学校日誌

こんなことありました!

にっこり いろいろなふね

全校のびのびで1年生は国語科で学習した「いろいろなふね」の発表を行いました。

分かったふねのことをクイズにして出題しました。また、ふねのことを本にまとめ図書室で全校生に見てもらえるよう、工夫しました。
 1年生の作った本を早速借りたいと上学年も楽しみにしています。

租税教室(沢石小学校六年生との合同)

今日は社会の授業の一環で税の仕組みについて詳しくお聞きするために、郡山税務署から講師の先生をお招きして租税教室を実施しました。税金の種類やどんなことに使われているかなど知る良い機会になりました。

また、4校時には沢石小学校の六年生と自己紹介ゲームなどを通して交流を深めました。

うれしい悲鳴(> <)/

今日の全校集会はいつもより長かった・・・。
というのも、夏休みや国語、図工の時間に児童が一生懸命取り組んだ作品が良い成績を修め、たくさんの表彰を行ったからなのです。
たくさんの賞状に児童の顔も誇らしげです。こういう集会なら長くてもみんなニコニコです。

ペットボトルキャップが命を救う!!

 運営委員会の呼びかけで、全校生が取り組んでいるペットボトルキャップ回収運動。今日は150㎏と切りの良い数まで集まったので、福島民友新聞社の方に回収連絡し、回収業者の方にお渡しすることができました。

35袋、150㎏のキャップで200人たちの命を救うことができます。
今後も活動を続けていきますので、ご協力よろしくお願いします。

本の読み聞かせ

三春町の図書館のかたによる読み聞かせ!!
5、6年生
1、芥川龍之介「くもの糸」
2、紙芝居による宮沢賢治「セロひきのゴーシュ」
3、宮沢賢治の書籍紹介
・注文の多い料理店、風の又三郎、雨にもまケズ

雨がしとしと降る今日は「本」にふれ合う絶好の日。
本の世界に入り込んでいるようでした。

大満足!!収穫祭

5年生が町づくり協会の方々の協力を得ながら作った餅米「こがねもち」を使い、本日餅つきを行いました。
ついた餅をどのようにして食べるか話し合い、「雑煮」「みたらし」「きなこ」「あんこ」「おしるこ」「納豆」「しょうゆのり」を作りました。
納豆は2日前から準備をし手作りしました。
きなこも大豆から煎って作りました。
どの班も協力をして、おいしく作ることが出来ました。

本日の学級のびのび

ここ数回の学級のびのびでは、ドッジボール続きだった6年生。今日は久しぶりに「違う遊びがしたい!!」という意見から「ドロケー」をして遊ぶことに決定しました。

みんな本気で追いかけっこ!!いい汗をかきました。
ところで、自分が子どもの頃には「ケードロ」といっていましたが子どもたちは「ドロケー」。みなさんはどちらで呼んでいましたか?

晴れ ほっくほくのやきいも(> <)/

今日は1・2年生でかねてより計画していた「やきいも」をふれあい農園で作りました。前日にきれいに洗ったサツマイモを新聞でくるみ、さらにその上から銀ホイルでくるんで準備は万端!!みんなの願いが通じたのか、小春日和の一日になりました。


やきいもができるまで、みんなわくわくどきどきしながら、きらきらした目でじっと見つめていました。出来上がったやきいもは、「甘くておいしい」とみんなで大満足の様子でした。