学校日誌

2015年12月の記事一覧

3年生 学活の授業「栄養と食事」

 今日、3年生は、担任の先生と養護の先生のT・T指導で、「朝ご飯は、なぜ食べるのか」について学習しました。子どもたちは、
 ①脳を目覚めさせるため  ②身体の体温を上げるため  ③自然な排便を促すため
という「朝ご飯」の大事な役目が分かると、グループ毎に、自分達の生活で気を付けることを話し合い、みんなの前で発表し合いました。そして、最後に、自分の朝ご飯について振り返り、これから改善すべきところを一人ひとりが考えました。これから4日間、どのくらい気を付けて食事をとることができるか、実践をしていくことにしています。

1年生の授業研究会がありました。

本校では、言語活動を充実させながら「自分の思いや考えをもち、表現できる子ども」の育成を目指し、研究を進めています。各学年で授業研究会を行っているのですが、本日はその最終回。
1年生も入学してから8ヶ月以上たち、思ったことをどんどん文字に書いたり、みんなの前で発表したりできるようになりましたよ。たくさんの先生方が参観する中、緊張せず学習できましたね。

教育相談、PTA実行委員会ありがとうございました。

12月3日から4日間の日程で、教育相談が行われました。
保護者の皆様には、大変お忙しい中おいでいただき、ありがとうございました。
子ども達の健やかな成長のために、相談させていただいた内容をもとに、これからも学校と家庭が連携して進めてまいりたいと思いますので、よろしくお願いします。

また、12月4日(金)には、PTA実行委員会が行われました。、心肺蘇生法講習会、奉仕作業、親子レクリエーションなどのPTA活動について、補導・施設・教養の各委員会ごとに今年度の反省や来年度の引継事項について話し合われました。なお、来月の土曜参観日には、教養委員会主催の「親子たこあげ大会」が実施されます。

     7.7 心肺蘇生法講習会             8.22 奉仕作業            9.9 親子レクリエーション

思春期保健授業開催

郡山女子短期大学の永瀬悦子先生を講師にお迎えし、第6学年で思春期保健授業を行いました。大人への体の成長などを学習したあと、最後に実物大の赤ちゃんの人形をみんなで抱っこしました。生命のつながりの尊さを学ぶことができました。

全校のびのび「1年生の発表」

昨日は「全校のびのび」があり、1年生が発表しました。
まずは、ミュージックベルを使った「きらきらぼし」の演奏。一音ずつ担当して、上手にできましたね。次は、グロッケンや鍵盤ハーモニカ、ウィンドチャイムを使っての「きらきらぼし」。キラキラ光る星の様子が思い浮かびました。最後に、国語で学習した「友達紹介」。長い文章もしっかり暗記して発表できたのは、大変すばらしいですね。