 理科新聞 学習したことをもとに 各自が作成。 理科、大好き!
○ 植物栽培。緑が生き生き。にじいろマーケットで今年もお客さんに喜んでもらえそうです!ご期待ください。

 晩秋となりました。“ははばたけ三春っ子”に向け、始動しました。

黙々と

今日は、金曜日です。みんなが帰った校庭に国旗、校旗が・・・・
彼は、いったん下校しようとしたのですが、旗があるのに気付き旗の片付けをしてくれました。
 
 「ありがとう」
心の中で言いました。

ヒップホップ・ダンス授業

ヒップホップダンス授業が行われました。
「ダンスに言葉はいらない絵文字:笑顔」ということで、ご覧ください。

 

 

 

  

 
キレのあるダンスと良い表情の子どもたちでした絵文字:笑顔

田村地方交通安全大会

  

大会が、小野新町で開催されました。式場では各種表彰が行われました。
児童の交通安全ポスターコンクールでは本校の3年男児が入賞し、三春地区の交通安全母の会様・交通安全協会八島台分会様が表彰されました。
いつも子どもたちや地域の交通安全の見守りありがとうございます。

茶道クラブ見学 お抹茶 およばれしました

  

  

今日は、3年生がクラブ活動を見学する日です。
クラブ活動は4年以上の児童が自分の希望によって好きなクラブで活動しています。
3年生は来年どのクラブに入るか見て回っていました。

何やら、いつもと違う雰囲気の茶道クラブに興味津々。
着物姿です。何かお菓子もあります。
男の先生がいます。袴姿です。 かっこいいです。

(サンボラの方が講師になり指導してくださいました)

お抹茶も、ごちそうになりました・・・  渋いけどおいしい・・・