沢石小Diary

2017年6月の記事一覧

これは何の花でしょうか?

 これは何の花かご存知ですか?

 知っている人なら当たり前すぎて「何を言っているの?」と言われそうですが、子ども達にとっては意外と難しい問題でした。
 これは「ジャガイモ」の花ですが、子ども達にはジャガイモも花を咲かせるというイメージがほとんどないようです。
 2年生が育てていて、今がちょうど見頃です。百聞は一見にしかず。ぜひ、全校生に見てほしいです。

月に一度の・・・

 6月22日(木)、月に一度のフレンドランチの日。縦割り班ごとにテーブルに集まっておいしいカレーをいただきました。

 昼休みはフレンドタイムで、縦割り班ごとに遊びます。

ヘチマのつるが・・・

 4年生が理科の学習で植えたヘチマが順調に育っています。今日はあいにくの雨ですが、この1週間でつるをしっかりからめてずいぶん成長してきました。

 写真は左がヘチマ、右は老人会からいただいたゴーヤです。成長の様子を比較できて、学習の幅が広がっています。

1年生も沢石たんけん5

 最後のお店は、たばたやさんです。お店に並んでいる商品を見せていただきましたが、ここでもお土産をいただいてしまいました。


 突然の訪問にもかかわらず、とても親切にしていただいた地域の皆様に感謝いたします。
 ありがとうございました。

1年生も沢石たんけん1

 6月20日(火)、昨日の2年生に引き続き、1年生も沢石探検をしました。学校から実沢方面に通学路を歩いていると、様々な発見がありました。

 最初の発見は、交通安全のカエルです。無事帰れるようにカエルの前で手を合わせました。

またまた、2年沢石ぼうけんぼうえいたい出動!!

 6月19日(月)、今日も近くにあるけれどどんな場所か分からなかった施設に冒険に出かけました。「沢石福祉館」です。おじいちゃんやおばあちゃんが行っている場所だとは分かるのですが、何をしているところかはよく分からない状態です。
 質問してみると、「デイサービス」ということをやっている場所で、お年寄りがお風呂に入ったり、ご飯を食べたり、運動をしたりするところだと教えていただきました。

 そのための秘密がたくさんありました。お風呂は、おうちのお風呂と違って、広くて湯船の中に手すりがあったり、リフトがついていたりました。また、トイレも、車いすでも入れるよう広いトイレになっています。使う人に合わせた工夫に驚きました!

 特別に、車いすが乗り込める送迎車も見せていただき、沢石の人たちに温かい秘密をまた、見つけてきました。

沢石狂言博物館開設

 6月13日(火)の巡回公演、演目「茸(くさびら)」に出演した児童の面(おもて)と笠がホールに掲示してあります。

 一度、ご覧にお越しください。

沢石ぼうけんぼうえい隊出動!!

 2年生沢石ぼうけんぼうえい隊の出動です。

 今日は、前回訪れた三春町図書館の分館「沢石会館図書室」と「JAサブセンター」のぼうけんへ出かけました。沢石の町の様子を知る活動です。
 沢石会館の図書室には2,695冊の本がありました。館長さん1人で図書館のお仕事をしているそうです。小さい図書室ですが、三春町図書館と同じく大人と子どもの本棚が別れています。帰りに除籍される本で読みたいものをいただいて来ました。

 サブセンターは、農業に関するものや薬を売っているという話を教えていただきました。普通のお店では見ない、牛やにわとりのえさも売っていて、驚きました。帰りに、おいしい飲み物をいただきました。

 ご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。

狂言を満喫しました(巡回公演10)

 茸役で出演したのは各学年の代表児童12名、鬼茸役は本校校長でした。

 事前のワークショップに参加し、公演に向けて練習するとともに、身につけていた面と笠はすべて手作りしました。
 また、本番ではすばらしい演技を披露することができました。
 そして何より、狂言を見せてくださった和泉流狂言「三宅狂言会」の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

狂言を満喫しました(巡回公演1)

 6月13日(火)、文化庁主催の「文化芸術による子供の育成事業」の巡回公演が本校で実施されました。「和泉流狂言 三宅狂言会」の皆様によるもので、実演指導や演目への参加、鑑賞を行いました。(北関東と南東北の5県から選ばれた18校のうちの一つが本校です。)

 体育館の入り口には、「狂言博物館」が設置され、狂言の歴史や衣装などを学ぶことができました。

フレンド草むしり

 6月14日(水)、業間に実施したフレンド草むしり。児童は今週も活動に励んでいました。(先生方もいっしょにがんばってます。)

今日の給食のデザートは?

 6月13日(火)、今日の給食です。デザートに今シーズン初めてのサクランボが出ました。口に入れ、東を向いて笑ってみました。
 ちなみに今日のメニューは、ミートサンド、ジンジャーサラダ、もやしのスープ、牛乳、サクランボでした。

巡回公演リハーサル1

 6月13日(火)、文化庁主催の「文化芸術による子供の育成事業ー巡回公演ー」のリハーサルを午前中に行いました。公演に出演する児童のリハーサルの様子です。

 まずはリハーサルの準備、あいさつをし、足袋をはき、面(おもて)とかさの確認です。

昼の放送でアクアマリンふくしま見学の感想発表

 6月12日(月)、ランチルームでの放送委員会の活動の様子です。
 放送機器こそ使いませんでしたが、今日のお昼の放送は、先日の元気っ子活動(アクアマリンふくしま見学)の感想発表をライブで放送(?)しました。

 各学年の代表児童が、それぞれの感想をしっかりと発表していました。

週の始まり

 6月12日(月)、今週も清々しい青空のもとでの始まりです。このところ良い天気が続く月曜日となっています。

 ところで、今年度も欠席「0」の日が多く、先週末までに44日中35日となっています。児童の体調管理にご配慮いただいている保護者の皆様に感謝申し上げます。これからもよろしくお願いします。

さくら湖マラソンに参加しました

 6月11日(日)、さくら湖マラソンに参加した本校児童の雄姿です。それぞれの部門でがんばりました。入賞もありました。おめでとうございます。

 出場した選手のみなさんおつかれさまでした。

 ※ 全員を撮ることができず、掲載できなかった選手のみなさん、ごめんなさい。

6月の全校集会5

 よい歯の表彰の続きは、歯科検診までにむし歯の治療を完了していた児童、そして、歯科検診でむし歯が見つかり今日までに治療を完了した児童の表彰を、代表児童に行いました。

 多くの児童がよい歯の表彰を受けました。最後に記念撮影をしてみました。おめでとうございます。

6月の全校集会3

 プール開きの最後は水泳学習の約束についての体育主任からの話です。キーワードは「す」「い」「え」「い」です。

 約束をしっかり守って、楽しい水泳学習にほしいです。ご家庭のご理解ご協力もよろしくお願いします。

6月の全校集会4

 プール開きに引き続き、「よい歯の表彰」を行いました。
 まず、これまで1本のむし歯も治療もない児童11名一人一人に賞状を授与しました。

 これからもよい歯の状態をしっかり守っていってほしいと思います。とても素晴らしいですね。

6月の全校集会2

 次に代表児童のめあての発表を行いました。

 今シーズンの終わりにはめあてが達成できるよう水泳学習に取り組んでほしいと思います。

6月の全校集会1

 6月8日(木)、全校集会で「プール開き」を行いました。はじめに校長講話から。

 水泳ができると命を守ることができること、今より少しでも長く、速く泳ぐことができるようにしてほしいこと、4年生の終わりまでに25mを泳ぐことができるようにすることを話しました。
 そのためには、息継ぎを覚えること、がんばって泳がないこと(力を抜いて泳ぐこと)が大切だとも話しました。

フッ化物洗口実施日

 6月8日(木)、フッ化物洗口実施日でした。1年生の様子を紹介します。

 歯科指導で学習したことを生かし鏡を使ってしっかり磨いた後、フッ化物洗口です。幼稚園や保育所でも経験済みの1年生。小学校でも上手にできていました。