沢石小Diary

カテゴリ:授業研究

鉛筆 沢石diary~授業研究⑥~

今日は5年生理科の授業研究を行いました。

メダカですね急ぎメダカのおすとめすの違いを・・・調べています。

水槽の側に来て・・・実際に確かめています。

写真を撮る子もいますね。

「これ,はらが膨らんでるから・・・めすだよね?」「ん??そうかな?ヒレからするとそうとも言えないかも」

撮影した写真で確認しています。

これからメダカを飼っていきます。たまごからメダカが生まれるまでの過程についても学習していきます。鉛筆

笑う 沢石diary~授業研究⑤~

15日(月)第5回目の授業研究の様子です。鉛筆

2・3年生算数科「時刻と時間」の学習です。

すみれちゃんのお散歩計画!ニヒヒです。

実際に時計を動かして確認をしています。2年生↑

どんどん問題を解いていますね,3年生♪↑

すみれちゃんが,ブランコ公園に着いた時刻やすべり台公園までかかった時間を求める問題に挑戦しました♪

笑う 沢石diary~授業研究④~

8日(月)第4回目の授業研究会の様子です。

ならなし1組2~5年生の子どもたち。「漢字辞典」を使って「この漢字なんて読む?」

「蛸」「鯰」「葱」「鰐」・・・難しそう・・・戸惑う・えっ

資料を読んでいますね喜ぶ・デレ

部首索引?やってみたい~。

総画索引?え?何画になった?

ここにありそう?喜ぶ・デレ

この後,子どもたちの学びの姿から学んだことを教職員で話し合いました。にっこり鉛筆

 

喜ぶ・デレ 沢石diary〜授業研究③〜

本日は3・4年生の学級活動「ニコニコ学級会」の授業です。

仲を深めるための会の計画を立てています。

意見が出ない時には、近くの人と話し合うように司会が進行しています。花丸

今日の計画委員↓

役割をしっかり果たそうとする姿がすばらしいです。期待・ワクワク

また、話し合いのめあてとして「友だちの話でわからないことをさがしながら聞こう」となっています。

話し合いの足跡が黒板にまとまってきましたよ。

楽しくて仲が深められる会が開けそうな予感ほくそ笑む・ニヤリ

自分たちで決めた会ですから……ね。

4年生の話し合いを進める力がよく分かる時間でした。興奮・ヤッター!

喜ぶ・デレ 沢石diary~第2回授業研究会~

17日(月)授業研究会の様子です。2年生国語科。鉛筆

「春がいっぱい」写真を見ていますね。

じーーーっと何か考えているようです。「いつ?」見たんだっけなぁ~。

ペア学習をしています。おとなりさんと一緒に・・・喜ぶ・デレ

「この前,学校できいろとオレンジのチューリップを見つけました。きれいなきいろとオレンジいろをしていてびっくりしました」

2年生のみなさんの学ぶ姿から,先生たちもいっぱい学ぶことができました。キラキラ

↑先生たちのお勉強会↑

にっこり 沢石diary〜56年複式算数科授業♪〜

12日(水)学校教育アドバイザーが来校し『子どもの姿から教師が学ぶ』授業づくり教員研修を行いました。

今回は5、6年生複式学級算数科の授業です。子どもたちの学びの姿をご覧ください。

5年生は直方体の体積未習、6年生は角柱の体積未習…ですが…

同じ課題に向き合っています。立体の体積を求めます。資料が配られました。

6年生が5年生に知っていることを説明する姿がどのグループでも見られます。

自分のペースで考える時間ももちろんあり、

課題の紙ではよくわからない部分は、この立体を動かして確認ができる資料もあります。

そして終末には練習問題。5年生は直方体体積の求め方、6年生は角柱体積の求め方を理解することがねらいでした。

できていますね鉛筆三角柱はもちろん、底面が台形のものも…わかったようです。ピース

子どもたちは45分間ずっと学び続けていました。この学びの姿から、教員が学んだことを共有する教員研修へと続きます。

↑教員研修の様子です↓