学校日誌

カテゴリ:学校より

盛大に卒業式挙行


 卒業生の姿はとても堂々としていました。立派な態度で最後まで参加する一人一人の表情には、6年間の成長が表れていて、保護者の皆さんや来賓の方々にも喜んでいただけたのではないかと感じています。

自主的に取り組む委員会活動

1月の委員会活動の一コマです。自分達の1ヶ月の取り組みを反省し、次の活動をグループで考えたりしています。早く話し合いが進んだ委員会は、さっそく活動に入りました。
保健・給食委員会では、掃除用具を使いやすいように整理し、ほうきにつまったゴミを取り除く作業を行っていました。
図書委員会では、「多読賞」の賞状づくりに取り組んでいました。
学校生活が明るく、そして、過ごしやすくなるよう、自主的に仕事をする子どもたちは、さすがですね。

数字のクイズ

今月の全校集会「先生コーナー」の一コマです。数字のクイズが、子どもたちにだされました。
数字がたくさん書かれた表を30秒間じっと見て、その紙を閉じてから、クイズがスタートです。
①何色の色で書いてありましたか?
②何個の数字が書いてありましたか?
③一番大きな数字は何でしたか?
④緑色の数字の、次を予想すると、何になりますか?
など、子どもたちは考えながら、算数での学習の大切なことも振り返りました。
それは、よく見る・よく聞く・関連づけて考える・仕組みについて予想するなどです。
また、世の中の多くのものが、数字で構成されていることも知りました。
考えている子どもたちの目は、真剣そのものでした。

5年生が収穫祭でお餅づくり!

5年生は、総合的な学習の時間を使って、春から学校田でもち米を育ててきました。生育を見守り、稲刈り・脱穀を済ませ、地区の秋祭りでは、地域の人にもそのもち米で作った餅がたくさん振る舞われました。
今日は、5年生の子どもたちが、自分たちの手でいろいろな種類の餅を作り、味わうとともに、全校生にもお裾分けをしました。
また、保護者の方もお手伝いくださる中で、つきたてのお餅のちぎり方を教わりました。熱々のお餅をちぎるのは一苦労だったようです。
さらに、一年間米作りをご指導してくださった先生もお招きして、お餅を食べながら楽しいひとときを過ごしました。

愛校活動で校内をすっきりと

 5校時前の「のびのびタイム」を活用して、普段の清掃ではきれいにできないところ~靴箱やロッカーの中の汚れ、棚の上のほこり~をきれいにしました。短い時間を有効に使い、きびきびと活動した子どもたち。これで、今年の締めくくりの学習が、きれいな教室で進められそうです。