沢石小Diary

2017年2月の記事一覧

PTA総会

 2月18日(土)、平成28年度PTA総会が開催され、本年度のPTA活動の報告と来年度の計画について承認されました。
 総会に先立ち、前菊地会長様と全伊東副会長様に感謝状と記念品の贈呈がありました。

 総会では、PTA会長、学校長のあいさつの後、佐久間議長が選出され議事が進められました。

 また、田村役員選考委員長より報告があり、平成29年度の本部役員が承認された後、新旧役員からあいさつをいただきました。

 今日の総会で今年度のPTA活動はひと区切りいたしますが、年度末までの残り、そして、平成29年度の新しい体制のもとでのPTA活動も、どうぞよろしくお願いいたします。

鼓笛移杖式

 2月18日(土)、5校時に行われた全校生による「鼓笛移杖式」の様子です。
 6年生の最後の演奏、貫録のある演奏でした。

 楽器の引き継ぎ、パートリーダーの決意表明もしっかりできました。

 指揮杖の引き継ぎ、主指揮として責任感がしっかりとあいさつに表れていました。

 新編制での演奏、練習の成果がしっかりとあらわれた演奏でした。

 多くの保護者の皆様に参観いただいている中、沢石小学校の伝統のひとつをしっかりと受け継ぐことができました。

なわとび記録会

 2月18日(土)、2校時目に行われたなわとび記録会、自分のベスト記録をめざし、一人一人ががんばりました。

 なお、記録証があり、後日、担任から渡されます。

学校一日公開

 2月18日(土)、本日は学校一日公開の日です。以下、今日の日程です。

   9:20~  なわとび記録会
  10:30~  授業参観
  12:05~  給食
  13:20~  鼓笛移杖式
  14:15~  児童一斉下校
  14:20~  学年懇談会
  15:10~  PTA総会
  16:10~  小規模学校意見交換会

 保護者の皆様のお越しをお待ちしています。一日よろしくお願いします。

明日本番、移杖式

 2月17日(金)、移杖式に向けた最後の練習を行いました。演奏を含めて沢石小鼓笛隊の伝統をしっかりと受け継ぐための準備が整いました。

 伝統を受け継ぐ明日の移杖式にしっかりと臨んでほしいです。保護者の皆様も6年生の最後の演奏と新編制の演奏をぜひご参観ください。

おへそのひみつ

 2月13日(月)、2年生が学級活動で「おへそのひみつ」を学習しました。

 はじめに、どの動物におへそがあるのか予想して分けました。イラストのばんそうこうをはがすと「おへそがあった」「やっぱりない」と声があがりました。子ども達は、おへそがあるのはお母さんのおなかで育って、おへそがないのは卵から生まれると気づいた様子でした。

 次に、紙芝居でお母さんのおなかの中の様子を学習しました。お母さんのおなかには赤ちゃんが育つ部屋があり、赤ちゃんのおへそがパイプのように長くなっていてその壁にくっついていること、そのパイプを通して母さんから栄養と酸素をもらい大事にされて育つことを学びました。実際に3kgの赤ちゃん人形を抱いてみて、赤ちゃんがお母さんのおなかの中で大きく育ったことを実感したようです。また、家族も元気な赤ちゃんが育つように協力してくれたことや会えるのを待っていたことについても学ぶことができました。

 2年生の性に関する指導「おへそのひみつ」には、子どもたちに「おへそ」の果たしてきた役目を考え、「自分は一人で大きくなったのではなく、家族の愛情に包まれてここまで大きくなった」ということに気付いてほしいという思いが込められています。

今回は、お家の方のご協力をいただき、お母さんのおなかにいた時に気を付けていたことや生まれた時の思いなどが書かれた手紙を一人ひとりに届けていただきました。それを読んだ子どもたちには笑顔が溢れていました。3年生に向かってこれからの目標やがんばる意欲を高め、希望をもって3年生に進級させたいと考えています。

2回目で慣れた?

 2月16日(木)、フッ化物洗口2回目の3・4年生の様子です。2回目にしてもう慣れた様子で頭を上下左右に動かし、洗口液を口の中に広げることができています。

記録会は2日後に

 2月16日(木)、なわとび記録会前の最後のなわとびタイムです。

 当日の児童一人一人の種目へのチャレンジと記録更新に期待です。

受け継ぐ者

 2月16日(木)、朝の活動の様子です。5年生は移杖式に向けた鼓笛の練習の後、体育館に残り、フレンドお別れ会の呼びかけと歌の練習をしていました。

 沢石小の伝統を受け継ぐ在校生の代表としての自覚が、これまで以上に行動に表れています。

森林とのきずなづくり植樹リレー

 昨年12月1日(木)に本校で開催された「ふるさと大好き59市町村応援プロジェクト」の記念植樹式において「森林とのきずなづくり植樹リレー」が行われました。その様子が福島県のHPにアップされておりますので、紹介いたします。アドレスは以下のとおりです。

  http://www.pref.fukushima.lg.jp/site/syokujusai/shokujurire-sugi.html#sugi34

鼓笛通し練習

 2月15日(水)、移杖式に向けた鼓笛全体練習。通し練習がメインとなり、移杖の準備もほぼ整ってきました。

 1年生も位置と動きをしっかり覚え、6年生の前で演技します。

優勝チームは?

 2月14日(火)、昼休みのなわとび集会では、どの班も練習の成果を十分発揮しましたが、結果として、8の字とびでは3・4班が、みんなでジャンプでは、5・6班と3・4班が同数で優勝を果たしました。

 これまでの練習では、結果に差がでることもありましたが、互いに切磋琢磨することで、本番では僅差となっていました。また、どの班もみんなで励まし合う姿がみられ、沢石らしいすばらしいなわとび集会にすることができました。がんばった一人一人に拍手を送りたいと思います。

鼓笛全体練習

 2月14日(火)、移杖式に向けた鼓笛練習も大詰め。新編成の鼓笛も形になってきました。

 練習を重ねるたびに曲の仕上がりもよくなってきました。本番まであと3日、最後まで磨きをかけます。

フレンドなわとび最後の練習

 2月14日(火)、業間に行われたフレンドなわとびの最後の練習の様子です。時間を計って記録を取ってみました。

 ちなみに記録は、連続ジャンプが77回、104回、65回、みんなでジャンプが3回、23回、18回という記録でした。(どの班の記録かは内緒です)
 本番は、このあとすぐ、今日の昼休みです。どんな記録がでるか楽しみです。