2017年6月の記事一覧
修学旅行28(帰校式)
2日間の日程を終え、無事沢石に帰ってきた5・6年生。班別活動で歩いたせいか、少し疲れもありそうでしたが、帰校のあいさつを元気に行い、たくさんの思い出をもって下校しました。
修学旅行編はこれで終了です。ありがとうございました。
修学旅行編はこれで終了です。ありがとうございました。
修学旅行27(会津若松駅出発)
どの班も班別活動を終えて会津若松駅に集合し、予定どおり14:30、会津若松駅を出発したとの連絡が入りました。
心配していた雨も朝方だけで、昨日同様暑い一日だったようです。
※ 写真はありません。
心配していた雨も朝方だけで、昨日同様暑い一日だったようです。
※ 写真はありません。
修学旅行26(会津若松駅)
班別行動を終え、集合場所の会津若松駅に到着しました。他の班も随時集合することでしょう。駅前の様子です。
修学旅行25(七日町)
こちらも、若松市内に入っています。買い物袋を提げているのでお土産もゲットかな。七日町駅前です。
修学旅行24(昭和なつかし館)
班別行動もいよいよクライマックス?若松市内に入っているようです。昭和なつかし館での様子です。
修学旅行23(新撰組)
幕末にタイムスリップ?
修学旅行22(昼食2)
おいしいおそばをいただいているようです。
修学旅行21(昼食)
飯盛山から30分歩いて、お昼処へ…
修学旅行20(飯盛山2)
飯盛山周辺をぶらぶら、昼食をとるお店まで歩いて移動です。
修学旅行19(鶴ヶ城前)
鶴ヶ城北口バス停。お土産を購入したようです。誰に買ってあげたのかな?
修学旅行18(飯盛山)
飯盛山に到着です。白虎隊碑とさざえ堂です。
修学旅行17(バス)
会津若松市内はバスで移動します。飯盛山へ向かいます。
修学旅行16(班別活動)
班別活動開始。会津武家屋敷です。
修学旅行15(班別行動)
班別行動開始。バス停での様子です。
修学旅行14(朝食)
6月30日(金)、修学旅行2日目の朝の様子です。全員元気に朝食をとりました。朝から豪華です。
今日は班別行動の予定ですが、会津若松の天気は今のところ雨だそうです。
今日は班別行動の予定ですが、会津若松の天気は今のところ雨だそうです。
3・4年生初泳ぎ
6月29日(木)、3・4年生の今シーズン初泳ぎです。気温・水温ともにずいぶん上がり、絶好のプール日和でした・
水慣れもあるので、小プールでの学習でした。
水慣れもあるので、小プールでの学習でした。
修学旅行13(御宿東鳳)
1日目の活動が終了し、本日の宿泊先、東山温泉「御宿東鳳」に入りました。
今は食事と入浴の時間で、豪華な食事と気持ちのよい温泉で、疲れも一気に吹き飛ぶことでしょう。
今は食事と入浴の時間で、豪華な食事と気持ちのよい温泉で、疲れも一気に吹き飛ぶことでしょう。
修学旅行12(鶴ヶ城)
鶴ヶ城に入り、展示物を見学したり、天守閣からの眺めを楽しみました。
修学旅行11(鶴ヶ城)
県立博物館から鶴ヶ城に移動しました。
修学旅行10(県立博物館)
県立博物館見学の様子です。
縄文時代から昭和の時代までの生活の様子を見ることができます。
昔遊びの体験コーナーもありました。
縄文時代から昭和の時代までの生活の様子を見ることができます。
昔遊びの体験コーナーもありました。
修学旅行9(県立博物館)
日新館での弓道体験のあとは、会津若松市内に入り、県立博物館に到着しました。
引率教員からメールで写真を送ってもらい、HPをアップしていますが、「暑いです…」の一言だけ添えてありました。
引率教員からメールで写真を送ってもらい、HPをアップしていますが、「暑いです…」の一言だけ添えてありました。
修学旅行8(弓道体験)
1日目午後の活動の最初は、日新館での弓道体験です。真剣な表情で矢を射っています。
残念ながら、誰も的中はならなかったようです。
残念ながら、誰も的中はならなかったようです。
修学旅行7(昼食)
1日目の昼食は日新館でとります。おいしそうな料理が並んでいます。ボリュームがありそうですが、全部食べられたかな?
修学旅行6(絵付け体験)
1日目の午前中の最後は、会津の郷土玩具「起き上がり小法師」の絵付け体験です。
よく、作り手に顔が似ると言われますが、いががでしょうか。
よく、作り手に顔が似ると言われますが、いががでしょうか。
修学旅行5(会津藩校日新館)
会津藩校日新館に到着しました。
修学旅行4(野口英世記念館)
記念館での見学・体験の様子です。白衣が似合ってますね
修学旅行3(野口英世記念館)
猪苗代町の野口英世記念館に到着しました。福島県の偉人について学んできます。
修学旅行2(バスで出発)
三春町の町有バスでいざ出発です。
修学旅行1(出発式)
6月29日(木)、本日から5・6年生が1泊2日で、会津方面に修学旅行に出かけます。出発式の様子です。
フレンド草むしり
6月28日(水)、もうすっかり定着してきたフレンド草むしり。班ごとに場所を確認して活動を行っています。この時期は草も伸びるのが速いので、子ども達も短時間ながら草むしりに取り組んでいます。
今年は例年に比べて、花壇もすっきりしているように見えています。
今年は例年に比べて、花壇もすっきりしているように見えています。
第1回沢石小学校運営協議会
6月27日(火)、第1回の沢石小学校運営協議会が開催されました。
まずはじめに、今年度からの委員の皆様に、校長よりお一人お一人に委任状の交付を行いました。
次に、自己紹介を行い、続いて会長・副会長が互選され、会長に佐久間藤人様、副会長に飛田幸司様が選任されました。
引き続き協議が行われ、以下の内容で学校からの説明と委員の皆様による質疑・協議が行われました。
〇 平成29年度沢石小学校学校経営について
〇 沢石小学校学校運営協議会の取り組みについて
〇 平成29年度教育課程について
〇 平成29年度教育活動(7月~10月)について
〇 平成29年度の取り組みについて
・ 学力向上について ・ 学校の特色ある活動について
学校運営協議会は、保護者・地域住民・学校の教職員・学識経験者・行政機関の職員の代表18名で構成されています。今回を含めて年4回開催され、学校運営等に関する意見具申をいただくことになります。
委員の皆様、今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
まずはじめに、今年度からの委員の皆様に、校長よりお一人お一人に委任状の交付を行いました。
次に、自己紹介を行い、続いて会長・副会長が互選され、会長に佐久間藤人様、副会長に飛田幸司様が選任されました。
引き続き協議が行われ、以下の内容で学校からの説明と委員の皆様による質疑・協議が行われました。
〇 平成29年度沢石小学校学校経営について
〇 沢石小学校学校運営協議会の取り組みについて
〇 平成29年度教育課程について
〇 平成29年度教育活動(7月~10月)について
〇 平成29年度の取り組みについて
・ 学力向上について ・ 学校の特色ある活動について
学校運営協議会は、保護者・地域住民・学校の教職員・学識経験者・行政機関の職員の代表18名で構成されています。今回を含めて年4回開催され、学校運営等に関する意見具申をいただくことになります。
委員の皆様、今年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
第1回沢石共同調理場運営委員会
6月27日(火)、沢石共同調理場運営委員会が開催されました。
学校、保護者、町教育委員会、委託業者、調理員の代表12名が委員として参加し、今年度の給食の実施計画や給食会計について話合いをしました。
今年度も、安心・安全でおいしい給食を提供できるよう取り組んでまいります。
学校、保護者、町教育委員会、委託業者、調理員の代表12名が委員として参加し、今年度の給食の実施計画や給食会計について話合いをしました。
今年度も、安心・安全でおいしい給食を提供できるよう取り組んでまいります。
サポートティーチャーによる楽しい読み聞かせ
6月27日(火)、サポートティーチャーによる読み聞かせの様子です。
ロール状に巻き取りながら話が進む絵本では、絵が流れることで臨場感を味わいながら楽しむことができました。
1・2年生ではでんでらりゅうばの手遊びを行ったり、3~6年生では物語だけではなく、「かがくのとも」という本から「みずたまレンズ」を読んでいただいたりしました。子ども達の知的好奇心がくすぐられたようです。いろいろな分野の本を選んでくださるサポートティーチャーの方々に感謝です。
ロール状に巻き取りながら話が進む絵本では、絵が流れることで臨場感を味わいながら楽しむことができました。
1・2年生ではでんでらりゅうばの手遊びを行ったり、3~6年生では物語だけではなく、「かがくのとも」という本から「みずたまレンズ」を読んでいただいたりしました。子ども達の知的好奇心がくすぐられたようです。いろいろな分野の本を選んでくださるサポートティーチャーの方々に感謝です。
3年町探検実施
6月27日(火)、3年生は社会科の学習で、三春小学校付近を探検してきました。3年生の社会科では、自分たちの住む町の土地の様子や使われ方を調べる学習があります。
三春小裏のお城山公園にのぼり、三春町内を見下ろし、低い土地のところには住宅やお店がたくさん集まっていることを確認しました。
他にも、公共施設や交通の様子を調べたりし、沢石地区とくらべてどうか、気付いたことがたくさんあったようです。沢石地区から、三春町全体に目を向けて考える、よい機会になりました。
全校集会実施
6月27日(火)、業間の時間に全校集会を開き、さくら湖マラソンの表彰を行いました。
また、表彰後に校長から、将棋の藤井四段が29連勝を果たした新聞記事の話題にも触れ、今回のマラソンに限らず、自分が好きなことやっていること継続して取り組み、成果をあげてほしいという内容の話をしました。
以下、さくら湖マラソンの本校参加児童の結果をお知らせします。
◇ 親子ペアの部 2年児童・保護者 7位(町長賞)
◇ 男子3・4年生の部 4年児童 40位 4年児童 47位 3年児童 48位
4年児童 75位 3年児童 77位
◇ 男子5・6年生の部 5年児童 47位 5年児童 48位 5年児童 56位
◇ 女子5・6年生の部 6年児童 14位(町長賞)
また、表彰後に校長から、将棋の藤井四段が29連勝を果たした新聞記事の話題にも触れ、今回のマラソンに限らず、自分が好きなことやっていること継続して取り組み、成果をあげてほしいという内容の話をしました。
以下、さくら湖マラソンの本校参加児童の結果をお知らせします。
◇ 親子ペアの部 2年児童・保護者 7位(町長賞)
◇ 男子3・4年生の部 4年児童 40位 4年児童 47位 3年児童 48位
4年児童 75位 3年児童 77位
◇ 男子5・6年生の部 5年児童 47位 5年児童 48位 5年児童 56位
◇ 女子5・6年生の部 6年児童 14位(町長賞)
MIM実施日
6月27日(火)、MIMの実施日でした。1年生も回数を重ねるごとに実施になれてきて、解答のスピードもアップしてきています。
週の始まり
6月26日(月)、6月の最終週。今週も良い天気でのスタートとなりました。子ども達は今週の始まりも元気に登校しました。
遠足(石筵ふれあい牧場)17
1日目いっぱい活動した子ども達。少し日焼けもしたかな。とても満足げな表情です。
遠足(石筵ふれあい牧場)16
石筵も今日は気温が高かったので、水分補給を忘れずに活動しました。
遠足(石筵ふれあい牧場)15
遊具が一つだけありました。それでも楽しんでいたようです。
遠足(石筵ふれあい牧場)14
広場の周りには小川があり、水遊びを楽しみました。
水温がかなり低くかったので、子ども達は石の上で休み休み活動していました。
水温がかなり低くかったので、子ども達は石の上で休み休み活動していました。
遠足(石筵ふれあい牧場)13
小型の自転車もあり、レースのような雰囲気で楽しんでいました。
遠足(石筵ふれあい牧場)12
午後の活動は、フレンド班ごとに行いました。
おもしろ自転車乗りでは、先生方ががんばりました。
おもしろ自転車乗りでは、先生方ががんばりました。
初泳ぎ!!
6月23日(金)、ようやく気温・水温とも条件をクリアできたので、3校時目に5・6年生が水泳学習をはじめました。初泳ぎです。
久しぶりのプールでしたが、楽しく学習できました。(気温は高かったのですが、子ども達はさすがに体が冷え、4校時目は少し肌寒く感じたようです。)
久しぶりのプールでしたが、楽しく学習できました。(気温は高かったのですが、子ども達はさすがに体が冷え、4校時目は少し肌寒く感じたようです。)
遠足(石筵ふれあい牧場)11
午前中の活動が終わり、お弁当タイムです。
広場の木陰で、おいしくいただきました。マイナスイオンの風が心地よかったです。
広場の木陰で、おいしくいただきました。マイナスイオンの風が心地よかったです。
遠足(石筵ふれあい牧場)10
クジャクの前で、クジャクが羽を広げるように、自分たちが羽を広げてうながす友達もいました。(結局だめだったようです。)
遠足(石筵ふれあい牧場)9
ウサギは、穴にもぐってなかなか出てきませんでした。
遠足(石筵ふれあい牧場)8
羊は毛がたくさんで、毛布にさわっているようです。
ヤギはやっぱりメーメーないていました。
ヤギはやっぱりメーメーないていました。
遠足(石筵ふれあい牧場)7
バター作り体験の後は、動物とのふれあい活動です。
馬におそるおそるえさをあげる友達も・・・。貴重な体験です。
馬におそるおそるえさをあげる友達も・・・。貴重な体験です。
遠足(石筵ふれあい牧場)6
クラッカーにつけておいしくいただきました。