学校日誌

2022年7月の記事一覧

育っています

 学校で育てている農作物もぐんぐん育っています。

            5年生の稲:かかしも暑くて夏バテ気味です

           畑の野菜:おいしそうなナスがたくさんなっています。自由に収穫なされても結構です。

奉仕作業に向けて

 8月20日(土)に予定している第2回奉仕作業に向けて、外部作業員さんが草捨て場を拡げてくれました。今までは軽トラ1台ずつしか捨てられなかったのですが、これからは2台いっぺんに捨てられそうです。なお、軽トラックを協力していただける方は、調査用紙を提出していなくても結構なので、ご協力お願いします。

教務主任の徒然草~秘密兵器登場~

 教頭先生が町から借りたトラックでレーキを引いています。明日の予定でしたが、天気予報が悪いので急遽今日やることになりました。草との戦いも大詰め、秘密兵器の登場で校庭がきれいになることを期待しています。

教務主任の徒然草~夢は来年へ~

 夏休み7日目です。御木沢っ子のみなさん、今日もいつも通りに起きたでしょうか。早くも夏休み1週間が過ぎます。計画通りに学習を進めましょう。

 さて、昨日行われた高校野球県大会準決勝で、地元田村高校は、光南高校におしくも1対4で敗れました。残念ではありましたが、選手達、特にピッチャーの笑顔がとても印象的でした。本当に野球を楽しんでいるのが伝わってきました。でも、その裏にはきっと想像を超えた努力があったのでしょう。また、背番号20でベンチ入りしていた本校出身の1年生の姿がテレビに映り、控え捕手としてチームに貢献しているのが分かりました。甲子園出場という夢は来年へ持ち越されましたが、その勇姿は地元の人たちの胸に刻まれました。来年に向けて頑張れ田村球児。

教務主任の徒然草~卒業生再会~

 卒業生ネタをもう一つ。先日、スーパーで偶然高校1年生の女子と会いました。お母さんと買い物をしていました。その子が中学1年の夏休み以来、3年ぶりの再会でした。聞くと課外からの帰りとのことで、制服姿もすっかり高校生らしくなっていました。高校でもバレー部で頑張っているらしく、話しているときの笑顔や笑い声に触れて、高校生活が充実しているのだろうなと思いました。地元の学校に勤めているからこそのうれしい出来事でした。

教務主任の徒然草~卒業生発見~

 今日の朝、新聞を読んでいたら、本校出身の田村高校1年生男子がボート競技でインターハイに出場するので、町から激励金をいただいたという記事を見つけました。そういえば、以前、三春ダムの近くで部活帰りらしい姿で自転車をこいでいるところを車の中から見たことがあったのですが、ボートの練習だったのですね。その時は、どうしてこんなところにいるのかと不思議に思ったのですが、ようやく謎が解けました。インターハイではぜひ力を発揮してほしいです。

教務主任の徒然草~VS草2~

 今日も午前中、校長先生と体育主任の先生とわたしの3人で草削りをしました。トラックの走路2レーン分の草を削りました。あさってには、教頭先生が最終兵器のレーキで校庭全面の草を削ってくださる予定です。草との戦いも大詰めです。

 

 

教務主任の徒然草~VS草~

 今日は午前中少しでも気温の低いうちにと思い、陸上練習で使うトラックの走路の草を削りました。削ってからトンボでならしたのですが、草は完全には無くなりません。でも、あきらめないで戦い続けます。

 

教務主任の徒然草~最終日も~

 世界陸上も今日で終わりです。最終日もうれしいニュースが飛び込んできました。19年ぶりに決勝に進出した男子4×400mリレーで、日本チームが4位に入賞しました。今までは、4×100mリレーがメダルを取るなどして注目されていたのですが、今回はバトンミスで失格となりました。その代わり、あまり注目されていなかった4×400mリレーが意地を見せてくれました。5・6年生は8月22日から田村地区小学校陸上競技大会に向けての練習が始まります。世界陸上での日本選手の活躍を見て、早く練習がしたいと思っているのはわたしだけでしょうか。

夏休みも5の付く日はノーメディアデー

 今日は25日、夏休みも5の付く日はノーメディアデーです。なるべくスマホやタブレット、ゲームなどから遠ざかるようにして、熱中症に気をつけながら運動をしたり、涼しい部屋で読書をしたり、いつもより多めに学習したりして時間を有効に使いましょう。

教務主任の徒然草~熱い戦い~

 夏休み5日目、御木沢っ子のみなさん、今日も元気に過ごしましょう。

 さて、先週末も熱い戦いがありました。

 まず、オレゴンの世界陸上では、女子やり投げの北口選手が銅メダルを獲得しました。最後の投てきでの逆転劇は彼女の精神力の強さがなせる技だと思います。また、男子35km競歩では、川野選手が銀メダルを獲得し、東京オリンピック6位からのリベンジを果たしました。金メダルまで1秒の見事な歩きでした。

 そして、高校野球では地元田村高校が学法石川に接戦の末見事勝利し、53年ぶりに準決勝に進出しました。悲願の甲子園まであと2勝、まずは明日の準決勝で、光南と激突します。最後まで力を振り絞って夢を実現して欲しいです。

福島県感染拡大警報発令中

 夏休み2日目、しっかり起きて勉強が終わった頃でしょうか。

 さて、県内のコロナ感染者数が急増し、連日新規感染者数が過去最多を更新しています。福島県からは「福島県感染拡大警報」が発令されました。

 夏休みは多くの人と接する機会が増えます。危機感を持って感染対策をお願いします。

職員作業

 夏休み1日目、御木沢っ子のみんなはいつも通りに起きて勉強が終わった頃でしょうか。何事も最初が肝心です。計画的に生活しましょう。

 さて、今日先生方は8月下旬からの増改築工事に向けて、撤去する物置を片付けました。暑い中での作業でしたが、がんばりました。

            物置の中がすっかり片付きました

            お宝も発見しました(もちろんレプリカです)

 

教務主任の徒然草~壁の先には壁しかない~

「壁の先には壁しかない」 

 これは昨日、プロ転向を表明したフィギュアスケートの羽生結弦選手が以前話した言葉です。人間は努力して目標(壁)を超えると新たな目標(壁)を自分で作り、それを超えるためにまた努力を続けていくという意味だそうです。さすが世界の頂点を極めた人の言葉は深いですね。子ども達にも目標を持ち続けて頑張って欲しいと思います。まずは、明日からの夏休みの目標達成を目指しましょう。

夏休みを迎えます~ありがとうございました~

 夏休み前の全校集会で、子どもたちのがんばりを次のように伝えました。

「みなさんのがんばりは、3っつあります。
 一つ目。仲間と一緒にがんばったことです。一人では難しいことでも、仲間と相談したり一緒に活動したりすることで、やり遂げたことがたくさんありましたね。
 2つ目。みなさんは、上級生はお手本になって、そして、下級生はそのお手本を真似しながら、よーくがんばりました。だから、みんなできることが増えました。
 3つ目。上級生のみなさんは、いつも「お手本」になるために、,どうしたらいいか、自分で考えたり、仲間と相談し合ったりしていましたね。相手のことを考える「思いやりのある子ども」の姿ですね。素晴らしいです。」

 コロナ禍であっても、子どもたちはしっかりと成長しました。この蔭には、保護者の皆様、地域の方々の支えがたくさんありました。毎日の体調管理をはじめ、登下校の見守り、授業へのご支援など、本当にお世話になりました。お陰様で、4月から71日間、充実した日々でした。本当にありがとうございました。今後も、地域の一員である子どもたちの成長を支えていただきますよう、お願い申し上げます。

      三春町立御木沢小学校長 白石修子

朝のマラソンで体力づくり

明日から夏休み

 いよいよ明日から夏休みです。子ども達はとても楽しみにしています。そこで、有意義な夏休みになるように以下のことを心がけていただきたいと思います。

★生活リズムを整えよう

 ○早寝・早起き・朝ごはん(睡眠時間9時間以上:睡眠は勉強したことやスポーツの技術を定着させるためにも必要です)

 ○学校の時と同じ時刻に起きて寝る

 ○起きたらカーテンを開け日光を浴びる

 ○軽い運動で体を動かす(水分補給を忘れずに)

 ○寝る1時間前は動画を見たりゲームをしたりしない(脳が興奮して眠れなかったり眠りが浅かったりする)

★事故ゼロに向けて

 ○正しく道路を横断し、飛び出しをしない

 ○自転車に乗るときはヘルメットを着用する

 ○「いかのおすし」(いかない・のらない・おおごえでさけぶ・すぐにげる・しらせる)を徹底する

 ○できるだけ複数で行動する

 ○川や池、沼、側溝に近づかない

 ○火遊びはしない

★新型コロナウイルス感染症対策(基本的な対策を徹底する)

 ○正しいマスクの使用(熱中症に気をつけながら)

 ○こまめな手洗い・手指消毒

 ○3密の回避

 ○換気の徹底

 安全・安心に35日間の夏休みを過ごし、82人全員が元気に8月25日に登校してくるのを待っています。なお、保護者の皆様にはこれまでの学校へのご協力に感謝いたします。夏休みの生活を含め、これからもよろしくお願いします。

 

 

 

夏休み前全校集会

 夏休み前全校集会がありました。新型コロナ感染者数が増加していることから、マスクを着用し、人と人との距離をやく2mとって行いました。校長先生から各学年で成長したことについての話を聞いたり、生徒指導担当の先生が出した夏休みの生活で気をつけることについてのクイズに答えたりしました。また、全校集会終了後には通学班反省会を行い、通学の仕方についてよかった点、直したい点を話し合いました。

2・3・4年生最後のプール

 今日、2・3・4年生がプールに入りました。これで今年の御木沢小のプールは終了です。今年は6月から天気がよかったので、どの学年もたくさん水泳学習ができました。そのため、たくさんの子が、水に慣れたり速く泳いだり長く泳いだりできるようになりました。来年までプールはお休みです。今までありがとうございました。また来年よろしくお願いします。

 

3年生グランドゴルフ

 3年生が総合的な学習の時間にグランドゴルフをやりました。夏休み前最後の活動でしたが、はじめの頃に比べてどの子も自信を持ってボールを打っていました。これも地域の方がやさしく教えてくださったからです。ありがとうございました。夏休み明けもよろしくお願いします。

 

感染第7波

 6月26日45人、7月3日92人、7月10日248人、7月17日600人

 これらは、福島県の新型コロナ感染者数です。1週間ごとに約2倍になっています。全国で見ると

 6月26日14,236人、7月3日23,297人、7月10日54,049人、7月17日105,576人

 やはり1週間ごとに約2倍になっています。

 6月の段階では収束に向かうのかと思っていたのですが、ここにきて急激に増加しています。報道等では第7波に突入したと言われています。三春町においても、連日新規感染者が報告されています。あさってから夏休みに入ります。今のところ行動制限は出されないようですが、気を緩めないで基本的な感染対策を徹底し、子ども達がたくさんの思い出を作ることができる夏休みにしましょう。

愛校活動

 夏休みを目前に控え、愛校活動を行いました。4月から学習に励んできた教室の大掃除です。普段なかなか手が回らないところまできれいにしました。6年生は、全学年の下駄箱も掃除してくれました。すっきりして夏休みを迎えられそうです。

 

教務主任の徒然草~オレゴンから熱い戦い2~

 オレゴンからまたうれしいニュースが入ってきました。男子走り高跳びで、真野選手が8位に入賞しました。世界選手権で日本人がこの種目で入賞するのは初めてだそうです。快挙達成に心から拍手です。ちなみにオリンピックでは、過去に4人入賞しているそうです。(いずれも戦前です)

教務主任の徒然草~オレゴンから熱い戦い~

 アメリカ合衆国のオレゴンで世界陸上が行われていますが、日本人選手も活躍しています。まず、初日に行われた男子20㎞競歩では、山西選手と池田選手が1・2フィニッシュを決めました。競歩は「速くゴールしたいのに走ってはいけない」ところが、以前お話ししたラグビーの「前に進みたいのに後ろにしか投げられない」と似ていて、ルールによって本能を抑えているスポーツなのだなと思います。また、男子100mではサニブラウン選手が、日本人90年ぶりの世界大会での決勝進出を果たし、7位に入賞しました。日本人が100mの決勝で走るのを見て感動しました。

 規模は違いますが、県総体の陸上競技で、本校出身の郡山東高1年生が、男子少年B走り幅跳びで3位になりました。また、高校野球県大会では地元田村高校がベスト16に勝ち上がっています。熱い戦いはまだまだ続きます。

くさつ隊七月決戦~責務を全うしました~

 くさつ隊七月決戦最終日、3連休明けで勢いを増した草と最後の戦いをしました。抜いても抜いても生えてくる草に挫けないで向かっていき、責務を全うしました。それにしても、草の生命力には驚きます。6年生の理科で、緑の植物は自分で養分を作り生きていることを学習しますが、そのことを実感したのではないでしょうか。夏休み明けにまたくさつ隊の出番があるかもしれません。その時には、またまた全集中常中でがんばりましょう。

 

            くさつ隊の炭治郞

明日から三連休

 早いもので、夏休みまで登校日はあと2日です。夏休み前に明日から三連休となりまが、ここ数日で新型コロナ感染が県内でも急速に拡大し、三春町でも連日感染者が報告されています。引き続き三密回避やこまめな換気などの基本的な感染対策を徹底し、元気に夏休みを迎えることができることを願っています。

5・6年生 水泳が終わっても

 先日の水泳記録会で5・6年生の水泳学習は終わりましたが、すでに秋の陸上大会に向けて陸上練習に全力を傾けています。今日は天気が悪いので、体育館での練習でしたが、種目ごとに場所を分けて工夫して練習しました。日々の鍛錬が大きな花を咲かせます。しっかりがんばりましょう。

 

 

外国語(英語)学習(5年)

 5年生は、外国語の時間に、家に帰ってからの過ごし方を英語で伝える言い方を学習しました。ALTの先生に伝えるために、言い方を学習しました。教科書や資料、そして、これまで学んだことを総動員して、いくつかの英文を作ることができました。最後には、ちゃんとALTさんに伝わるよう更に工夫したいと、振り返りました。これまでの積み重ねを生かしていました。

 

教務主任の徒然草~お宝発見3~

 またまたお宝を発見しました。平成9年度の卒業記念品の時計です。1時間ごとにすてきな音楽が流れます。25年前の卒業生なので、現在36・37才のみなさんです。おそらく保護者の方でご存じの方がいるのではないでしょうか。学校に来た際には職員室前に飾ってありますので、是非ご覧ください。

 

3・4年生水泳記録会

 昨日延期した3・4年生の水泳記録会を今日実施しました。今日も曇り空でしたが、来週の天気予報もあまり芳しくないので、やることにしました。さすが元気な3・4年生、曇り空にも負けず、自分の種目を一生懸命やるのはもちろん、友だちの応援も力一杯やりました。記録会は終わりましたが、来週も気温が高くなれば水泳学習はやります。水着の準備をお願いします。

 

教務主任の徒然草~笑いました~

 6年生ネタをもう一つ。国語で、絵を見てその場面にふさわしい四字熟語を書くという問題がありました。子どもたちが書いたものを見ると新しい熟語が誕生していました。

               〇暴走暴食(正解は暴飲暴食) 

               〇自写自画(自画自賛)

 

               〇以心感心(以心伝心)

 どれも何となくニュアンスが伝わってきて、ニンマリしてしまいました。子供の自由な発想は楽しいですね。(熟語は正しく覚えてほしいのですが…)

教務主任の徒然草~驚きました~

 昨日の5・6年生の水泳記録会でわたしは計時係をやりました。5・6年生の力強い泳ぎを感心して見ていましたが、ある6年生女子が、クロールで30m以上泳いだのには、本当に驚きました。6年生が4年生の時、当時も教務だったわたしは、体育の授業を担当していました。その子は水泳が苦手で、水に入ると体が固まってしまう状態でした。水泳学習の終わりの頃にはなんとかビート板で25mは泳げるようになったのですが、そのときのことを考えると昨日の泳ぎは感動ものでした。真面目にこつこつと努力すると報われるんだなと思いました。

教務主任の徒然草~お天気には勝てません~

 梅雨が明けたというのに、このところはっきりしない天気が続いています。今日予定していた3・4年生の水泳記録会は、気温が規定を下回っていることと、曇り空でプールサイドで待機しているとき寒く感じることから延期としました。明日以降、天気のよい日に実施します。また、くさつ隊の活動も、昨日から未明にかけての雨で校庭がぬかるんでいるので、19日(火)に延期しました。本当にお天気には勝てません。夏らしい天気になることを期待しています。(猛暑・酷暑は願い下げですが)

 

 

 

教務主任の徒然草~お宝発見2~

 お宝がまたまた発見されました。

○創立90周年記念航空写真(昭和55年6月5日撮影)

 

○学校改築記念の校歌の歌詞

 右上のお写真の方がどなたなのか、お心当たりのある方は、学校までご連絡ください。

 みなさまのお宅にも、御木沢小に関係するお宝が隠れているかもしれません。何か発見されましたら、学校までお知らせください。

 

海での事故に気をつけよう

 もうすぐ楽しい夏休みです。今年は海開きをする海水浴場が増えているので、久しぶりに海水浴に出かけようと考えているご家庭もあるかと思います。学校に福島海上保安部から下のようなリーフレットが届きました。9つの約束を守って、安全に海水浴を楽しみたいですね。

5年・6年水泳記録会

 5・6年生の水泳記録会がありました。今年は天候に恵まれたので、たくさん水泳学習ができ、どの子も泳力が伸びました。今日はその力を十分に発揮しました。また、5・6年各1名ずつが100m個人メドレーで泳ぎ、喝采を浴びました。最後にはお楽しみのムカデリレーをやり、楽しい雰囲気で終わりました。6年生にとっては最後の水泳記録会でしたが、「これで最後かー」という言葉が聞かれ、名残惜しい気持ちが伝わりました。中学校でも水泳学習はあります。そのときまたがんばりましょう。

 

教務主任の徒然草~お宝発見?~

 今日の朝、お宝を発見しました。読売ジャイアンツや横浜ベイスターズで活躍した元プロ野球選手の駒田徳広さんのサインと思われます。(真偽は定かではありません)職員玄関のトロフィーが入っている棚にありました。背番号50の時代なので昭和の終わり頃の物ではないでしょうか。何か心当たりのある方は、御木沢小学校までご連絡ください。

くさつ隊七月決戦~さすが4・5・6年生~

 今日のくさつ隊は、昨日の雨で校庭の東側がぬかるんでいたので、比較的乾いた西側の草を4・5・6年生で抜きました。さすが4・5・6年生です。土が軟らかくて抜きやすいこともあり、草を次々と退治していきました。いつもの半分の人数でしたが、いつもと変わらない量のくさをむしりました。くさつ隊七月決戦も明日が最終日です。最後まで全集中常中でがんばりましょう。

 

夏休みに向けて感染対策の再確認を

 あと一週間あまりで子ども達が楽しみにしている夏休みです。楽しい計画を立てているご家庭もあることでしょう。しかし、7月に入って全国的に新規感染者数が増加しています。福島県でも確実に増加しています。幸い三春町ではまだそれほど感染者が出ていませんが、安心はできません。夏休みに向けて感染者増加の波を少しでも抑えられるように、基本的な感染対策を再度確認し、徹底していきましょう。

○手洗い、手指消毒、マスクの着用(登下校時や体育の授業、外遊びなどの時は距離を保って外す)

○こまめな換気

○体調が悪いときは無理せず登校を控える

○できるだけ人混みは避ける

○大人数や長時間の飲食は避ける

表現クラブ動画発表会

 今年新たに発足した表現クラブですが、活動の成果を動画発表会という形で全校生に披露しています。今日は3・4年生に向けて発表しました。体を張ってダジャレを表現した動画に、大きな笑い声が響いていました。

 

くさつ隊七月決戦~派手にいくぜ~

 今日もくさつ隊の決戦がありました。登校するとすぐに校庭に出て草と戦う隊士の姿がたくさん見られました。鬼滅の刃の音柱・宇随天元の決めぜりふは「派手にいくぜ」です。ここで言う派手とは、文字通りの「華やか」とか「大げさ」という意味だけではなく「懸命に」とか「全力で」という意味も込められているのではないかと思います。くさつ隊のみなさん、明日とあさっても派手にいきましょう。

教務主任の徒然草~あと一歩~

 ラグビーのフランスとの第2戦が、9日に国立競技場でありました。今回は、試合時間残り10分までリードしていて、ほんとうにあと一歩で勝利というところまで迫りました。前回の試合を反省し、ゲームプランを選手達全員が共有して立ち向かった結果だと思います。ラグビーは、国籍に関係なく条件さえ満たせば外国人でも代表になれます。外国人が多くてつまらないと思う方もいるかもしれませんが、国籍や人種を越えて一つになって目標に向かう姿を、子ども達にもぜひ見て欲しいと思います。11月にはアウェーでフランスと戦います。そのときこそ勝利の美酒に酔うことを期待しています。

6年生ありがとうプール

 6年生が卒業アルバムに載せるプールでの写真を撮影しました。6年間泳いだ御木沢小学校のプールですが、あと1週間で最後となります。プールに感謝して、あさっての校内水泳記録会では最高の泳ぎを見せてください。

 

5年生かかし作り

 「総合的な学習の時間」の学習で米作りに取り組んでいる5年生が、かかしを作りました。まちづくり協会の平沢様にお世話になり、たくさん米がとれるようにと願いながら、ゆかいなかかしを作りました。名前は「米ざえもん」です。これから稲刈りまで稲を見守ってくれます。

 

 

教務主任の徒然草~まさか~

 今日も朝から暑いです。すでに校庭の温度計は29℃になっています。

 さて、先週の金曜日、安部元首相が選挙応援の演説中に銃撃され命を落とされるという出来事に、日本中に衝撃が走りました。まさか日本でこのようなことが起きるとは。日本で首相経験者が襲撃をうけ命を落とすのは、「2・26事件」以来86年ぶりだそうです。映画やドラマなどのフィクションの世界の話だと思っていたので、本当に驚きです。ウクライナではロシアの攻撃で多くの人の命が失われています。また、保護者の無責任な行為で幼い命が失われるという許されない事件も起こっています。人命が軽んじられているようで、悲しい気持ちになります。「人の命は地球よりも重い」という生命尊重の精神を、しっかりと子ども達に伝えていくことが、われわれ大人達の責任だと感じました。

教務主任の徒然草~伸びる伸びる~

 校庭の草に負けずに子ども達も伸びています。今日も4年生は5校時目にプールに入りました。今週4回目の水泳学習です。やはりたくさん練習すると、泳ぐ力は伸びます。4年生の男子で今日初めて25mをビート板なしで泳げた子がいます。また、女子で初めてビート板バタ足で25m泳いだ子もいます。そのほかの子もどんどん泳ぐ力を伸ばしています。来週14日(木)は3・4年生の水泳記録会です。全員が自分の力を存分に発揮してほしいです。

 

6年生発表集会

 今日の発表集会では、6年生が修学旅行の思い出を発表しました。プロジェクターでスライドを投影するだけでなく、クイズを出したり寸劇を披露したりと、下級生を楽しませようという気持ちがこもった発表でした。

 

 

6年生校内授業研究会

 6年生で校内授業研究会が行われました。算数科の「円の面積の求め方を考えよう」の授業でした。円を細かく分けて長方形に変形させ、長方形の面積の公式をもとに、円の面積の公式を求めました。グループで話し合いながら試行錯誤して円の面積の公式を導き出していました。また、欠席の児童もZoomで参加しました。

 

 

教務主任の徒然草~七夕~

 今日は七夕です。彦星(わし座のアルタイル)と織女(こと座のベガ)が天の川を渡って年に一度だけ逢うことが許された日です。今年は今のところ曇り空なので、無事逢うことはできるのか心配です。もし逢えなかったら来年までまた離ればなれ・・・。奇跡が起きて晴れてくれることを願います。願いと言えば、各学年の教室には子ども達の願いが書かれた短冊が飾ってあります。勉強のことや水泳・運動のこと、健康のことなど様々な願い事がありますが、願っただけでは叶いません。願いが叶うように努力することが肝心です。どうすれば願いが叶うのかを考え、それを実行することができる子ども達になって欲しいというのがわたしたち教職員の願いです。この願いが叶うようにわたしたち教職員も考え実行していきます。

 

くさつ隊七月決戦~心を燃やせ~

 くさつ隊七月決戦3日目、今日も曇りで草むしりには絶好の天候でした。今日のくさつ隊一番乗りは6年生の男子で、7時45分に校庭に出てきて1人でもくもくと草むしりを始めました。さすが柱の6年生です。心を燃やして草と対決していました。今日で今週の決戦はおしまいです。来週もまたくさつ隊の力を合わせてがんばりましょう。

            一番乗りでがんばってます。

                ポスターも作りました。

 

 

教務主任の徒然草~熱中症に負けないぞ~

 新聞やテレビなどで熱中症による緊急搬送についての報道をよく見かけます。現在の気温は25℃とこれまでよりは過ごしやすいのですが、夏はこれからが本番です。夏本番に向けて学校では次のような取組みで、子ども達の健康管理に努めています。

○毎朝の健康観察で児童の健康管理に努める。

○教室の常時換気を行いながら、エアコンを効果的に使用する。

○こまめに水分補給をするように声をかける。

○体育の授業や外遊びのときは、マスクを外して活動させる。

○屋外で活動するときは、帽子を被るように話す。

○登下校時はマスクを外してもよいことを話す。

 なお、ご家庭でも「十分な量が入った水筒の持参」「十分な睡眠栄養バランスのよい食事」「気候に応じた衣服の調節」のご協力をお願いいたします。

 

4年生総合プログラミング体験

 4年生が総合的な学習の時間にプログラミング体験で、コミュタン福島に出かけました。目的を実現するための道筋や具体的な作業を論理的に考える力を身に付けるために、どのようにプログラミングすればロボットが正しく動くかを試行錯誤してきました。時間を忘れて熱中する姿が見られました。

 

教務主任の徒然草~全国大会出場おめでとう~

 「全国大会出場おめでとう」といっても、本校の話ではありません。昨日の新聞に「全国小学生陸上競技交流大会福島県予選会」の結果が出ていましたが、隣の沢石小学校の5年生男子が100mで1位になり、8月20日に横浜の日産スタジアムで行われる全国大会に出場することになりました。同じ三春町の小学校としてうれしい限りです。4年前に本校の6年生男子も、同じ大会で走り幅跳びに出場したのですが、そのときの興奮がよみがえってきました。大きな日産スタジアムで全国の仲間達と競技できることは、最高の思い出になります。全国大会での活躍を期待します。また、御木沢小の子ども達にも近隣の小学生達と切磋琢磨して力を伸ばしてほしいと思います。

5・6年生郡山市立美術館鑑賞

 5年生と6年生が図工の学習で郡山市立美術館へ出かけました。現在、郡山市立美術館では企画展で「光と遊ぶ超体験型ミュージアム 魔法の美術館」を開催しています。子ども達はとても楽しく体験していました。また学芸員の方から鑑賞態度がすばらしいとお褒めの言葉をいただきました。1~4年生も来週出かけます。楽しみですね。

 

3・4年生歯科保健指導

 3年生と4年生が、歯科衛生士の先生にお越しいただき、歯科保健指導を受けました。3年生は「おやつの選び方」、4年生は「正しい歯の磨き方」について学習しました。

            3年生

            

            4年生

 

くさつ隊七月決戦

 7月になり校庭の草が勢力を増してきました。そこで、またまたくさつ隊の出番です。今週と来週、朝8:00~8:20までの短期決戦です。草退治をして、すっきりした気分で夏休みを迎えましょう。

            決戦場の校庭

            今日退治した草

 

教務主任の徒然草~猛暑の中の熱戦~

 この土曜日・日曜日も厳しい暑さでした。今週は予報では先週よりは気温が下がりそうですが、それでも暑い日が続きます。そんな猛暑の中、土曜日にラグビーの日本対フランス戦が行われました。ラグビーをやるには最悪と思われる気候にもかかわらず、80分間楕円球を追い続ける姿に、テレビの前で手に汗握りながら観ていました。結果は前半こそ同点でがんばりましたが、最終的には世界ランク2位の強豪の前に敗れてしまいました。

 わたしがラグビーに興味を持ったのは、娘が高校のラグビー部のマネージャーになったからです。その後、3年前のワールドカップで完全に嵌まってしまいました。娘が、大学のゼミ試験でラグビーの魅力についてたずねられた時、「前に進みたいのに後ろにしか投げられないところです。」と答えたそうです。「後ろに投げながら少しずつ前に進む」これって人生にも通じるような気がしませんか。

 さて、娘ネタをもう一つ。先日、青山でパンケーキを食べたそうです。三春にある有名なパンケーキ屋さんとどちらがおいしいか聞いたところ、三春のお店の方がおいしいとのこと。こちらは地元が勝ちました。これって郷土愛なのでしょうか。

七夕集会

 もうすぐ七夕ですが、学校では一足早く集会委員会主催の七夕集会がありました。暑い中での集会だったので、体育館ではありましたが距離を取ってマスクを外して行いました。集会委員が「劇団七夕」を結成し、七夕の由来を劇にしておもしろおかしく演じました。また、クイズも出して全校生が答えていました。最後に各学年の代表が七夕の願いを発表しました。「コロナが収まって欲しい」「ウクライナが平和になって欲しい」と発表する子もいました。この願いが早く叶って欲しいです。

 

4年生見学学習(社会科:清掃センター・田村西部環境センター)

 4年生は、社会科の見学学習で「三春町清掃センター」と「田村西部環境センター」に出かけました。2つの施設を見学し、ゴミがどのように処理されていくのかを学習しました。ゴミの分別の大切さやゴミを減らすことの必要性などについて学びを深めました。

 

 

授業参観ありがとうございました

 授業参観が終了しました。猛暑の中たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、子ども達も喜んでいました。ありがとうございました。この後、PTA全体会、学級懇談会、PTA実行委員会、PTA運営委員会と続きます。最後までお世話になります。

 

他学年のために

 今日、4年生は社会科の見学学習に出かけたのですが、帰りの時刻が予定より遅れてしまいました。給食の時刻が迫ってきます。そこで5・6年生の出番です。運搬から配膳までやってくれました。さすが高学年、奉仕の心がすてきです。その後、4年生が「ありがとうございます。」とお礼を言ったのは、言うまでもありません。

教務主任の徒然草~のりこえる力(レジリエンス)~

 本校のグランドデザインに「のりこえる力(レジリエンス)の涵養」という取組みが書いてあります。これは、

「困難を乗り越え、苦しくとも続ける大切さを実感させる」ことです。

「人生というのは成功の数よりも、はい上がる数の方が大事」

 これは、先日新聞に載っていたサッカーの三浦知良選手の言葉です。まさにレジリエンスのことだと思いました。「失敗してもあきらめないで努力を続けてはい上がる」そんなたくましい御木沢っ子を育てたいと思います。まずはこの暑さを乗り越えて元気に過ごしましょう。

さくら湖マラソン町長賞おめでとう

 先日行われました「第24回さくら湖マラソン小学3・4年生女子」で、本校の4年生女子が町内トップとなり三春町長賞をいただきました。記録は9分08秒でした。朝や業間のマラソン、MRS(三春ランニング教室)での練習の成果を発揮したすばらしい活躍でした。(

「広報みはる」でご確認ください。)

授業参観お待ちしています

 今日も朝から暑いです。校舎前の気温はすでに33℃まで上昇しています。授業参観が行われる午後はさらに気温が上昇することが予想されます。授業参観の際には当然各教室でエアコンを使用しますが、常時換気をしながらの使用、また設定温度は原則28℃での使用となりますので、十分に室温が下がらないかもしれません。昨日もお願いしましたが、飲み物を持参し、適宜水分補給をしながら参加してください。

 それでは、授業参観お待ちしています。