こんなことがありました!
安全、安心を目指して
この写真をご覧になり、昨日までの沢石小と違うところがあるとお気づきになった方は、相当な沢石小通(つう)です。
実は、階段に手すりを新たに設けました。
この手すりは手すりの役割の他に、階段の腰壁から身を乗り出すことを防ぐためのものでもあります。
また、美しいデザインの壁も、小さな児童にとっては思わぬ危険が潜んでいそうです。
そのため、デザインを損なうことなく、ガードが施されました。
今までの空間をアクリル板でふさいでいます。
児童の出入りが多いガラスのドアは、衝突破損防止のため、アコーディオンタイプに変更しました。
これからも自分たちで直せるところは直していきますが、今回のように自校での対応が難しい箇所については町教委の方々にお世話になり更に良いものにしていきます。
【祝】 50,000アクセス突破!!
気がつけば、50,000アクセスを突破しておりました。
ご覧いただいた皆様、誠にありがとうございました。
これからもその時々の沢石の日常をお伝えしてまいります。
今後ともよろしくお願いいたします。
強者どもが夢のあと・・・
春休みを迎えました。
黒板が元気いっぱいだった担任と児童たちの面影を静かに伝えてくれています。
卒業生の皆さん、あらためて卒業おめでとう。
この絆という言葉を胸に、次は夏祭りでお会いしましょう!
ちょっぴり大人になった皆さんと会うのを楽しみにしています。
※ 沢石地区では小学生と中学生が一緒に夏の盆踊りを盛り上げます。
この活動は「絆プロジェクト」と呼ばれ、沢石地区夏の風物詩にもなっています。
「全力で努力すれば、必ず夢は叶う」校長式辞より
平成27年3月23日(月)10:00より、平成26年度の卒業証書授与式が行われました。
明治41年度の卒業生から数え、今回が107回目となり、証書が授与された人数は4373人となります。
式前に全体で記念撮影。
実はこの写真も卒業アルバムに載せます。
卒業式では校長先生から卒業生1人ひとりに卒業証書が手渡されます。
担任の呼名後、児童は中央へ進み、将来、または中学校に行ったら・・の出だしで夢を語ります。
その後校長先生から卒業証書が手渡されます。
自席に戻る前、保護者に花をプレゼントし感謝の意を伝えます。
証書授与は1人ずつ行いました。
返事をして夢を述べ、証書を受け取り、保護者に感謝の意を伝える卒業生の晴れの姿を、在校生、来賓、保護者の方々が温かく見守ってくださいました。
この日の青空のように、17名の卒業生はさわやかに巣立っていきました。
一年間をふり返る ~修了式~
平成27年3月23日(月)に修了式がありました。
校長先生が読み上げているのは5年生の修了証書です。
校長先生からは、「一生懸命がんばりました」とねぎらいの言葉かけがあり、1年間の足跡をふり返り、春休みには次年度に向け、「頭・心・体」の準備をしてくるようお話がありました。
児童の皆さん、よい春休みを。
平成26年度給食終了です
今日の給食は3月バースデー給食+卒業・進級祝いのミニセレクト給食です。
切りこぶごはんは、お彼岸の行事食でもあります。
・切りこぶごはん ・牛乳 ・鶏の照り焼き 又は イカの照り焼き
・のりあえ ・菜の花のみそ汁 ・クレープ です。
鶏の照り焼きが大人気でしたが、イカの照り焼きもなかなかの健闘ぶりです。
デザートがあることを抜けばかなり大人向けのメニューだと思うのですが、ごはんやあえもの、みそ汁も全体に残食が少なく、とてもよく食べられていたようでした。
(今年度最後なので全テーブルの食べている風景を撮影してみました)
北保育所は3月27日まで牛乳給食を行いますが、小学校は本日で平成26年度の給食終了です。
平成27年度の給食は入学式・始業式の翌日、4月7日(火)開始の予定です。
決算報告書は3月27日(金)、4月の献立予定表は4月6日(月)に配布予定です。
アレルギー等による食事制限や医師の指示等のある方は、早めのご連絡・ご相談をお願いいたします。
今年度はインフルエンザの流行等による休校や食中毒等大きな事件もなく、給食を終了することができました。
皆様の多大なるご協力とご支援に、沢石共同調理場一同、感謝申し上げます。
来年度もよろしくお願いいたします。
羽ばたけ、6年生!
17羽の鳥たちが大空高く舞い上がるというものです。
一羽一羽の鳥が、夢や希望をくわえ飛び立つ姿は、卒業生の輝かしい未来を表しているようです。
完成したメッセージはこちら!
お披露目、三春町PR看板パート2(5年生)
県内外からお出でになる観光客の皆さんに向けた三春町のPR看板が完成しました。
今回は、5年生11名が描いた看板です。メッセージが書かれ、中央には福島県(三春町)の地図、そして流れるような美しい滝桜が描かれています。
学年のまとめで忙しいところ、4,5年生の皆さんに看板づくりをお願いしました。
みんなで話し合い、アイデアを出し合って完成させてくれました。ありがとうございました。
引き込まれました!お話会
パネルシアターとぺープサートで「まんじゅうこわい」「ねこざかな」を披露しました。
一人一人が、登場人物になりきって読んでくれました。
4人の読み聞かせが上手でどんどん話の中に引き込まれ、あちらこちらから笑い声が聞かれました。
本当に、楽しく聞くことができました。
まずは、手遊び言葉と早口言葉に挑戦です。
学習したことを恥ずかしがらずにしっかりと発表する姿に、確かな成長を見ることができました。
どんな飾りができるかな・・卒業メッセージ
フレンドお別れ会に使った虹色アーチが卒業を祝います。
桜やチューリップが咲き、6年生の門出をお祝いしています。これからどんな飾りがほどこされていくのでしょうか。
楽しみです。もうすぐ卒業です。
完成です!PR看板パート1(4年生バージョン)
桜の花をモチーフに三春町の美しさをしっかり出した素敵な看板に仕上がりました。
▽次回は、バージョン2(5年生による)看板を紹介します。
ふっくらモチモチ蒸しパン作り♪
3月17日、2・3年・ならなし学級のお楽しみ会で、むしパンを作りました!
今年度最後のお楽しみ会ということもあり、協力し合いながら、楽しそうに活動する子どもたち。
ホットケーキミックスに牛乳と水を入れ、交代しながらみんなでていねいに混ぜていました。
自分たちで作ったむしパンは、ふっくら、モチモチに出来上がり、最後にフルーツやホイップクリームでトッピング♪
一口ずつ大事そうに口に運んでいました。
おいしかったね♪
太陽光発電システム工事の様子
3月17日(火)
あれよあれよという間に、ソーラーパネルが設置されていきました。
なかなか壮観な眺めです。
今月末で工事は終了します。
楽しいね!看板づくり
それぞれの学年が福島県、そして三春町の良いところやPR点を考えました。そして三春町に来てくれた観光客の皆さんへ町の良さや素晴らしさが伝わるように絵や言葉で表しました。
友だちと役割を分担し、協力しながら看板を作り上げました。
<思い思いに絵や言葉を書く 4、5年生>
さて、どんな素敵な看板ができたのでしょうか?
楽しく食べました。テーブルマナー給食
今日は沢石小6年生のテーブルマナー給食です。
・バターロール(バター) ・牛乳
・ハンバーグ(にんじんのグラッセ・粉ふきいも・ゆでブロッコリー)
・フレンチサラダ ・クリームコーンのスープ (キャラメルケーキ)
()内は沢石小6年生・御木沢小6年生のみの追加メニューです。
※給食本体の写真は本日撮影できなかったのでありません。
家庭科室の机にテーブルクロス風の布をかけ、皿やナプキン・フォーク等をセッティングします。
お皿の盛りつけや配膳は養護教諭の先生や内部作業員さん、外部作業員さんが協力してくださいました。
特別ゲストに校長先生をお招きし、会食がはじまります。
児童のみなさんは慣れないナイフとフォークの扱いにとまどいつつも、いつもと変わらず元気に楽しく会話しながら食べることができたようです。
東日本大震災から四年・・・
あの、未曾有の大震災から四年が経過しました。
沢石小学校でもお昼に集会をもちました。
校長先生のお話のあと、みんなで黙祷を捧げました。
集会後、それぞれの思いを胸に、静かに教室に向かいました。
天気予報通り
昨晩からの雪で、沢石小学校はまた雪化粧。
今朝もPTA役員の方々や学校支援コーディネーターさんが除雪してくださいました。
感謝、感謝です。
ありがとうございました。
沢石小学校の坂も結構な難所ですが、除雪後融雪剤をまいたので、ほとんど溶けました。
この雪の原因はというと・・・。
沢石小駐車場の積雪は20センチ以上でした。
気温が高いので溶ける量も多いと思いますが、自動車にとっては滑りやすい状態でもあります。
運転される方は十分ご注意を。
ちょっと風が強いかなあ~
風が強くて紐を持つ手が大変そうでしたが、風に乗って高く舞う凧を見ては歓声が上がっていました。昼休みにも、友だちと仲良くたこ揚げを楽しむ姿が見られました。
<力強く引っ張る先には・・・>
<どうですか、2年生ご自慢の凧の出来具合は?。丁寧に模様が描かれ色もきれいです。しかも高く揚がります。>
卒業に向けて
言葉を大事にしながら気持ちを込めて歌う6年生の姿に、成長の様子を感じ取ることができました。
卒業式まで残すところわずかになりましたが、式歌、呼びかけ、証書の受け取り方など6年間の総まとめとして、練習にしっかりと取り組んでほしいと思います。
<パートに分かれて歌います。>
<互いの声を聞きながら、響かせて。>
感謝の会でおもてなしを受けました
3月6日(金)に6年生児童が謝恩会を開いてくれました。
クイズやゲームで楽しいひとときを過ごさせていただきました。
ちなみにこの問題は、『校長先生と教頭先生の誕生日は同じ日である?』でした。
答えは・・・
○です。
ちなみに5月2日です。
皆様、約2ヶ月後です。
プレゼントお待ちしております。
こんなおもてなしも頂戴しました。
ごちそうさまでした。
おいしかったです。
プレゼントまでいただきました。
6年生の皆さん、どうもありがとうございました。