学校日誌

2022年11月の記事一覧

教務主任の徒然草~褒め方・叱り方~

 先日、新聞を読んでいたら、「子どもを叱る際『次は頑張ろうね』と励ました方が、原因を追及したり罰を科したりするよりも成人後の自立心や計画実行能力によい影響を与えるとの研究結果を神戸大と同志社大のチームが発表た。」・・・中略・・・「褒め方については『頑張ったね』と努力を評価したのが最高で、『偉いね』『褒美を与えた』の順に低下した」という記事がありました。「子どもは褒めて伸ばす」と言いますが、褒めるにしても叱るにしても、次に向かって頑張ろうという前向きな気持ちにさせることが大事なのではないでしょうか。「桃栗3年柿8年」ということわざがありますが、実はこれには続きがあって、梅は13年、梨は15年、柚子は18年、蜜柑は20年、林檎は25年、銀杏は30年だそうです。植えてから実を収穫できるようになるまで何年かかるかを並べたものですが、子どももいっしょで、成長するまでには長い時間がかかります。子どものためになる「褒め方・叱り方」を根気強くしていきましょう。

今日から11月

 今日から11月です。昔の言い方では「霜月」と言います。11月は7日が「立冬」、22日が「小雪」で、冬が間近に迫ってきます。朝夕はだいぶ気温が低くなっているので、帽子、手袋、マフラー、耳当て、防寒着などいつでも使えるように準備をお願いします。また、日没が早くなります。2学期から子ども達の帰宅時刻は午後4時になっています。事故や事件に遭わないように学校で指導していますので、ご家庭でもお話しくださるようお願いします。

明日は「ふれあいめぐり」・お弁当の日

 明日は3~6年生が「ふれあいめぐり」で三春町内に出かけます。

 午前中、3・4年生は2つのグループに分かれて「三春ダム」と「自然観察ステーション」を見学します。5年生は「榧の木窯」で焼き物体験をし、6年生は「デコ屋敷彦治民芸」で三春駒や張り子のお面に絵付けをします。

 午後は、3・4年生は学校に戻り、「そば打ち」と「竹細工づくり」をします。5・6年生は2つのグループに分かれて「かおるブルーベリー園」でジャムづくりをしたり「かんのや」でゆべしづくりをしたりします。

 なお、明日は全学年お弁当の日です。よろしくお願いします。