学校日誌

カテゴリ:学校より

今年度初めての授業参観

 各学年の担任が全て新しくなった今年度、各教室では、保護者の皆さんの真剣なまなざしが授業に向けられていました。また、子どもたちも、積極的に学習に取り組んでいました。
 今年度も、学校と家庭が連携し合って、子どもたちの心も、そして学力も伸ばしていきたいと思います。

マラソンでスタートする元気な朝

 今週に入り、あいにくの雨模様が続いています。校庭に入ると、ぬかるんで足跡がついてしまうため、子どもたちは校庭前のアスファルトの通路を使ってマラソンを始めました。桜の花が咲き始めた通路を元気いっぱいに走る子どもたち。どんよりした雲も吹き飛びそうなエネルギーです。
 今年も、自分の体力を高めるため、自主的に走る子どもたちの姿がたくさん見られることでしょう。

委員会の計画づくり

今日は、4~6年生がそれぞれ各委員会の所属を決定し、初めて委員会活動を行いました。
活動のめあてを決めたり、どんな内容と分担で活動していくか計画を立てたりしました。
明日から新メンバーで動き出します!
毎日の学校生活が、子どもたち一人一人の手でさらによりよいものになるよう、積極的な行動を期待しています。

新1年生教室の準備をしました

入学式まで、あとわずかです。今日は1年生教室の掲示の準備を教職員全員で行いました。
1年生が、笑顔で学校に登校できるような掲示にしようと、みんなでアイディアを出し合いました。
新学期になって、子どもたちが登校してくる6日をみんな楽しみにしています。

着任された先生方~ようこそ御木沢小へ

 3月末に転退職した職員の皆さんを見送り、寂しい気持ちでいっぱいでしたが、4月1日の今日、新しく5人の職員を迎えました。新採用の職員は、辞令交付の後の着任となりました。また、3日には、さらに1名の職員が着任します(町臨時職員)。
 今年度も、「子どもたち一人一人を大切にしていく学校」をめざして、教職員一同で協力していきたいと思います。

昼 お世話になった先生方との別れ~離任式

平成26年度末人事異動により、6名の先生方が退職・転出することになりました。
本日の離任式では、先生方よりごあいさつをいただいたあと、5年児童代表がお別れの言葉を贈りました。その後、先生方は、児童一人一人と握手をしてお別れをしました。見送りには、多くの卒業生(中・高校生)も来てくれました。先生方、今まで大変お世話になりました。

晴れ 晴れの良き日!!

本日は、昨日までに比べると少し肌寒さも感じるような気候でしたが、卒業する6年生の表情は春の暖かな日差しに負けないくらい晴れ晴れとしていました。中学校での活躍を期待しています。

久しぶりの雪。そして3月11日

3月には珍しく,昨夜から降り続いた雪が校庭いっぱいに積もり,子どもたちは大喜びです。

4年前の3月11日、東日本大震災により、数多くの尊い命が失われました。一方、励ましの声やボランティア活動など人の優しさにも触れました。二度とつらい思いをする人がいないよう祈りつつ、4年前の今日を忘れないでいたいです。

PTA総会開催

 今日は、各学級の授業参観とともに、PTA総会も開催されました。たくさんの保護者の皆さんのご出席をいただき、議案もスムーズに進行されました。来年度からの「まほらっこ」についての説明もありました。そして、1年間役員としてお仕事をしてくださった皆さんに感謝の大きな拍手。最後には、来年度の新役員のみなさんから自己紹介もいただきました。

今年度最後の授業参観日

 今日の授業参観では、1年間のまとめとして発表会を行う学年や、自分の成長に気づき、両親や祖父母に感謝の気持ちを伝える学年が多くありました。我が子から、心のこもったお手紙をもらって、にっこりしている保護者のみなさんの表情が印象的でした。

6年生を送る会

 
今日の「6年生を送る会」を成功させたいと、飾りづくりから会の内容まで5年生が中心となって準備を進めてきました。
招待された6年生は、各学年の子どもたちと一緒にゲームを楽しんだり、音楽や特技の発表を笑顔で見守ったりと、卒業前の思い出深いひとときとなりました。
各学年の子どもたちからの手作りプレゼントを手にいっぱいもって帰って行く時には、笑顔だけでなく涙をホロリと落としている子どももいました。
無事に責任を果たした5年生も、うれしそうでした。

今日の先生コーナー

今日の先生コーナーは、小野先生でした。児童が普段授業で使っているパソコンで出来る簡単なアニメーションづくりや今の6年生が5年生の時に作ったクレイアニメーションの上映がありました。

消防協力者認定証交付式

本日の全校集会では、消防署三春分署の分署長さんがいらっしゃって、卒業生13名に消防協力者認定証が交付されました。来年度三春町で火災事故が起こらないように、それぞれが心がけることが重要だとお話しいただきました。

みんなで協力し火災ゼロの町づくりに協力しましょう。

みんなで使う場所をきれいに

今日の代表委員会の中で、「各階のトイレのスリッパが乱雑になっているので、みんなで考えて解決しよう」という議題が設定され、話し合いが行われました。
各学年から ①一人一人が気をつける
        ②自分でなくても、乱雑になっていたらそろえる
などの意見が出されました。会の後、各学年でも話し合われたのでしょう。今日の午後の<トイレの様子>は、というと・・・・美しくそろっていました。また、帰りのロッカーは? と教室をのぞいてみると、すっきりして気持ちのよい様子が見えました。

2.26 県民健康調査~甲状腺検査~

 昨日、「放射線について」学習する授業を6年生が行ったばかりですが、今日は、本校において「県民健康調査」(甲状腺検査)が実施されました。一人一人の検査は、3分ほどで終わる内容で、低学年の子どもたちも不安なく行うことができました。

ティート先生との英語の学習

ティート先生との学習では、いつも、子どもたちの笑顔が教室に広がっています。
今日は4つの学年で授業がありましたが、こちらに紹介したのは、4・5年生のクラスでの授業風景です。
4年生では、「I like ~ 」の表現をゲーム形式で学習していました。
5年生では、いろいろな「ランチメニュー」について、英語ではどう表現するかを楽しく練習していました。「ハンバーガー」「ピザ」など聞き慣れた言い方も、英語では少し違う発音になることを、ティート先生と一緒に、練習しながら学んでいました。

うれしい悲鳴!!大会新記録続々

本日行われたなわとび大会のために、児童は授業中はもちろん休み時間もそれぞれの記録更新を目指して練習に励んできました。今日はその練習の成果を見せる大会。どの子も真剣な表情で、途中で引っかかってもあきらめずに跳び続けました。短縄では1年生に新記録。長なわとびでは1・3・6年生に新記録が出ました。自分の記録だけでなく学年の新記録達成を目指してそれぞれの学級が取り組んできたなわとび。今日の大会で終わり、ではなくこれからも、児童の体力向上のために続けていきたいと思います。