沢石小Diary

こんなことがありました!

学校保健委員会開催

 12月13日(水)、学校医の先生、町当局、保護者代表の方々の出席のもと、学校保健委員会を開催しました。
 会では、児童会保健委員会の児童による活動発表、養護教諭・主任栄養技師による定期健康診断や生活チェック表をもとにした児童の実態の報告のあと、意見交換と指導助言をいただきました。

 それぞれの立場から意見を述べたり、指導助言をいただいたりすることで、有意義な会とすることができました。
 何かとご多用中のところ、ご出席いただきありがとうございました。
 なお、参加者は以下のとおりです。
 学校内科医石川先生、学校歯科医本田先生、学校眼科医篠原先生、学校薬剤師松本様(代理出席)
 町保健センター千葉保健師、町教育委員会木船様、本校PTA副会長佐久間様、本校PTA厚生委員長飛田様
 本校より校長、教頭、養護教諭、主任栄養技師、保健委員会6年児童

ブラックシアター

 12月13日(水)、3・4校時目に、読書活動団体「お話玉手箱」の皆様をお招きし、「ブラックシアター」を見せていただきました。

 「かさこじぞう(民話)」や「雪わたり(宮沢賢治)」を幻想的な雰囲気の中で楽しむことができました。

英語で読み聞かせ?

 12月12日(火)、火曜日恒例のサポートティーチャーによる読み聞かせの日。
 テーブルシアターでは「巻き絵」の「くまさん くまさん なにみてるの?」を読み聞かせていただきましたが、英語で読んでいただきました。(ティート先生との英語活動と併せて「イングリッシュ・デー」となりました。

全校集会

 12月12日(火)、この日の全校集会では、まず、表彰を行いました。
 引き続き、校長から「勇気・根気・元気」のある行いをしたお友達の紹介を行いましたが、自分の名前が呼ばれるととてもうれしそうでした。これからも、そのような行動をお互いに認め、広げられるようにしたいです。

 最後にめあてと反省の各学年の発表が行いました。冬休み前の残り2週間、充実した学校生活を送ることができるように、みんなでがんばります。



 【郡山地区小学生の税に関する習字展】
  〇 佳作  6年女子1名

ALTティート先生と3

 12月12日(火)、4校時目に1年生が英語活動を行いました。
 2年生と同様に、クリスマスに関する言葉を学習したり、折り紙で雪の結晶作りをしたりしました。

ALTティート先生と2

 12月12日(火)、3校時目に5・6年生が外国語活動を行いました。
 この日は何かをした時刻について、「What time do you ~」の表現を使って、質問したり答えたりしていました。

ALTティート先生と1

 12月12日(火)、2校時目に2年生が英語活動を行いました。
 クリスマスについて学習しましたが、何とアメリカではクリスマスにケーキを食べないのだそう!!子ども達は「えー。」と残念そうな声。でも代わりにクリスマスケーキがでるそうです。


 また、クリスマスに関する言葉を学習したり、折り紙で折り方や回数を確認しながら雪の結晶作りをしたりしました。

本格的な雪 沢石3

 12月12日(火)、子ども達の登校を前に、地域の方が朝早くから歩道や通路等の除雪をしてくださっていました。ありがとうございました。

本格的な雪 沢石2

 12月12日(火)、この積雪ですが、子ども達は元気に登校し、前庭などの除雪を率先して行ってくれました。とても大助かりです。

専門的な視点で3

 12月11日(月)、5校時目は3・4年生がマット運動を指導していただきました。

 志賀先生から、開脚前転、開脚後転などの基本的な技の他に、三点倒立や壁倒立のやり方を教えていただき、レベルアップした内容を学習することができました。

専門的な視点で2

 12月11日(月)、4校時目は5・6年生がソフトバレーボールを指導していただきました。

 志賀先生からの、サーブのときの足の踏み出し方や手をまっすぐ振るというアドバイスをもとに練習し、サーブが入るようになって喜ぶ児童が多く見られました。

専門的な視点で1

 12月11日(月)、本年度2度目の来校となる体育専門アドバイザーの志賀絵里菜先生。3校時目には1・2年生の跳び箱運動の指導をしていただきました。

 専門的な視点から的確なアドバイスをいただき、子ども達はきれいなフォームで跳ぶことができるようになりました。

発育測定

 12月11日(月)、業間休みに1~4年生の発育測定を行いました。写真は3・4年生の測定の様子です。やはり身長の伸びが一番気になるようです。

教育面談ありがとうございました。

 12月8日(金)、本日で5日間の教育面談が終了しました。
 今回の面談を2学期後半に生かすとともに、次年度につなげていくことができるよう学校を挙げて取り組んでまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
 ご多用中のところ面談にお越しいただき、本当にありがとうございました。

楽しい冬休みの過ごし方

 12月8日(金)、5校時目に校外子ども会を実施し、各区・組ごとに冬休みの生活の約束を決めたり、冬休みの行事等について確認したりしました。

 後半には、全校生が集まり、生徒指導主事からの冬休みの生活に関する話を聞きました。
 冬休みまで残り2週間です。楽しい冬休みを前に、心の準備もしっかりしてほしいと思います。

ノーディスプレイの取組み発表

 12月8日(金)、給食の時間に、11月のノーディスプレイの日の取組みを3人の代表児童が発表しました。

 12月の最初は明後日の日曜日です。今日の発表などを参考に各家庭での取組み、よろしくお願いします。

水蒸気はどこに?

 12月8日(金)、4年理科「水のすがたと温度」の学習で、水蒸気はどこにいくのかを調べる実験をしました。

 何もしないビーカーの水がへったこと、ラップをしたビーカーの水はへらずにラップに水滴がついたこと、氷を入れたコップの外側がくもったことから、空気中に水蒸気が広がっていることが分かりました。