学校日誌

学校日誌

2年生 本の読み聞かせ

 
 サンボラのご協力を得て、本年度も本の読み聞かせを行っていただきます。
この日は、「花ショウブ」と「よもぎ」の草花をもってきてくださり「くわずにょうぼう」のお話をしてくださいました。よもぎは昔から体の毒気をはらう薬とされています。このお話は、よもぎに命を救ってもらうお話でした。子供たちも、興味をもって話を聞くことができました。
 昔話や民話 生活に役立つ話がいっぱいです。

≪お知らせ≫
 5年生の宿泊学習では、大変お世話になりました。目的をしっかり達成し、充実した学習となりました。ご家族の皆さんの、ご協力ありがとうございました。速報も多くの皆さんにご覧になっていただき、感謝の言葉を頂戴しました。これからも学校の情報や子供たちに頑張りをお届けしていきます。 

5年 宿泊学習 速報8

 
まほろんでの勾玉づくりです。どのように仕上がったでしょうか。
午後4時に出発します。学校到着は5時ごろになります。可能な方は、お迎えお願いします。

5年 宿泊学習 速報7






野外炊飯 「カレーができた!」食べられるようになるまでなんと長かったか・・・。
米を研ぎ⇒水をはかり⇒親水させ⇒火をおこし⇒涙をふいて⇒団扇であおぎ⇒ご飯を炊き
・・・・ 毎日食べているご飯。こんなに大変だったのか。
そしてカレー。みんなで協力したからできた。!食べられる!!おいしい!おかわり!
午後には退所し、まほろん見学に出かけます。

1年 土の芸術

 

 
 図工では土の芸術の学習です。「山をつくろう。もっと大きな山にしよう。水を使うと固まるよ 」「滝をつくろう。川ができた。」「土団子固くなるのは・・・」子供は遊びの天才。「遊ぶこと」は「考えること」いっぱい作って、壊して遊びます。土遊び大好き。

5年 宿泊学習 2日目 速報6



  



昨夜は、キャンプファイヤーみんなでダンスをしたり、出し物をしたり、歌をうたったりして友情を深め合いました。少々睡眠不足ですが6:00には起床。ベットの清掃もしっかり行いました。「朝のつどい」さわやかな高原の空気がおいしいです。朝食もたっぷりとり、2日目の活動(今日は野外炊飯)に入ります。今日も、全員元気です。天気も心配ありません。
 

5年 宿泊学習 速報5


宿舎に全員戻りました。約3時間の登山でした。少々疲れたようです。しばらく休憩です。
17:15~バイキングの夕食です。ここの食事は種類も豊富で味にも定評があります。
18:00からは、お楽しみキャンプファイヤーです。その様子は、明日の速報でお伝えします。

5年 宿泊学習 速報4




「やった!」頂上です。1915m登り切りました。雲が近い。青が深い。登った人しか見られない景色です。360度ぐるっと見渡せます。昼食を堪能し、下山です。みんな元気です。

5年 宿泊学習 速報1






今日から1泊2日で那須甲子少年自然の家での宿泊学習です。活動の様子を速報で随時お伝えします。
学校での出発式の様子です。子供の進行で行いました。さわやかな挨拶・返事、きびきびした行動、立派にできました。今日は登山・キャンプファイヤーが予定されています。
「元気に、行ってきます。」

1年 校外学習 午後

 
午後、製作活動をしました。何ができたかな。お土産が楽しみです。
バスに乗りました。予定通り、14:50 役場前に到着予定です。

 1年 校外学習 昼食で~す!

 
郡山到着。「ビッグアイ。あった~。」午前中は最上階でプラネタリュームを見ました。
「暗くなると、こわーい。」と言っていた子供も、みんなと一緒に真剣に見ていました。
お待ちかね。昼食もとりました。おいしくいただきました。予定通りです。

1年生 校外学習 出発!

  
1年生が、バスに乗ってスペースパークに出発です。
昨日の学校探検で学習したことを校外で活用です。「あいさつ」「人にものをたのむときの話し方」
「時計のみかた」「お話の聞き方」「ありがとう」しっかりできるようになりました。
みんなと楽しく学習してきます。お弁当も楽しみです。

特設陸上部


 今日は、田村高校(通称:でんこう)のグラウンドをお借りして練習してきました。

 大会当日のグラウンド状況に近い環境で練習をすることができました。
 田村高校のお兄さんやお姉さんが一生懸命練習している姿も間近で見
ることができ、良い刺激を受けたようです。



グラウンドと高校生のみなさんに「ありがとうございました!」

大会は、13日(土)です。
田村市陸上競技場で行われます。
雨天決行です。
応援よろしくお願いします。

きれいにな~れ! 三春っ子。



   
 本校にも、人権の花が届きました。 サルビア・マリーゴールド・ペチュニアのきれいな苗をたくさんいただきました。「花を育てきれいな学校にします。お花の命も大切にします。」フラワー委員会の代表児童が堂々と挨拶をしました。
 色鮮やかな花、ぱっと学校が明るくなったようです。秋まで楽しめそうです。人権の花を豊かに咲かせていきます。

1ねんせい がっこうたんけんをしたよ

生活科で、1年生は『がっこうたんけん』をしました。

あいさつの仕方を練習して、グループに別れ、いざ探検へ!!

校長先生                     教頭先生    
  
校長先生にあいさつ。名刺交換をして、校長室を見せていただきました。
「渡し方が上手だね」って褒められました。
教頭先生にも、あいさつ。名刺を渡します。笑顔であいさつできました。

保健室の先生
 
保健室にある物を優しく教えてもらいました。
名刺がいっぱい。うれしいな!

他にもいろんな教室を探検。 三春小学校のことを前よりもっと知ることができました。
 

笑う 学童歯みがき大会参加


 本日5年生が第72回学童歯みがき大会に参加しました。7万人の小学生とともに歯と口の健康についての学習をしました。インターネットライブ配信で参加しました。
 歯のみがき方やケアのポイントを学びました。クイズをしたり、フロスを使って実際にみがいてみたり。とても楽しく歯と歯ぐきの学習ができました。
 教材に使用した歯ブラシ、歯みがき粉、フロス、うちわ、資料は企業さんからいただきました。振り返り映像が配信されます。5年生のお家の方にはお便りさせていただきました。ぜひご家庭でもみてください。

フロスを使って歯と歯の間の歯垢を落としました。

6月4日~6月10日 歯と口の健康週間です。「丈夫な体は自分の歯から」永久歯は、これからずっとお世話になる大切な歯です。歯磨きしっかりします。

3年生は自然観察ステーションへ


正式名称:さくら湖自然観察ステーション

 自然環境の推移と保全に関しての学習、研修の場として野鳥観察、植物や水生生物の観察、天体観望、そして水質の観察調査等を企画、提供するとともに地域の活性化及び地域間の交流を目的としたイベント、情報が発信されています。

また、観察会のほかにも学校体験学習の受け入れも行っておりますが、その講師も個人ボランティア、企業ボランティアの協力をいただいているそうです。

 キンブナの写真 チゴユリの写真 スジクワガタの写真 オリオン座の写真

                             (三春町ホームページより引用)

 今日は、3年1組のみんなが見学にいきました。
普段から、植物や昆虫に興味津々のみんなには、絶好の学びの場になりました。

 ↓ ↓ ↓   学びの跡です  ↓ ↓ ↓
     

ステーションの皆様、お世話になりました。ありがとうございます。



明日(6月5日)は、3年2組のみんなが行きます!たくさん見学してきてね。









 6月3日 いつもの朝の風景

 

今、子供たちの興味は「野菜づくり」です。まず、登校してすることは、この写真のとおりです。
「○○さんのミニトマトもう、実がついてる!」「△△君のは、花が咲いてるよ」「僕のピーマンかわいい実がついたんだ!」「みてみて!サツマイモ、枯れたかなとおもってたけど、大丈夫だよ。頑張ったね。」世話をする子供たちの笑顔・会話が素敵です。

  
 いつものことをいつものように、しっかりする子供たち・・・「美しく」の精神が育っています。

今日は雨 

 

今日は、傘をもって登校する子供が目立ちました。
6月は入梅の季節です。教室掲示もすっかり変わりました。雨の季節もいいものです。

 
きれいな花が咲いています。「よく見る花ですが、なんという花でしたっけ・・・?」
6年生が作製したボードがついています。 なるほど「ウツギ」というのか・・・。
なになに「花の色は最初は白ですが・・・だんだん・・・」えっ!色が変わる!
朝から勉強になりました。

今月はマラソン月間です

 梅雨前の6月、マラソン月間が始まりました。
業間の校庭は音楽がかかり、走る児童でいっぱいです。
「先生、もう20周目だよ!」「すごいね!」「本当に?!」
下学年はトラック内、上学年は校庭のまわりと、目標に向かってがんばります。
1日たった10分間ですが、続けることによって体力向上に役立ててほしいと思います。

 



学校運営協議会

 先日、学校運営協議会が開かれました。
学校、地域、保護者、学識経験者、行政などの代表者で構成される本協議会は、
県内はもとより、全国でも先駆けて本校で設置された組織で、多くの方々に学校運営に
参画いただくことにより、子どもの育ちを地域ぐるみで支えていこうとするものです。
第1回目の会議では、新メンバーも加わり、自己紹介をしたり、組織作りをしたりしました。
今後、児童の学習活動や行事、学力向上、食と健康、安全などについて話し合いながら、
「地域とともにある学校づくり」を目指していきます。

楽器を磨く 心を磨く

 


今日は合奏部にお邪魔しました。練習日なのにいやに静かです。
地べたに座って、ワックスがけです。床ではありません。楽器にです。
弦を外して、今までシールを貼ったり、頬の汚れが付いたりしたところを丁寧に磨いていました。「一心不乱」その言葉どおりです。「いい音色を追求するにはこれが欠かせません」担当教諭の話です。ことしも、頑張るぞ!そんな意気込みを感じました。



今日から、6月です。水槽には、こんな見事なスイレンが咲いていました。

警察署に行ってきました!

田村警察署に行ってきました。
警察の仕事や、警察官の持ち物についての説明を受けました。
 

事故処理車にも乗せてもらい、貴重な体験になりました。

1年生との交流会 ~のびのび学級~

     
   のびのび学級の子どもたちが交流会を開いて1年生と一緒に楽しいひと時を過ごしました。 自己紹介・ゲーム・プレゼント交換・アーチを作ってのお見送り等を実施しました。相手が喜んでくれるように、会場に絵を描いたり、ゲームで勝っ人にはご褒美の冠を作ったり、プレゼントを作ったり、おもてなしの心がいっぱい感じられました。
 交流会が終わるころには、「○○さん、また遊ぼうね。バイバイ!絵文字:重要」と帰っていく1年生。子どもたちは“友だちづくりの名人”です。これをきっかけに新しい友達の輪が広がることでしょう。

宿泊学習にむけて?


5年生の体育にお邪魔してきました。
暑さなんてものともせず、一生懸命走る姿が!!!


これから、5年生は宿泊学習が待っています。宿泊学習では、山登りも行われるらしいですから、今から山を登る体力とチームワークを鍛えておかないといけないですね。
走って絵文字:急ぎ走って絵文字:急ぎ応援して絵文字:三人

↓ちょっとブレイク(5年生の体育の時間に”こちらは”休息)





体力向上!!!

自転車安全利用のために


 家庭訪問中です。子供の下校時刻もいつもより早く、自転車乗りを楽しんでいるお子さんも多いようです。それに伴う、事故やけがも多く発生しています。次の点を確認いただき、安全な自転車乗りができるようにご家庭でもご指導ください。

① 歩道を通るときは 歩行者優先です。徐行して走りましょう。

② 子どもはヘルメット着用です。(転倒時、頭部損傷する可能性大です)

③ 自転車も車両です。自転車のルールがあります。
 ・ 交差点では信号を守ります。
 ・ 2人乗りは禁止です。並んで走るのも禁止です。
 ・ 傘をさしながら走ってはいけません。

田村地区内では、見通しの悪い交差点での自転車と車両の出合いがしらの事故もあったようです。『交差点では一旦停止。左右確認。』『自分の命は自分で守る』
事故に遭わないように学校でも指導しました。

米を野菜を・・・ 大きくなあれ

 

 
 5年生が、貝山営農組合・JAの方のご協力をいただき、稲作づくりの学習を実施しました。
管理された(除染済み)田んぼで田植えです。「タニシがいる。」「足が抜けない」「ぬるぬる・・・気持ちいい!」大騒ぎです。どのように成長するか学校にも苗をいただき、観察していきます。
座学で得られない生きた学習ができて、子供たち笑顔がいっぱいです。

  
 2年生も仕込み真っ最中です。「僕はフルーツトマトを植えるよ。」「私はピーマン。だって大好きだもの。」土をさわる。この感触、子供たちは大好きです。大きく大きく育てていってください!楽しみだね。

歯科検診

今日は歯科検診1日目でした。

  
1年生は初めての歯科検診でドキドキしながら待っていましたが、大きなお口を開けて立派に受けることができました。ほかの学年の児童も静かに待つことができました。校医さん、お忙しい中いつもありがとうございます。次回は5月28日です。

今日もごちそう様です

昨日の給食のメニューです。


クロックムッシュ、牛乳、ごまドレッシングサラダ、白玉団子スープ、パインスティックです。
クロックムッシュは、今年度初のメニューでした。ふわふわの厚切りパンにチーズとハムをのせ、サクッとトーストしたものをおいしくいただきました。大喜びでした。
給食の時間は子どもたちの楽しみのようです。絵文字:キラキラ

生け花のある風景

 
来校者に「学校きれいだね」とよくお褒めの言葉をいただきます。
今日のお花は「グラスペディア・イタリアンルスカス・スプレーカーネーションです」と、子供が活けたお花を飾ってくれます。

 
「サンボラ」の先生がクラブ活動華道部の指導をしてくれます。
ピカピカに磨き上げてくれる、きれい好きなスタッフもいます。いつも気持ちよく学校生活ができます。

児童会 楽しい活動を紹介します

 
過日、児童会総会がありました。「誰もが楽しい学校活動ができるように委員会活動をがんばります。」とみんなの意見を取り入れ、活動を始めました。
その中の1つ。新聞情報委員会の活動が福島県小中学校学校新聞コンクールで「入選」となりました。全校集会で賞状・盾の伝達をしました。
  
【工夫点】
①月にあった新聞づくりをする
②低中高のびのび分の4つ作製する
③放送でも新聞を紹介し、新しい情報を伝える
④記事を書くためにアンケート・インタビューに積極的に出かける
⑤他委員会活動の新しい活動を記事にする

手作りであったか気持ちをブレンドした新聞が昇降口に掲示してあります。来校の際は、ぜひ
ご覧ください。

元気の源 ありがとう


この通路どこだかお分かりですか? プールへとつながる道です。

 
完璧! 警告表示をつけ完成!! 

そこを通った小学生が「僕たちのために、ありがとうございました。」とあいさつしていきます。
そう!そう! この言葉が聞きたかった。疲れもいっぺんに飛んで、喜びにかわります。
ありがとうは魔法の言葉です。プール学習頑張ってね。

地区予選会に向けて(特設陸上部)

   

              
運動会が終わり、今日から家庭訪問が始まりました。
担任の先生方が家庭訪問に行っている間に、担任外の先生の指導のもと、特設陸上部のみなさんは、6月13日に行われる田村地区予選会に向けて、個人の記録取りに汗を流しています。それぞれの目標に向けて頑張ってます。

4年生の社会

4年生が、どこかに出かける場面を見かけました。

「どこにいくの?」
「郡山消防署に行ってきます」
とのこと。

バスに乗って郡山消防署に見学に行ってくるようです。




4年生の社会では、「地域の仕事」について見学をします。
お仕事をされている方に直接質問をしたり、自分の目や肌を通してお仕事を感じてきたりと。
学校の外に出て、普段の学習とはまた違った学習活動になると思います。


※今後、警察署、清掃センター、浄水場なども見学予定です。

 運動会の余韻


運動会が終了しました。今日は、いつも通りの学校生活に戻りました。あの熱き戦いの余韻が感じられます。

運動会をリードし頑張った6年生。自分のため・紅組白組のリーダーとして、高学年として、素晴らしい活躍でした。熱い中、本当によく練習しました。その成果がすべてこの運動会に出ていました。この力の結集が今後の学校生活に生きてきます。
 優勝旗が白に渡ったとき、赤の1年生のほほをつたわる一筋の涙。喜びをかみしめ、大きな声で叫ばなかった白組の思いやり。みんな素晴らしい!!

保護者の皆さん・地域の皆さんのご声援がありがとうございました。最高のステージ作ってくださったことに厚く感謝申し上げます。

運動会、無事に終了しました

昨日の雨には気をもみましたが、1日待った甲斐がありました!
晴天、好気温、素晴らしいコンディションの中で運動会が行われました。
力強い競技、心のそろった演技に、校庭がたくさんの拍手で包まれました。
勝利した白組も、惜しくも負けた紅組も、
「やりきった」という達成感でいっぱいだったようです。
温かいご声援、おいしいお弁当をありがとうざいました。
明日はゆっくり休んで、火曜日元気に登校しましょう!


カウントダウン1です!

   運動会まであと「1」。いよいよ明日が本番です。子供はこの日の来るのを心待ちにしていました。紅白対抗、精一杯頑張ります。
 掲示板には1年生の顔が勢ぞろいしました。49名の新入生も1か月半ですっかり小学生らしくなりました。先輩と一緒に参加する姿をぜひご覧ください。天候絵文字:晴れを願うばかりです。

≪運動会実施の有無について≫
○ 5月16日(土) 朝6:00  実施の場合・・・花火が上がります。
                   順延の場合・・・町の防災無線で連絡します。緊急メールを入れます。

最終調整

今週は、運動会の話題でもちきりです。

今日も校庭から!体育館から!教室から!運動会一色

玉入れも練習してました。
 この紅白玉って意外と運動会では大活躍するんです。
 ・玉入れは運動会の華ですよね。宙を舞ってカゴに入る玉(あらぬ方向に飛んでいく玉も)
 ・チャンス走では・・・・・風に飛びそうなカードをじっと押さえている玉(がまんがまん)
 ・開閉開式には、目印として参加するかも!
 その他にもたくさん出番がある紅白玉もお見逃しなく絵文字:良くできました OK






絵文字:会議運動会当日(5月16日)の降水確率60%(5月14日17:00現在)
   昨日は雲時々雨から雨後晴れ!絵文字:晴れ絵文字:晴れ

子どもの安全 見守り隊 

 


 地区の区長さん・PTA字委員長さん・補導委員の方々との会合がありました。
議題は「子供の安全」です。通学路や子供の危険箇所等について各字ごとに協議をしました。通学路で修繕が必要なところは関係機関との連携が必要です。区長さんの幅広いネットワークが心強いです。指導の必要なところは、学校・家庭で実施していきます。貴重なご意見ありがとうございました。

紅と白

台風の影響が心配されましたが、本日2・3校時に運動会総合練習が行われました。
晴れ晴れとした天気の下、本番さながらに熱のこもった練習となりました。

「赤組頑張れ!」
「白組まけるな~!」
徒競走、団体種目、盆踊り、リレー、開閉会式などなど♪♪♪




 “べに” と “はく”・・・
        “あか” と “しろ” ○○○○○○ 
 どんな言葉が続くかは、当日のお楽しみ絵文字:笑顔
 


絵文字:会議運動会当日(5月16日)の降水確率60%(5月13日12:00現在)
   昨日から10%下がりました絵文字:晴れ

三春盆踊り

運動会での披露に向けて練習してます!

今日は、「伝統盆踊愛好会」の方から教えていただきました。
・リズムの取り方
・手の使い方
・足の動き
        などなど。


運動会の当日、一緒に踊りましょう!







絵文字:会議運動会当日(5月16日)の降水確率70%(5月12日17:00現在)
 晴れてほしいですね絵文字:晴れ絵文字:晴れ

種まきしました   明日の登校について

 
「見てみて、この種 ハート型の模様がついているんだよ。フウセンカズラの種だよ。」とても気に入ったようです。「緑の風船がいっぱいできるといいな。」理科の学習でしょうか、興味をもって植えつけをしています。
 
 
「大輪ひまわり・ホウセンカ・朝顔・棉花」などの種を植えました。毎朝、登校するとランドセルをしょったまま、水やりをしている子供もいます。興味のあることには一生懸命です。「見て!隣の学級の種は芽が出ているよ。私たちの学級はまだなんだ・・・」毎日の楽しみのようです。
是非、花を咲かせてほしいものです。

明日の登校について
台風6号接近中です。日付が変わるころ福島県を通過するようです。よって、明日の登校は通常通りといたします。要所に教員を配置し登校指導を強化いたします。増水等予想されます河川等には近づかないように声をかけ登校させてください。

体力向上に! 遊んでください!



 

 
第3校舎の前にタイヤを埋めたり平均台を設置したりしました。
作製するやいなや、子供たちが早速やってきて、タイヤ遊びが始まります。「楽しい!」この声が聴きたかったのです。子供は遊びの天才です。
製作には、PTA役員の皆様、地域の皆様にご協力いただきました。半日でこのように素敵な遊び場を作っていただき感激です。いっぱい遊ばせます。
これから、もう少し手を入れ秋には公園を完成させたいと考えています。運動会の折にぜひご覧いただき一緒に遊んでください。(幼児の方は、保護者同伴でお願いします)

学校周辺きれいになりました 

9日、PTAの奉仕作業をしていただきました。
草刈り・ペンキ塗り・側溝清掃等、普段手の届かないところの作業をしていただき、きれいになりました。保護者の皆さんのご協力で、運動会ができます。ありがとうございました。


 
 
「心ひとつに」運動会は全校生で取り組んでいます。この作業を見ていて保護者の皆さんの「心ひとつに」を感じました。心意気に厚く感謝します。

天気が良すぎて・・・水が恋しくて

 
プール清掃です。気持ちいい・・・ 運動会の練習の合間に6年生が実施しました。
昨年、EM菌を投入しておいた成果がありました。2年間使用していなかったにもかかわらず、ぬるぬる感・異臭が思ったほどひどくありません。商工会の婦人部の皆さんのご協力に感謝です。

 今日は、前半のみ。プールの側面がこんなにきれいになりました。「もっと、やりた~い」。これが次の意欲につながります。大変よくできました。6年生ありがとう。みんなが終わった後、せっせと仕上げをする職員、ありがとう。プール開始は運動会が終わってからです。
  
 * 明日はPTA奉仕作業です。6:30~8:00三春小学校校庭集合です。
   ご協力、よろしくお願いします。

縦割り班清掃に取り組んでいます

縦割り班の班開き後、2年生~6年生が清掃活動をしています。
整列後、役割分担をして各班ごとに取り組んでいます。
お兄さん、お姉さんから掃除の仕方を教えてもらっているようです。

近々、1年生も加わります。
2年生のみんなもお手本を示せるといいですね。

お掃除の様子は後日・・・・

ゴールデンウィーク明け

楽しかったゴールデンウィーク明け、5日ぶりの登校でした。
今日は体調を崩すお子さんが目立ち、ちょっと心配です。
運動会に向けた練習は佳境に入っています。
盆太鼓、ダンス、徒競走、異学年による兄弟種目・・・
6校時は5,6年生による鼓笛隊の練習があり、
「校歌」と「栄光の架け橋」が校庭に鳴り響きました。
息のそろった演奏の他、隊形移動も見せ場です。
全貌はいかに?!運動会当日をお楽しみに!


戦いの火ぶたが・・・

 
 
三春小学校の名物になりました。応援合戦の練習風景です。6年生の団長さんを中心にみんなで内容を考え練習しています。今年はどんな応援となるか楽しみです。練習も、場所を変え、お互いに手の内を知られないように気を配っています。もう、練習から 紅白の対決が始まっています。掲載する写真の順番や子供たちとの会話にも配慮が必要です。今年の運動会も熱い戦いになりそうです。今日は、合同練習1回目です。写真からも気迫が感じられます!

明日から、連休となります。疲れをとりゆっくり休ませてください。5月7日元気に会いましょう!

さわやかな 5月です

 
掲示もすっかり5月です。子供の日も間近です。
 
1年生、教室訪問をしました。国語の学習では、ひらがなの言葉集めの学習や「はなのみち」の学習をしていました。先生の話をしっかり聞いたり、自分の意見を発表したり、学習の仕方も上手になりました。
 
教室の後ろには水筒がしっかり鎮座しています。「今日も運動会の練習頑張るぞ!」意気込みが感じられます。

町探検に行きました


3年生の社会科「学校のまわり」の学習で、町探検に行ってきました。
学校を出て、4つの方向にわかれて、道路の様子や建物などを調べて、
地図に書き込んでいきました。
とても暑かったのですが、頑張りました。

 

眼科検診

今日は眼科検診が実施されました。
 

 

会場が変更になり、保健室からなかよしルームで行われました。落ち着いた雰囲気の中、スムーズに行うことができました。

こんな視点から

三階のベランダから・・・

こちらは、三階のベランダから校庭を写してみました。
運動会のダンス練習ですかね。
威勢の良いかけ声と躍動的な動きが見られました。



こちらは、体育館の隅の方から・・・

運動会のリレー選手の顔合わせのようですね。
引き締まった顔からはみんなのやる気が伝わってきました。
運動会が楽しみです!!

新緑の中 お城山まつり参加


25日、晴天のもと 開催されました。復興支援事業とあり、避難している皆さんも大勢参加して盛大なオープニングでした。
  
練習の成果を十分に発揮し、堂々と演奏することができました。三春っ子として、町民の皆さんに元気を届けることができうれしいです。お城山はすっかり初夏のよそおいです。
 
演奏後、グルメンチをいただき、みんなで食べました。「やっぱり うまいね!」満面の笑みでした。

明日は お城山まつり 元気に参加します!

校庭で、盆太鼓の練習をしました。校庭から子供たちの元気な掛け声と太鼓や笛の音が響きわたりました。観光客も押し寄せ、練習が終わると大きな拍手喝さいをいただきました。 
明日は、三春町のお城山まつりが開催されます。子供たちもオープニングに出演します。練習が間に合うか心配していましたが、「子供たちの覚えがいい。センスがいいね。」町の若連の指導者からお褒めの言葉と太鼓判をいただきました。指導者にも厚く感謝です。明日、三春っ子の元気を届けてきます。
 
梅・桜が咲き、最後の桃が開花しました。赤が強くとてもきれいです。三春に三つの花がさきま
した。

校外子ども会

 今日は、夏日のような気温でしたね。そんな中、校外子ども会と集団下校を行いました。
まず、方部ごとに各教室に集合し、先生方から安全に関するお話を聞いたり、
並び方を練習したりしました。帰りは校庭に集合し、地区ごとにまとまって下校しました。
道路や横断歩道の歩き方を確認したり、危険箇所を確認したり・・・
本校の学区内には、信号のない横断歩道や見通しの悪い箇所など、
危険がいっぱいですので、登下校の安全について常に声をかけています。
地域を走る車のみなさんも、安全運転に心がけましょう。



全校集会と児童会総会

 フリータイムに今年初めての全校集会がありました。教務主任の先生から、
校庭の「ユズリハ」や良いあいさつについての話があり、
全校生は真剣に話を聞いていました。
先生方の語りかけに対する立派な返事も、三春小の伝統です。


 6校時には、児童会委員会総会。8つの委員会からの活動計画の報告と、
質疑応答が行われました。責任感をもって自主的に活動し、明るく楽しい三春小に
なるようにと、4~6年生の意気込みが伝わってきました。

三春さくら祭り

 先週土曜日に、まほらホールで「三春さくら祭り」が開催されました。
本校からも合奏・合奏部が「さくら」をはじめとする5曲演奏し、華やかな三春の春に、
さらなる花を添えました。部員たちにとって今年度最初のステージでした。
これからも6年生を中心にがんばっていきます!


フリータイム

外で元気よく遊ぶ子どもたち!!
一輪車、鬼ごっこ、縄跳び、サッカー、うんてい、ジャングルジムetc
自由に遊びを考え、友達と汗を流してます。先生たちも汗をかいてますね絵文字:笑顔
 
     
 

縦割り班開きがありました

 
 
 
新しい縦割り班のスタートです。1年生~6年生まで18班に分かれ、清掃活動や運動会競技や楽しいゲーム大会等実施して仲良しになります。いつもと違う教室に集まって笑顔がいっぱいです。お兄さん・お姉さんよろしくお願いします。お弁当もおいしかったよ!

4月20日 朝の風景

 
5月に行われる運動会に向けて、鼓笛の練習が始まりました。2月・3月と前6年生から引き継ぎ新しい鼓笛編成です。今年の出来栄えも大いに期待できそうです。
 
桜の花びらが坂道を敷き詰め真っ白です。、歩くのがもったいないようです。
本日は、お弁当の日。教室の後ろには、しっかスペースが設けられ、存在感ありです。
今日は、縦割り班開きがあり、他学年と一緒に食べます。お弁当を作ってくれた家族の方に感謝です。ありがとうございました。

内科検診


先週、内科検診が実施されました。1年生は学校での内科検診は初めてでドキドキしながら待っていました。
 

どの学年も待ち方もとても上手にできました。特に6年生はさすがです。
校医の先生にも大変お世話になりました。

6年生滝桜見学

ただ今、三春町は春爛漫。
今週、6年生が総合の学習で滝桜に出かけてきました。
観光客にインタビューしたり、三春の良さをPRしたり、ゴミを拾ったり・・・
おもてなしの心を表しながら、改めて三春のよさを体感してきました。

授業参観お世話になりました

 本年度最初の授業参観、お世話様でした。
進級したお子さんの様子はいかがでしたか?
お家の方を前に、ちょっと緊張した様子もありました。担任の先生や友達と、元気に、落ち着いて学習する姿を見て、安心していただけたらうれしい限りです。
また、PTA総会や懇談会にも、多くの皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
本年度も、三春小学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。




先輩に学ぶ 画家 渡辺あきおさん 来校

 
 ポストカードです。何とこれは「明徳門」です。渡辺あきおさんの描いたものです。そのほか、桜川沿いの蔵や人家のようす。私たちが慣れ親しんでいる場所もポストカードになっています。渡辺さんは三春町出身の画家で、おもに絵本や童話の絵を描いています。
今日は、童話作家のこやま峰子さんやポーランド語翻訳家の塚田充さん、そして横浜の山手西洋館美術館長の五十嵐様においでいただきました。各界でご活躍の皆さんのお話を6年児童が聴くことができました。
 
 
「自分と向き合う・自分と遊ぶ」「何かをしっかりやっていると、その手に神が宿る」自分の人生からつかんだ貴重な話をたくさん聞かせてくださいました。ご自身が描いた本をプレゼントしていただきました。私たち三春小学校の子供たちにたくさんエールを送ってくださいました。ありがとうございました。

特設部活 合唱・合奏部保護者会総会

 
多くの保護者の皆様に参集いただき、総会が盛大に開催されました。役員改選があり
新役員が決定しました。
「子どもたちが、精一杯活動できる。」その陰では、いつも保護者の皆様が支え・応援してくださるからです。今年も頑張りますので、よろしくお願いします。

運動会練習 5年 盆太鼓始めたよ!






恒例となった、三春盆踊り。今年もみんなで輪になって踊りたい。5年生が練習を始めました。
地域の若連の方に指導いただき、技を教えてもらいました。「お城山まつり」にも参加予定です。
 * 突然の激しい雨・雷 下校の対応ありがとうございました。
 ちょうど下校時刻に急な雨。様子を見て、下校させました。無事帰宅できたでしょうか。
 これからも突発的なことがあれば、保護者の緊急メールを活用し連絡を入れさせていただきます。ご協力よろしくお願いします。

今日の給食

今日の給食は、お花見献立でした。校庭の桜も見頃で時季に合ったメニューでした。今日の給食は、春のちらしずし、牛乳、洋風おでん、沢煮椀、みたらしだんごでした。お団子のみたらしも手作りです。子どもたちは前からとても楽しみにしていてくれたようです。絵文字:キラキラ彩りもきれいでボリューム満点メニューでした。

青信号でも「右見て 左見て シャンシャンシャン」

 
 入学して1週間は、先生の引率のもと下校していましたが、今日から友達と下校します。交通教室を実施し、横断歩道の渡り方、歩道の歩き方を学び、通学路の確認をしました。
 まだまだ、初心者です。上手にできましたら褒めてください。危ないことがあれば、注意していただきたいと思います。また、学校に一報いただければありがたいです。学校でも再指導いたします。

今日の給食~1年生~

今日も1年生の給食の時間を見に行ってみました。絵文字:キラキラ
気を付けて運んでいます。
 
待っている子どもたち、待ち方もとても上手です。

配膳も少しずつ慣れてきました。
 
みんなそろっていただきます~。今日は、先生にお皿の置き方や三角食べも教わりました。

こちらが今日のメニューです。ごはん、牛乳、鮭の味噌チーズ焼き、大根の炒め物、小松菜の味噌汁でした。ご馳走様でした。

今日の給食

今日の給食のメニューは、
食パン、りんごジャム、牛乳、スイートポテトサラダ、レタスワンタンスープでした。



スイートポテトサラダは甘くておいしかったです。野菜たっぷりなワンタンスープも思わずおかわりしてしまいました。ご馳走様でした。

快晴 待ってました!休み時間。

 
 
いっぱい、遊びました。「鬼ごっこ」鬼はやっぱり先生でしょ!一番走り回っていたのは先生かな・・・3時間目、授業です。先生ファイト!つくし ひょっこり顔を出していました。

大きくなったかな!

 
 今日は身体計測。身長・体重・座高を測ります。順番を待つ児童の態度、終わった後に礼を言う態度、立派です。
 教室をのぞくと、またまたびっくり。机の上がまた素晴らしいのです。「脱いだ洋服」ご覧ください。ご家庭でのしつけにも感謝です。進級して、体も心も成長しています。

給食2日目 その後

1年生の給食をのぞいてみました!

 
きれいに完食していました。今日もとても可愛らしくて元気な1年生でした。
  

給食2日目

 今日の献立は、子どもたちも大好きなカレーライスです。1年生も、お行儀よく手を合わせて「いただきます」のごあいさつ。もりもり食べていました。

雪 桜と雪のコラボレーション


梅・桃・桜咲く三春町。滝桜の開花のたよりも聞かれます。
三春小学校の校庭の桜のつぼみも膨らみ、花開くのを今かと今かと待ち望んでおりましたが、今朝は一面の雪景色。
ピンク色の桜の木に白い雪が降り積もり、梅や桜の花も季節を間違えたかとおどろいているようです。

今日の給食

今日は入学・進学お祝い献立でした絵文字:キラキラ

メニューは、お赤飯、牛乳、鶏肉の風味揚げ、キャベツのゴマ和え、わかめ汁でした。
三春小学校の給食の献立は、和食を中心としています。
1年生は初めての小学校の給食でしたがおいしそうに完食していました。
明日からもとても楽しみですね。絵文字:良くできました OK

4月7日 今日の風景


 担任発表!子供の目が釘付けです。クラス替えのあった学年も、担任が変わった学級もあります。4月は出会いの季節。いい出会いができたようです。
 
今日は少し肌寒い天候となりましたが、1年生は全員、登校しました。
2年生の教室では、「どんな2年生になりたいですか?」の学習のようです。黒板に書かれた文字が「おしえる  お手本になる  かっこいい2年生になる」でした。新入生が入り、在校生もきりっとしまって学校生活をスタートしました。

平成27年度入学式

 本日、かわいらしい49名の新入生が入学しました。ちょっと緊張気味の様子でしたが、しっかりとお返事やあいさつができました。代表の6年生から「いっしょにがんばりましょう。」のメッセージと、2年生から歌と学校生活の紹介もあり、学校に来るのが楽しみになったようです。上級生も、1年生と遊べるのを楽しみにしています。明日から、元気に安全に登校してください。
 ちなみに、本日は全校児童313人中欠席ゼロで、今年度第1回目の「元気記念日」でした。全校生で、元気いっぱいの新年度のスタートです!

   
 
学校のしだれ桜が咲きました。
天候にも恵まれ、いい入学式・始業式となりました。

桜が色づきました! 4月6日 開花か!



 久方の 光のどけき 春の日に しず心なく 花の散るらむ  
                                            紀 友則
 毎日、登校しては桜の花の具合が気になります。長い冬、寒い冬、耐えた分だけ春が待ち遠しいです。今年は、桜が早いです。4月6日の入学式には開花するかもしれません。

  
* たった今、町内で火災情報がありました。「火遊びは絶対しない。させない」子供たちに声掛けお願いします。

4月1日 平成27年度 スタートです! 


 今日から新年度スタートです。本校のウェルカムボードです。
 4月1日付で転入職員が10名入りました。心機一転、新しい風をいれ、頑張っていきます。
 4月6日、始業式・入学式に紹介します。楽しみにしていてください。

3月下旬 校庭の木々

 

 
 3月下旬 最高気温が20℃ぐらいまで上がり、校庭の木々が一斉に膨らみ始めました。
桜・ユキヤナギ・モクレン・チューリップ・タンポポ・・・
 三春小学校の児童の皆さん、元気に春休みを楽しんでいることと思います。
学校には新1年生でしょうか、お母さんに連れられ通学路を確認し学校まで歩いてきた方がいました。4月6日入学式・始業式です。学校では新年度の準備をすすめ、皆さんとの新しい出会いを楽しみに待っています。

離任式~先生方お世話になりました~

 本日、離任式が行われました。9名の先生方が三春小から転退職されました。
 離任式では、一人ひとりの先生が、子供たちに熱いメッセージを送ってくださいました。子供たちは、さびしい気持ちで一杯になりながらも、真剣に話を聞きました。代表児童のあいさつの後、花束贈呈が行われました。

  

  

 最後に、玄関から明徳門までアーチを作り、先生方をお見送りしました。
 保護者のみなさん、卒業生・・多くの方が駆け付けてきてくださいました。
  

 出会いがあれば別れがある・・・わたしたちは9人の先生方と出会えて幸せでした。
 素敵な思い出をいつまでも忘れません。今までありがとうございました。

卒業証書授与式~感動・・・感動~

 終了式の後、卒業証書授与式が行われました。式の前に、記念撮影が行われました。
  
 少し緊張気味・・・今日はみんなとっても素敵な姿です。
 いよいよ卒業生入場。保護者、来賓の皆様、在校生が見守る中、卒業生が堂々と入場しました。

 
  卒業証書授与。校長先生から一人ひとりに卒業証書がわたされました。
  

 最後の「別れの言葉」では、6年間の思い出や両親、地域の方々、在校生、先生方への感謝の気持ちを卒業生が伝えました。在校生からも6年生への感謝の気持ちが伝えられました。卒業生は「旅立ちの日に」「仰げば尊し」、在校生は「大空がむかえる朝」を歌い、出席者の涙を誘いました。
  

 

 最後は、在校生が歌う中で、卒業生が退場しました。
 春を思わせる日差しの中、校舎前で在校生が卒業生を見送りました。卒業生51名、無事に三春小学校から、旅立ちました。「超本気」・・・・たくさんの感動をありがとう。中学校でもがんばる姿・・楽しみにしています。
   

終了式

 本日、卒業式の前に1年生から5年生までが参加して、修了式が行われました。どの子もきん張しながらも1年間がんばってきた満足感からか、きりっとしたいい表情で、式に参加することができました。5年生の代表児童が、修了証書と記念品を校長先生から受け取りました。4月からは、進級した学年で今年以上にがんばれそうです。

  

調理員さん ありがとう

今日は今年度最後の給食の日ということで、すこやか委員会の元委員長さんと、新委員長さんが児童代表で調理員の方々にお礼のメッセージを届けました。毎日おいしい給食を作っていただきありがとうございました。絵文字:キラキラ
 

 

今日の給食のメニューは、チキンライス、牛乳、さつまいものきんぴら、卵スープ、いちごババロアでした。絵文字:良くできました OKおなかいっぱいいただきました。
来年度もお世話になります。

理科・最後の授業

 5,6年生の理科の授業のまとめとして、お楽しみ「べっこうあめ作り」をしました。理科室にある実験器具をつかって、作りました。衛生的に作ったので安心してください。こんな風にすると簡単に作れてしまうのです。

 アルミカップにスティックシュガーを2本入れて、水を少々加えます。
  

 アルコールランプで3分くらい熱します。
  

 あめ色になってきたら、火から下ろし、水で冷やします。
  

 水で数分冷やすと・・・・こんな風にべっこうあめのできあがり!
  

 「これ家でも作れますか・・?」「おいしい!」と子供たちには大好評絵文字:良くできました OK
つまようじやわりばしまでなめている姿に、おもわず笑ってしまいました。どの学級も、とっても楽しく理科の学習をまとめることができました。

   
 子供たちの1年間の感想からは・・・
「実験がとっても楽しかったです。」「理科が好きになりました。」「いつもわくわくしていました。」「科学って奧が深い・・・」etc・・・・理科好きの子供たちが育ったようです。うれしい限りです絵文字:キラキラ

今日もおなかいっぱい!

今日の給食です絵文字:重要


メニューは食パン、牛乳、手作りいちごジャム、コーンサラダ、野菜のクリーム煮でした絵文字:良くできました OK
なんと、いちごジャムは新鮮ないちごから手作りしていただいています。甘くてフレッシュで色鮮やかで今まで食べたジャムで一番おいしかったな・・・と個人的な感想です。ふわふわのパンにとても合いました。


こちらは、17日の給食です。子どもたちの大好きなカレーライスです。

子どもたちも大喜びでした。

明日が今年度最後の給食です。
食の大切さを学べる一番の教材でもあり、子どもたちのやる気の源でもある給食、来年度も楽しみですね。

3月19日 朝の風景


6年生教室、がらーんとして誰もいません。体育館で式の練習中のようです。卒業式までのカウントダウンの数字が3となりました。その横には、「有終の美をかざり立派に卒業しよう」学習の様子が分かる掲示物がありました。

廊下の掲示も、卒業式バージョンです。感謝の気持ちがたくさん表現されています。

2年生では、漢字のまとめの学習中です。「2年生では160個の漢字を習ったよ。」「これができると3年生に進級できるよ。」「合格シールもらったよ。」意欲的に学習に取り組んでいました。
3月、子供たちの成長が一番みられる季節です。

卒業式予行練習

 本日、卒業式の予行練習が行われました。
 本番と同じような緊張感の中で式は厳粛に進められていきました。
 本番に向けて、心構えを再度確認しました。
 3月23日・・・きっと素敵な卒業式になることでしょう絵文字:キラキラ絵文字:キラキラ

   

  

ボールの寄贈 いっぱい遊ぶぞ!




学校教育支援事業「Jでつながろうプロジェクト」でボール等の寄贈がありました。
1 寄贈品  サッカーボール  ソフトバレーボール  なわとびロープ
2 寄贈者  日本教育新聞社 明治安田生命保険会社
本校のスポーツ委員会の児童が代表でいただきました。
「春になり暖かくなりました。外で元気に遊びます。」「みんなで大事に使います。」
さわやかにあいさつし、受け取ることができました。

三春のいいところ看板にしたよ!

2年生は、三春大好きがいっぱい詰まっている看板を作りました。

「ぼくは、滝桜を描くよ!」「明徳門を描きたいなぁ~」などたくさんの“三春ワード”が出てきてワイワイ。
 
三春の良さがギュッとつまっている、かわいい看板になりました。町で見かけた際は、是非、じっくりご覧下さい。

まほらっこ教室 本年度終了です

 
 授業が終わり、子供たちは「ただいま」大きな声でまほらっこ教室にきます。
ここでは、お友達といっぱい遊んだり、勉強したり、自分たちがやりたいことを考えて活動できます。安全管理員・活動指導員の方が子供たちの様子を見守ってくれました。
「子供たちは元気だね。冬の寒いときでも外で遊ぶものね。私はマフラー・マスク着用し防寒して外にでました。」そう、目を細めて話してくれました。
 大きなけがもなく、無事終了できてよかったです。大変お世話になりました。

三春PR 看板制作 2年

 
 春の陽気に誘われ、学校の花壇にクロッカスの花を見つけました。
「きょうの朝 ウグイスが鳴いてたよ。」そのような話題も子供から聞かれました。

 復興応援イベント「春の文化祭」が開催されるようです。町当局から観光客の皆さんに向けた三春町のPR看板制作を依頼されました。さっそく、町探検をし三春町のいいところをいっぱい学習してきた2年生が取組み、このほど出来上がりました。
 子供の感性が光る看板となりました。三春町に多くの人に来ていただき、三春の元気を発信していきたいです。

三春をきれいにし隊 出動!

 
 
 「町内の公園に落書きがあります。」遊んでいた子供たちが見つけます。
「みんなできれいにしたい。」との結論になり、ボランティアを募り、出動となりました。
 落書きもすっきり消え、見違えるようにきれいになりました。子供たちの表情もすっきり。
土管の外も中もとてもきれいになりました。公園がぱっと明るくなりました。
ペンキの提供は町当局です。ご支援ありがとうございました。
頭をよぎる言葉があります。
 本気でしていると 何でもできる
 本気でしていると 楽しくなる
 本気でしていると 誰かが協力してくれる

水ぬるむ春 もうすぐ卒業式です

  今日は、卒業式の全体練習が行われました。あと、1週間で卒業式を迎えます。
昼休みの風景です。
 

 
 雪解けの校庭も、朝は凍り、日中は融けてどろどろに、それを繰り返し冬から春に季節が変わります。靴が泥だらけのお子さんもいるでしょう。「春を探してきたんだね。」そう寛大な気持ちでにっこり声をかけてください。