学校日誌

2022年10月の記事一覧

明日は早く帰ります

 明日は「就学時健診」のため、全校生13:20下校となります。早い時刻での下校となりますので、家庭で安全に過ごせるように指導します。ご家庭でも、声を掛けていただきますようにお願いいたします。

10月が終わります

 今日で10月が終わります。10月は「期分けの式」で通知票をもらったり、「ふれあい発表会」で3年ぶりに保護者の皆様に直接発表をご覧いただいたり、4・5年生が「町音楽祭」でまほらの大ホールで演奏したりしました。特に「ふれあい発表会」では、緊張の中で多くの保護者の皆様に思いを届けることができ、大きな自信となったようです。保護者の皆様からいただいた感想でも、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。この経験を今後の学校生活で活かしていけるようにしていきます。

 明日から11月です。11月にはマラソン大会や造形展があります。頑張れば頑張っただけ自分が満足できることを学んだ御木沢っ子は、次の目標に向かって走り始めました。

 

5年生脱穀

 5年生が脱穀をしました。5月の田植え,7月のかかしづくり、9月の稲刈りと続いた稲作体験も今日が最後です。まちづくり協会の方にお世話になりながら、干していた稲を全て脱穀しました。わずか7人のクラスですが、その仕事ぶりは10人・20人分以上の働きです。12月には待望の収穫祭があります。お餅をついて食べる予定です。自分たちで栽培・収穫したお米でつくお餅はとてもおいしいでしょうね。

 

 

6年生理科「楽をするには」

 6年生の理科は今日から「てこのはたらき」の学習が始まりました。1時間目の今日は、てこを使っておもりを楽に持ち上げるにはどうすればいいのかを、実験用のてこで試行錯誤しながら探りました。何回もトライして、「支えているところから手で持ち上げるところまでの距離を長くする」「支えているところからおもりまでの距離を短くする」という考えが出されました。次の時間から、実験を通してこの仮説が正しいのかを検証していきます。集中して活動し、みんなで話し合い、考えをまとめていくという学習習慣がしっかり身についている6年生でした。

 

 

教務主任の徒然草~読書週間スタート~

 読書の秋たけなわです。今日から読書週間がスタートしました。「本は心の栄養」と言われます。たくさん本を読んで心を豊かにしたいですね。ちなみに、わたしが最近読んでおもしろかったのは、湊かなえさんの「落日」と今村翔吾さんの「幸村を討て」です。みなさんも、秋の夜長に本に親しんではいかかがでしょうか。(寝不足には注意してください)

            学校図書館には素晴らしい本がたくさんあります。

 残念ながら現在は工事に伴う騒音のために閉館中です。(図書館は工事箇所の正面なので。)御木沢っ子のみなさん、来週木曜日から再開の予定なので、再開したらたくさん借りて読みましょう。

 

 

秋の球根・苗植え

 昼休みに、保健給食委員会のお友達とボランティアのお友達で、チューリップの球根とパンジーとビオラの苗を植えました。冬を越して、大きくてきれいな花が咲くのが楽しみですね。また、委員会の時間に保健給食委員会で植えた鉢の苗は、各クラスで育てて、卒業式に体育館に飾ります。御木沢っ子のみなさん、大切に育ててくださいね。

 

教務主任の徒然草~しばれました~

 今日の朝はかなり冷え込みました。車のフロントガラスも凍っていました。私が家を出た7時20分の気温が2℃、まさに「しばれるねー」な天気でした。(札幌に住んでいる息子からは、「たいしたことないよ。」と言われそうですが)現在の外の気温は9℃、このあと15℃くらいまで上がりそうなのですが、寒暖の差が激しいと体調を崩しやすいので、体調管理にはお気をつけください。

            校庭の木々もすっかり冬支度です

 

音にも負けず 揺れにも負けず

 校舎の増改築工事が本格化してきました。今週は、旧配膳室の解体工事を行っています。それに伴って、騒音と振動がしています。特に真上の6年生教室では、予想以上の音と揺れを感じます。そのため、5・6校時は理科室で図工の授業をしました。静かな環境の中で絵を描きました。「音にも負けず 揺れにも負けず」御木沢っ子は頑張っています。

 

マラソン大会に向けて

 11月10日(木)に行われるマラソン大会に向けて、子ども達は朝から校庭を走っています。今日は、当日走るコースを作成しました。早速6年生が、体育の授業で試走しました。当日の予定は以下のようになります。なお、詳しいことは、今日配付したおたよりでご確認ください。

開会式   9:25~

競技順序  ①1・2年B 9:45スタート予定(以下、前のレース終了後、順次スタートする)

      ②1・2年A

      ③3・4年B

      ④3・4年A

      ⑤5・6年B

      ⑥5・6年A

閉会式   競技終了後

           (朝のマラソンの様子)

 

           (6年生試走の様子)

           (駐車場のコース)駐車スペースは非常に限られています。

第八波?

 福島県の今日の新型コロナウイルス感染症新規感染者数は約1ヶ月ぶりに1,000人を超えました。これは、第八波の到来なのでしょうか。保護者の皆様には、次の点について、再度お願いいたします。

○登校前の検温(リーバーへの登録)と健康観察の徹底

○発熱やせき、喉の痛み等のかぜ症状がある場合は、登校を控え、病院で診察を受けさせる。

○同居家族の中に陽性者及び濃厚接触者がいる場合、お子さんは出席停止となります。また、同居家族にPCR検査を受ける人がいる場合、検査結果が出るまでの期間、お子さんは出席停止となります。

○同居家族に発熱やせき、喉の痛み等のかぜ症状がある場合、無理をさせず、登校について学校へご相談ください。

 感染拡大防止のため、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

スポーツクラブ・タスキをつなぐ

 駅伝シーズンを迎え、高校駅伝・大学駅伝・社会人駅伝の大会や予選会が行われていますが、スポーツクラブでも駅伝をやりました。4・5・6年生が学年混合の3つのチームを作り、第1レースは4年生400m、5年生500m(一部4年生)、6年生600mを走りタスキをつなぎました。第2レースは全員350mずつ走りました。逆転劇もあり、とても盛り上がったレースでした。

 

明日の三春町小中学校音楽祭、がんばってね

 明日(10月26日)は、三春町小中学校音楽祭です。御木沢小学校からは、4・5年生が参加します。合奏・歌・ダンスを披露します。「ふれあい発表会」で、全校生や保護者の皆様に披露したものを披露する予定です。今日はその前日と言うことで、6年生から応援のメッセージが贈られました。素敵な応援メッセージに、4・5年生は、発表への意欲が高まりました。

6年生食育

 6年生が食育の授業で「成長期の食事」について学習しました。沢石共同調理場主任栄養技師の先生にお越しいただき、五大栄養素が成長にいかに大切であるかを学習しました。6年生は、これから、中学・高校と体が大きく成長する時期を迎えます。今日学習したことを生活にも活かして、バランスのよい食生活をしてほしいですね。

 

 

体育館原状復帰

 「ふれあい発表会」楽しんでいただけましたでしょうか?終了後の片付けではお世話になりました。おかげさまで午後の教職員による片付けが、短時間ですみました。パイプ椅子を片付けるだけでなく、コードを固定していたテープを剥がしたり巻き取ってくれたりしていただけて、本当に助かりました。体育館が原状復帰したことで、25日(火)から通常通り体育などで使用できます。ありがとうございました。

 

「ふれあい発表会」大成功

 3年ぶりに有観客で行った「ふれあい発表会」が大成功のうちに終わりました。どの学年も昨日の校内発表会よりもさらにグレードアップした発表でした。早朝よりお越しいただいた保護者の皆様の前で、精一杯発表した子ども達。やりきった満足感でいっぱいのようでした。準備等でのご協力並びに応援ありがとうございました。

            3年ぶりの有観客

            1年生開会の言葉

 

            4・5年生音楽発表

            1年生「おむすびころりん」

            2年生「しんせつせんたい2ネンジャー」

            5年生「がんばれ!メダカ」

            3年生「大すきおぎさわ!大すき三春町」

            4年生「福の島み・は・る(3・は・R)」

            6年生「CHANGE」

            6年生「閉会の言葉」

 

 

ふれあい発表会の朝

 「ふれあい発表会」の朝を迎えました。秋晴れのとてもよい天気です。体育館の気温は11℃、この後気温は上がりそうなので、快適に観覧していただけそうです。開場は8:15です。受付で体温測定と手指消毒をお願いします。また、下足は袋に入れて、席までおもちください。お待ちしています。

教務主任の徒然草~効果バッチリ~

 昨日補強したステージ。今日の校内発表会で、全学年の発表が終わった後確認してみましたが、今までのようにずれているところはありませんでした。針金効果はバッチリでした。明日、安全な状態で発表ができそうです。

 

朝の生活習慣ビンゴゲーム

 朝の生活習慣を身につけるのは大変です。そこで、保健給食委員会が楽しみながら身につけてもらおうと、「朝の生活習慣ビンゴゲーム」を企画しました。見事ビンゴになったお友達には、保健給食委員会特製「メダルつきポケットティッシュ」がプレゼントされました。御木沢っ子のみなさん、ゲームの時だけでなく、いつでも朝の生活習慣を意識して過ごしましょう。

 

明日は「ふれあい発表会」です

 いよいよ明日は、皆さんお待ちかねの「ふれあい発表会」です。3年ぶりの有観客での発表会、子ども達も「どきどきわくわく」しているようです。今日の校内発表会では各学年とも工夫された発表内容で、観ていてあきませんでした。ただ、あまりの熱演のため、どうしても時間がオーバーしてしまう学年もありました。そこで、明日の下校時刻を当初予定していた11:45から12:15に変更いたします。詳しくは今日配付したおたよりをご覧ください。

 なお、今日7:30の体育館の気温は8℃、ジェットヒーターを点火した後、開会時刻には13℃でした。明日も朝の気温は低いかもしれませんので、暖かい服装でお越しください。(10時を過ぎると気温が上がり暖かくなるので、調節できる服装がお薦めです)

 みんなが主役の発表会をお楽しみに。

 

「ふれあい発表会」校内発表会

 明日の本番に先立ち、校内発表会を行いました。明日は新型コロナ感染対策のため、児童は自分の学年の発表以外の時間は教室で過ごすので、他の学年の発表を見るのは今日だけです。各学年の熱演・怪演に、会場では笑い声や大きな拍手が聞こえ、互いにたたえ合い、応援し合っていました。

            4・5年生音楽発表

            1年生「おむすびころりん」

            2年生「しんせつせんたい2ネンジャー」

            5年生「がんばれ!メダカ」

            3年生「大すきおぎさわ!大すき三春町」

            4年生「福の島み・は・る(3・は・R)」

            6年生「CHANGE」

 

教務主任の徒然草~ステージ補強~

 今日は小教研をお休みして、発表会のステージを補強する作業を行いました。本校の体育館にはステージがないので、簡易ステージを組立てるのですが、劇の練習などで激しく動くとずれてしまうことがありました。そこで、脚を針金で固定することにしました。全部で8台のステージを針金で固定したのですが、これでずれることはなくなったかと思います。なお、今までは発表会が終わるとステージを解体していたのですが、これからは常時使えるように設置したままにすることにしたいと考えています。それもあって安全面を考慮してしっかり固定しました。ステージがあることで、集会での発表や賞状伝達などがステージ上で行えることになります。ステージ上で御木沢っ子の輝く姿をいつも見られるようになるのが楽しみです。

 

3・4・5年生発表会練習

 3・4・5年生の練習の様子をお届けします。どの学年も熱の入った練習ぶりです。

            3年生「大すきおぎさわ! 大すき三春町」

            4年生「福の島み・は・る(3・は・R)」~3Rを伝えよう~

            5年生「がんばれ!メダカ」~命をつなぐということ~

「お願い」

 3年ぶりの有観客での「ふれあい発表会」があさってに迫りました。しかし、新型コロナ感染症の新規感染者は下げ止まりが続いています。そのため、当日の朝は本人並びに参観者の検温と健康状態の確認をしていただき、発熱や喉の痛み等かぜの症状がある場合は、せっかくの発表会ですが、決して無理をせず、児童の登校を控えてください。また、参観者の方も、参観を控えていただきますよう、お願いします。

4・5年生発表会練習

 今日は4・5年生の音楽発表の練習を見ました。10月26日(水)に行われる三春町小中学校音楽祭で披露する演奏を一足早くお聴きいただきます。今年度、町音楽祭は無観客で行われますので、保護者の皆様にご覧いただく唯一の機会です。どうぞお楽しみに。

 

3年生グラウンドゴルフ体験(最終日)

 5月から始まったグラウンドゴルフ体験も今日が最終日です。地域の方の温かい指導のおかげで、子ども達の腕前はメキメキ上達しました。16回というたくさんの体験は、きっと子ども達のよい思い出になったことでしょう。本当にありがとうございました。

コンクリ注入

 着々と進んでいる校舎増改築工事。今日はコンクリートを注入しています。ミキサー車3台分のコンクリートを注入するようです。完成が待ち遠しいですね。

明日は弁当の日です

 明日は小教研学習指導法研究会(先生方が教科ごとに田村地区の小学校に集まり、学習指導法について研修する会)があり、ほとんどの先生が13:00前には出かけるため、給食の準備片付けの時間がありません。そのため、お弁当の日となります。子ども達はおうちの方が作ってくれるお弁当が大好きです。お手数ではありますが、ご準備よろしくお願いします。なお、下校時刻は12:45(5年生のみ授業提供のため14:50)となります。帰宅後、安全に過ごすように指導しますので、ご家庭でも声を掛けてください。

「多分大丈夫」は「大丈夫じゃない」

 先週から、県内の新型コロナウイルス感染者が増加傾向にあります。幸い本校では陽性者は出ていませんが、油断はできません。今週末には「ふれあい発表会」も控えております。引き続き感染対策の徹底をお願いします。

①不要不急の外出は控える。

②人混みでのマスクの着用、手洗い、うがい、換気、消毒などを行う。

③毎日検温し、健康観察を行う。

④本人または同居家族が検査を受けたり、発熱や喉の痛み等、症状がある場合には、登校を控える。

1年生・2年生発表会練習

 今日は1年生と2年生の劇の練習を見ました。昨日のシリアスな6年生の劇とは一転して、低学年らしくとてもかわいらしい劇でした。

            1年生「おむすびころりん」

            

            2年生「しんせつせんたい2ネンジャー」

 

「ふれあい発表会」プログラム完成

「ふれあい発表会」のプログラムが完成し、今日子ども達を通じて配付しました。当日、プログラムご持参のうえお越しください。(今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、人数制限をしての観覧となっております。ご了承ください。)

 おたよりでもお願いしましたが、校舎増改築工事に伴い駐車スペースが狭くなっています。節車にご協力ください。なお、学校職員は駐車スペース確保のため校庭に駐車しますが、保護者の方は校舎脇駐車場や体育館脇駐車場をご利用ください。

熱演にご期待ください

 3年ぶりに有観客で行われる「ふれあい発表会」に向けて、各学年の練習が佳境に入ってきました。今日は6年生の練習を見せてもらいました。戦争と平和について考える内容の劇ですが、子ども達が役になりきって演技している姿に圧倒されました。発表時間30分以上という大作です。先日配った案内よりも閉会時刻が遅くなるかもしれませんが、6年生の熱演をお楽しみください。

朝の生活習慣についての標語

 毎朝の登校へ向けての支度を自分から進んでできるようになるために、朝の生活習慣について呼びかける標語を子ども達から募集しました。たくさんの作品の中から、学校保健委員会で選ばれた作品を紹介します。

○早起き   「早起きは その日を決める スタートだ」

○朝ごはん  「朝ごはん 食べて体の スイッチオン」

○歯みがき  「朝食と セットにしようよ 歯みがきを」

○洗顔    「さっぱりと 顔を洗えば イケメンだ」

○身だしなみ 「確認しよう 自分の心と 身だしなみ」

○忘れ物   「あったかな? 学習ファイルと にらめっこ」

 朝の生活を規則正しく送れるように習慣づけることは、簡単にはできません。標語を使って根気よく声を掛けていただきたいと思います。

5年生外国語科「Zoomで繋がりました」

 5年生が外国語科でZoomを使って、カナダとドイツに住んでいる方と交流しました。カナダの方は日本人とカナダ人のご夫妻、ドイツの方は日本人のご家族です。どちらの方々も、担任の先生のご友人です。英語で会話したり、それぞれの国について質問したりしました。(質問は日本語です)実際に外国で生活している方の話を聞くことで、その国の文化などについて知ったり、英語の大切さに気づいたりしたようです。5年生は楽しい体験を通して英語へ興味を高めたようです。将来、外国で生活する人もいるかもしれませんね。

 

 

走る走る御木沢っ子

 スポーツの秋、運動するにはもってこいの季節です。今日も御木沢っ子たちは、業間マラソンで元気に走りました。11月のマラソン大会に向けて走る走る御木沢っ子です。

 

着々と

 校舎の増改築工事が着々と進んでいます。完成は令和5年3月31日の予定です。新しいわかば教室と図書室と家庭科室ができます。どのような教室ができるのか楽しみです。

 

安心・安全な学校

 令和4年度2学期が昨日からスタートしました。めっきり秋らしくなり、御木沢っ子は「ふれあい発表会」に向けて元気に活動しています。

 さて、これから日没が早まり、不審者による被害が心配になってきます。不審者はいつ、どこで出没するか分かりません。学校では以下の内容を子ども達に指導していますので、ご家庭でもお話しください。

1 『いかのおすし』 「知らない人についていかない」「他人の車にらない」「おごえを出す」「ぐ逃げる」「何かあったらすぐらせる」

2 必ず複数で行動する。

3 不審者にあってしまったらすぐ逃げて距離をとる。防犯ブザーを鳴らしたり、大声で助けを呼んだりする。その後、警察に通報し、学校にも連絡する。

 なお、11月4日(金)に不審者対応の避難訓練が行われます。終了後、保護者の方への引渡し訓練もあります。詳しくは後日おたよりでお知らせします。子どもの安心・安全のために大切な訓練です。お忙しいとは思いますが、できるだけご参加くださいますようにお願いします。(児童クラブに通われているお子さんのご家庭からも参加していただけると助かります。)

教務主任の徒然草~下克上~

 昨日、セントラルリーグのCSファーストステージで阪神が勝ち、ファイナルステージへ進出しました。ペナントレース3位、しかも勝率5割未満ということで、まさに下克上です。昨日最後に投げた湯浅投手は聖光学院出身です。高校時代はけがなどで思うように活躍できなかったのですが、その後、独立リーグで認められて阪神に入団しました。苦労が報われた素晴らしい投球でした。母校の聖光学院も東北大会で準々決勝に進出しました。阪神は日本シリーズを、聖光学院はセンバツを目指して頑張って欲しいですね。なお、田村高校は1回戦で敗れてしまいました。この経験を来年の夏の大会に活かして欲しいです。

戦争についてのお話(6年)

 11日(火)に三春町の遺族の会のお方をお招きして、6年生が戦争についてのお話をしていただきました。太平洋戦争についてやその当時の生活について聴いたり、戦地のお父様からの「お手紙」を読んでいただいたりしました。また、貴重な資料や当時の洋服なども見せていただきました。「戦争」について目や耳にしていたことではあっても想像するしかなかったことが、現実味のあるお話になり、6年生の心が動いた時間でした。

 

教務主任の徒然草~さー、どっち~

 エンジェルスの大谷選手が、史上初の規定投球回数・規定打席のダブル規定到達を達成しました。今シーズンは打者として打率.273、34本塁打、95打点、投手として15勝9敗、防御率2.33、219奪三振という素晴らしい成績を達成しました。ベーブ・ルース以来の2桁勝利+2桁本塁打だけでなく、史上初の2桁勝利+30本塁打、200奪三振+30本塁打なども達成しました。これだけ見れば、MVP間違いなしと思うのですが、ヤンキースのアーロン・ジャッジ選手が、アメリカンリーグ新記録の62号本塁打を打っているので、なんとも微妙なところです。MVPは大谷かジャッジかどっちだ?

寒ーい期分けの式

 期分けの式が行われた体育館の気温は10℃、思わずジェットヒーターを点火してしまいました。子ども達は上着を着て防寒体制で臨みました。校長先生の話の後、各学年の代表児童が1学期がんばったことと、2学期にがんばりたいことを発表しました。各学年の発達段階に応じて、はっきり大きな声で発表しました。1学期の成長がよく分かるすてきな発表でした。保護者の皆様、これまでのご協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。御木沢っ子のみなさん、11日(火)、元気に登校してくるのを待っています。

 

1学期のがんばり

 1学期最終日、期分けの式に先立って、賞状伝達を行いました。書写コンクール、陸上大会、読書感想文コンクール、理科作品展、昨年度の明るい選挙書道展で授賞した友だちに、伝達しました。特に陸上大会では、大会新記録1つ、金メダル3つ、銅メダル1つを獲得しました。大きな自信を得た1学期でした。

            新記録をたたえる盾

 

テーマ決定

 「ふれあい発表会」のテーマが決定しました。

 一人ひとりが主役で、一人ひとりがすてきな思い出をもてるような発表会を目指します。衣装の準備等でお世話になります。ご協力お願いします。

            6年生の練習も熱を帯びています。

 

新しい生活様式

 マスク着用、手指消毒、黙食など、新型コロナウイルス感染症に関係する新しい生活様式も3年目ですが、それとは関係ない新しい生活様式が、御木沢小学校に誕生しました。現在行われている校舎増改築工事に伴い、給食配膳室が使えなくなることから、給食の各学年への配膳を今日から廊下でやることになったのです。少し不便で最初は戸惑うかもしれませんが、早くなれて安全に行えるようになりましょう。

季節が進みました

 今日は雨が降った後、一気に季節が進んだようです。現在外の気温は14℃、半袖では肌寒く感じます。急に寒くなって体調を崩さないように衣服の調節をお願いします。1学期もあと2日、最後まで元気に過ごしましょう。

            校舎のまわりの木の葉もだいぶ色づきました。

3年ぶり有観客

 今年の「ふれあい発表会」は10月22日(土)、3年ぶりに保護者の方にお越しいただいての開催となります。今週から体育館での練習が始まりました。本校体育館にはステージがないので、簡易ステージを組立てての練習です。3年ぶりに直接観覧できる発表会を、楽しみにしてください。

                     練習に力が入る5年生

教務主任の徒然草~超えました~

 ヤクルトの村上選手が58年ぶりに日本人最多ホームラン記録を塗り替えました。タイ記録を打ってから61打席ぶり、今シーズン最終戦最終打席での快挙達成でした。しかも、史上最年少での三冠王獲得、ヤクルトの優勝とまさに今年は村上の年でした。プロ野球最多記録60号を破ることを期待していたのですが、そちらは来年以降の楽しみに取っておきます。

 もう一つ超えて欲しいことがあります。栃木県で行われている国体の高校野球で、聖光学院が1963年の磐城高校以来59年ぶりに決勝に進出しました。明日の決勝では大阪桐蔭と対戦します。国体福島県勢初優勝で夏の甲子園で達成できなかった磐城高校超えを果たして欲しいですね。

代表委員会

 3年生から6年生までの代表が集まり、学校生活に関する議題について話し合う代表委員会、今日は、ふれあい発表会のテーマについて話し合いました。今日各学年から出されたキーワードをもとにこれから6年生が決めます。どのようなテーマになるのか楽しみです。

 

教務主任の徒然草~燃え尽きた闘魂~

 「元気ですかー!」「1,2,3,ダー!!」のフレーズでおなじみの燃える闘魂・アントニオ猪木さんが亡くなりました。中学生・高校生時代にプロレスに嵌まったわたしは、タイガー・ジェット・シン、アンドレ・ザ・ジャイアント、スタン・ハンセン、ハルク・ホーガンとの死闘、ジャーマンスープレックス、コブラツイスト、卍固め、延髄切りなどの必殺技に夢中になりました。猪木さんが引退試合のときに「道」という詩を朗読しました。わたしが4年前に6年生を担任したときの学級通信と卒業アルバムの題は、この詩からとって「道」でした。自分で道を切り開いていける人になって欲しいという願いを込めました。

 この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。

 踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。

 迷わず行けよ。行けばわかるさ。

                     燃え尽きた闘魂に 合掌

明日は通常の下校時刻です

 先週木曜日から今日まで、学期末事務整理のため13:20下校が続きましたが、明日は通常通り1・2年生14:55、3~6年生15:50下校となります。(まほらっこ教室はあります)あさって5日(水)は再び13:20下校となりますので、お間違えの無いようにお願いします。

10月スタート

 10月の学習がスタートしました。それと同時に1学期最後の週でもあります。朝からマラソンを頑張る子ども達、10月になり走るのにもちょうどよい気候になってきました。ますます張り切る御木沢っ子です。