2019年11月の記事一覧
復習
5年生、外国語活動の学習です。これまでの復習をしていました。
3年生は
お友達のよいところをたくさん見つけていました。
さあ、みつけよう。
廊下を歩いていると、4年生に会いました。「小数」を探しているところでした。
今日の給食
今日の献立は、ひじきごはん、いかと里芋の煮物、どさんこ汁、みかん、牛乳でした。白いごはんもおいしいですが、今日のようなひじきごはんも、また、おいしいですね。
わたしたちの県
4年生社会科の学習の様子です。福島県内の地名や場所を調べていました。
リコーダー二重奏
3年生音楽科の授業です。二重奏のきれいな音色が廊下まで響いてきました。異なるフレーズの音につられないで演奏していました。
学習を生かして
6年生、算数科の学習の様子です。これまでの学習を生かしながら、問題を解いていました。
きいてしらせよう
友達にインタビューしてみんなに知らせる学習をしていました。どのように言えばわかりやすく知らせることができるのか考えながら、CDを一生懸命に聞いていました。
教の給食
今日の献立は、ごはん、鶏肉のみそ焼き、油麩と根菜の煮物、わかめと玉ねぎのみそ汁、牛乳でした。和食の献立、おいしくいただきました。
海の命
6年生、国語科の学習の様子です。なぜクエをうたなかったのかという問いについて考え、根拠をもとに話し合っていました。
すがたをかえる大豆
三春町学力向上推進委員会御木沢小学校授業研究会を行いました。これは、3年生の国語科の授業の様子です。みんな、自分の考えをしっかり書き、グループで話し合っていました。
今日の給食
今日の献立は、クロックムッシュ、きのこのソテー、野菜スープ、りんごゼリー、牛乳でした。厚手の食パンを使ったクロックムッシュを、おいしくいただきました。
ゲーム集会
25日(月)のお昼に、ゲーム集会をしました。富岡第一・第二小学校三春校のみなさんが来校し、一緒にゲームを楽しみました。行ったのは、ビジュアル・オリエンテーリングです。楽しかったためか、時間が過ぎるのがあっという間に感じました。帰りには、みんなでアーチをつくってお見送りしました。富岡第一・第二小学校三春校のみなさん、またいらしてくださいね。
みんなで守ろう
代表委員会が、話し合ったことをもとにポスターを作り、全校生に呼びかけています。
今日の給食
今日の献立は、ごはん、豚肉のさんみ焼き、春雨の五月炒め、水菜のスープ、牛乳でした。豚肉は、厚みのあるロース肉でした。
TTで
6年生の算数科は、担任の先生と教頭先生が二人で指導しています。
食育
養護教諭の先生と食育の学習をしました。食器の置き方は?お箸の持ち方は?左手はどうする?
学校でも家でも、学習したことを生かせるといいですね。
よい姿勢、よい持ち方
1年生、書写の学習です。よい姿勢、よい持ち方で書けたでしょうか。一生懸命に練習していました。
スポーツ集会
3年生は、自分たちで話し合って計画したことをもとに、スポーツ大会を行っていました。
思春期保健事業
郡山女子短期大学の先生にお越しいただき、保健の授業を行いました。生を受けたことの喜び、命の大切さを考える授業でした。
算数科の学習
2年生は、自分が作った問題を、解き合っていました。
世界第2位
20日水曜日に、5年生が「デンソー」へ見学学習に行ってきました。デンソーは、世界第2位の自動車部品工場だそうです。社員の方に丁寧に説明していただき、学習してきました。
今日の給食
今日の献立は、ごはん、鶏肉のマーマレード焼き、さといもの煮ころがし、白菜のみそ汁、牛乳でした。さといもがほっこりした味わいでした。
友達と
6年生の国語科の学習の様子です。友達と意見を交流しながら友達とともに学ぶ姿が見られました。
今日の給食
今日の献立は、ソフトめん、肉みそ汁、わかめサラダ、大学いも、牛乳でした。久しぶりの麺で体が温まりました。
海の命
6年生、国語科の学習の様子です。登場人物の人物像について考え、交流していました。
めざそう、買い物名人
5年生、家庭科の学習の様子です。5年生では、お金の使い方や買い物の仕方などについても学習しています。
社会科では
3年生、社会科の学習の様子です。はたらく人とわたしたちのくらしについて学習していました。
じどうしゃ発表会
1年生は、国語科の時間に、自分が調べた「じどうしゃ」について、グル-プの友達に説明していました。聞くことも話すことも上手になってきましたね。
今日の給食
今日の献立は、ごはん、白身魚の南京焼き、うのはな炒り、かぼちゃのみそ汁、牛乳でした。うのはな炒りは、そぼくで懐かしい味がしました。
すてきな朝
校内マラソン大会は終わりましたが、子どもたちは毎朝校庭を走り体力の向上につとめています。今朝、走っている子どもたちから、「先生、きれいな虹が架かっています。」との声がありました。子どもたちが指さした方を見てみると、まるで御木沢小学校を包むかのようにみごとな虹が架かっていました。カメラのフレームにおさめきれなかったのが残念でしたが、ご覧ください。子どもたちと虹。すてきな一日になりそうです。
楽しいね
4年生は、外国語活動の真っ最中。グループごとにクイズを出し合っていました。
自動車はかせ
1年生は、国語科の学習でいろいろな種類の自動車について調べ、カードにまとめていました。一人で2枚、3枚と書いている子もいました。教科書や本等の資料がたくさんあって、机の上に置ききれないほどでした。
今日の給食
今日の献立は、ごはん、鶏肉の香り焼き、大根のみそサラダ、豆腐スープ、牛乳でした。サラダの味噌味が香ばしく、今日もおいしくいただきました。
今日の給食
今日の献立は、ごはん、カジキかつ、紅白サラダ、こづゆ、牛乳です。とんかつは食べ慣れていますが「カジキ」は、めったにいただくことのない貴重なひとしなです。今日もおいしくいただきました。
力を尽くして
これまで、子どもたちは、朝の時間や業間、昼休みなどに、マラソン大会に向けて一生懸命に練習してきました。今日の大会では、ゴールでの接戦、スタートしてまもなく転倒したけれども最後まで走りきった姿、めあてにわずかに届かず悔し涙、新記録達成、仲間への応援と惜しみない拍手などの数々の名場面をまのあたりにしました。閉会式では、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様に対する「ありがとうございました。」の声が、校庭に響き渡りました。今日のこの空のようにすがすがしい気持ちになる一日でした。来校してくださいました皆様、ご声援とご協力をありがとうございました。
秋晴れの中で
今日は、校内マラソンを行いました。すがすがしいほどに晴れ渡った秋晴れのもと、みんなで開会式に臨みました。各学年代表児童のめあて発表は、とても見事でした。街頭指導にご協力くださった交通安全協会の方々とともに準備運動を行い、低学年からスタートしました。
今日の給食
今日の献立は、ごはん、豚肉の味噌ガーリック、ツナサラダ、なめこ汁、牛乳です。今日は少し肌寒いので、なめこ汁で体が温まりました。
豊かなひととき
13日(水)に、沢石小学校で、日本音楽集団のみなさんによる和楽器演奏と朗読劇を鑑賞しました。一人の演者とは思えない巧みな表現力、そして演奏された音楽がなお一層の効果を高め、臨場感あふれる舞台でした。豊かな時間と空間を共有した素敵なひとときでした。最後に、和楽器での演奏と一緒にみんなでパプリカを歌いました。
町たんけん
12日(火)、2年生が町たんけんに出かけ学習してきました。町役場やまほらの様子をじっくり見学してきました。
かけ算
2年生、算数科の学習です。2の段の九九を学習していました。
気をつけてね
5年生は図画工作科の学習で版木を作っていました。彫刻刀を少しずつ動かしながら慎重に掘っていました。
窓越しから
一年生が、「ひなんのしかた」について学習していました。黙って教室の後ろに整列し、指示がなくても自分で先頭は手を腰にあて、先頭以外は小さな前ならえをしていました。みんな、真剣な表情でした。
今日の給食
今日の献立は、ごはん、つくね、ほうれん草のソテー、さといもの味噌汁、牛乳です。つくねが食べごたえがありました。ほうれん草のソテーは、バターがきいていておいしくいただきました。
もうすぐマラソン大会
もうすぐ校内マラソン大会です。現在のところ、当日の天気は晴れ(前日の午前中は雨)、最高気温は11度という予報が出ています。大会に向けて、子どもたちは今日も一生懸命に練習していましたので、ぜひ今週できることを願っています。
今日の給食
今日の献立は、コッペパン、ウィンナー、ポパイサラダ、ポテトスープ、牛乳です。ウィンナーをコッペパンに挟んで食べるのですが、ウィンナーにはちょうどよい具合のソースがからめてあり、おいしくいただきました。ポテトスープはウィンナーの入っていない(豚肉が入っていました)ポトフのような味でしたので、パンにとても合っていました。今日もごちそうさまでした。
また明日ね
1年生の教室出口です。担任の先生が、一人ひとり全員と握手してさようならをしています。一言二言互いに言葉を交わし、子どもたちが教室を出て家に帰っていく、毎日見る光景です。
もくもくと
6年生も、ふれあいめぐりのまとめをしていました。黙々と学習していました。
楽しい時間
5年生は、ALTの先生・担任の先生と一緒に外国語活動をしていました。
まとめ
ふれあいめぐりを終え、学習のまとめをしています。3,4年生は、それぞれ新聞づくりなどの準備をしていました。
全校集会
今日は、全校集会で「自己マネジメント力をつけよう」という話がありました。ハンカチやちり紙などの持ち物を「自分で」そろえて毎日持ってくること、やりたくないなあと思っても宿題をすること、季節にあった服装(上着や手袋)をして風邪をひかないようにすることなどの話がありました。“自分で”気をつけて行っていけるようにしたいですね。
今日の給食
今日の献立は、ごはん、さかなのからあげ、ブロッコリーのおかかマヨ和え、生揚げの味噌汁、牛乳です。
さかなのからあげは、カラッと揚げてあり、サクサクした歯触りでした。
じどう車くらべ
1年生は説明文の学習です。「問い」と「答え」の関係について学習していました。
スポーツ大会について
3年生は、学級会でスポーツ大会について話し合っていました。話を真剣に聞いていました。
ふれあいめぐりを終えて
昨日のふれあいめぐりは、楽しく充実した時間となったようです。5年生と6年生は、それぞれお世話になった方々へお礼の手紙を書いていました。
明日の楽しみ
4年生の教室に行くと、たくさんの〇〇・・・。明日、みんなで分けて持ち帰るそうです。
いっしょって楽しい!
2年生は、富岡第一・第二小三春校のお友達や先生と一緒に音楽科の学習をしました。「かぼちゃ」の歌を歌いながら自分が選んだ打楽器でリズムよく演奏していました。
かたちをうつして
1年生は、算数科の学習で、家から箱などの容器を持ってきて形を写しとっていました。容器をずらさず上手に写していました。
今日の給食
今日の献立は、ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、ツナと大根の炒めもの、けんちん汁、牛乳でした。けんちん汁もちゃんちゃん焼きも、この季節ならではです。
やきいもパーティ
今日は、1年生から3年生までが、やきいもパーティをしました。炭で焼いたやきいもは、柔らかくてほくほくしていると評判も上々でした。畑づくりなどでご協力いただいているご夫妻を招待してのこの時間は、おなかだけではなく心も温まったひとときでした。
明日に向けて
1・2年生は、明日の「焼き芋づくり」に向けて、下準備をしていました。大きな大きなさつまいも、おいしく焼けるといいですね。
5・6年生は
5・6年生は、焼き物体験やブルーベリーを使ったデザート作りをしました。
ふれあいめぐり
今年も、3~6年生が地域の諸施設を巡ったり地域の方のご協力をいただいて学習したりする「ふれあいめぐり」を行いました。3・4年生は、そば打ち体験や竹細工体験を行いました。
今日の給食
今日の献立は、わかめごはん、鶏肉のからあげ、春雨サラダ、豚汁、牛乳です。今日は、1年生のリクエスト献立です。からあげは、根強い人気があります。
命を守る
今日は、予告なしの避難訓練を行いました。震度6弱の地震、地震に伴う出火という想定で校庭に避難し、消防署の方から、どんな話や指示が放送されたかを尋ねられました。緊急時は、話(放送)をよく聞いて迅速に行動することが大切であることを再確認しました。また、全体会の後、係の先生が放水活動を行いました。
今日の給食
今日の献立は、ごはん、鶏肉の煮込み、枝豆サラダ、ひじきの佃煮、えのきのすまし汁、牛乳です。鶏肉は骨付きで、しっかり煮込んであり味がしみていました。
作品完成
長い時間をかけて作成した版画の作品が完成しました。もう少し時間があるので・・・。
ふれあいめぐりに向けて
5年生も、ふれあいめぐりに関わる学習をしていました。行き先や関係者について事前調べです。
もうすぐ、ふれあいめぐり
6年生は、ふれあいめぐりに向けグループごとに計画を立てていました。
お日さまは、きまぐれ
3年生は理科「太陽の光を調べよう」の学習をしていました。日なたと日かげの様子を調べたいのですが、太陽が雲に隠れてしまうこともあり思うように進まないようです。
真っ黒の中に
2年生は、図画工作の学習中。黒色を生かして作品作りをしていました。テーマは、「はさみのアート」です。芸術の秋ですね。
葉っぱやどんぐりを使って
葉っぱやどんぐりを使って、1年生が絵を描いていました。かわいいですね。
花壇も装いを新たに
朝晩めっきり寒くなりました。気温の変化に合わせ、10月31日に球根と花の苗植えをしました。昼休みに、保健美化委員会が中心になり、4~6年生のボランティア児童と担当の先生も一緒に行いました。花壇だけでなく卒業式用の鉢花も準備しましたので、これから3月まで各クラスで世話をしていきます。なお、このたくさんの球根や花の苗は、「緑の募金学校緑化活動促進事業」を活用して準備しています。
〒963-7761 福島県田村郡三春町字樋ノ口111
TEL 0247-62-3368
FAX 0247-62-3384