学校日誌

2015年6月の記事一覧

今日も元気にラジオ体操

6月28日(日)は、三春町PTA交流会講習会が三春小体育館で行われました。ラジオ体操でおなじみの西川先生とアシスタントの原川先生を講師にお招きし、みんなでラジオ体操を行いました。本校からは9名の教員・PTA役員が参加しました。さすが、ラジオ体操の先生方は、体操する姿がとても美しいですね。日頃から運動不足の某教頭は、前半だけで腰が痛くなったようです。

修学旅行その2

キッザニア東京での様子 その2です。
すっかりイラストレーターやカメラマンになっている子がいますね。
10年後、こんな姿が見られたらすてきですね。

6年修学旅行2日目

修学旅行も2日目。オリンピック記念青少年総合センターで一泊した6年生は、6時に起床、7時に朝食を食べました。今日の調子はどうかな?
このあと、様々な職業体験ができる「キッザニア東京」に向かいました。説明を聞いたあと、それぞれが自分の体験したい職業のブースに行きました。テレビ局、床屋、病院、自動車整備、カメラマン、銀行員など80種類以上の職業を体験できるのだそうです。さて、どんな職業を体験してみようかな。

6年修学旅行一日目

今日から6年生は、東京方面に1泊2日の予定で修学旅行に出かけました。
朝7時15分、保護者の方や先生方に見送られて、元気に出発しました。
高速道路を南下し、およそ3時間半かけて、上野動物園に到着しました。子どもたちのお目当ては、「パンダ」でしょう。ラッキー、パンダがこっちを向いてくれましたよ。お土産屋さんでは、何を買うか迷ってしまいますね。その後、江戸東京博物館に移動しました。ここには、江戸や東京の文化、人々の暮らしなどを楽しみながら学ぶことができます。展示物もたくさんありますよ。今夜は、オリンピック記念青少年総合センターに宿泊です。みんな元気に活動していますので、ご安心ください。
明日は、職業体験ができる「キッザニア」に行きます。

2年生の発表

今日の「全校のびのび」の時間は、2年生の発表でした。
鍵盤ハーモニカでの「かえるの合唱」の演奏、「かっこう」の歌唱、そのあと、図工の時間に制作した自分の作品を紹介しました。毛糸や脱脂綿など材料の工夫を凝らした作品は、とってもすてきなんですよ。

交通教室がありました

今日は、田村警察署、交通安全協会、JAたむらの方々にご協力をいただきながら、交通教室を実施しました。
1~2年生は、交通安全に関するビデオを見た後、模擬道路を歩きました。交差点では左右を確認して、手を挙げて横断歩道を渡れたかな?
3~6年は、実際に自転車に乗りました。交差点、見通しの悪いところなど、信号機や標識に従って模擬道路を運転しました。つい油断して、右側通行をしてしまった人はいませんか?
あと1ケ月で夏休みに入ります。正しく安全に自転車を運転したり歩いたりできるようにしたいですね。

保健の先生と一緒に学習

1年生は、学級活動の時間に保健の先生を授業にお招きし、「すききらいなく食べよう」という学習を行いました。
みんなはどんなものが苦手なのかな。「苦手なものが全くない!」という子もいました。そして、意外に「トマト」という答えが多かったようです。栄養をとる大切さを保健の先生に教わったあと、「おいしいと思って食べる」「少しずつ食べる」と、それぞれにめあてを発表しました。からだが成長している時期、栄養をしっかりとれるように、何でも食べましょうね!

楽しいクラブ活動

本日は、クラブ活動がある日です。
本校では、4~6年児童が、家庭、探検、科学、スポーツの4つのクラブに分かれ、楽しく活動しています。 あれっ、こちらからいいにおいがしてきましたよ。 

全校集会での先生コーナー

毎月2回ほど開かれる全校集会は、校長先生のお話だけではありません。
それが「先生コーナー」です。自分の得意なものを披露したり、自分が小さい頃のお話をしたり、それぞれの先生方の創意工夫で発表しています。
本日は、高校時代に剣道をやっていたO先生のコーナーでした。実際に竹刀で素振りをしたり、武具について説明したりして、子どもたちは興味津々でした。
ちなみに前回は、教頭先生による「一人YMO」でした。

代表委員会を開きました

今日の放課後、代表委員会が開かれました。この会は、児童会運営委員会が主催し、各学年の代表、各委員会委員長が出席し、学校の問題について話し合う場です。
今日の議題は、「学校ピカピカ週間について」でした。トイレのスリッパ並べや図書室の本の整理など、全校生で取り組めるものについて案が出されました。自分たちの力で学校をよくしていこうとする取組はすばらしいですね。

第1回学校運営協議会の開催

第1回の学校運営協議会が6月17日開催されました。
今年度、まちづくり協会長、PTA会長2名が新たに加わり、委員が12名となりました。
学校運営ビジョンや教育課程の説明のあと、学校課題について話し合いが行われました。
学力向上、子どもの体力低下、不審者情報の発信、学校行事への協力など、中身の濃い意見交流が行われました。これらのご意見を学校運営に反映させていきたいと考えております。
次回は9月を予定しております。

修学旅行のめあて発表

今日は「全校のびのび」という活動があり、今月25日から1泊2日の予定で行われる修学旅行(東京方面)のめあて等を、6年生一人一人が発表しました。
「上野動物園で動物を見るのが楽しみ」「キッザニアで職業体験をするのが楽しみ」「5分前行動を心がけたい」「他人に迷惑をかけないようにしたい」などの発表がありました。
体調を整え、たくさんのいい思い出を作ってほしいですね。

教育実習生がきました

6月15日より4週間の予定で、教育実習生がきました。もちろん、本校の卒業生です。
主に1年生と一緒に過ごすことになりますが、初日に1年生全員の名前と顔を覚えたそうです。1年生にとっては、お姉さんのような存在なのでしょうね。

読み聞かせ

12日は、三春町民図書館員の方による「読み聞かせ」がありました。
年2回計画されている読み聞かせを、子どもたちは楽しみにしています。
今日は、みんなが知っている「白いぼうし」や「ごんぎつね」などのお話を読んでいただきました。
感動してうるうるきた子はいないかな?

3年生の遠足

6月9日、4・5年生が会津方面に宿泊学習に出発する15分前、3年生はいわき方面に遠足に出発しました。
メインはアクアマリンです。自分の体より大きなトドがすいすいと水中を泳ぐ姿にびっくり。
そして、水槽の内部も見せていただきました。水質を守るためにいろいろな工夫がされているのですね。その後、蛇の目ビーチでおおはしゃぎの3年生なのでした。楽しい思い出がたくさんできてよかったですね。

4・5学年宿泊学習最終日

みんな元気に3日目が始まりました。

飯盛山で白虎隊の悲劇に驚きの表情です。「事前に聞いていた話の場所に来ることができた」と興味を示していました。白虎隊が通ったという洞穴も見ることができ、びっくりとの声です。
このあと、野口英世記念館に向かいました。「英世ロボットがリアルだ」「英世は福島県のシンボルだ!」とこれまたびっくり。
この3日間、いろいろな体験活動を通して、多くのことを学ぶことができました。充実した宿泊学習でした。

4・5学年宿泊学習2日目 その2

午後は、七日町で「絵ろうそく」や「起き上がり小坊師」の絵付け体験を行いました。会津といえば、この2つは有名ですね。「細かく塗るのは難しかったけれど、自分なりに上手にできてよかった。」とみんな大満足でした。
このあと、鶴ケ城会館で「赤べこ」の絵付け体験を行った後、16時30分には東山温泉に到着しました。 

今年度初泳ぎ

昼になって、ぐんぐん気温が上がってきました。それにつれ、6年生の「プールに入りたい!」の声が大きくなってきました。そして5校時、6年生の今年度初泳ぎが実現しました!
低学年のころにやった「だるま浮き」、さすがに6年生は上手です。バタ足の練習のあと、本格的な水泳の練習に入りました。

よい歯の表彰

6月8日、全校集会で「よい歯の表彰」を行いました。
むし歯が1本もない児童30名、すでに治療を終えた児童17名が、それぞれ「健康賞」「努力賞」の賞状を受け取りました。これからも、むし歯のない健康な歯で、元気なからだをつくっていきましょう。

4・5学年宿泊学習2日目

宿泊学習も2日目になりました。会津自然の家を出発した4・5年生たちは、会津若松市の県立博物館に向かいました。バスまで荷物を運んだ子どもたちは「昨日より荷物が重い!」と言っていました。県立博物館では、昔の道具を体験し、「昔の炭を入れるタイプのアイロンも使ってみたい」と言っていました。全員元気に活動をしているようです。
午後からは、七日町で伝統工芸の体験活動を行います。

4・5学年宿泊学習1日目

今日から2泊3日の予定で4・5学年の宿泊学習が始まりました。

朝8時半に出発した一行は、会津自然の家(会津坂下町)に無事到着しました。
午前中はあいにくの雨天のため室内での活動でしたが、子どもたちのパワーが雨雲を吹き飛ばしたようで、午後からは「宇宙大作戦」という活動で、山の中をグループで冒険(!)することができました。

保護者の皆様、子どもたちは元気に活動していますので、ご安心ください。

プール開きをしました

あの5月の暑さはどこに行ったのでしょう!? ちょっと肌寒い日となりましたが、プール開きをしました。
校長先生や体育部の先生のお話のあと、各学年代表の児童が今年の目標を発表しました。
「25m泳ぎたい」「水泳交歓会のリレーの選手になりたい」と、堂々と発表ができました。
今年もたくさんプールに入って、速く長く泳げるようにしたいですね。