2015年5月の記事一覧
雨後のタケノコ
今日の給食は
・山菜ごはん ・牛乳
・にんじんしりしり ・みそ汁 です。
6月の献立予定表は来週末を目安に配布する予定です。
山菜ごはんの山菜は青森県産の水煮パックを使用しています。
今日は季節の食材ということで、山菜のまぜごはんです。肉もツナも使っていますが、ほぼ野菜ばかりの献立です。
食べられるかな? 大丈夫かな? と心配していましたが、児童のみなさんはよく食べていたようです。
ごはんの中に入っていたタケノコにちなんで、今回は「学校裏のタケノコ」のご紹介をします。
小学校と旧小学校(調理場)の間の崖には以前、土の流出防止のため、小さい竹林がありました。
毎年ここで掘ったタケノコを給食で使っていたのですが、竹林が伐採され数年、何もない状態になっていました。
ところが今年の5月になると、なんとその跡地からタケノコが。
大きな雨の降ったスポーツフェスタ直後から本数が増え始め「雨後のタケノコ」という言葉を実感します。
夏休み頃には竹林が元通りになっているかもしれません。
にんじんしりしり の作り方(沖縄料理 「しりしり」はにんじんを削る動作のこと)
<材料 小学生一人分>
・にんじん 35g(約1/5本) ・ツナ油漬け 15g(スプーン1杯くらい)
・卵 20g(約1/2個) ・しょうゆ 3g(小さじ1/2弱) ・黒こしょう(好みで)
※にんじん2本でツナ1缶 卵2個程度 ですが、家庭料理なので割合はお好みで。
ツナは油ごと使います。にんじんのカロテン吸収を助けるので、不足するようなら炒め油を入れてください。
卵を入れず、ツナを多めにすると「ツナごはん」の具になります。
ツナの代わりに豚肉やベーコン、ソーセージやランチョンミート缶もよく使われます。
<作り方>
①にんじんは千切りスライサーか包丁で千切りにする(長めに切ると食べやすい)。ツナは缶をあけ、卵は割ってほぐしておく。
②フライパンにツナを油ごとあけ、にんじんも入れてしんなりするまで炒める。しょうゆで味を付け、卵を全体にからめるように炒めあわせる。
③卵に火が通ったら仕上げに黒こしょうをふってできあがり。
甘みはにんじんだけで足りるので、特にいりません。しょうゆもほとんど使わなくて大丈夫です。