学校日誌

カテゴリ:今日の出来事

ゲーム集会

 集会委員会主催のゲーム集会がありました。たてわり班で協力しながら、動いたり考えたりしました。「おもちゃのチャチャチャゲーム」で体を動かし、「イントロクイズ」で耳と頭を働かせました。班のメンバーと一緒にやったので、とても楽しくて、寒さも吹き飛びました。

 

学校は学ぶ場所

 御木沢っ子は今日も元気に学んでいます。

     ○1年生 音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしています。

     ○2年生 体育でしっぽとりゲームをしています。

     ○3年生 書写で「水玉」を書いています。

     ○4年生 国語で意見文を書いています。

     ○5年生 算数の問題を解いています。

     ○6年生 英語のスピーチをALTと一緒に考えています。

昨日の続き(4年・算数)

 4年生は、算数で、昨日の問題に引き続き取組みました。あと少しで解けそうなので、更に真剣さが増していました。図形の見方を少し工夫すると公式が使えることが分かってきて、班の友達と試行錯誤を重ねました。頭をずっと悩ませ、考えや工夫が腑に落ちたときの達成感が、次の学習への意欲につながっています。

6年生学級活動「生命のつながり」

 6年生が学級活動の時間に、養護教諭と一緒に「生命のつながり」について学習しました。小学校で行う性教育の最後のまとめの内容です。「精巣」「精子」「射精」「精通」「子宮」「卵巣」「卵子」「月経」「初経」「受精」などの言葉とその意味を学びました。小学校では理科や保健、学級活動などさまざまな場面で発達段階に応じて性教育を行います。性に関する正しい知識を持つことは、「生命をつなげていく」という人間の営みにとって、非常に大切なことです。ご家庭ではなかなか話題にしにくいかもしれませんが、機会があればお子さんとお話をしていただければと思います。

 

4年生研究授業

 4年生が算数科の研究授業をやりました。授業で学習した長方形や正方形の面積の求め方を利用して、難しい問題を解くことに挑戦しました。「3人寄れば文殊の知恵」、グループで力を合わせて難問に立ち向かっていました。

 

 

寒さに負けず「なわとび記録会」

 今日は真冬の寒さです。体育館はジェットヒーターを点けても、5℃までしか気温が上がりませんでした。そんな中、3年ぶりに全校生が集まって「なわとび記録会」をやりました。規定種目(1・2年生,前跳び、3・4年生,前あや跳び、5・6年生,前二重跳び)や自由種目で自己記録をめざして跳びました。また、たてわり班で長なわ跳びにも挑戦しました。その前に、6年生が長なわ跳びのデモンストレーションをやり、3分間で263回跳びました。目にもとまらないスピードに下級生から驚きの声が湧き上がりました。寒さを吹き飛ばす熱いなわとび記録会でした。