2017年8月の記事一覧
フッ化物洗口
8月31日(木)、毎週実施しているフッ化物洗口の日でした。2年生の様子を紹介します。
なお、夏休み中の生活チェック表(歯みがきカレンダー)への取組み、ありがとうございました。
なお、夏休み中の生活チェック表(歯みがきカレンダー)への取組み、ありがとうございました。
フレンドタイム
8月31日(木)、フレンド給食に引き続き、昼休みはフレンドタイム。班ごとに遊びを決め、楽しく活動することができました。
フレンド給食
8月31日(木)、今日は月に一度のフレンドの日。給食をフレンド班ごとにいただきました。
陸上種目練習
8月30日(水)、校庭のコンディションが思わしくなく、種目によって体育館と校庭に分かれて練習を行いました。
MIM実施
8月30日(水)、第5回目のMIMを実施しました。夏休みあけ最初のMIMでしたが、頭をフル回転させ、問題に取り組んでいました。
水泳記録会3
予定にはありませんでしたが、友だちの泳ぎを見て追加で挑戦する児童もいました。
今シーズンの水泳学習は9月1日の着衣泳を残して今回で終了となります。子ども達一人一人のがんばりを称賛するとともに、陰で支えていただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。
今シーズンの水泳学習は9月1日の着衣泳を残して今回で終了となります。子ども達一人一人のがんばりを称賛するとともに、陰で支えていただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。
水泳記録会2
中学では、大プールを使って、25mと50mの種目の記録を測りました。
自分のめあてに向かって、児童一人一人ががんばって泳ぎ切りました。
自分のめあてに向かって、児童一人一人ががんばって泳ぎ切りました。
水泳記録会1
8月30日(水)、曇りで少し気温は低めでしたが、3校時目に1~4年生の水泳記録会を行いました。
低学年は、小プールで宝拾いやビート板泳ぎ、自由泳ぎで記録を測りました。
低学年は、小プールで宝拾いやビート板泳ぎ、自由泳ぎで記録を測りました。
サポートティーチャーによる読み聞かせ
8月29日(火)、約2か月ぶりのサポートティーチャーによる読み聞かせがありました。ボランティアの方も加わって、テーブルシアターなどでも楽しませてくださいました。
また、上学年では、紙と鉛筆を使って誕生日当てなども行いました。
また、上学年では、紙と鉛筆を使って誕生日当てなども行いました。
デザートには・・・・
8月29日(火)、今日の給食のメニューは、食パン、チョコクリーム、牛乳、海藻サラダ、ミネストローネ、そして、デザートには「すいか」がならびました。
今日は日中の気温が高くなっていたので、子ども達は大喜びですいかを口に運んでいました。
ちなみに、今日のすいかは、すいかの名産地「山形県尾花沢」産でした。
ゴーヤの実が・・・
8月29日(火)、4年生の理科の学習で、ヘチマと比較するために育ててあるゴーヤの観察をしました。
ヘチマと同様におばなとめばなの2つの花があり、花びらのうらのふくらみが実になることが分かりました。
ご覧のとおり、すでにたくさんの実が大きく育っています。
どれくらい伸びたかな?2
8月29日(火)、昨日に引き続き、5・6年とならなし学級の児童が生が、夏休みあけの発育測定を行いました。
さすがに成長期真っ盛りの高学年、伸びも大きいようです。
どれくらい伸びたかな?
8月28日(月)、1~4年生が、夏休みあけの発育測定を行いました。
成長期の子ども達、一人一人が結果を聞き、嬉しそうな表情をしていました。
成長期の子ども達、一人一人が結果を聞き、嬉しそうな表情をしていました。
陸上朝練開始
8月28日(月)、陸上交歓会に向けて朝練を開始しました。短時間ですが集中して、本日はリレーのバトンパスの練習をしました。
誰と組むことになってもスムーズにできるよう、全員がバトンパスの練習をしています。
誰と組むことになってもスムーズにできるよう、全員がバトンパスの練習をしています。
子ども達の安全のために
8月27日(日)、学区内の危険箇所のうち、主な通学路等の近辺の看板の劣化等が激しい10箇所の看板交換を行いました。
子どもたちの安全確保のために作業いただきました、前学校支援コーディネーター佐久間島徳様、飛田PTA会長様、渡辺PTA副会長様、ありがとうございました。
子どもたちの安全確保のために作業いただきました、前学校支援コーディネーター佐久間島徳様、飛田PTA会長様、渡辺PTA副会長様、ありがとうございました。
たなばた展表彰
8月25日(金)、たなばた展の表彰を行い、代表で特選の児童に賞状を伝達しました。入賞したみなさん、おめでとうございました。
以下、特選の入賞者を紹介します。
特選 1年男子 2年男子 3年男子 5年男子 6年女子 の各1名。
以下、特選の入賞者を紹介します。
特選 1年男子 2年男子 3年男子 5年男子 6年女子 の各1名。
水泳交歓会表彰
8月25日(金)、三春町小学校水泳交歓会の入賞者の表彰を行いました。入賞したみなさん、おめでとうございました。
以下、入賞者を紹介します。
5年女子 25m自由形 第4位
5年男子 25m自由形 第3位
5年男子 50m自由形 第4位
6年女子 50m自由形 第4位
6年男子 50m自由形 第1位
5年男子 自由形25m×4リレー 第5位
6年女子 自由形25m×4リレー 第3位
以下、入賞者を紹介します。
5年女子 25m自由形 第4位
5年男子 25m自由形 第3位
5年男子 50m自由形 第4位
6年女子 50m自由形 第4位
6年男子 50m自由形 第1位
5年男子 自由形25m×4リレー 第5位
6年女子 自由形25m×4リレー 第3位
はじまりの会
8月25日(金)、昼休みの時間に始まりの会があり、全校生が顔を合わせました。
会の中で、校長から、夏休み前の話に関連して、自分で決めたことを実行できたか、また、実行できなかったかの問いのあと、玄関に掲示してある「ようい どん」の詩を引用した、「物事を先送りにしたとしても思い立ったらそこがスタートです」という内容の話がありました。
「ようい どん」、1学期後半のスタートです。
会の中で、校長から、夏休み前の話に関連して、自分で決めたことを実行できたか、また、実行できなかったかの問いのあと、玄関に掲示してある「ようい どん」の詩を引用した、「物事を先送りにしたとしても思い立ったらそこがスタートです」という内容の話がありました。
「ようい どん」、1学期後半のスタートです。
1学期後半スタート
本日から、1学期後半の始まりです。
子ども達はたくさんの荷物を抱えながら元気に登校し、学校生活をスタートさせました。以下、登校の様子です。
子ども達はたくさんの荷物を抱えながら元気に登校し、学校生活をスタートさせました。以下、登校の様子です。
夏休み最後のプール
8月22日(火)、夏休み最後のプール実施日でした。28名の児童が夏休みを惜しむように泳いでいました。
プール実施に当たっては、毎回、保護者の皆様に監視をお願いいたしました。事故やけがもなく終えることができましたのは保護者の皆様のご協力の賜物と心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
今後とも、本校教育活動へのご支援ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
プール実施に当たっては、毎回、保護者の皆様に監視をお願いいたしました。事故やけがもなく終えることができましたのは保護者の皆様のご協力の賜物と心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
今後とも、本校教育活動へのご支援ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
陸上練習がんばってます
9月13日の陸上交歓会に向けて、高学年児童の陸上練習が昨日8月21日(月)から始まりました。
児童一人一人が自分なりのめあてを胸に秘めながら、練習にがんばっています。
児童一人一人が自分なりのめあてを胸に秘めながら、練習にがんばっています。
久しぶりにプール実施
8月21日(月)、2週間ぶりにプールを実施しました。曇り空でしたが合間に少しだけ日差しもあり、24名の児童が元気に泳いでいました。
資源回収2
今回の資源回収では、沢石地区の中学生がボランティアで協力してくれました。地域のためにがんばる姿はとても立派でした。
お骨折りいただきました「絆プロジェクト」関係の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
お骨折りいただきました「絆プロジェクト」関係の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。
資源回収1
8月20日(日)、環境整備に引き続き、PTA常任委員会主催の資源回収を行いました。
回収した資源物はPTAを通して、児童の活動に役立たせていただきます。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
回収した資源物はPTAを通して、児童の活動に役立たせていただきます。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
校地がきれいに4
1時間半の作業でしたが、ご覧のとおり、校地がすっかりきれいになりました。
来週末に1学期後半がスタートしますが、これで、気持ちのよいスタートを切ることができそうです。
作業くださいました保護者、児童、同窓会の皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
来週末に1学期後半がスタートしますが、これで、気持ちのよいスタートを切ることができそうです。
作業くださいました保護者、児童、同窓会の皆様に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
校地がきれいに3
今回の環境整備には同窓会の方々も参加してくださり、多くの手で環境整備を進めることができました。
校地がきれいに2
保護者だけでなく、上学年を中心に本校児童も作業に参加してくれました。
校地がきれいに1
8月20日(日)、PTA厚生委員会主催の環境整備で、校地内の除草作業を行いました。
早朝より多くの保護者にお集まりいただき、作業を分担して行いました。
早朝より多くの保護者にお集まりいただき、作業を分担して行いました。
沢石豊年盆踊り3
小雨の降る中でしたが、打ち上げ花火も夜空にきれいな花を咲かせていました。
盆踊りを企画・運営されました「朋友会」の皆様、関係団体の皆様、お疲れ様でした。
盆踊りを企画・運営されました「朋友会」の皆様、関係団体の皆様、お疲れ様でした。
沢石豊年盆踊り2
盆踊りには、地域の方々も数多く参加していました。
沢石豊年盆踊り1
8月14日(月)、沢石豊年盆踊りが開催されました。沢石小の多くの子どもたちも参加していましたが、特に、櫓の上では、高学年男子が大太鼓を、高学年女子が小太鼓をたたき、盆踊りを盛り上げていました。
沢石地区の中学生も力強く太鼓をたたいていました。
沢石地区の中学生も力強く太鼓をたたいていました。
校庭が見違えるほど・・・2
除草作業に引き続き、整地を行ってくださったおかげで、ご覧のとおり、校庭が見違えるほどきれいになりました。
早朝よりお昼過ぎまで、長時間にわたり作業していただいた佐久間様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
早朝よりお昼過ぎまで、長時間にわたり作業していただいた佐久間様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
校庭が見違えるほど・・・1
8月11日(金)「山の日」の今日、前PTA会長・佐久間健一郎様が、校庭の整地を行ってくださいました。
思いの外、草が伸びていたため、校庭をならす前に別作業で除草をしてくださいました。
思いの外、草が伸びていたため、校庭をならす前に別作業で除草をしてくださいました。
田村地方PTA連合会研究大会参加3
全体会後には、「発達障がいファミリーサポート Marble」代表理事 国沢真弓 様による「発達障がいへの理解を深め、共に支える地域をめざして~伝えるチカラを伸ばそう~」という演題での講演が行われました。
「自閉症スペクトラム障がい」の子どもを持つ親としての国沢先生自身の体験をもとにした講演を通して、発達障がいをもつ児童・生徒への接し方や、発達障がい児の親を支えるにはどうすればよいか、理解を深めることができました。
写真は左から、講演会全体と講演者、聴講している本校PTA本部役員の様子です。
「自閉症スペクトラム障がい」の子どもを持つ親としての国沢先生自身の体験をもとにした講演を通して、発達障がいをもつ児童・生徒への接し方や、発達障がい児の親を支えるにはどうすればよいか、理解を深めることができました。
写真は左から、講演会全体と講演者、聴講している本校PTA本部役員の様子です。
田村地方PTA連合会研究大会参加2
開会式の後の全体会では、「浮金小学校PTA」、「船引中学校PTA」「大越中学校PTA」、「岩江小学校PTA」の実践発表が行われました。
また、4校PTAの発表後には、県中教育事務所社会教育主事の先生から指導助言をいただきました。
写真は、左から大越中学校PTA・岩江小学校PTAの発表、指導助言の様子です。
また、4校PTAの発表後には、県中教育事務所社会教育主事の先生から指導助言をいただきました。
写真は、左から大越中学校PTA・岩江小学校PTAの発表、指導助言の様子です。
田村地方PTA連合会研究大会参加1
8月6日(日)、田村市文化センターで「平成29年度 田村地方PTA連合会研究大会」が開催され、本校からは会長以下PTA本部役員4名と校長・教頭の6名が参加しました。
写真は開会式での連合会長あいさつ、感謝状贈呈、来賓祝辞(左から順に)の様子です。
写真は開会式での連合会長あいさつ、感謝状贈呈、来賓祝辞(左から順に)の様子です。