学校日誌

2022年10月の記事一覧

安心・安全な学校

 令和4年度2学期が昨日からスタートしました。めっきり秋らしくなり、御木沢っ子は「ふれあい発表会」に向けて元気に活動しています。

 さて、これから日没が早まり、不審者による被害が心配になってきます。不審者はいつ、どこで出没するか分かりません。学校では以下の内容を子ども達に指導していますので、ご家庭でもお話しください。

1 『いかのおすし』 「知らない人についていかない」「他人の車にらない」「おごえを出す」「ぐ逃げる」「何かあったらすぐらせる」

2 必ず複数で行動する。

3 不審者にあってしまったらすぐ逃げて距離をとる。防犯ブザーを鳴らしたり、大声で助けを呼んだりする。その後、警察に通報し、学校にも連絡する。

 なお、11月4日(金)に不審者対応の避難訓練が行われます。終了後、保護者の方への引渡し訓練もあります。詳しくは後日おたよりでお知らせします。子どもの安心・安全のために大切な訓練です。お忙しいとは思いますが、できるだけご参加くださいますようにお願いします。(児童クラブに通われているお子さんのご家庭からも参加していただけると助かります。)

教務主任の徒然草~下克上~

 昨日、セントラルリーグのCSファーストステージで阪神が勝ち、ファイナルステージへ進出しました。ペナントレース3位、しかも勝率5割未満ということで、まさに下克上です。昨日最後に投げた湯浅投手は聖光学院出身です。高校時代はけがなどで思うように活躍できなかったのですが、その後、独立リーグで認められて阪神に入団しました。苦労が報われた素晴らしい投球でした。母校の聖光学院も東北大会で準々決勝に進出しました。阪神は日本シリーズを、聖光学院はセンバツを目指して頑張って欲しいですね。なお、田村高校は1回戦で敗れてしまいました。この経験を来年の夏の大会に活かして欲しいです。

戦争についてのお話(6年)

 11日(火)に三春町の遺族の会のお方をお招きして、6年生が戦争についてのお話をしていただきました。太平洋戦争についてやその当時の生活について聴いたり、戦地のお父様からの「お手紙」を読んでいただいたりしました。また、貴重な資料や当時の洋服なども見せていただきました。「戦争」について目や耳にしていたことではあっても想像するしかなかったことが、現実味のあるお話になり、6年生の心が動いた時間でした。

 

教務主任の徒然草~さー、どっち~

 エンジェルスの大谷選手が、史上初の規定投球回数・規定打席のダブル規定到達を達成しました。今シーズンは打者として打率.273、34本塁打、95打点、投手として15勝9敗、防御率2.33、219奪三振という素晴らしい成績を達成しました。ベーブ・ルース以来の2桁勝利+2桁本塁打だけでなく、史上初の2桁勝利+30本塁打、200奪三振+30本塁打なども達成しました。これだけ見れば、MVP間違いなしと思うのですが、ヤンキースのアーロン・ジャッジ選手が、アメリカンリーグ新記録の62号本塁打を打っているので、なんとも微妙なところです。MVPは大谷かジャッジかどっちだ?

寒ーい期分けの式

 期分けの式が行われた体育館の気温は10℃、思わずジェットヒーターを点火してしまいました。子ども達は上着を着て防寒体制で臨みました。校長先生の話の後、各学年の代表児童が1学期がんばったことと、2学期にがんばりたいことを発表しました。各学年の発達段階に応じて、はっきり大きな声で発表しました。1学期の成長がよく分かるすてきな発表でした。保護者の皆様、これまでのご協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。御木沢っ子のみなさん、11日(火)、元気に登校してくるのを待っています。

 

1学期のがんばり

 1学期最終日、期分けの式に先立って、賞状伝達を行いました。書写コンクール、陸上大会、読書感想文コンクール、理科作品展、昨年度の明るい選挙書道展で授賞した友だちに、伝達しました。特に陸上大会では、大会新記録1つ、金メダル3つ、銅メダル1つを獲得しました。大きな自信を得た1学期でした。

            新記録をたたえる盾

 

テーマ決定

 「ふれあい発表会」のテーマが決定しました。

 一人ひとりが主役で、一人ひとりがすてきな思い出をもてるような発表会を目指します。衣装の準備等でお世話になります。ご協力お願いします。

            6年生の練習も熱を帯びています。

 

新しい生活様式

 マスク着用、手指消毒、黙食など、新型コロナウイルス感染症に関係する新しい生活様式も3年目ですが、それとは関係ない新しい生活様式が、御木沢小学校に誕生しました。現在行われている校舎増改築工事に伴い、給食配膳室が使えなくなることから、給食の各学年への配膳を今日から廊下でやることになったのです。少し不便で最初は戸惑うかもしれませんが、早くなれて安全に行えるようになりましょう。