学校日誌

2019年10月の記事一覧

今日から2学期

このたびの台風により被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。一日も早く復旧されますことを心からお祈り申し上げます。

御木沢小学校は、今日から2学期が始まりました。本校において、子どもたちはいつもと変わらぬ日常を過ごしています。いつもと変わらぬ生活を送られることを改めてありがたく思います。

 

 

1年生は、「しらせたいな みせたいな」の学習をしていました。先生が読んだところを指で指し確かめていました。

 

1学期が終わりました

5校時めに期分け式を行いました。各学年の代表児童が、1学期にがんばったことや2学期にがんばりたいことを発表しました。

1学期103日間(5・6年生は104日間)は、一人ひとりの子どもたちが自分のめあてに向かって努力し、実り大きな日々となりました。大きなけがや事故もなく子どもたちが安全に元気に過ごせたことも、喜びのひとつです。これも、ひとえに保護者の皆様のご協力と地域の皆様並びに関係者の皆様のご支援のおかげです。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

さて、現在、台風19号が接近しておりますので、十分ご注意ください。詳しくは、本日配布しましたおたよりをご覧ください。

今日の給食

今日の献立は、ごはん、カツオのケチャップソースがけ、パンプキンサラダ、凍み豆腐の味噌汁、牛乳です。カツオの調理方法はいろいろあるのですね。おいしくいただきました。

明日で1学期が終わります。

明日で104日間(5・6年生は105日間)の1学期が終わります。入学して約半年過ぎた1年生が、できるようになったことやがんばったことなどを記録していました。一生懸命に考えながら、詳しく書いていました。

食育

3年生の食育の授業です。赤・緑・黄に分けた食品のうち、何を食べればよいのか考えていました。つい、「緑」の「野菜」にばかり関心がいってしまいがちですが、「赤」も大切なのですね。

今日の給食

今日の献立は、わかめご飯、春巻き、中華風サラダ、わかめとタマネギの味噌汁、みかんゼリー、牛乳でした。春巻きのパリパリした食感が一層おいしさを引き立てていました。

三春町から

4年生は社会科の学習で三春町出身の偉人について調べていました。タブレットは、教室にも持ち運べるので便利ですね。タブレットだけでなく、図書も利用しながら調べていました。

マラソン日和

今日も朝からすがすがしい青空が広がっています。11月のマラソン大会に向け、業間はみんなマラソンの練習をしています。

さわやかな秋空のもとで

今日は久しぶりに青空が広がりました。子どもたちは、待ちかねたように校庭に出ていき遊んでいました。「せいの!」と言って一斉に逆上がりをしていた姿は、睦まじいものでした。

今日の給食

今日の献立は、ソフト麺、チキンとえびのグラタン、牛乳、杏仁豆腐でした。グラタンも、もちろん手作りの一品です。

 

クラブ活動②

家庭クラブは「スイートポテト」を作っていました。生クリームも入っていて本格的でした。科学グループは、当初外での活動予定でしたが雨天のため急遽変更し、ポップコーン作りになりました。洗い物も丁寧に行っていました。

クラブ活動①

体育館で活動していたのは、スポーツクラブです。大人気の「バナナおに」を行っていました。手を上げて立っているのが「バナナ」役ですが、「バナナおに」、ご存じですか?

同じ体育館で活動していたのは、ゲートボールクラブです。今日は雨のため体育館での活動になりました。

今日の給食は

今日の献立は、ごはん、白身魚と青大豆のごま味噌焼き、キャベツとチキンのサラダ、里芋と大根の味噌汁、牛乳でした。

どれもおいしいのですが、アルミカップに入っている「白身魚と青大豆のごま味噌焼き」は、また格別でした。本校の給食は、沢石共同調理場で作っていただいていますが、この「ごま味噌焼き」も、もちろん一つ一つ手作りです。感謝の気持ちを込めていただいています。

いろいろな動きで

1・2年生は、体育科の学習でミニハードルを使い競争していました。今日は、肌寒い日ですが、休憩タイムに「暑い、暑い。」と言いながら水筒の水を飲んでいました。一生懸命に体を動かしたからでしょうか。給食の時間も待ち遠しくなりましたね。

今日の給食

今日の献立は、ツナごはん、生揚げの肉味噌炒め、きのこスープ、牛乳でした。生揚げはもちもちで柔らかく、味がしみていました。

勢い余って

4年生は、体育館でミニサッカーの試合をしていました。勢いが余って、上履きが空中に舞うハプニングもありました。

よりよい学校・町づくりのために

5年生は、国語科「考えを明確にして話し合い、提案する文章を書こう」の学習で、グループごとに提案書をつくっていました。「ゲームのやり過ぎに注意しよう」「身の回りのポイ捨て問題をなくそう」などの提案をしていました。

激動の時代

6年生は、社会科で政府の改革に不満を持つ人々についての学習をしていました。これまでの史実から理由を考え話し合っていました。

整理整頓

これは、今朝の児童昇降口の様子です。登校班の班長さんが使用した班旗がきちんと入れられ、子どもたちが履いてきた靴は、靴箱にしっかり入っていました。急いでいても、一つ一つの行動を丁寧に行うことの大切さを、この児童昇降口が教えてくれています。「今」したことが「あと」につながっていくのですね。丁寧にしまうと、次に使うときに便利ですものね。

考えを伝え合う

6年生は国語科で「平和のとりでを築く」の教材を通して、意見を聞き合って考えを深め、意見文を書く学習をしています。これは話し合い活動の様子です。