学校日誌

2022年4月の記事一覧

第1回避難訓練

 今年度1回目の避難訓練を行いました。地震の後で理科室から火の手が上がったという想定で、避難経路の確認をしながら避難しました。避難開始から完了まで3分17秒でした。避難後の全体会では、田村消防署三春分署の方から「おかしも」の意味についてお話を聞きました。(どんな意味なのか、ご存じでも子ども達に聞いてみてください)また、4・5・6年生の代表が水消火器による初期消火訓練をやりました。先月の地震の余震と思われる地震がまだ起きています。災害から命を守るために、いざというときに落ち着いて行動できるように、日頃から備えておきましょう。

1・2年生 学校探検

 今日、1年生と2年生が学校探検をしました。2年生が1年生を案内して学校を隅から隅まで探検しました。お兄さん・お姉さんになった2年生は、1年生に学校のことを分かってもらおうと張り切って案内しました。1年生は、2年生の説明をよく聞いて、学校の中の様々な秘密を発見しました。探検の後に、2年生から1年生へすてきなプレゼントがありました。去年育てた朝顔から採った種と折り紙で折った飾りです。1年生と2年生の絆がますます深まりました。


教務主任の徒然草~民放の日~

 4月21日は「民放の日」です。1951年4月21日に、日本で初めて民放16社に放送予備免許が公布されたことにちなんで、日本民間放送連盟が指定しました。今やテレビ番組は、スマホやタブレットなどでいつでもどこででも好きな番組を観ることができますが、わたしが子どもの頃は家に1台のテレビを、家族全員で観ていたものです。「宇宙戦艦ヤマト」や「ルパン三世」などのアニメ、「太陽にほえろ」や「金八先生」などのドラマなど、毎週楽しみに観ていました。感受性豊かな子ども時代に触れたものは大人になっても忘れません。今の子ども達にも、メディアと上手につきあって、思い出に残る番組と出会って欲しいですね。ちなみに、最近は「鬼滅の刃~遊郭編~」に嵌まってしまいました。

 上の写真は、運動会の練習で200mを走る5・6年生です。200mを全力で走る。考えただけで疲れてしまいますが、子ども達は力一杯元気よく走ります。本番での力走が楽しみです。

2年春の町を歩こう(大町・お城山)

 2年生が生活科の学習で、大町とお城山に出かけました。大町を歩いて、どのような施設があるのかを見てきました。その後、お城山で遊びました。春らしい穏やかな天気で、とても気持ちよさそうです。5月には図書館に、6月には町探検で再び大町周辺に出かけます。三春町のことをたくさん学習する2年生です。

5年見学学習~学区内農家~

 5年生は、米作り学習のスタートとして、学区内の農家の方にお邪魔して、種もみまきを体験しました。5月にはまちづくり協会の方に協力いただいて、田植えをします。その練習もしました。実りの秋にはたくさんのお米が収穫できることを楽しみにしています。