学校日誌

こんなことありました!

授業参観①

今日は、今年度第1回目の授業参観が行われました。

〈1年生:図画工作科「ねん土となかよし」〉

〈2年生:道徳「学校たんけん」〉

〈3年生:国語科「国語辞典を使おう」〉

〈4年生:国語科「漢字辞典を使おう」〉

〈5年生:道徳「見えた答案」〉

〈6年生:算数科「対称な図形」〉

授業参観の後に、児童と保護者様も一緒に通学班顔合わせ会を行いました。

〈PTA全体会〉

PTA全体会を行い、今年度の本部役員さんを紹介しました。

〈学級懇談会〉

 

1年生の保護者の皆様は、初めての懇談会。

学校が始まって約2週間の様子などを聞いたり、今後の学習・生活のことについて確認をしたりしました。

〈PTA各実行委員会〉

補導・教養・生活委員会の3つに分かれて、今後の活動について話し合いました。

その後も、学級委員長さんや本部役員皆様には、学校保健委員会・PTA実行委員会等に

出席いただきました。保護者の皆様、遅くまでご参加いただきありがとうございました。

全国学力学習状況調査

本日の2・3校時目に、6年生の全国学力学習状況調査が行われています。

国語が終わり、現在、算数を行っている最中です!

頑張れ!6年生!

クラブ活動①

今日から4年生以上のクラブ活動がスタートしました!

今年は、家庭クラブ、スポーツクラブ、昔遊び・自然体験クラブ、科学・工作クラブの4つです。

今日は自己紹介やめあて、活動内容決めなど、6年生のクラブ長、副クラブ長を中心に、組織作りを行いました。

〈家庭クラブ〉

〈スポーツクラブ〉

スポーツクラブは、組織作りの後、体育館へ行き、ドッジボールを行いました。

〈昔遊び・自然体験クラブ〉

〈科学・工作クラブ〉

活動は毎月1回、12月までの全9回です。

学年の枠を超えて、楽しく活動できるといいですね!

1年生を迎える会

今日の3校時目に、1年生を迎える会が行われました。6年生による初の企画・運営です!

寸劇やゲームなど、1年生が楽しめる内容が盛りだくさんでした♪

〈1年生の入場〉

〈1年生の自己紹介〉

〈6年生による寸劇〉

御木沢小学校には、優しいお兄さんお姉さんがたくさんいること、楽しい活動が行われることを寸劇で紹介しました。

〈御木沢小学校のよい所紹介〉

〈校歌斉唱〉

通学班に分かれ、ふれあいゲームを行いました。

〈ゲーム①:サイコロ1出しゲーム,6出しゲーム〉

順番にサイコロを振って、1が出たら1点が入り、その他の数字が出たら0点というゲームです。(6出しゲームも同じです。)

〈ゲーム②:ばくだんゲーム〉

音楽に合わせてボールを回し、音楽が止まった時にボールを持っていた人が、インタビューに答えます。

最初は緊張していた1年生も、寸劇やゲームを通して次第に表情が柔らかくなり、笑顔があふれていました。

これから楽しい学校生活が送れるといいですねキラキラ

委員会活動始動!

いよいよ今年度の委員会活動がスタートしました!新4年生の加入、そして新6年生も委員長・副委員長となり、緊張の第1回目の話し合いが行われました。

〈運営委員会〉

〈集会委員会〉

〈保健美化委員会〉

〈図書委員会〉

〈放送委員会〉

23日(火)には児童会総会が開かれます。今年1年、創意工夫ある委員会活動となるよう頑張ってほしいと思います!

交通教室①

4月9日(火)に第1回交通教室を行いました。

田村警察署の方に安全な登下校の仕方についてお話をいただきました。その後、6年生全員が交通安全推進員となる委嘱状の交付を受け、代表児童が読み上げました。

次に、一つの班が代表で横断歩道の渡り方を行いました。

この後、各地区担当教員が引率し、実地指導を行いながら集団下校をしました。

雨の中の下校となり、1年生は特に大変な下校となってしまいました。

新しい班長、副班長のもと、毎日安全な登下校ができるとよいですね。

初めての給食

1年生の給食が始まりました。

最初の給食の主食はパンです。ジャムをぬって、美味しく食べました。

初日から食缶の中は空になりました。

元気で食欲旺盛な1年生です。

好き嫌いなく、たくさん食べて、強い体を作りましょうと話をしました。

 

 

令和6年度入学式

ピカピカのかわいい新1年生が10名参加しました。

ちょっぴり緊張しながらも、教科書や祝品を受け取る姿は立派でした。

6年生のお姉さんの歓迎の言葉も温かくてすてきでした。

きっと1年生のみんなも安心したことでしょう。

これからの学校生活が楽しみですね。

転・退職される先生とのお別れの式

今日は転・退職される先生方との離任式を行いました。

 

 

 

先生方から、お別れの挨拶の中で、おぎさわっ子全員の「幸せを願っています。」という言葉をいただきました。

先生方の言葉に恥じぬよう、自分が幸せに過ごすためにはどうしたら良いか、これからの生活で考えて過ごしたいです。

もうすぐ6年生の代表児童挨拶も立派でした。

 

 

先生方とのお別れは寂しいですが、これからも元気なおぎさわっ子で過ごします。

先生方もお元気でお過ごし下さい。