学校日誌

学校日誌

鉛筆 今日の授業から

高学年の授業の様子を紹介します。

【5の1算数】

 台形の面積は2つ組み合わせて既習の平行四辺形の形に変えることや底辺がいつも下の辺とはかぎらないことなど、聴き合いながら考えることができたようです。

【5の2理科】

 温められた水が,上の方に動いて,上から順にあたたまることを示温インクを混ぜた水での実験で視覚的に理解することができました。

【6の1外国語】

小学校の思い出の行事について、英語で伝え合いました。たくさんの思い出がありましたねほくそ笑む・ニヤリ

【6の2社会】

自由民権運動について、調べています。演説を聴く聴衆は、誰に怒っているの?「演説者?」「警官?」

子供達の考えは分かれたようです。疑問を持つこと、不思議に思うことは、とても大切です。

資料を調べたり、友だちの考えを聞いたり、関心を持って取り組むことで自由民権運動を進めようとした人たちの思いに近づくことができたでしょうか。

ちなみに、自由民権運動で活躍した河野広中氏の書が三春小学校にあります。

6年生のみなさん、どこにあるかわかりますか?

 

にっこり 6年生と1年生の交流会

12月14日(木)、6年生と1年生の交流会がありました。

縦割り班でお世話になっている6年生、たよりになる6年生と一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

6年生のお兄さん、お姉さん、ありがとう!!喜ぶ・デレ

ニヒヒ ふしぎな図形のナゾ

11月24日付学校だよりで紹介した「ふしぎな図形のナゾ」の答えをお知らせいたします。

問題は次のとおりです。

図形Aを4つのパーツに切り分け,ならびかえて図形Bをつくります。
4つのパーツはそれぞれ同じ形同じ大きさ,全体の大きさもタテ5マス,ヨコ13マスと同じなのに,なぜか1マス分たりません!
ならびかえると1マス分たりなくなってしまうのはなぜ?

【答え】

 1マス分足りない!?一見面積が小さくなったようにみえますが、面積はかわりません。

図形Aは三角形に見えますが、実は三角形ではありません。

図形Aと図形Bを重ねるとこうなります↓

黄色の矢印の部分に1マス分のズレがありますが、実は、緑の矢印の部分にも、同じ面積のズレが生じています。

同じ三角形に見える図形Aと図形Bは、極端に表現すると下の図のようになっています。

4つのパーツのうち、赤の三角形と青の三角形の傾きが微妙に違うことに気付けたでしょうか。

不思議だな、知りたいと思う知的好奇心は、子供達の学びにとても大切です。

小学校では、子供達が知りたいと思うような課題づくりに努めたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。