2017年6月の記事一覧
狂言を満喫しました(巡回公演8)
その後もどんどん増え続け、
しまいは、何やら怪しい姿が現れはじめました。
しまいは、何やら怪しい姿が現れはじめました。
狂言を満喫しました(巡回公演7)
祈祷を始めると、
茸は退治するどころか、祈祷のたびに増えていきます。
茸は退治するどころか、祈祷のたびに増えていきます。
狂言を満喫しました(巡回公演6)
休憩をはさんで、最後の演目「茸(くさびら)」です。
ある家に、化け物きのこ(「茸」くさびら)が生えたので、主が山伏に祈祷での退治を依頼します。
ある家に、化け物きのこ(「茸」くさびら)が生えたので、主が山伏に祈祷での退治を依頼します。
狂言を満喫しました(巡回公演5)
盆山の次は、全員で謡(うたい)「兎(うさぎ)」を語ってみました。
(※当日プログラム参照)
(※当日プログラム参照)
狂言を満喫しました(巡回公演4)
最初の演目、袴狂言(はかまきょうげん)「盆山(ぼんさん)」です。
昔の言葉ですが、しぐさや鳴きまねから、面白さが十分伝わるお話でした。
(※当日プログラム参照)
昔の言葉ですが、しぐさや鳴きまねから、面白さが十分伝わるお話でした。
(※当日プログラム参照)
狂言を満喫しました(巡回公演3)
公演のスタートです。狂言師の前田晃一さんから狂言の歴史や特徴などについてのお話をいただきました。
(※当日プログラム参照)
(※当日プログラム参照)
狂言を満喫しました(巡回公演2)
狂言を満喫しました(巡回公演1)
6月13日(火)、文化庁主催の「文化芸術による子供の育成事業」の巡回公演が本校で実施されました。「和泉流狂言 三宅狂言会」の皆様によるもので、実演指導や演目への参加、鑑賞を行いました。(北関東と南東北の5県から選ばれた18校のうちの一つが本校です。)
体育館の入り口には、「狂言博物館」が設置され、狂言の歴史や衣装などを学ぶことができました。
体育館の入り口には、「狂言博物館」が設置され、狂言の歴史や衣装などを学ぶことができました。
体力テストを実施しました(体育館編3)
体の柔軟性をみる長座体前屈の様子です。立位だったものが座って実施するようになりました。
体力テストを実施しました(体育館編2)
体力テストと言えばやっぱりこれ! 反復横跳びの様子です。