学校日誌

2023年2月の記事一覧

全校集会

 今日の全校集会では、賞状の伝達がありました。県かきぞめ展では、児童だけでなく奨励学校賞もいただき、学校を代表して校長先生に賞状をいただいてもらいました。また、田村地区教職員研究物展で奨励研究特選をいただいた本校職員に、校長先生から賞状を伝達していただきました。子どもも先生もがんばる、それが御木沢小学校のよさですね。

 

 

2年生「食育」

 2年生が養護教諭と一緒に、食育で「きゅうしょくのマナーをみなおそう」の学習をしました。日頃の食事の様子を振り返って、気を付けたいことや、食器の持ち方、箸の使い方などを確認していました。マナーを守って食事をすることの大切さを学びました。基本的な生活習慣であると共に、他者への思いやりにつながる大切な学びでした。

 

 

ただ今準備中(6年生を送る会に向けて)

 今年度の「6年生を送る会」は2月28日に予定されています。5年生が、今まで全校生のお手本となってがんばってくれた6年生に、感謝の気持ちを伝えようと企画し、1~5年生が準備を進めています。今朝は、テーマ「ありがとうの花をさかせよう 夢に向かってLet`s Go!!」が階段の踊り場に張り出されて、雰囲気が盛り上がってきています。

学んだことをスピーチ(6年生)

 2月17日に、6年生が、4・5年生に向けて、これまでに学んだことをスピーチしました。思いが伝わりやすいように、スライドも準備して発表しました。「学んだこと」「これから心掛けること」「4・5年生へのアドバイス」を伝えました。4・5年生は、メモを取りながら真剣に聴いていました。6年生の思いが言霊となって下級生に届いた、素敵な時間になりました。

卒業式におけるマスク等について

 2月10日、文部科学省より、「卒業式におけるマスクの取扱い等について」が通知されました。

「基本的な考え方」

①児童生徒及び教職員については、入退場、式辞・祝辞等、卒業証書授与、送辞・答辞の場面など、式典全体を通じてマスクを外すことを基本とする。

②来賓や保護者等はマスクを着用するとともに、座席間に触れ合わない程度の距離を確保した上で、参加人数の制限は不要。

「実施に当たっての留意事項」

○基礎疾患があるなど様々な事情により、感染不安を抱き、マスクの着用を希望したり、また、健康上の理由によりマスクを着用できない児童生徒もいることなどから、学校や教職員がマスクの着脱を強いることのないようにすること。

○児童生徒の間でもマスクの着用の有無による差別・偏見等がないよう適切に指導を行うこと。

 以上のような方針変更を受け、学校でも議論を重ね適切に取り組んで参ります。本校の取組みについては、3月3日のPTA総会で説明いたしますので、よろしくお願いします。

2年生プログラミング教育

 2年生が情報主任の先生とプログラミングについて学習しました。プログラミングについての説明を聞いた後、タブレットに入っている「プログラミングゼミ」を使って、実際にプログラミングに挑戦しました。タブレットに慣れている子ども達は、失敗を恐れずどんどん自分で進めていました。

代表委員会

 今年度最後の代表委員会がありました。残りわずかになった今年度、最後までしっかりと学校生活をおくろうと、課題や解決策について意見を出し合いました。御木沢っ子のみなさん、「終わりよければ全てよし」です。自信を持って進級・進学ができるように、全員ができることをしっかりやりましょう。

 

6年生歌の練習

 朝、6年生教室からきれいな歌声が聞こえてきました。授業参観の際に歌う曲を練習していたようです。感染対策のために教室の壁や窓の方を向いて歌っていました。保護者の皆さん、本番での歌声を楽しみにしてください。

 

ゲーム集会

 集会委員会主催のゲーム集会がありました。たてわり班で協力しながら、動いたり考えたりしました。「おもちゃのチャチャチャゲーム」で体を動かし、「イントロクイズ」で耳と頭を働かせました。班のメンバーと一緒にやったので、とても楽しくて、寒さも吹き飛びました。

 

学校は学ぶ場所

 御木沢っ子は今日も元気に学んでいます。

     ○1年生 音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしています。

     ○2年生 体育でしっぽとりゲームをしています。

     ○3年生 書写で「水玉」を書いています。

     ○4年生 国語で意見文を書いています。

     ○5年生 算数の問題を解いています。

     ○6年生 英語のスピーチをALTと一緒に考えています。