学校日誌

学校日誌

もうすぐはばたけ三春っ子

 12月6日、今週の土曜日は、はばたけ三春っ子が行われます。
 1ヶ月以上前から、各学年やのびのび学級では、準備が進められてきました。今週は、ラストスパートです。どの学年でも、練習に熱が入っています。
 皆さん、本番をお楽しみにしてください。たくさんのご来場をお待ちしています。

  

 6年生の練習の様子です。

デンソー工場見学・5年生


 5年生が、11月18日。19日にクラスごとに、デンソー福島へ見学学習に行きました。
 デンソー福島さんへ、三春小学校の児童が見学へ行くのは、初めてでした。
 デンソー福島さんは、カーエアコンを作っている工場です。日本のカーエアコンの半分以上を作っていると聞き、子どもたちはとてもおどろいていたようです。とてもわかりやすく、工場の様子を教えて頂きました。大変、有意義な時間になりました。

    

マラソン記録会・・終わる・・

  11月中に、各学年ごとにマラソン記録会が行われました。
 6月と10月~11月の2ヶ月はマラソン月間として、全校生で体力作りに取り組んできました。それぞれ記録も向上したはずです。走ることは、これからどんなスポーツに取り組んでいくためにも、基礎的な能力になります。小学校の年代は運動能力を身につける上で大切な時期です。体を積極的に動かす子どもたちに育っていってほしいなあと思います。
 マラソン記録会へのたくさんの応援、ありがとうございました。

 

 

全校集会11月


 11月28日に全校集会が行われました。
 最初に、賞状伝達が行われました。田村地区作文コンクール、図工の造形展、音楽の創作コンクール、税の書道コンクールとたくさんの人が賞状を校長先生から頂きました。

 


 校長先生のお話の後、家庭学習をがんばっておこなっている人の紹介がありました。
各学年から1名ずつ、お家での学習の様子や自主学習で工夫していることを発表しました。
それぞれの工夫しているノートをプロジェクターで映して、がんばりの様子をみんなで見ました。発表してくれた人は、どの人も学習の工夫をしているし、ノートもとてもきれいにまとめていることがわかりました。



 

 最後に、今月の歌のマイバラードをみんなで歌いました。

のびのび2組研究授業


 11月26日にのびのび2組で研究授業が行われました。
 はばたけ三春っ子で行う、にじいろマーケットの準備や練習を生活単元の時間で行いました。にじいろマーケットに向けて、さらに意欲が高まった時間になりました。

    

たまっ子座公演見てきたよ!

 
  「音と太鼓のピクニック」と題した公演を見てきました。
太鼓あり東南アジア系の打楽器あり、お囃子ありととにかく楽しかったです。
子供たちも前に出て、一緒に太鼓をたたかせてもらう体験コーナーもありました。
また、演出が素晴らしく、子供たちは身を乗り出して聞き入っていました。
「こんなに笑ったの久しぶり・・・」1年生の感想です。

  

新生三春小学校をつくろう~自分たちの手で~

 校舎を大改修して、教室が新しい配置になりました。玄関にある校舎案内図(平成2年度卒業制作)から、ずいぶん変わっています。来校者にとって分かりやすいものにしたい。職員作業でリニュアルしました。
(平成2年卒業生の皆さんへ  案内板の後ろに皆さんの寄せ書きがありました。今はもう30台後半の年齢でしょうか!?元気に活躍されていることでしょう。愛情込めて作製した案内図。リメークし、いまも大事に使っています。学校に来る機会があればぜひ見てくださいね)

 

 これは職員玄関です。取り付けはプロ仕様です。
 

 坂道の塀。これもペンキがはがれていたので、新しくしました。1年生と2年生が担当し、お魚さんの絵を描いてくれました。イメージを図にして、それをもとにペンキで書き上げました。
たくさんのお魚さんが元気の泳いでいます。『お魚ロード』新たに本校の名所になることでしょう。完成が楽しみです。

  
 こんな手になっちゃった!!

「フォーラム21」メンバーによる学校訪問


 11月19日に、フォーラム21メンバーの方々が、三春小学校に来校されました。フォーラム21とは、文部科学省の方をはじめ、日本を代表する企業の役員さん等で構成されるグループで、未来の日本の方向性を決める立場の方々です。福島県の学校現場を視察し、先生方の生の声が聞きたいとのことで来校されました。
 授業の様子を参観されたり、教職員と懇談したりなど短い時間ではありましたが、学校現場の様子を感じていただけたかと思います。わたしたちにとっても、貴重な時間となりました。

  

 

研究授業 3年1組

 11月18日に、研究授業が3年1組で行われました。国語の「サーカスのライオン」を読み、主人公のじんざの気持ちが変わった様子を読みとることができました。
  じんざが前向きにやる気になったわけを読み取り、友達と意見交流をします。友達の考えに「なるほど・・・」。自分の意見を聞いてもらい「にっこり」。たくさんの学び合いができるようになりました。
   先生方は、事後研修会を開き、今日の授業の検証をしました。
 
  その会で、講師の先生がこんなことをお話になりました。
「めまぐるしく社会の状況が変わっています。20年後・30年後には現在ある職業の65%がなくなるといわれています。教師という職業は残るだろうと思っていますが・・・
さて、そんな世の中を生き抜く今の子供たちにどんな力をつけさせてやればいいでしょうか。・・・」
「それは、新しいものにチャレンジする力やなんでも好奇心をもって取り組む。そういう力です」
そうお話しくださいました。

 
   

研究授業 のびのび6組

  11月17日にのびのび6組で研究授業が行われました。
  自立活動の学習で、「ゲームに負けてもおこらない」ことをSST(ソーシャルスキルトレーニング)を通して、学習することができました。

   

訃報・・・ももちゃん今までありがとう・・・・


  平成26年11月12日 
  三春小学校のアイドル、うさぎのももちゃんが、亡くなりました。
   全校児童、教職員・・・悲しみで一杯です。
  「ももちゃんが、死んでいる!!」発見した教職員の一報で、校舎内は騒然となり、ボランティア委員会の話し合いのもと、次の日に、世話をしてきたボランティア委員会で土に埋めることに決まりました。
    次の日は、朝から、ももちゃんを一目見ようと、たくさんの子供たちが飼育小屋の前に集まりました。悲しくて、泣いてしまったお友達もいます。放課後のお別れのときには、ボランティア委員会の児童だけではなく、たくさんの子供たちがももちゃんを見送りにきました。みんなに大切に思われながら、ももちゃんは永遠の眠りにつきました。話によると、10年以上生きていたももちゃん。本当に、今までありがとう。

   

   

   

  飼育小屋のそばにお墓ができました。

クロスカントリー大会

 11月8日(土)に県クロスカントリー大会があづま陸上競技場で行われました。
 本校の陸上部から30名の児童が4つのチームに分かれて、激走してきました。おしくも入賞には届きませんでしたが、一人一人が一生けん命にがんばることができました。強くなるためには、日々の練習の積み重ねが必要ということを感じたことと思います。この経験を次に生かしていってほしいと思います。保護者のみなさまの大声援が子供たちの力になりました。応援ありがとうございました。
  
      


  

お便り更新

”特別支援便り”を更新しました。

秋桜 7月号~10月号
わくわく 7月号~10月号 になります。

ぜひご覧ください。

[家族のきずな」エッセイ発表会

  本校の6年生代表が、入選し発表会に参加してきました。
 
家族・・・あって当たり前そう思っている子供たち。作文を書くことを通して自分の家族を振りかえります。そして気付いたこと発表し合います。
  
  小学6年生、12歳です。まだ、親になったこともないし、ましてやおじいちゃん・おばあちゃんになったこともありません。「親の思い」「じいちゃんの思い」は分かるはずがありません。できることは、想像することだけです。
 いろいろなことを通して、親の思いを感じたり、ばあちゃんがしてくれたことに感謝したりしています。子供目線での「家族のきずな」をとらえ、とてもいい発表会となりました。
 講演会の中では、「人間と動物の違い」を教えてもらいました。「感謝する」「反省する」(かっこだけまねるサルはいますが・・・)「恩を感じる」「神仏を拝む」こう気持ちは人間だけが持ち得る感情です。子供たちにこういう心を育てることが大事ですね。との内容でした。

  

2年生 あぶくま荘訪問

 11月14日(金)、2年生が三春病院に隣接している『あぶくま荘』を訪問してきました。
 たくさんのおじいちゃん、おばあちゃん、職員の方々が温かく迎えてくださいました。
 みなさんの前で、初めに「山のポルカ」や「子ぎつね」の演奏をしました。その後、歌ったり、踊ったりしました。
 
 
 子どもたちの発表に、おじいちゃん、おばあちゃんをはじめ、職員の方々も大変喜んでくれました。
    

       
 「かわいいね~。」「上手だね~。」というお褒めのお言葉をいただいて、子どもたちはとっても嬉しくなりました。 
        
 最後は、全員で合唱。たくさんの拍手をいただきました。
 子どもたちから、「喜んでもらえてうれしいな!」「楽しかった~!」「また行きたいな!」という言葉があふれました。
 自分たちが演奏などで発信したことをとおして、相手に喜んでもらえたという経験や実感が、これからの子どもたちの成長につながるものと思います。今日の『あぶくま荘』での一時は、とても素晴らしい経験となりました。
 是非、またおじゃましたいと思います。

田村地方交通大会に参加

  鼓笛隊パレードの参加しました。天候は良かったものの、風が厳しく少々寒い日となりました。子供たちは真剣に取り組み、沿道に駆けつけた多くの町民の皆さんから大きな声援をいただきました。



 その後、式典では交通安全意見発表が行われ、田村地方の3小学校の児童が発表しました。三春町代表として本校の6年児童が「地域で守る交通安全」と題して意見を発表しました。
 交通事故のない明るいふるさとにしていきたいものです。

1日学校開放・のびのび学級・教養講座


 のびのび学級では、プリンアラモードを親子で作りました。とってもおいしくできました。

  

 厚生委員会の教養講座も行われました。講師の先生をお呼びして、バスボム作りをしました。たくさんの保護者の方々の参加がありました。「ハーブのいいの香りが漂い、とてもリラックスした雰囲気でよかった」「こんなに簡単なら、子供たちと一緒に作ってみたい」など感想が寄せられました。


 
   

中学年 防犯教室

 体育館で中学年の防犯教室が行われました。

 田村警察署の方からも指導をいただき、車の中から声をかけられたら… 手をつかまれてしまったら… といった事例についての対処の仕方を教わりました。
3年生、4年生ともに真剣な表情でお話を聞いていました。

 

1日学校開放・4年生学年行事

 4年生は、毎年恒例の2分の1成人式を行いました。お父さん、お母さんとお手紙を交換して、読みあった後で、お父さん、お母さんから「2分の1成人証書」を渡してもらいました。その後、歌を歌ったり、呼びかけをしたり、リコーダーの演奏をしたりして、お父さん、お母さんに感謝の気持ちを伝えました。

  

   

1日学校開放・3年生学年行事


 3年生は、しっぽとりおにとドッジボールを親子で行いました。お父さんやお母さんといっしょに行うゲームは、とても盛り上がり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

  

1日学校開放・ 5年生学年行事

 11月9日(日)に学校開放がありました。お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、保育所や幼稚園の小さい子たち、中学生、地域の皆様、たくさんの方々が来校してくれました。学校開放に合わせて、いくつかの学年で学年行事が行われました。l

 5年生は、毎年恒例の長~い巻きずし作りを行いました。家庭科室の前の長いろうかに長テーブルを並べて、親子で向かい合って、寿司を巻きました。完成した巻きずしを「せーの」で持ち上げると、歓声があがりました。長さは、なんと25m!プールと同じ長さの巻きずしが出来上がりました。その後は、等分して、みんなでおいしく頂きました。

  

ホールボディカウンター検査中

6年生から始まったホールボディカウンターおよび甲状腺検査の様子です。
この日は2年生が行きました。
昨年も実施している子どもたちは慣れた様子で検査を受けていました。今月末まで毎日クラス毎男女に,ひらた中央病院まで行きます。

  

三春をきれいにし隊 出動!

  落書き発見!! 今日は5年生のボランティアが出動しました。
 
  消しゴムできれいに消します。 消しゴムかすをきれいに掃除します。さあ、きれいになりました。近所のおじさんが褒めてくれました。とってもさっぱりきれいになると 心もすがすがしい気持ちになります。あったかい気持ちになります。きれいにしてくれてありがとう!!

 

 

三春小学校の校庭の樹木は何種類あるでしょう?

  前回の(10月28日)の答えです。
 
 
     約60種類です。
 
 
  森林学習で5年生の子供たちが森の案内人に教えていただきました。

● 野山にある樹木は次のように区分することができるようです。
  1 高さで   高木(ケヤキ・スギなど)  亜高木(モミジなど) 低木(アジサイ・ヤマブキ)
  2 葉の形で 広葉樹(クヌギ・クリなど) 針葉樹(アカマツ・スギなど)
  3 葉のある季節で 常緑樹(ツバキ アオキなど) 落葉樹(クヌギ・クリなど)
  4 人の関わりで  自然林    人工林



 これはイチョウです。高さで (高木) 葉の形で(広葉樹?) 葉のある季節で(落葉樹)人の関わりで(自然林)でしょうか。



 これはドウダンです。高さで(   ) 葉の形で(   ) 葉のある季節で(    ) 人の関わりで(    ) *空欄を埋めてみてください。

 
その他、樹木の名前を紹介します。
シュロ  ニシキギ  サワラ  ヒマラヤスギ  トチノキ  ニセアカシヤ  ボケ  イヌツゲ
など   学校のおいでの際は、樹木のネームプレートもぜひご覧ください。

日課表が冬時間になっています。

 
 学年便り、プリント等でお知らせしてありますように、11月と12月は、日課表が冬時間になります。フリータイムが短くなり、下校時刻が早くなります。
 16:00が下校時間(特設等の練習がある場合は16:30)となりますので、よろしくお願いします。

研究授業 1年2組


 11月4日は、1年2組の算数の研究授業が行われました。ひきざんの学習で、はじめて習う「13-9」の計算について考えることができました。自分の考えを、算数ブロックを使って、友達に一生けん命に説明することができました。

   

 

研究授業 1年1組


 10月30日に、1年1組で道徳の授業研究会が行われました。副読本の「どんぐり」のお話から、うそをついたときのことを考えて、どうしたらよかったのかを話し合うことができました。自分の考えをたくさん話すことができました。

   

 

あすは「三春秋まつり」です

  三春町は春も素敵ですが、秋もまた素晴らしいところです。
 明日は、秋まつりに本校の合奏部・合唱部の児童も参加します。
町民体育館で11時ごろに演奏予定です。ぜひ、おいでください。
最後の練習風景です。


歯科衛生士さんと歯科指導 その2

 今日も引き続き歯科衛生士さんのご協力を得て歯科指導を行いました。絵文字:キラキラ今回は、3時間目は4年1組、4時間目は4年2組、給食後は5年2組を対象に行いました絵文字:重要
 4年生の授業では、まず透明コップに水を入れ、口の中を軽く磨いた歯ブラシを水に入れると白く濁ることで歯垢があることを確認しました。次に小臼歯を1本選び、染め出しを行いました。最後に歯科衛生士さんに効果的なブラッシング方法を教えていただきました。
 歯垢が隅々まで取れ、舌で歯を触りとツルツルする~、気持ちが良い、と様々な感動の声が上がり、歯磨きの大切さを改めて実感していました。とても有意義な時間になりました。ご家庭でもはみがきの際に一声かけていただけると幸いです。ご協力いただきありがとうございました。絵文字:晴れ

 





校外学習のびのび1~3組 

  のびのび学級の1~3組の児童が、校外学習で片曽根山森林公園と船引児童公民館に 出かけました。三春駅から電車に乗り、公園や公民館に行きました。秋晴れの中、楽しい1日をすごすことができました。

 
  

4学年 三春ダム見学

4年生、1組、2組それぞれで三春ダムに行きました。
ダムの堤体の中の見学をしました。普段では見ることができない場所の見学をすることができ、児童も興味深そうにメモを取っていました。
 

出前講座 ~高速道路を守るプロ~

  先日、宿泊学習でもバスに乗ってお世話になった高速道路。今日はその管理会社の皆さんの出前講座がありました。お客さんに「安全・安心・快適・便利」に高速道路を利用してもらうために多くの人が働いていることが分かりました。
  郡山管区では年間400件の交通事故があるそうです。その事故処理の写真も見せてもらいました。シートベルトやっぱりしないといけないと実感です。そのほか、きれいな道路にするために清掃車を走らせたり、道路の点検をするために24時間365日パトロールをしたりしているそうです。
 
  ユーモアたっぷりの話し方に、5年生の子供たちは笑いあり、うなずきあり、感動ありの1時間でした。
(最後に、「大人になったらこのような仕事をしたい」元気よく挙手したのは4名でした。)



 

 
車の誘導をするため主任さんが旗振りを披露。「命がけの仕事なんだよ」 高速道路では時速100キロです。その車の誘導は真剣そのもの。大きな拍手がわきました。

全校集会


 フリータイムに10月の全校集会が行われました。
 まず、三春町納税書道作品展、福島県小学校理科作品展、合奏県大会の賞状伝達が行われました。
 
   


 次に、校長先生のお話の中で、作文コンクールで県特選に入った人の作文の発表を聞きました。「初めてつかんだ優勝カップ」との題です。休まず練習を続けたこと、気合を入れて声を出したこと、自分の弱い気持ちに勝つこと、自信をもって臨むことが優勝につながったと発表してくれました。みんなから大きな拍手が送られました。

   

 最後に、今月の歌の「小さい秋見つけた」をみんなで歌いました。

歯科衛生士さんと歯科指導

 今日は2年生が歯科衛生士さんと養護教諭とともに歯科指導を行いました。赤く染まった歯にびっくり。むしばきんのおうちをやっつけるぞといつも以上にブラッシングをしっかり行うことができました。みがいた後は「つるつるになった。」「きもちいい~。」「すっきりした。」と素敵な感想がでました。ぜひおうちでも仕上げみがきにご協力ください。
 5年1組も給食後にブラッシング指導をおこないました。真剣に行う姿がさすがは5年生。いつもの5倍の時間をかけてブラッシングを行いました。 

 

 
  




三春小のシンボルツリー・銀杏の木

 校庭に、堂々とそびえたつ三春小学校のシンボルツリー、銀杏の木絵文字:キラキラ
 秋が深まり、きれいに色づきました。休み時間には、木登りをしたり、木のまわりでおにごっこをしたりと、たくさんのこどもたちが、銀杏の木とふれあっています。昔から、子供たちの活動を見守っている銀杏の木、大切にしていきたいです絵文字:三人 。
 
    きれいに色づいています。

私と樹木 樹木と私


  三春小学校の樹木がきれいに色付きました。銀杏の黄色、カエデの赤、○○の茶色。
○○といわれるより、「とちの木」と言われたほうが嬉しいね。
5年生が校庭にある樹木に名前のプレートをプレゼントしてくれました。
 自分たちで作製した「焼き板」に手文字で名前とその特長を書き入れました。樹木もきっと喜んでくれていると思います。私の樹木 そして樹木と私 いい関係ができそうです。
ここでクイズです。
 
  三春小学校の校庭の樹木は何種類あるでしょうか? 
                     (答えは次回、5年生に確認してから載せます。)



  

 

一日駅長さん!

  磐越東線が開通して100年目を迎えました。(1914年7月21日開通)
鉄道の日記念イベントに、本校の1年生2人が一日駅長さんになりました。
沿線のキャラクターも登場です。まず始めの仕事は、写真撮影です。
今日も、秋晴れの素晴らしい天候です。電車を利用する皆さんを笑顔でお迎えします。
「駅長さん」がんばります。絵文字:笑顔

  

速報!修学旅行2日目・浅草

 最後の見学場所、浅草の写真が届きました。お買い物が楽しそうです。
 バスは、18:30ころ、役場前到着です。予定より早くなりそうです。よろしくお願いします。

   

  どんな思い出ができたかな・・絵文字:三人絵文字:キラキラ

 

速報!修学旅2日目 スカイツリー

  おまちかねのスカイツリーに上りました。たか~い絵文字:重要と声が聞こえそうなくらいの高さですね・・。東京の景色を満喫しているようです。

    
   スカイツリーの前で記念写真           これは、エレベーター乗り場です

  スカイツリーの影が絵文字:虫眼鏡・・すごい!
 
  時間も予定通りのようです。

速報!2年生校外学習


 2年生の校外学習の様子です。本日、石筵ふれあい牧場に行っています。動物や自然と  たくさんふれあっています。
 天気も絵文字:晴れ晴れ絵文字:晴れ。みんな、とっても楽しそうです。
 
   

    
                       この青空絵文字:晴れ  気持ちよさそう~

   

 予定通り、帰校の予定です。



 

速報!修学旅行2日目朝


  修学旅行2日目の朝の様子が届きました。元気にオリンピックセンターを出発です。
 今ごろ、スカイツリー、浅草を楽しんでいるところでしょうか。
  今日の天気は、晴れのようです絵文字:晴れ 。

    


    

    オリンピックセンターの建物と中庭です。

腹ごしらえ!

働いた後の食事は格別!!
将来の夢がまた、広がったかな?
みんな満足そうな笑顔です。

 
     

    

キッザニア東京で仕事中!

子どもたちが楽しみにしていた活動の一つ、「キッザニア東京」にやってきました。
ベーカリー、ビューティーサロン、飛行機や警備の業務などいろいろな職業体験に興味津々で、生き生きと活動してます。
          

    

第1日目の活動が始まりました。

11時にみんな元気に東京に到着しました。
でも、天気は、残念ながら少し雨模様です。
最初の活動は、国立科学博物館の見学です。


お昼のお弁当をおいしくいただきました。
天気が悪いので、バスの中ですが・・・・・。

午後からは、上野動物園です。雨も上がりました。
パンダやおサルさんと一緒に写真です。

陸上部、今日も走っています

今日の陸上部は、11月のクロスカントリーリレーの大会に向けての練習をしていました。
急なのぼり道も一生懸命走っています。濡れた道路で滑らないように頑張れー!
 

合奏部県大会・応援ありがとうございました 


 10月16日に行われた合奏部県大会では、練習の成果を十分に発揮し、堂々と演奏をすることができました。結果は、銅賞を頂きました。この経験をこれからに生かしていきたいと思います。保護者の皆様の応援、ご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

早くも 卒業写真撮影!

  始まりました。特設スタジオをつくり、6年生がひとりずつ撮影です。
「大きくなって、このアルバムを見たとき、勇気がわくような写真をいっぱいのせたい。」写真屋さんは言います。いい顔でとれたかな!



  

教職員合同研修会開催

 
  三春町は一人一人の子供の学びを大事にする教育の町です。
特別支援教育の充実もその一つです。三春町の幼稚園・保育所・小学校・中学校の
教職員がインクルーシブ構築(障がいの有無によらず、誰もが地域の学校で学べる教育)
に向け研修会を実施しました。「つながる学び」地域ネットワーク構築をしていきます。



 本校の特別支援コーディネーターが講師を務めました。



  

速報!宿泊学習2日目


 風の影響で、登山ができなかったのですが、茶臼岳のロープウエィ乗り場の駐車場まで行きました。雨は降っていないのに、風が強いんですね・・・・残念です。
  

 その後、まほろんへ行きました。大昔のくらしの様子を見学したり、まが玉を作ったりしました。楽しそうです。

  



 14:30ごろ、出発し、16:00に役場駐車場到着予定です。

速報! 5年生宿泊学習

 昨日のキャンプファイヤーの写真が届きました。
 火を囲んで、歌をうたいレクをしたりして、友情を深めることができました。
「遠き山に日は落ちて」「燃えよ 燃えろ」 「キャンプだホイ」「今日の日はさよなら」
大きな声が会場いっぱいに響き渡りました。



   



 16日 天候が急変し、雲が立ち込め ロープウェイが運行見合わせとなりました。
「山登り」今年もできませんでした。
 
 
「まほろん」で見学学習・火おこし体験学習を実施することにしました。

速報! 5年生宿泊学習

 
 

 合奏県大会が終了しました。15:30無事仲間と合流しました。
移動のお世話を下さった運転手さん・保護者会の会長さんありがとうございました。



 
 合流会を開きました。大会終了報告をし、仲間と活動再開です
「焼き板作り」は火をおこして、板を焼くのですが、それが涙・涙・涙の作業です。
泣いているのか、笑っているのかわから表情です。

 

 
 

夕食をとり、夜はキャンプファイヤーの予定です。元気いっぱいです。

速報!合奏部県大会

 本日、喜多方プラザにて、合奏の県大会が行われています。
 本校合奏部の演奏は、午前中に終わりましたが、結果等はまだ届いていません。
 演奏前の会場内の様子、子供たちの様子の写真が届きましたので、お知らせします。





 上手に演奏できたかな・・。16:00ころ帰校予定です。

速報!5年生宿泊学習~那須甲子~

 5年生が、那須甲子自然の家へ1泊2日の宿泊学習に出かけました。
 1日目の午前中は野外炊飯です。心配された天気もなんとか大丈夫なようで、予定通り、カレー作りができました。



 

 午後は、焼き板作りです。合奏部のお友達も、もうすぐ合流します。

第2学期始業式

 昨日、台風接近のため休校になりました。1日おくれで、第2学期の始業式が行われました。
 式では、校長先生から、ノーベル賞をとった人のお話とすてきな絵を三春小学校に贈ってくださった卒業生の方のお話がありました。2年生と4年生の代表児童が、2学期にがんばりたいことを発表しました。全員が「2学期もがんばるぞ!」という気持ちでいっぱいになりました。
 すてきな絵は、新田ミヨさんからいただいた折り画です。校長室前に、飾ってありますので、来校の際はぜひご覧ください。
   
  
    

緊急連絡


       臨時休校のお知らせ

 あす、10月14日(火)は台風のため臨時休校となりました。
外出を控え、家庭学習に取り組むなどして、ご家庭で安全にお過ごしください。
なお、町の防災無線でも連絡があります。

音に磨きをかけて!

  今日は、穏やかに晴れ渡り校庭の桜の葉が色づき始めました。


 

 16日に控えた県大会に向けて、合奏部のみんなは最後の音の調整に入りました。
真剣に練習に向き合う姿は、とても輝いています。自分たちが作り上げる最高の演奏ができますように!
  

1学期終業式

 本日、1学期の終業式が行われました。
式では、3年生と5年生の代表児童が「1学期にがんばったこと」を発表しました。
校長先生のお話では、学校のために一生けん命に働いているお友達の紹介がありました。



式の後には、賞状の伝達と県大会に出場する合奏部の壮行会がありました。

  

 1学期までの保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
 2学期もよろしくお願いします。

2年生 お祭りの準備を見学したよ!

10月10日(金)、2年生は生活科で町探検をしました。
明日、あさってと行われる「三春大神宮祭礼」の準備を見学させていただきました。

中町では、大きな山車を見てきました。なんと、重さが4000キログラムもあるそうです。それを大勢で引っ張ります。


乗せてもらいました。


荒町では、御獅子を見せていただきました。
子たちから「どうして頭を噛むの?」という質問がありました。答えは、「御獅子は強くて、悪いところを取ってくれるんだよ」と教えていただきました。子どもたちは「そうだったのかぁ~!」と納得。


御獅子の中にも入らせていただきました。


三春町の伝統と文化を知ることができた町探検でした。

器楽クラブ発表会

 本日、フリータイムに器楽クラブのミニコンサートが行われました。器楽クラブの5,6年生、7名のメンバーが演奏をしました。
 演奏曲は、リコーダーで「やさしさに包まれたなら」「いつも何度でも」、合奏で「ルージュの伝言」を発表しました。聴いている人からは、自然に手拍子がわき上がるほど、すてきなコンサートになりました。

   

 

授業研究会 わくわく2

 本校には、通級指導教室(通称 わくわく)が3クラスあります。
 10月8日に わくわく2 で研究授業が行われました。
   

3年生 ヨークベニマル見学

 10月7日、8日に、3年生の社会科見学でヨークベニマルへ行ってきました。進んで質問をしながら見学し、お店の工夫や働く方の思いなどを知ることができました。

    

速報!1年生校外学習 秋探し

 1年生が、会津レクリエーション公園へ校外学習に出かけました。
 自然の中でしかできない活動をたくさん行っています。
 楽しい秋探しと遊びの様子です。

    


   

みんなで秋を探しています。かわいいかえるもいました絵文字:ハート

 

  アスレチックでたくさん遊んでいます。楽しそう!!

 もうすぐ三春に戻ってきます。どんなおみやげ話を聞かせてくれるかな?
     

歯みがき指導をしています

 給食の後の時間を活用して、保健の先生が、各学級で、歯みがき指導をしています。
 今までは、歯みがき粉をつけないで、歯をみがいていましたが、これからは、歯みがき粉をつけて歯みがきをしていきます。今日は、5年生が、みがき方について学習をしました。

   

授業研究会 3年2組


 三春小学校では、現職教育(教職員の力量を高めるための勉強会のようなもの)でユニバーサルデザインの考えを生かした、1人ひとりに確かな学力をつける授業づくりに取り組んでいます。本年度も6月から1人1授業の研究授業がはじまり、研究もなかばにさしかかっています。

 10月3日には、3年2組で算数の研究授業が行われました。96÷3の計算の仕方を考え、考えを発表することで、計算の仕方を理解することができました。

  

緊急連絡です

 
  臨時休校のお知らせ
 
 大型で強い台風18号の接近に伴い、10月6日(月)は臨時休校といたします。

 外出は控え、ご家庭で安全にお過ごしください。
 

 なお、三春町防災無線・保護者緊急メールでも連絡を入れます。

来年入学する1年生が来校しました

 10月1日に就学児健康診断が行われました。来年入学する子供たちが、三春小学校でいろいろな検査を行いました。
 係の6年生が、とてもやさしくお世話をしてくれて、落ち着いて検査をおこなうことができたようです。来年の4月、入学式が楽しみです絵文字:キラキラ
  

 
 保護者のみなさんは、スクールソーシャルワーカーの先生のお話や三春町の子供たちの健康状態について町の栄養士さんの話を聞いたりしました。

三春小学校の子供たちに見せてください!



 
 東京にお住いの新田様から折り絵の素晴らしい作品が寄贈されました。
 
これは、折り紙を折って絵を描いたのだそうです。新田様は三春町生まれの三春育ちです。
「昔から趣味で行っていたものですが、ぜひ母校の子供たちに見てもらいたくて・・・」
との手紙をつけて送ってくださいました。学校の「卒業生の活躍」の掲示コーナーに展示します。来校の折にぜひご覧ください。新田様のお心遣い、ありがとうございました。

「美しく」の心を磨きます!

 「公共施設に落書きがあります」見つけてくれた子供がいます。
早速、「三春大好きボランティア隊」が出動です。しっかり消してきれいになりました。
子供たちの機動力、素晴らしいです!

  

9月30日の朝の風景

 
 
秋晴れのすがすがしい朝です。子供たちのいつもの風景です。
○ 明徳門の階段の落ち葉を掃く高学年の児童。
 「ありがとう」 いつもきれいにしてくれて!
  

○ 教室では元気にあいさつする1年生。
                 思わず 「はい!チーズ。」

○ 校舎内を歩くと、こんなものが目に付きました。今日も元気に学習しましょう!!

 

動物たちに癒されます

 三春小学校の動物を紹介します。
 まずは、うさぎのももちゃんです。全校生のアイドル絵文字:ハート
 推定10才以上・・・子供たちといっしょに、日向町校舎に引っ越し、大町校舎に戻ってきました。毎日、元気に過ごしています。

  

 次は、めだかです。5年生が理科の時間に、たくさんの卵を返すことに成功しました。
 今、めだか2世も大きくなってきました。めだかたちも日向町校舎から、無事に引っ越してきました。「何世までいくかな・・?」子供たちと楽しみにしています。
 理科室にいますので、いつでも会いに来てください絵文字:三人  
   

     めだか2世です。まだ、1㎝くらいです絵文字:ハート

合奏部 練習頑張っています!

 県大会まで、あと2週間。休み時間や放課後、音に磨きをかけています。みんなで音づくりをし、指導していただいたことを忘れないように紙に書いたり、楽譜にメモしたり真剣さが伝わってきます。頑張れ!三春っ子。


 

速報!4年宿泊学習2日目午後

 天気最高です!青空のもと屋外で宇宙大作戦を実施しました。班活動で友達と協力して課題を解決しながら活動しました。全員ゴールしました。早めの昼食をとり、午後は赤べこ絵付け体験です。現在のところ予定通り進んでいます。三春役場前到着は15:40です。多少の時間差はご了承ください。全員元気いっぱいです。

    

  最後の食事。全員集合の記念写真も撮りました。

  

4年生の宿泊学習の速報は以上で終了です。午後の活動をして別れの集いを実施し帰路につきます。ご覧いただきありがとうございました。

速報!4年生宿泊学習・2日目 朝食

 おはようございます。2日目です。今日は晴天、気持ちのいい朝となっています。
全員元気に起きて朝食をとりました。今日は昨日できなかった「宇宙大作戦」の活動を行います。

   レク活動 いっぱい汗をかきました。

    

まほらっ子教室 避難訓練

 「昨日は大きな地震がありました。災害はいつ起こるかわかりません。何もないときに練習をして、いざというときあわてないで避難できるようにしておきましょう。」まほらの先生からお話がありました。しゃべらないで落ち着いて素早く避難できました。訓練が終わった後、教室に戻り、子供たちはほっとした表情でいつものどおり、みんなと遊びだしました。

 

  

 ぬり絵・オセロ・折り紙 大好き!

速報!4年生宿泊学習・1日目 午後

 外がぬかるんでいるので、室内でクラフト教室を実施しました。 

 「素敵にできたね!」先生に褒められると、「僕、素敵なのできちゃった・・・」友達につぶやく子供の笑顔が印象的でした。
    
 これから夕食をとり、夜はキャンドルファイヤーです。

速報!4年生宿泊学習・・1日目午前中

 4年生が、25日(木)、26日(金)と、会津自然の家に宿泊学習に出かけています。
 台風の影響で、雨が心配されていますが、明日に向けて、徐々に回復していく模様です。
 午前中の日新館の見学が終わり、写真が届きました。絵文字:小雨、だいじょうぶそうですね。
  

 自分の命は自分で守る 

 秋の全国交通安全運動が始まりました。今日は低学年の交通安全教室を開きました。JAたむら職員の皆様のご協力を得て、「交差点での車による子供の巻き込み」について実演していただきました。「待っているときには、後ろに下がっていないといけないことが分かりました。」「太郎君(ダミー人形)のようにはなりたくありません。下がって待っています」子供たちの感想です。交通事故にあわないように気を付けて登下校しましょう。

  

  

裁縫 エプロンづくりをしました

 5年生、家庭科の学習です。お料理を作ったり、裁縫をしたり初めて学習することがいっぱいです。子供たちは興味を持って楽しく学習しています。今日はミシンを使って、エプロンづくりをしました。ミシン学習には3名の地域ボランティアの方がいらしてくださいました。力強い応援を得ながら、返し縫いや直線縫いがとても上手にできるようになりました。完成が楽しみです。

  

  

全校集会

 19日(金)に全校集会が行われました。
 まずはじめに、田村地区 理科研究物展と田村地区書写コンクールの表彰が行われました。
 理科研究物展では、県研究物へ出品される2人が、書写コンクールでは、最優秀賞に輝いた2人が、代表で賞状をもらいました。
 校長先生のお話は、校歌についてでした。引越しの際に見つかった、校歌の原本のお話から、作曲者やできた月日などわかりやすくお話してくれました。
 最後に、今月のうた「ともだちはいいんもんだ」を歌いました。

 

 

秋です! お話会をしました

 めっきり秋らしくなり、学習にスポーツにいい季節となりました。
 今日は2年生のお話会がありました。十五夜のお月様と秋の虫コオロギのお話でした。
ページをめくると虫の鳴き声が聞こえてきます。秋だな…子供たちもうっとり聞き入りました。

 

 

タブレットが入ります!教師研修会開催

 子供たちの指導にタブレットを使用します。今日は通級指導担当者が集まり使用の研修会をしました。スケジュール管理アプリや言葉を習得するアプリ・感情表現を助けるアプリなどをつかい学習しました。一人一人の子供のニーズに合わせた学習教材として今後の活用が期待されるところです。担当者も真剣に楽しく研修をしました。

 
 

鑑賞教室がおこなわれました

 18日に鑑賞教室が、三春小学校体育館で行われました。演目は、舞台時代劇「忍者サスケ」です。サスケが、仲間たちと修行を通して、仲間との協力や仲間のよさに気づいていくというストーリーでした。バック転や宙返りのアクロバッティックな演技あり、笑いありと子供たちは、舞台にくぎ付けになってしまいました。「サスケがかっこいい」「サスケと結婚した~い絵文字:ハート」と、主人公サスケは、1,2年生の女の子たちのヒーローになってしまいました。とっても楽しい鑑賞教室でした。

 

 

体育交歓会 力の限りがんばりましました

 17日・水曜日に絶好のコンディションの中で三春町体育交歓会が行われました。当日は、三春小学校の子供たちが大活躍!優勝はもちろんのこと、数多くの人が入賞することができました。勝利して満足する姿、負けて涙する姿、友達の活躍に歓喜する姿、声をからして応援する姿・・・・さまざまな姿を見ることができました。毎年見られる姿ではありますが、なんだかじーんとしてしまいます。
 5年生の子供たちは、「まだまだできる」「もっと速くなりたい」・・・と来年に向けて意識が高まりました。6年生は、中学校での次のステージが待っています。来年に向けてがんばってほしいです。
 たくさんの保護者のみなさまの応援が力になりました。ありがとうございました。

 

のびのび学級 なかよし会

 9月12日に、沢石小学校と岩江小学校のお友達を招待して、三校の交流会、なかよし会が行われました。それぞれの学校ごとに自己紹介をして、ゲームをしたり、プレゼント交換をしたりしました。とっても楽しい時間を過ごすことができました。

  


 

がんばれ!体育交歓会

 明日は、貝山グランドで三春町体育交歓会が行われます。5,6年生は、この日に向けて、夏休み明けから一生懸命に練習をしてきました。明日は、自己ベスト目指して、がんばります。応援よろしくお願いします。

  


 

理科研究物を展示しています

 今、子供たちが夏休み中に一生懸命に取り組んだ理科の自由研究を理科室前に展示しています。 特選、準特選、入選の作品をはじめ、たくさんの作品を見ることができます。子供たちは、作品を手に取り、じっくりとながめているようです。来週の水曜日ころまで、展示してありますので、保護者のみなさまも来校の際には、ぜひ、ご覧になってみてください。がんばった作品がたくさんです。
   

練り菓子作りました

 今日のクラブ活動は、3年生が上学年のクラブ活動見学会も兼ねて実施しました。
何やらおいしそうなものを作っているクラブ発見!実は練り菓子を作っている茶道クラブです。3種類の赤・緑・白のものを練ってお菓子を作りました。それを懐紙の上に置き、上品に食べます。抹茶を器に入れお茶を点てます。苦いお茶ですが、練り菓子を食べた口の中で甘さと苦さが程よくミックスして美味です。お茶の先生の服装もとっても素敵でした。3年生来年茶道部に入ってください。待っています。

 
 

パソコンおもしろい!

 本校のパソコンがノート型になりました。今日は1年生の学習にICTの先生が来てくださいました。電源の入れ方やマウスの使い方、クリックの仕方等基礎的なことを教えていただき、お絵かきソフトを使って自由に絵をかきました。おもしろい!またやりたいね・・・。



おはなしかい

 今日は「おはなしこすずめ」会の皆様が、5年生を対象にお話会をしてくださいました。
2つのお話です。「小鳥になった美しい妹」「あくびがでるほどおもしろい話」です。
こすずめ会の方の語り口に吸い込まれるようでした。自分で読むのも楽しいですが、ほかの人に読んでもらう心地よさを感じました。



身体測定が行われました

 先週から今週にかけてクラスごとに、今年度2回目の身体測定が行われています。静かに並んでスムーズに行うことができました。次回の身体測定は冬休み明けです。


森林学習を実施しました

 ずいぶん秋めいてきました。校庭の木々も緑からやや黄色の葉っぱに変わってきたようです。今日は5年生が校庭の樹木に親しむ活動をしました。森の案内人の指導の下、樹木の名前を教えてもらいました。これから樹木カードを作成し、全校生にも親しんでほしいと考えています。校庭に植えられている樹木の数は何種か?・・・  答えは樹木カードをつけ終えたら報告します。


  

  

3年生が校外学習に行きました


 8月29日(金)に、3年生が郡山自然の家に校外学習に行きました。
 アーチェリー、フリスビーゴルフ、おし花アート、インラインスケートを行いました。
「時間がたつのがはやいなあ」・・・充実した活動になりました。


 

 

第2回授業参観が行われました


 大町校舎に引っ越しをしてから、はじめての授業参観が行われました。
 たくさんの保護者の皆様に来ていただき、子どもたちは少し緊張しながら活動していたようです。1年生は、お家の方と学校探検をしました。2年生は、学年行事で、お父さんお母さんとドッジボールをしました。とても楽しく活動できました。

 

 

第2回学校運営協議会開催しました。

 三春小学校校長室にて、第2回学校運営協議会が開催されました。
 2学期の教育活動、全国学力・学習状況調査結果などについて協議されました。会の中で は、グループに分かれて、あこがれ、夢を語れる子どもたちの育成について、活発な意見交流が行われました。これからの教育活動に生かしていきたいと思います。
 

給食おいしいよ

 大町校舎に戻り、子どもたちも給食大喜びです。
2日のメニューは、食パン、リンゴジャム、さつまいもシチュー、エビとブロッコリーサラダです。
4日のメニューは、ごはん、ツナそぼろ、カレー肉じゃが、大根とにらのスープです。
とってもおいしくいただきました。



学校を磨く

 13:35 子供たちが休み時間から掃除場所へ移動です。5分前行動も当たり前になってきました。トイレ・教室・手洗い場・廊下 縦割り班で6年生の班長を中心に学校を磨きます。無言清掃これも伝統の一つです。明日は本校の授業参観になっています。多くの方に見ていただきたいです。

 

 

避難訓練をしました

 大町校舎に戻って、初めての避難訓練を行いました。防災ヘルメットをかぶり指示に従い、短時間に全員が避難しました。消火器の使用の仕方について消防士さんに教えてもらいました。練習用の水消火器、本物の粉の消火器を使いました。「日ごろから火事を出さないように心がけたいです」6年生から感想発表がありました。