沢石小Diary

2017年2月の記事一覧

いつもどおりがすばらしい

 2月14日(火)、今週も変わらない朝の風景、それぞれの活動が粛々と進められています。いつもどおりの朝の風景ですが、いつもどおりが一番素晴らしいことかもしれませんね。

歴代PTA会長・副会長会

 2月10日(金)、沢石会館にて本校歴代PTA会長・副会長会が開催されました。会では今年度の活動・会計報告、役員改選が行われた後、引き続き懇親会が催され、会員相互の親睦を深めていらっしゃいました。

 随所に沢石愛が感じられ、改めて沢石小学校が地域によって支えられていることを実感することができた会でした。

体験入学を実施

 2月10日(金)、保護者説明会と並行して、新入生の体験入学を行い、1年生と交流しました。
 学校探検では、「写真にある部屋はどこにある?」分かったらシールを貼ってあげ、部屋の使い方を説明しました。

 次に行ったのは「松ぼっくりボウリング」。ペットボトルの中にかさの開いた松ぼっくりが入っている不思議なピンを倒します。どうしてこんなことができるのかは生活科の学習で気づくことができました。みなさんはどうするかわかりますか?

 最後にランドセルを背負いました。教科書も入っていて「重いー」とにっこりしていました。

 1年生も今日は立派な先輩になれたかな?

新入生保護者説明会

 2月10日(金)、新入生保護者説明会を実施しました。
 会では、平成30年度入学予定の6名の保護者の方々にお越しいただき、職員、PTA会長、生涯学習課の職員から入学に向けた準備等の説明を行いました。
 また、会終了後にはPTAの役員選出も行われ、新年度への準備が着々と整いつつあります。
 素晴らしい入学式になるよう、全校をあげて準備をしたいと思います。入学を心よりお待ちしています。

漢字検定実施中!

 2月10日(金)、町の「特色ある教育活動推進事業」の補助を活用し、本校では今年から漢字検定に挑戦することになり、本日が実施日となりました。
 自分で何級を受検するか選択し、練習に取り組んできた成果が今日、試されます。今まさに受検中です。
 
 ところで、解答方法が級によって違います。問題に直接書き込んだり解答用紙が別になっていたり、マーク式の級もあります。

 どの学級のどの級の子ども達も真剣そのもので問題に取り組んでいました。結果が楽しみです。全員が合格することを祈っています。

いつもどおり

 2月10日(金)、積雪の日の朝の様子です。
 朝早くから、地域の方が学校への通路(道路)や歩道を除雪してくださったおかげで、子ども達は安全に登校することができました。いつもありがとうございます。
 子ども達は、雪の日でも登校した後は、いつもどおりの朝の活動に励んでいます。また、インフルエンザが終息して以来、欠席ゼロが続いています。



沢石共同調理場運営委員会開催

 2月9日(木)、沢石共同調理場運営委員会が開催されました。
 委員会は、御木沢小・沢石小の各校長と北保育所長、並びに、各学校代表の委員、保護者代表の委員、調理員代表の委員、町教育委員会事務局の委員を合わせた計15名で行われ、平成28年度の実施状況と平成29年度の実施計画について協議が行われました。
 意見交換の中で、保護者代表の方から、「揚げパンがおいしかったと子どもが喜んで帰ってきました」「子ども達はみんなで分け合っておかわりをしている」「家庭ではあまり食べないメニューも喜んで食べている」というお話をいただきました。
 これからも、適切な会計のもと、安全・安心な給食が提供できるよう運営していきます。

フッ化物洗口初日

 2月9日(木)、フッ化物洗口初日の様子です。

 昨日までの練習では水を使っていましたので、薬剤の味には少し抵抗があったようですが、練習どおりに頭を上下左右に動かして、フッ化物を口の中に広げることができたようです。
 歯みがきとの併用で、むし歯をゼロにし、8020を達成したいですね。

なわとびタイム

 2月9日(木)、業間のなわとびタイムの様子です。

 来週土曜日の本番に向けて力が入ります。練習は残り1回、自己ベストをめざしてがんばりましょう。

200,000人目の閲覧者は誰?

 先月1月27日(金)に本校ポータルサイトの閲覧者が200,000人を達成しましたが、200,000人目の閲覧者は本校の保護者の方でした。
 多くの方がキリ番(ちょうどキリのよい番号や数字)を狙っていたという情報は聞いていましたが、身近なところにいらっしゃいました。
 画像をご提供いただきましたのでご紹介します。記念品はございませんが、この紹介をもって、ご本人の記念にしていただければ幸いです。
 200,000人目、おめでとうございます。そして、ありがとうございました。

 200,000人目.PNG

いよいよ全体練習

 2月8日(水)、鼓笛移杖式に向けた全体練習を体育館で行いました。今日は、それぞれの立ち位置の確認と新旧編成での演奏を行いました。はじめは旧編成(6年生中心)での演奏です。

 次に新編成(1~5年)での演奏です。全体としての演奏はこれが初めてでしたが、しっかり演奏ができていました。

 来週、もう一度全体練習を行い、18日の本番を迎えます。これらの活動を通して先輩から後輩へ沢石小学校の伝統が受け継がれていくことになります。

フッ化物洗口練習2

 2月8日(水)、3・4年生のフッ化物洗口の練習の様子です。今日も歯磨きチェックを行ってから行いました。

 薬剤ポンプで専用カップに水を10CC、砂時計で計って1分間口の中に含みます。

 口の中全体に広がるように、頭を上下左右に動かし吐き出します。いよいよ明日が本番です。

新年度に向けて

 2月8日(水)、今年度最後の校外子ども会を実施し、平成29年度の集団登校の班長・副班長の決定、集合場所・時刻・約束事の確認を行いました。

 新入生を迎えて新しい登校班となる地区もあります。新入生を温かく迎えるとともに安全な登下校を心がけます。

森の案内人さんと森林学習

 総合的な学習の時間に、森の案内人の蓮沼昇さんと菅野かずこさんにお越しいただき、森林学習を行いました。
 はじめに、木工クラフトを行いました。くまとキビタンを作りました。はじめに木の表面を紙やすりでなめらかにしてから、木工用ボンドで貼り付けて作りました。かわいくできたので、子どもたちは、とても嬉しそうでした。

 それから、環境についても紙芝居「森のおくりもの」と「ハチドリのお話」を聞きました。森の働きや環境を守ることについてのお話の後、最後に、蓮沼さんが、自分のできることをしようと話されました。

 大変すばらしい森林学習をすることができました。

鼓笛移杖式練習

 2月7日(火)、新編成での練習を紹介してきましたが、今日は旧編成の鼓笛練習もありました。さすが6年生主体だけあって、演奏も堂に行っています。良い伝統をしっかり受け継いでほしいです。

フッ化物洗口練習

 2月7日(火)、2年生とならなし学級のフッ化物洗口の練習の様子です。今日は歯磨きチェックを行ってから行いました。

 養護教諭が用意したフッ化物洗口セットには、薬剤ポンプ、専用カップ、砂時計、記録票が入っていています。

 練習は水で行いました。口の中全体に広がるように、頭を上下左右に動かします。あさってが本番ですが、上手にできそうです。

長なわ練習

 2月7日(火)、業間に行われた長なわとび、大会に向けた練習の様子です。

 8の字とびとみんなでジャンプ、どの班が優勝するのか楽しみです。

朝からフルスロットル!1

 2月7日(火)、今日は朝から大忙し。子ども達は登校直後からフルスロットルで活動を開始。第1弾は5・6年とならなし学級の発育測定で、昇降口から測定場所に直行です。それでも数値はしっかりチェックしました。