学校日誌

カテゴリ:今日の出来事

教務主任の徒然草~身だしなみについて考える~

 昨日の代表委員会で、学校生活の問題点として「身だしなみを整える」ことが出されました。さて、小学生の「身だしなみ」とはどういうことなのでしょう。「動きやすい」「多少汚れてもかまわない」「清潔である」などでしょうか。学校では体育以外は基本的に私服で過ごします。朝や業間のマラソン、休み時間の外遊び、清掃、書写、図工など様々な活動を私服で行います。このことから考えると、私見ですが「おしゃれでデザインが凝っている」服装は学校生活にはそぐわないのかなと思います。みんなで子どもが活動しやすい服装を考えていきたいですね。

第2回代表委員会

 第2回代表委員会がありました。4月からこれまでの学校生活における問題点を3年生以上の各学年から出し合い、その解決策を話し合いました。くつを整理整頓する・身だしなみを整える・朝のマラソンに早く取り組む・児童クラブにまっすぐ行くことなどが確認されました。これらのことについて、子どたちが自分たちの手で解決していけるように、見守っていきます。

 

教務主任の徒然草~給水完了~

 土曜日は奉仕作業お世話になりました。あいにくの雨ですが、整った環境で今週の学校生活がスタートできました。さて、先週の木曜日から給水していたプールが満水になりました。2週間前の排水から始まったプール準備がいよいよ完了。あとは、13日(月)のプール開きを経て、今年の水泳学習が始まります。学校のきまりでは、気温・水温ともに22℃以上にならないとプールは使用できません。今朝の水温は19℃とまだ低いのですが、早く水温が上昇して、プールに入れるようになって欲しいですね。

 

4年授業参観(音楽)

 今年2回目の校内授業研究会がありました。音楽「歌声のひびきを感じ取ろう」の授業でした。グループで考えを出し合って、歌にあった旋律を作りました。最後に自分たちで作った旋律を発表し合いました。どの子も楽しく学習していました。

野口英世出前授業

 6年生は修学旅行で「野口英世記念館」を訪れます。今日、記念館の方に講師としてお越しいただき、「野口英世出前授業」を行いました。野口英世の生涯や業績、病原菌研究にたいする思いなどについて、お話を聞きました。野口英世といえば1000円札の肖像として有名ですが、それ以外にも様々な活躍をしていたことを知り、野口英世に対する興味が高まりました。記念館では楽しく学べそうですね。

 

交通教室

 全校生が交通教室を行いました。朝、JAの方が模擬信号機を設置してくださり、それを使って1・2年生が横断歩道の渡り方の実地訓練をしました。「信号確認→左右確認→手を高く上げて渡る」を繰り返し練習しました。また、3~6年生は、JAからお借りしたDVDで歩行の仕方や自転車の安全な乗り方を学習しました。交通事故から自分を守るために、しっかり学習した御木沢っ子でした。

教務主任の徒然草~サラリーマン川柳~

 毎年恒例の「サラリーマン川柳」の入賞作品が発表されました。

1位「8時だよ!! 昔は集合 今閉店」

2位「ウイルスも 上司の指示も、変異する」

3位「にこやかに マスクの下で 『うっせぇわ!』」

4位「巣ごもりで MからLに 服反応」

5位「マスク顔 確信持てず 見つめ合う」

 やはり、全てコロナを題材にした作品ですね。新規感染者は減少傾向です。このまま収束(終息はまだ遠そうです)に向かってくれて、これらの川柳を心から笑って楽しみたいですね

6年租税教室

 6年生は三春町税務課職員の方にお越しいただき、「租税教室」を行いました。社会科で学習する税の仕組みや使われ方などについて詳しくお話を聞き、理解を深めました。また、恒例の1億円を持たせてもらい、大きさや重さを実感しました。(もちろんレプリカですが)わたしなどは1億円を現金で見たり持ったりすることは今後もないでしょうが、もしかしたら子ども達の中には将来そんな経験をする子もいるかもしれません。そのとき、今日のことを思い出して、あのときと同じだと感じられたらいいですね。

 

 

教務主任の徒然草~校庭に出現~

 校庭に巨大な○○○が出現しました。といっても、怪獣やウルトラマンではありません。明日の交通教室で1・2年生が道路の横断の仕方を学習するための模擬横断歩道です。明日の朝、JAの方がいらして、模擬信号機を設置してくださいます。交通事故から自分を守ることができるように、しっかり学習しましょう。

人権の花を植えました

 今日の昼休みに、保健美化委員会が「人権の花」を植えました。人権擁護委員よりいただいた苗を植えました。今日届いたのはいただける花の半分でした。残り半分は後日届くので、全校生で植える予定です。花壇がきれいな花で埋まるのが楽しみです。

 

5・6年生プール清掃~ピッカピッカになりました~

 5・6年生が、プール清掃をしました。壁と床の汚れ落としだけでなく、プールサイドや側溝の汚れもきれいにしました。さすが5・6年生の力は偉大です。1時間ちょっとの時間で作業を終えました。最後の仕上げは、教頭先生に高圧洗浄機でやっていただきます。明日から給水をはじめ、6月13日(月)のプール開きに備えます。5・6年生のみなさん、お疲れ様でした。

2年生見学学習(生活科・ライスレイクの家)

 2年生が、生活科の見学学習で、三春町の国際交流館「ライスレイクの家」を訪問しました。「ライスレイクの家」は、三春町の姉妹都市であるアメリカ合衆国ウィスコンシン州ソルトレイク市の建築で立てられた交流施設です。子ども達は、ベッドルームやリビングを見せてもらい、アメリカの家庭の雰囲気を味わってきました。この施設は会議もできますが、きょっとした休憩場所としても、いつでもだれでも利用できるそうです。ご家族で行ってみるのもいいですね。

教務主任の徒然草~完了しました~

 先週からやっていたプール清掃に向けての下準備が終了しました。最後に残った泥を排水口から流し、落ち葉をとって完了です。今日は50分の作業でした。午後から5・6年生が細かいところまで仕上げをしてくれます。天気もよくなりそうなので、最後のひと踏ん張りをがんばりましょう。

教務主任の徒然草~5月終了~

 雨模様なので、プール掃除はお休みです。

 さて、今日で5月が終わります。入学・進級して2ヶ月がたちました。これまでの学校生活の様子を振り返ってみます。

            4月6日 始業式

            4月6日 入学式

            4月8日 交通教室

            4月11日・12日 滝桜を見る会

            4月22日 避難訓練

            4月25日 児童会総会

            4月26日 代表委員会

            4月27日 1年生を迎える会

            5月15 運動会

            5月18日 スポーツテスト(屋内)

            5月20日 授業参観

            5月25日 スポーツテスト(屋外)

 この他にも、各学年の見学学習や鑑賞教室など、様々な活動がありました。これらの活動を通して学び合いながら、子ども達は日々成長しています。今年度はまだまだ続きます。これからも、大きく成長する御木沢っ子の姿をお届けします。

           

 

           

 

教務主任の徒然草~いろいろな元気をもらって~

 今日も朝から晴天で、気温がぐんぐん上がりそうです。そんな週の始まり、いろいろな元気をもらいました。

 一つ目は、御木沢っ子の朝の活動です。畑の苗に水をやる子や朝のマラソンで汗をかきながら走る子がいました。

朝から元気な子ども達です。

 二つ目は、卒業生の活躍です。先日紹介した、本校出身の高校1年生の男子が陸上の県南大会に続いて、県大会でも走り幅跳びで5位に入賞し、東北大会への出場を決めました。(6m65と1年生ではトップの記録です)入学してまだ2ヶ月たっていない中、すばらしい成績です。

 三つ目は、昨日の「日本ダービー」で優勝した武豊騎手の活躍です。武騎手はわたしと同年代の53才。これでダービーは最多の6回目の優勝となります。(先日紹介した「オニャンコポン」は8着でした)

 最後の四つ目は、エンゼルス、大谷翔平選手の活躍です。今日の朝放送されていた試合で、見事に1打席、2打席連続ホームランを放ちました。早起きして観た甲斐がありました。

 たくさんの元気をもらった今週も張り切っていきます。今日は、プール掃除をがんばります。

弦楽器の音色に浸りました~「小学校音楽鑑賞教室」(6年)~

 27日の午後から、6年生は「小学校音楽鑑賞教室」として、まほらのホールで、町内の小学校の6年生と一緒に、弦楽四重奏を鑑賞してきました。バイオリン(第1・第2)・ビオラ・チェロが奏でる素敵な音色を満喫しました。途中「鬼滅の刃の主題歌」「校歌メドレー」が演奏される場面もあって、より大きな拍手が起こりました。最後に感謝の言葉とともに花束を贈呈しました。6年生は、小さな紳士淑女として、しっかり鑑賞していました。

教務主任の徒然草~名前は楽し~

 以前、キラキラネームについて書きましたが、名前があるのは人間だけではありません。家で飼われているペットや動物園で飼育されている動物たちにもあります。あさって、競馬の「日本ダービー」が行われますが、もちろん競走馬にも名前があります。競馬中継を見ていると、様々な名前の馬がいておもしろいです。「シンザン」「ミスターシービー」「シンボリルドルフ」「ナリタブライアン」「ディープインパクト」「オルフェーブル」「コントレイル」これらは、日本を代表する競走馬です。名は体を表すではないですが、どの名前も強そうに感じます。しかし、愉快な名前もあります。「ビックリシタナモー」「カミサンコワイ」「エガオヲミセテ」など、思わず笑ってしまいます。あさってのダービーにも「オニャンコポン」という馬が出走します。アフリカの神様の名前で、「進撃の巨人」のキャラクターの名前にもなっているそうです。どんなレースになるのか楽しみです。

 真面目な話もひとつ。わたしが30年以上前に、初めて担任したクラスの子は、どんな名前だったかなと思い出してみると、哲也、誠、淳二、勝、修、和彦、絵里、夕紀などでした。やはり、今のお子さんの名前とは大分違いますね。

朝から鍛える

 5・6年生は9月の田村地区陸上大会に向けて、毎朝、練習をしています。今日は、体育館で補強運動をして基礎体力の向上を図りました。毎日の積み重ねが大きな成果を生みます。力を抜かずに日々鍛えましょう。

 

教務主任の徒然草~半分完了~

 昨日に引き続き、プール清掃の準備を進めました。今日は朝の涼しい内に開始し、40分ほどで浅いプールの泥を深いプールへ寄せ終えました。このまま水を抜いて、来週、深いプールの泥を排水口へ寄せていきます。プールの底のきれいな部分がだんだん広がるのを見ると、「働いたなー」という実感が湧きます。

プールにはオタマジャクシやカエル、ゲンゴロウ、ミズカマキリなど、たくさんの生き物がいます。

スポーツテスト(屋外編)

 スポーツテストの屋外種目をやりました。50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの3種目です。五月晴れの中、子どもだちは全力を出し切りました。特に初体験の1年生は、先生に教えてもらったやり方で一生懸命に走って跳んで投げました。体力はすぐにはつきません。日頃の積み重ねが大事です。来年に向けて、明日からマラソンや外遊びで体力をつけましょう。

 

教務主任の徒然草~がんばるおじさん~

 教員、特に小学校の教員は毎日元気のよい子ども達と接しているせいか、若々しい方が多いような気がします。(わたしも気持ちだけは若いつもりです)毎日、子ども達からエネルギーをもらっていますが、先日、おじさん達からもパワーをもらいました。

 一つ目は、桑田佳祐を中心としたチャリティーソングのニュース。メンバーは、桑田佳祐、佐野元春、世良公則、Char、野口五郎の同級生5人です。みんな、わたしが中学・高校時代によく聴いたアーチストです。(野口五郎は微妙ですが)平和へのメッセージと次世代へのエールを歌に込めたそうです。早く曲を聴いてみたいと思います。

 二つ目は、トム・クルーズが36年ぶりに映画「トップガン」の続編に出演したというニュースです。36年前というと、わたしは大学合格を目指して灰色の浪人生活をしていたころです。トム・クルーズが59才と聞いて驚きました。59才でほとんどのアクションシーンをスタントなしでやったとは。サッカーのキングカズにも負けないタフネスぶりです。

 子ども達からも、そしておじさん達からもエネルギーをもらって、明日からも頑張ろうと思うおじさんです。

            この笑顔がパワーの源です。喜ぶ・デレ

 

 

 

 

球根掘り

 昼休みに、保健美化委員会とボランティアの子ども達が、花壇からチューリップの球根を掘りました。6月には、人権の花を植える予定です。花いっぱいのすてきな花壇になるように、額に汗しての作業でした。

 

3年見学(町内各小学校)

 3年生が社会科の見学学習で、町内の各小学校を巡ってきました。それぞれの小学校の周りの様子を見て、御木沢地区と似ているところや違っているところを見つけました。

            沢石小学校

            中郷小学校

            中妻小学校

            岩江小学校

1年見学学習(三春の里)

 1年生が生活科の見学学習で、「三春の里」に出かけてきました。図鑑に載っている春や夏の花をスケッチしたり、遊具で遊んだりしました。あまりの暑さに小川に入る強者も・・・。元気いっぱいの1年生、楽しい見学学習でした。

準備を進めています

 今日は朝からよい天気で、これから気温がどんどん上がりそうです。来週のプール清掃に向けて準備が始まりました。まず、昨日から水を抜いています。そこがだいぶ見えてきましたが、さすがに汚れがたまっています。カエルの姿も見られます。プールがどのようにきれいになっていくのでしょうか。楽しみです。

授業参観ありがとうございました。

 授業参観お世話になりました。子ども達は晴れ晴れとした顔で帰って行きました。授業参観後、PTA全体会、学級懇談会、PTA実行委員会、学校保健委員会、PTA運営委員会と盛りだくさんでしたが、スムーズに進めることができました。特に学級委員を快く引き受けてくださった方に重ねてお礼申し上げます。ありがとうございました。今年度のPTA活動が充実するようにご協力お願いします。

 

校内授業研究会

 今年度1回目の校内授業研究会をやりました。5年生の外国語科の授業です。外国語科は新しい教科です。どうすれば子ども達が抵抗なく英語を書くことができるのかを、先生方みんなで勉強しました。

            校長先生も授業に混ざりました。

教務主任の徒然草~卒業生の活躍~

 昨日行われた中体連の陸上競技田村支部大会の結果が、三春中学校のホームページに載っていました。本校の卒業生の名前もありました。4×100mリレーで2位になった3年男子、200mで4位になった2年女子、3000mで9位になった3年男子です。(詳しくは三春中のホームページをご覧ください)また、先日、本校卒業の高校生の名前を新聞で見つけました。陸上の県南大会で走り幅跳び、三段跳びでともに5位になった高校1年男子、田村高校の野球部で県大会のメンバー入りした1年男子です。卒業生が頑張っているのを見たり聞いたりするのは、教員としての大きな喜びです。これからも卒業生の活躍を見つけて行きたいと思います。

教務主任の徒然草~スポーツテストの移り変わり~

 今日、新体力テストの屋内種目を実施しましたが、現在行われている新体力テストは、1999年に改訂されたテストで、それ以前に行われていた旧スポーツテストとは異なる種目があります。

○旧スポーツテストの種目

 (1~4年)・50m走 ・立ち幅跳び ・ソフトボール投げ ・とび越しくぐり ・持ち運び走

 (5・6年)・握力 ・立位体前屈 ・50m走 ・走り幅跳び ・ソフトボール投げ ・反復横跳び 

       ・踏み台昇降運動 ・斜め懸垂 ・ジグザグドリブル ・連続逆上がり ・垂直跳び ・背筋力・上体そらし

 このように、高学年はかなりたくさんの種目をやっていました。

○新体力テストの種目

 (全学年) ・50m走 ・立ち幅跳び ・ソフトボール投げ ・握力 ・長座体前屈 ・反復横跳び・上体起こし ・シャトルラン

 大分種目数が減りました。

 わたしは当然、旧スポーツテストの世代なのですが、逆上がりができないと連続逆上がりの点数は0点なので、必死に逆上がりの練習をした覚えがあります。お父さん、お母さんのなかには、旧スポーツテストだけやった方、新体力テストだけやった方、両方やった方がいるかと思います。休みの日に子どもと一緒に挑戦してみてはいかがでしょうか。

 

教務主任の徒然草~兵どもが夢の跡~

 15日の運動会ではお世話になりました。昨日は雨まじりの肌寒い1日でした。15日に運動会が実施できて本当によかったです。今日の校庭はまさに「兵どもが夢の跡」です。雨に濡れてひっそりとしています。運動会が終わっても今日は2年生の見学学習、4・5・6年生の委員会活動、明日は全学年のスポーツテストと、子ども達に休む暇はありません。運動会で発揮した御木沢っ子パワーで、充実した学校生活をおくりましょう。

教務主任の徒然草~ようやく公開~

 今日から映画「シン・ウルトラマン」が公開されます。初代ウルトラマンが放送されたのは1966年です。わたしが生まれる2年前で、もう50年以上ヒーローとして子ども達に夢を与えています。わたしがリアルタイムで夢中になったのはエース・タロウ・レオ、お父さん方はティガ・ダイナ・ガイアあたりでしょうか。そして今の子ども達はタイガ・ゼット・トリガーですね。

 ウルトラマンの生みの親は、みなさんご存じのとおり、須賀川市出身の円谷英二さんです。ウルトラマンだけでなくゴジラなどの怪獣映画もたくさん作っています。須賀川に行くと道路脇にウルトラマンや怪獣のレプリカがたくさんあります。思わず見とれてしまって危ない思いをしてしまいました。

 今日の夜は雨でウルトラの星は見えないようですが、明日の夜は晴れてウルトラの星が見えて、15日には絶好の天気の中で運動会がやれそうです。にっこり

整いました

 5校時目に5・6年生が運動会準備をしました。地区の看板立て、入退場門設置、砂袋づくり、椅子・机だし、校庭整地と大活躍でした。運動会の準備は整いました。あとは天気がよくなることを願うばかりです。

 

備えあれば

 現在の天気は曇り、上空からは霧雨が降っています。今日の夜から明日の朝にかけて雨の予報です。そこで、少しでもグランドコンディションを保とうと、ブルーシートでリレーのテークオーバーゾーンを覆いました。気休めにしかならないかもしれませんが、備えあれば憂いなし、この切実な思いが天に通じて、天気が回復することを祈ります。

 

教務主任の徒然草~ナイチンゲールデー~

 5月12日は「ナイチンゲールデー」です。医療活動と医療衛生環境の発展のみならず、助け合いの精神など、看護・看護教育学・社会起業家・統計学の分野で大きな功績を遺したフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなんで、赤十字社が制定しました。

 ウクライナでは、ロシアによる攻撃がやみません。民間人を含めたくさんの人が亡くなったり負傷したりしています。そのような過酷な状況の中で、たくさんの看護師がけがをした人の治療に当たっています。運動会がやれるのも平和だからこそです。平和のありがたさを感じるとともに、ウクライナに早く平和が訪れることを祈りながら運動会をがんばりましょう。

 

4年 学級活動「元気のでる朝食」

 4年生が学級活動の時間に学校栄養技師の先生においでいただき、「元気のでる朝食」の授業をしました。朝食が1日の活動に重要な働きをすることを理解し、生活リズムや朝ごはんの食べ方を見直しました。1日を元気に過ごすためには栄養バランスのよい朝食を食べることが大切です。特に具だくさんの味噌汁は塩分や野菜、海藻、豆腐などが入っていて栄養豊富な1品です。味噌汁を食べるといいことがたくさんありそうですね。

 毎朝、食事を作ってくれる方に感謝して残さず食べましょう。

「くさつ隊」最終決戦

 今日も天気がよかったです。本当にこの後崩れるのでしょうか。奇跡が起きて土曜日にやれること祈ります。

 さて、昨日結成した「くさつ隊」ですが、今日、草との最終決戦に挑みました。30分間の激闘の末、見事草を打ち負かしました。「くさつ隊」の勝利です。次の敵は忍び寄る雨雲です。日の呼吸で雨雲を吹き飛ばそう。

鬼滅の刃を見ていて、「鬼殺隊」の組織と学校って似てるなと思いました。校長先生がお館様、教頭先生が刀鍛冶(鋼鎧塚さんなど)、教務が鎹鴉、担任の先生方が育手(鱗滝さんなど)、主査や介助員さんが隠、6年生が柱(煉獄さんなど)、5年生が継子(カナヲさんなど)、1~4年生が隊士(炭治郞や善逸など)(鬼殺隊は10段階に分かれてますが)といったところでしょうか。

教務主任の徒然草~日本人初のエベレスト登頂~

 1970年5月11日、松浦輝男さん、植村直己さんの2人の冒険家が、日本人として初めてエベレストの登頂に成功しました。ヒマラヤ山脈の最高点・標高8,850mのエベレストは世界最高峰の山とも称されています。

 ちなみに、女性で世界で初めてエベレストに登頂したのは、我が郷土・三春町出身の田部井淳子さんです。1975年に登頂に成功しました。三春町にはこのようにすばらしい先輩がいることを、御木沢っ子のみんなにも知って欲しいと思います。

「くさつ隊」出動

 今日の昼の時間に全校生が草むしりに出動しました。名付けて「くさつ隊」です。校庭にはびこる草を退治するべく、日輪刀を鎌に持ち替えて戦いました。全集中で40分間戦い続け、草をたくさん退治しました。自分たちがきれいにした校庭で思い切り運動会を楽しみましょう。

 今日の天気予報では、前日13日は雨のち曇り、当日14日は曇りのち雨です。なんとか雨雲も退治したいですね。

教務主任の徒然草~日本気象協会創立記念日~

 運動会の日の天気が気になるこの頃、インターネットの天気予報を調べる回数も増えています。今日5月10日は「日本気象協会創立記念日」です。1950年5月10日に、日本気象協会の前身にあたる気象協会が創設されたことにちなんで制定されました。予報の精度は年々上がっていますが、天気を自由自在に操ることはまだできません。(将来的には可能かもしれませんが)運動会の前日の予報は曇りのち雨、当日は雨のち曇りです。予報がはずれることを祈っています。

 なお、14日(土)が中止の場合は15日(日)に順延となります。15日(日)も中止の場合は16日(月)に延期、16日(月)も中止の場合(さすがにこれまでには実施できると思うのですが)20日(金)の午前中に個人種目と学年団体種目、5校時目によさこいと全校リレーを実施する予定です。詳しいことは、後日おたよりでお知らせします。

教務主任の徒然草~紅白対抗は源氏VS平氏

 連休明け初日から気合いを入れて運動会練習をしている御木沢っ子です。運動会は紅白対抗でやりますが、これは昔から日本で行われている形です。今年のNHK大河ドラマの「鎌倉殿の13人」は、今、「源平合戦」の様子を放送していますが、それぞれの旗の色は源氏が白、平氏が紅です。昨日放送された「壇ノ浦の戦い」の場面でも、船の上に紅白の旗が翻っていました。史実では源氏の白が勝ちましたが、運動会ではどちらが勝つのでしょうか。結果が待ち遠しいです。

5年生田植え

 5年生が総合的な学習の時間に学校田の田植えをしました。天気が心配だったのですが、少し肌寒い位で雨が降らなかったのでよかったです。5年生は7人と学校で1番少ない学年なのですが、働き者がそろっているので1時間ほどで終わりました。もちろん子ども達だけではなく、まちづくり協会の方のお手伝いもありました。ありがとうございました。まちづくり協会の皆様に上手だと褒めていただいた5年生は、これからの稲作の活動にさらに意欲的に取組もうとしていました。秋の収穫が待ち遠しいです。

全校集会(JRC登録式)・登校班反省会

 JRC登録式を兼ねて全校集会を行いました。JRCとは青少年赤十字のことで、「児童・生徒が赤十字の精神に基づき、世界の平和と人類の福祉に貢献できるよう、日常生活の中での実践を通じて、いのちと健康を大切に、地域社会や世界のために奉仕し、世界の人びととの友好親善の精神を育成すること」を目的として、様々な活動を学校教育の中で展開しています。御木沢っ子のみんなも、「気づき・考え・実行する」ことができるようにしましょう。

集会の後は、登校班反省会です。新学期が始まって1ヶ月を振り返り、できている点やもっとよくした方がよい点などを確認しました。1年生も歩くのに慣れてきた頃ですが、慣れた頃が危険です。もう一度初心に返って、安全な登下校を心がけましょう。

連休明けもがんばってます

 連休明け初日ですが、運動会練習はしっかりやります。今日は、業間にリレーの練習をやりました。走る順番が変わった子もいるので確認をして走りました。リレーではバトンパスが大切です。バトンを次の走者にしっかり渡せるように練習しました。また、3校時目には3・4年生がチャンスレースの練習をしました。今年がグランドゴルフを取り入れた競技です。初めてやる子もだんだんコツをつかんで上手に打てるようになりました。

昼休みにもやりました

 今日は、昼休みにもリレーの練習をしました。上学年・下学年ともしっかり走りました。バトンパスをさらに練習してかっこいいリレーをお見せしましょう。

 練習の後は、全校生で校庭の草をむしりました。今年は天候の関係で車でレーキを引けないので、人力で草と勝負です。(草が強そうなので、緑との共生も考えています)

運動会のテーマ

 代表委員会で話し合った結果、今年の運動会のテーマが決定しました。

「仲間と一緒に協力し みんなが笑顔の 運動会にしよう」

 笑顔があふれる運動会になるように、残り1週間、しっかり練習します。

3年生グランドゴルフ

 去年まで3年生は「総合的な学習の時間」に、地域のお年寄りにゲートボールを教えていただいていましたが、今年は、グランドゴルフに挑戦します。今日は最初の体験です。ルールを説明してもらったり打ち方を教えてもらったりしました。今年1年間、グランドゴルフを通して、お年寄りとすてきなふれあいをしていきます。

交流のびのび

 お昼の集会の時間に、1年生と2年生、3年生と4年生、5年生と6年生がゲームで交流しました。それぞれ上の学年がやることを考え、やり方を説明していました。楽しい交流の時間になりました。

教務主任の徒然草~えっ!、雪~

 GW最初の3連休が終わりました。4月30日の朝、窓から外を見ると屋根にうっすらと雪が。GWに雪とは、わたしの記憶にはちょっと無いのですが。本当に驚いてしまいました。さて、連休の谷間ということで、朝起きるのがつらかったという方もいるかもしれませんが、子どもたちは1校時目からしっかり学習しています。

 

 

 明日からまた3連休です。天気も良さそうなので、久しぶりにドライブにでも行こうかと思います。わたしのお薦めは中ノ沢温泉の「達沢不動滝」です。みなさまも、事故無く楽しい連休をお過ごしください。