2014年12月の記事一覧
合い言葉は・・
合い言葉は『イカのおすし』です。
生徒指導担当の大山先生からお話がありました。
○知らない人について いか ない。
○知らない人の車に の らない。
○助けてと お おきな声を出す。
○大人のいる方へ す ぐに逃げる。
○どんな人が何をしたのか家の人に し らせる。
とっさにはなかなかできないものです。
それだけに約束を決めておくことは大事です。
何事もないことを願いますが、もし、危険に遭遇しそうになったら『イカのおすし』を思い出してください。
一日の計は・・・?
一年の計は元旦にありと言います。
では、『一日の計は( )にある』としたら、空欄にはどんな言葉があるでしょう?
ふり返りの会の中での校長先生のお話です。
答えは 朝 です。
規則正しい生活は、まず早起きから。
沢石小学校児童の皆さん、良い冬休みにしてください。
保護者の方々もご協力よろしくお願いします。
お楽しみ会
今日で後期前半が終了です。
がんばった5年生に担任からの一足早いクリスマスプレゼント!
4時間目に体育館でハンドボールとだるまさんが転んだを楽しみました。
5時間目はみんなでスイーツ作り。
おいしくできました。
みんな、今日までごくろうさま。
良いお年を!!
【体育で学習したハンドボールが大好き!】 【「だるまさんが転んだ」で盛り上がりました!!】
がんばった5年生に担任からの一足早いクリスマスプレゼント!
4時間目に体育館でハンドボールとだるまさんが転んだを楽しみました。
5時間目はみんなでスイーツ作り。
おいしくできました。
みんな、今日までごくろうさま。
良いお年を!!
【体育で学習したハンドボールが大好き!】 【「だるまさんが転んだ」で盛り上がりました!!】
【みんな笑顔です!】
一陽来復 冬至七種(いちようらいふく とうじななくさ)
本日、献立表を配布いたしました。
26年度1月献立予定表.pdf
26年度1月給食だより.pdf
今日の給食は平成26年の最後になります。冬至にあわせて
・わかめごはん ・牛乳 ・焼き魚(鮭)
・おひたし ・冬至かぼちゃ(トレー左上) ・豚汁 です。
冬至の日は一年でもっとも太陽の出ている時間が短く、この日からだんだん日が長くなっていく日です。
そのため「一陽来復(いちようらいふく)」といって、悪いことが終わり、運を回復する日とされています。
今年の冬至は十九年に一度の「朔旦冬至(さくたんとうじ)」という、旧暦11月1日(新月)と冬至が同時におきる特別な日です。
朔旦冬至は運を回復する力が特別に強い冬至、とも言われています。
冬至には「冬至七種(とうじななくさ)」と呼ばれる「ん」が二つつく食べ物を、七種食べると運気が上昇するそうです。
また、「冬至に湯治」のごろあわせや「ゆずは融通が利く」ということで、ゆずを入れたお風呂の「ゆず湯」に入ることなどもすすめられています。
「なんきん(かぼちゃ)・うんどん(うどん)・かんてん・きんかん・にんじん・ぎんなん・れんこん」が冬至七種です。
最近ならば「ちんげんさい」「いんげんまめ」「ぽんかん」なども仲間に入るかもしれません。
給食では「なんきん」「にんじん」を出しました。
ご家庭で残り五種を食べることに、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
先客
今朝、職員玄関を開けようと思ったら・・・。
小さな先客がありました。
小さな先客がありました。