学校日誌
2015年10月の記事一覧
ふれあい発表会まで1週間
ふれあい発表会が、11月7日(土)に行われます。
あと1週間ということで、どの学年も練習を頑張っています。
この写真は、ふれあい発表会のエンディングを飾る全校合唱「いつだって」の練習の様子です。全校生72名が並ぶとこんな感じです。
劇やダンス、表現、合唱・合奏など学年の発表のほか、「ふれあいめぐり」で学習したことを発表する報告会もあります。どうぞ皆さん、おいでください。お待ちしております。
あと1週間ということで、どの学年も練習を頑張っています。
この写真は、ふれあい発表会のエンディングを飾る全校合唱「いつだって」の練習の様子です。全校生72名が並ぶとこんな感じです。
劇やダンス、表現、合唱・合奏など学年の発表のほか、「ふれあいめぐり」で学習したことを発表する報告会もあります。どうぞ皆さん、おいでください。お待ちしております。
ゆるキャラを考えました
6学年の総合的な学習の時間では、三春町の観光について学習しています。
その中で、「三春町のゆるキャラをつくろう」ということで、三春町の特産などを盛り込んだ「ゆるキャラ」をいくつか考えました。ちょうど「ふれあいめぐり」で、三春町の産業についても学習していたことが役立ったようです。
先日は、三春町観光協会の渡辺さんにお越しいただき、アドバイスもいただきました。
子どもたちの発想は、本当に豊かですね。
その中で、「三春町のゆるキャラをつくろう」ということで、三春町の特産などを盛り込んだ「ゆるキャラ」をいくつか考えました。ちょうど「ふれあいめぐり」で、三春町の産業についても学習していたことが役立ったようです。
先日は、三春町観光協会の渡辺さんにお越しいただき、アドバイスもいただきました。
子どもたちの発想は、本当に豊かですね。
楽しい業間ゲーム
遊びを通して体力の向上を図ろうと、今年度から始めた「業間ゲーム」ですが、
今話題のラグビーボールを使ってゲームをしましたよ。ラグビーボールを頭の上でパスしたり、足の下をくぐらせたりしながら、グループで競争です。
昨日はちょっと気温の低い日だったのですが、みんな元気に走ったり投げたりしましたよ。
今話題のラグビーボールを使ってゲームをしましたよ。ラグビーボールを頭の上でパスしたり、足の下をくぐらせたりしながら、グループで競争です。
昨日はちょっと気温の低い日だったのですが、みんな元気に走ったり投げたりしましたよ。
第2回 森林環境学習
昨日は、3年生以上の森林環境学習でした。
5・6年生は、町山の探検です。「町山」とは、校庭に西にあるちょっとした山で、遊歩道があり、頂上は木が生い茂っています。
登る途中にも、遊歩道に落ちているどんぐりやくぬぎの実を夢中で集めている子がいましたよ。頂上に着くと、きつつきによって穴があけられた枝を見つけたり、うるしの葉の見分け方を教えていただいたり、楽しい45分だったようです。
ちなみに、冬になると、格好なそり遊び場になるのが「町山」なのです。
5・6年生は、町山の探検です。「町山」とは、校庭に西にあるちょっとした山で、遊歩道があり、頂上は木が生い茂っています。
登る途中にも、遊歩道に落ちているどんぐりやくぬぎの実を夢中で集めている子がいましたよ。頂上に着くと、きつつきによって穴があけられた枝を見つけたり、うるしの葉の見分け方を教えていただいたり、楽しい45分だったようです。
ちなみに、冬になると、格好なそり遊び場になるのが「町山」なのです。
ふれあい発表会を成功させよう~代表委員会
11月7日(土)に開催される「ふれあい発表会」に向けて、『みんなでできることを考え、実行しよう』という議題のもと、今日、代表委員会が開催されました。
輪飾りや花飾りを作って会場を飾ろう、お客さんにもテーマが分かるように大きく書いて掲示しようなど、自分たちができることを積極的に発言する子どもたちが多く、話し合いが盛り上がりました。
ちなみに、今年全校生で考えた「ふれあい発表会」のテーマは
「心をこめて思い出に残る最高の演技を!!」です。 どの学年も、はりきって練習しています。
当日は、多くの方のご来場をお待ちしています。
輪飾りや花飾りを作って会場を飾ろう、お客さんにもテーマが分かるように大きく書いて掲示しようなど、自分たちができることを積極的に発言する子どもたちが多く、話し合いが盛り上がりました。
ちなみに、今年全校生で考えた「ふれあい発表会」のテーマは
「心をこめて思い出に残る最高の演技を!!」です。 どの学年も、はりきって練習しています。
当日は、多くの方のご来場をお待ちしています。
森林環境学習を行いました。
15日(木)2~3校時に森林環境学習を行いました。
2年生は、校舎周辺の植物や動物等の観察、1年生は、「ぼくの木わたしの木」の観察です。
講師は、毎年お世話になっているナチュラリストの横田さんです。
「つばきの種の中はどうなっているのかな?」 「この昆虫は何というのかな?」
子ども達はそんな疑問をもちながら、そして興味をもちながら、楽しく観察することができました。そして、なんと、木の枝に擬態している珍しい蛾を見つけることができましたよ。
2年生は、校舎周辺の植物や動物等の観察、1年生は、「ぼくの木わたしの木」の観察です。
講師は、毎年お世話になっているナチュラリストの横田さんです。
「つばきの種の中はどうなっているのかな?」 「この昆虫は何というのかな?」
子ども達はそんな疑問をもちながら、そして興味をもちながら、楽しく観察することができました。そして、なんと、木の枝に擬態している珍しい蛾を見つけることができましたよ。
期分けの式がありました
三春町は二学期制を採用していますので、10月9日(金)が1学期末となります。
校長先生のお話の後、各学年代表が、1学期の反省と2学期の目標を発表しました。
式のあと、1学期末漢字・計算テストや読書感想文、フルマラソン完走賞(毎日校庭を走った総距離がマラソンの距離を超えたもの)などの表彰をしました。たくさんのがんばりが見られた1学期でした。2学期も新たな目標をもってがんばってほしいですね。
校長先生のお話の後、各学年代表が、1学期の反省と2学期の目標を発表しました。
式のあと、1学期末漢字・計算テストや読書感想文、フルマラソン完走賞(毎日校庭を走った総距離がマラソンの距離を超えたもの)などの表彰をしました。たくさんのがんばりが見られた1学期でした。2学期も新たな目標をもってがんばってほしいですね。
クリーン活動がありました
10月6日(火)、日頃利用している校舎や施設に感謝の気持ちできれいにしようと、5校時にクリーン活動がありました。
全体を「校舎のトイレ」「窓ガラス」「ビニルハウスや遊具」「三春駅」「御木沢公民館」の5つのグループに分け、掃除やゴミ拾いを行いました。みんな一生懸命取り組んでくれたおかげで、きれいになりましたよ。
<校舎内の清掃>
<公民館の清掃>
<駅近くの公園の清掃>
全体を「校舎のトイレ」「窓ガラス」「ビニルハウスや遊具」「三春駅」「御木沢公民館」の5つのグループに分け、掃除やゴミ拾いを行いました。みんな一生懸命取り組んでくれたおかげで、きれいになりましたよ。
<校舎内の清掃>
<公民館の清掃>
<駅近くの公園の清掃>
育ちゆく体
4年生は、保健の学習で「育ちゆく体」を学習しました。
本校では、各学年とも養護教諭がTTとして授業に入る計画が組んであります。
今回はその1つで、成長に伴う体の変化について、養護教諭から詳しく話を聞きました。
みんな、真剣でしたよ。
本校では、各学年とも養護教諭がTTとして授業に入る計画が組んであります。
今回はその1つで、成長に伴う体の変化について、養護教諭から詳しく話を聞きました。
みんな、真剣でしたよ。
4年生の発表
先日の「全校のびのび」の時間は、4年生の発表でした。
4年生は、「いろんな木の実」「聖者の行進」を、リコーダーや打楽器で演奏しましたよ。
3・4年生は、町音楽祭まであと1ヶ月あまりとなりました。がんばってね。
4年生は、「いろんな木の実」「聖者の行進」を、リコーダーや打楽器で演奏しましたよ。
3・4年生は、町音楽祭まであと1ヶ月あまりとなりました。がんばってね。
スポーツテストを行いました
9月29日、2~3校時にスポーツテストを行いました。
2校時めは体育館で、反復横跳びと上体起こしを、3校時目は校庭で、50m走とボール投げ、立ち幅跳びを測定しました。子ども達の俊敏で軽やかな動きを見て、私も負けてはいられないと思った今日この頃でした。
2校時めは体育館で、反復横跳びと上体起こしを、3校時目は校庭で、50m走とボール投げ、立ち幅跳びを測定しました。子ども達の俊敏で軽やかな動きを見て、私も負けてはいられないと思った今日この頃でした。
5年生、稲刈りしました
9月30日、5年生は学校田の稲刈りをしました。5年児童がたった6名しかいないため、特別非常勤講師の橋本先生だけでなく、まちづくり協会の方々や祖父母の方々にもお手伝いをいただきました。田はかなりぬかるんでいましたが、鎌を使って上手に刈ることができましたよ。あら、腰が痛いなんていっている人は誰でしょう? そして2時間かけて、全て刈り取りました。このあと、脱穀、籾摺りの作業が残っていますよ。おいしいお餅ができるまでがんばってね。
1・2年遠足
9月25日、3~6年生は「ふれあいめぐり」で三春町内をめぐっていた頃、1・2年生は遠足に出かけていました。しかし、あいにくの雨のため、目的地が「ユラックス熱海」になりました。
お弁当と集合写真しかありませんが、実際はフ温水プールで大はしゃぎだったそうですよ。
(写真撮影が禁止だったものですから・・・)
お弁当と集合写真しかありませんが、実際はフ温水プールで大はしゃぎだったそうですよ。
(写真撮影が禁止だったものですから・・・)
学校の連絡先
〒963-7761 福島県田村郡三春町字樋ノ口111
TEL 0247-62-3368
FAX 0247-62-3384
QRコード
アクセスカウンター
1
0
2
7
1
0
4