学校日誌

2020年5月の記事一覧

自分で考える

二年生、国語科の学習の様子です。一人ひとり、一生懸命に考えています。全員を先生が一人ひとり見て回っていました。

堂々と

四年生、国語科の学習の様子です。みんなの前で自分の考えを堂々と話せるのはすてきなことですね。

感謝の気持ちで

毎月、同窓会長の湯峰貴之様より次亜塩素酸水をいただいております。これは、毎日の消毒の際に使うものですので、大変助かります。感謝しながら使っています。ありがとうございました。

野菜の苗

一年生が野菜の苗を植えました。植え付けたときに水もたっぷりやりました。どんどん育ってほしいですね。さて、これは何の苗でしょう。わかりますか?

出荷量全国第2位

今日の給食には、グルメンチが出ました。グルメンチは、出荷量全国第2位を誇る三春町の特産「ピーマン」を使ったご当地グルメのメンチカツです。

説明すること

五年生、算数科の学習の様子です。今日は、直方体の体積を学習していました。これは、自分の考えを友達に説明しているところです。

学習コーナー

四年生、国語科の学習の様子です。学習コーナーには、これまで学習したことが掲示してあり、子どもたちは、ここでも確認しています。

くりさがり

二年生、算数の学習の様子です。今日は、くり下がりのある二桁の数どうしの筆算のしかたを学習していました。

 

 

よい姿勢

一年生、書写の学習の様子です。足はぺったん、背中はピン、おなかと背中にグーひとつ!みんな姿勢に気をつけて、左手をノートの上にしっかり添えながら文字を書く練習をしていました。

たんぽぽのちえ

2年生、国語科の学習の様子です。たんぽぽのちえについてわかったことや不思議に思ったことなどをこれからノートに書いていくところです。

明日も元気に

今朝は雨が降っているだけでなく、とても寒く感じましたが、子どもたちは一人の欠席も無く全員登校してきました。子どもたちに会えたことが何よりも嬉しいと思う今日1日でした。子どもたちが下校後、教職員が消毒をしています。明日、また子どもたちに会えることを楽しみに思いながら作業していました。

田植え日和

今日は、待ちに待った田植えの日でした。苗をもっておそるおそる田んぼに入った途端、あちらこちらからキャーと言う喚声が上がりました。この広い田んぼに苗を全部植えるのは無理かもしれない、との先生方の思いをよそに、子どもたちは手際よく田植えをし、全て植え終わりました。5年生のみなさん、やりますねえ。よくがんばりました。暑すぎずにちょうどよい、今日は田植え日和でした。本日に至るまで学習を支援してくださった国分様、ありがとうございました。また、三春町教育委員会の先生も子どもたちを応援してくださいました。ありがとうございました。

真剣な表情で

今日は、避難訓練を行い、避難の仕方や避難経路を確認しました。無言で、真剣な表情で訓練に臨んでいた姿。命を守ることの大切さを理解し、緊張感をもって学習していました。4年生には、少年消防クラブの手帳を交付しました。

段階的に

6年生体育科「ハードル走」の授業の様子です。休業が続き、体力も運動能力も以前とは違うのではと判断した担任の先生は、段階的に学習に取り組めるようミニハードル、高さを変えたハードルを準備し、場を設定しながら学習を進めていました。校庭を広々と使って、楽しそうに学習していました。

気持ちがいいね

3・4年生の体育科の学習の様子です。ちょうど、いろいろな走り方を行っていたところでした。おすもうさんの姿勢から、腕立て伏せのような姿勢からのスタートや、腕を組んで走る、1・2・3のリズムで走ることなどを行っていました。次は、ミニハードルを使っての運動だそうです。

5・6年生は

5年生は算数科「直方体と立方体」の学習をしていました。先生が示すパソコンの画像を見て体積の求め方を考えていました。

6年生は社会科の学習。学習内容もだんだん難しくなってきましたね。

理科

3年生は、春のいきものについてわかったことをまとめる学習をしていました。「はい。」「はい。」しっかりした返事が教室にあふれ、みんな、自分の考えを友達にわかるように話していました。

 

教室に掲示してありました。大切なことが、きっと子どもたちに伝わっていますね。

 

あさがお日和

1年生は、自分のプランターに、あさがおの種をまいていました。大きな袋から土を出しプランターに入れるのも、自分でやっていました。「土はこぼしても大丈夫ですよ。クローバーの栄養になりますからね。」という担任の先生の優しい声かけに安心しながらも、土をこぼさないよう慎重に活動していました。真剣な表情とにこにこ笑顔が太陽の光でキラキラ光っていました。