学校日誌

2023年1月の記事一覧

6年生歯みがきチェック

 給食後昼休みに、6年生が養護教諭といっしょに「歯みがきチェック」をしました。まず、自分の口の中の汚れの様子を観察し、次に、養護教諭から磨きにくいところの上手な磨き方を教えてもらいました。最後に歯みがきの動画を視聴しながらいっしょに歯を磨きました。上級生になると、どうしても歯の磨き方が雑になってしまいます。もう一度基本に返ってしっかりと歯を磨いて欲しいと思います。

 

1月最終日

 今日で1月が終わります。年が明けて早くも1ヶ月が過ぎようとしています。冬休みが終わってから3週間、御木沢っ子は厳しい寒さの中元気に活動しました。明日からの2月も引き続きがんばりましょう。

            寒さ厳しい体育館(-2℃)でなわとびをがんばる4年生

 

 

PTA教育講演会

 授業参観の後にPTA教育講演会が行われました。福島県立医科大学看護学部の佐藤利憲様に講師としてお越しいただき、「子どもとの関わり方とアンガーマネジメント」についてのお話をお聴きしました。子育ての際に感じる「イライラ」や「怒り」をコントロールする方法や子どもに対してどのように「ほめる」とよいのかなど、子育てに関するたくさんのヒントをいただきました。寒い中、ご講演いただいた佐藤先生には心から御礼申し上げます。また、授業参観から引き続き参加してくださったたくさんの保護者の方々、ありがとうござました。

お約束

 雪が積もればお約束の雪遊び。3年生は体育の時間に雪で遊びながら体力づくりをしています。雪の上を走るのはちょうどよい負荷がかかり、体力づくりには最適です。寒さに負けない強い心も鍛えられます。寒さの中でも元気な御木沢っ子です。

 

授業参観、待っています!

 本日、1月28日は授業参観です。昨日からの雪で、足下は万全ではありませんが、5・6年生が雪かきをして、少しでも安全においでいただけるように準備しました。保護者の皆様、どうぞ、気を付けておいでください。また、防寒対策も十分になさっておいでください。また、今朝は、地域の方々に歩道等を除雪していただきました。子どもたちが、安全に登校できましたこと、深く感謝いたします。

 

明日は授業参観です

 明日は授業参観日(土曜参観)です。子ども達の学びの姿をご覧ください。また、授業参観後には教養委員会主催のPTA教育講演会が体育館で行われます。体育館の温度はジェットヒータを2台点火して、10時で4℃、14時で7℃でした。明日は真冬日の予報が出ています。三春中学校から2台お借りして、ジェットヒーターを4台使用しますが、常時換気のためなかなか温度が上がりません。カイロや膝掛けなどの防寒対策を用意して、少しでも温かくしてお越しください。御木沢っ子のみなさん、明日は土曜日でも学校です。夜更かししないで早く寝ましょう。

【授業参観】 9:15~10:00

  第1学年    道徳「よいこととわるいこと」      1年教室

  第2学年    図工「めざせ!カッターナイフ名人」   2年教室

  第3学年    理科「じしゃくにつけよう」       3年教室

  第4学年    国語「ウナギのなぞを追って」      4年教室

  第5学年    道徳「手品師」             5年教室

  第6学年    学級活動「メディアとの上手なつき合い方」6年教室

  わかば1組1年 道徳(交流)「よいこととわるいこと」  1年教室

  わかば1組3年 理科(交流)「じしゃくにつけよう」   3年教室

  わかば1組4年 算数「面積のはかり方と表し方」     わかば1組教室

  わかば1組6年 算数「帯グラフと円グラフ」       わかば1組教室

  わかば2組4年 自立「ソーシャルスキルを身につけよう」 わかば2組教室

【教育講演会】 10:15~11:25(体育館)

  「子どもとの関わり方とアンガーマネジメント」 

        講師 佐藤利憲氏(福島県立医科大学講師) 

6年生がいなくても

 今日は、午後から6年生が新入生説明会のために三春中学校へ出かけました。そこで、縦割り清掃は5年生全員と4年生の一部が班長となってやりました。また、明日行われる「PTA教育講演会」の会場準備も5年生がやりました。こうやって、御木沢小学校の最高学年として活躍する準備を進めていくのですね。

            ※体育館に整然と並べられたいす。5年生ありがとうございます。

5年生 朝の読書

 御木沢小学校では、朝8:15~8:25までが朝の活動の時間で、各学年でドリル学習や読書などに取り組んでいます。今日、5年生は読書をしました。本校では、子ど達が意欲的に読書に励むように「セレクト10」や「セレクトビンゴ」などを行っています。(内容はお子さんにお聞きください)本は心の栄養です。御木沢っ子のみなさん、短い時間でも毎日読書をするようにしましょう。

 

 

ここは冷凍庫?

 現在、外の気温は-2.6℃、昨日よりは暖かい?です。でも体育館は昨日と同じ-3℃、冷凍庫のような寒さです。昨日から体育館で朝からジェットヒーターを点火しているのですが、広い体育館はなかなか温まりません。そんな中、今日も子ども達はなわとびの練習をしています。「どんなときにもやるべきことをやる」御木沢っ子のたくましい姿です。

 

  

2年生 学級活動「おへそのひみつ」

 2年生が助産師さんにお越しいただき、学級活動で性教育「おへそのひみつ」の学習をしました。赤ちゃんがお母さんの体の中でどのように育ち、生まれてくるのかを学びました。体の中にいる赤ちゃんの心臓の音と2年生のお友達の心臓の音を聞き比べたり、へその緒の写真を見たり、赤ちゃんの人形を抱いたりしました。ご家庭でも、子ども達にへその緒をお見せいただいたり、お子さんが生まれたときの気持ちをお話しいただいたりすると、今日学んだことを、より実感できると思います。よろしくお願いします。

            お友達の心臓の音を聞いています

 

 

 

5・6年生 雪上サッカー

 3校時目の外の気温は-5℃、今日は気温が上がりません。そんな中、5・6年生は体育でサッカーをやりました。雪が積もっているので、走りにくい・ボールが転がりにくい・ボールが見えにくいという悪条件、さらに、ボールを2個使って戦うという特別ルールで行ったので、悪戦苦闘する子ども達でした。終わった後は、走り回ったので体が温まったようです。午後の授業も、寒さに負けずにがんばりましょう。

寒い!

 今日は寒いです。外の気温は-7.9℃、体育館の気温は-3℃、それでも子ども達は元気に登校し、雪かきや朝のなわとび、ボールの空気入れなど朝からがんばっています。

 

たてわり班なわとび集会

 今日の集会活動は、「たてわり班なわとび集会」をやりました。まず、6年生が短なわでいろいろな技を披露しました。はやぶさや交差二重、稲妻など高度な技を披露する子もいて、下級生は驚いていました。そして、6年生のように跳べるようになりたいと、思いを新たにしたようでした。その後は、たてわり班に分かれて長なわとびの8の字跳びを練習しました。1・2年生も跳びやすいように、なわを回す6年生が工夫してくれたので、どんどん跳べるようになりました。2月10日(金)のなわとび記録会に向けて、1回でも記録を伸ばせるように寒さに負けず、がんばって練習して欲しいと思います。

教務主任の徒然草~週末の熱戦~

 おととい、昨日の週末も、スポーツの熱い戦いが行われ、福島県の選手たちも頑張っていました。21日に行われた「全国高校柔道選手権東北大会」では、田村高校が決勝で仙台育英を破り、2年ぶり7回目の東北王者に輝きました。3月に行われる全国大会が楽しみです。また、昨日行われた「全国都道府県対抗男子駅伝」では、2区を走った中学3年生が11人抜きの快走を見せました。また、6区を走った同じく中学3年生は区間賞をとりました。(この選手は3000mの日本中学記録保持者です)全体では16位でしたが、若い世代の頑張りがこれからの福島県の躍進を支えてくれそうです。最後に、昨日千秋楽を迎えた大相撲初場所で、福島県出身の関脇・若隆景と小結・若元春の兄弟がともに9勝6敗で勝ち越しました。兄弟が三役で同時に勝ち越すのは史上初の快挙です。これで、3月の春場所では兄弟同時関脇の可能性も出てきました。若乃花・貴乃花以来の兄弟大関、兄弟横綱を目指して、さらに精進してほしいと思います。

最強寒波襲来

 予報によりますと、明日から10年に1度の強烈な寒波が日本列島にやってくるようです。特に水曜日と木曜日はかなり冷え込みそうです。積雪の予報も出ているので、通学路の凍結が心配されます。安全に通学できるように指導しますので、ご家庭でも気をつけるように声をかけてください。

凍った道の歩き方

 ◎歩幅を小さく・・・歩幅が大きくなると足が高く上がってしまい、転びやすくなる。

 ◎すり足で・・・足をあまり上げずにすり足で歩く。

 ◎体重は足全体にかける・・・つまさきだけやかかとだけに体重をかけるのではなく、足の裏全体に体重をかけて歩く。

 ◎ゆっくりと・・・常にバランスがとれるようにゆっくり歩く。

 ◎滑りにくい靴を履く・・・長靴やスノーシューズなど、滑りにくい冬用の靴を履いて歩く。