2022年6月の記事一覧
修学旅行 ソフトクリームで一服
修学旅行 かき氷で一服
修学旅行3番七日町駅
修学旅行3班斉藤一の墓
読み聞かせ会を行いました
本日、三春町図書館の方とボランティアの方においでいただき、読み聞かせ会を行いました。子どもたちは、真剣な表情でお話の世界に引き込まれていました。
修学旅行 1班 大町中央公園
修学旅行3班蒲生氏郷公園
修学旅行3班野口英世青春広場
修学旅行3班昭和なつかし館
修学旅行 1班 絵付け体験
修学旅行3班ランチ
修学旅行 昭和懐かし館(2班)
昭和懐かし館で、昭和を満喫しています。
修学旅行 ハンバーガーでランチ(1班)
おいしく食べてます。
修学旅行⑦あかべえ土鈴作り2
修学旅行 ランチはハンバーガー (1班)
注文して、待っていることろです。楽しみです。
修学旅行⑥あかべえ土鈴作り1
修学旅行 ガラス絵掘り体験
修学旅行④会津武家屋敷2
修学旅行③会津武家屋敷
修学旅行 会津武家屋敷 到着
無事会津武家屋敷に到着しました。
修学旅行②晴れてきました
猪苗代通過中。晴れてきました☀️
修学旅行①出発式
修学旅行の朝
あいにくの雨模様ですが8時出発です。雨雲を吹き飛ばして元気に行ってきます。
3年生書写「横画」を書いたよ。
3年生は、書写の時間に「横画」を書きました。3年生になって毛筆で文字を書く学習が始まりましたが、これまでは、用具の扱い方や姿勢や筆の持ち方、片付け方などの基本を学んでいました。今日は、いよいよ本格的に「点画」の学習になりました。書き始め「始筆」と書き終わり「終筆」に気を付けながら、真剣に取り組みました。今後の上達ぶりが楽しみです。
6年明日から修学旅行です
6年生は、明日から1泊2日で会津方面への修学旅行へ出かけます。1日目は会津武家屋敷を全員で見学した後、市内を班ごとにフィールドワークで回り、体験学習や昼食、散策などをします。宿泊先は市内の「大江戸温泉物語あいづ」です。温泉につかってゆっくりできそうです。2日目は飯盛山と日新館を見学して、猪苗代に移動します。らーめん館で昼食を食べ、野口英世記念館と志田浜に寄って帰校します。
6年生のみなさん、明日からは、天気予報は曇りで、気温は今日よりも高くなりそうですが、例年よりは寒そうなので、服装で調節できるようにお願いします。
今日は早く寝て、明日元気に登校してください。持ち物のチェックも忘れずに自分でやりましょう。
4年雨の日の気温測定
4年生は理科で「1日の気温の変化」について学習しています。今日は雨の日の気温の測定です。晴れの日や曇りの日の気温の変化との違いに気づけたかな。
教務主任の徒然草~癒やされます~
学校の観察池にスイレンの花が咲いています。美しい姿に癒やされます。また、PTA会長様を通じていただいたメダカも泳いでいます。かわいい姿に癒やされます。
節電要請から考えること
ニュースや新聞などの報道によりますと、政府が「節電要請」を出しました。夏の電力受給逼迫への対策として、次のような具体例が出されています。
(家庭)
・エアコン28℃設定
・冷蔵庫の設定を「中」に
・人のいない部屋の照明は消す
・シャワーを1分短く
(学校)
・教室、職員室、廊下の照明を間引きする
・昼休みなどは完全消灯
学校でも今後どのような取組みが可能か話し合っていくこととなりますが、教室での活動は原則マスク着用となるので、エアコンの設定温度については、より慎重な判断が必要になります。「節電と健康」の両立を図れるようにしていきます。
体温チェック入力について
先ほどお知らせしましたが、リーバーの復旧に向けて運営会社が対応しているところですが、仮に明日までに復旧しなかった場合は、「マチコミ」もしくは「連絡帳」での連絡とさせていただきます。運営会社からの復旧の連絡がない場合、本日「マチコミ」の操作方法についてのお知らせを配布しますので、明日、リーバーに繋がらない場合はよろしくお願いします。
教務主任の徒然草~整理整頓~
先日の代表委員会で、「くつの整理整頓」について解決策が話し合われました。写真は今朝の5・6年生の下駄箱の写真です。さすが高学年、美しく整理整頓されています。問題が明らかになったら、解決するためにすぐ行動に移すことは大切です。学校のリーダーとして頼もしいですね。
リーバー不具合のお詫び
保護者メール、ホームページでお知らせしましたが、今朝、リーバーの不具合により入力ができない状況が発生し、ご迷惑をおかけしました。
先ほど、運営会社よりお詫びのメールが学校へ届きました。それによると、一部地域において、サーバーの過剰な負荷により通信が繋がりにくくなったそうです。現在復旧に向けて原因を調査中だとのことです。調査結果の連絡がありましたら、保護者メールで連絡いたします。よろしくお願いします。
緊急連絡
おはようございます。本日、アプリの不具合で体温チェックの入力ができない障害が発生しています。ご迷惑おかけします。
教務主任の徒然草~身だしなみについて考える~
昨日の代表委員会で、学校生活の問題点として「身だしなみを整える」ことが出されました。さて、小学生の「身だしなみ」とはどういうことなのでしょう。「動きやすい」「多少汚れてもかまわない」「清潔である」などでしょうか。学校では体育以外は基本的に私服で過ごします。朝や業間のマラソン、休み時間の外遊び、清掃、書写、図工など様々な活動を私服で行います。このことから考えると、私見ですが「おしゃれでデザインが凝っている」服装は学校生活にはそぐわないのかなと思います。みんなで子どもが活動しやすい服装を考えていきたいですね。
教務主任の徒然草~がんばる人はすばらしい~
明け方の激しい雨に驚いて目が覚めました。幸い登校時には弱まったので、一安心でした。
さて、今日も頑張っている人の話題を二つ。
一つ目は、卒業生のがんばりです。先週行われた中体連で、柔道部の1年生男子が50㎏級で3位、卓球部の2年生女子がダブルスベスト8進出で、ともに県中大会への出場を決めました。特に三春中の柔道部は強豪で、その中で1年生で活躍しているのはすばらしいです。
二つ目は、昨日のサッカー、日本対ブラジルでの長友選手のがんばりです。サッカー王国ブラジル相手に0-1の接戦でしたが、その中で35才(サッカー選手では十分ベテランです)の長友選手の活躍はすばらしかったです。普段は左サイドバックですが、昨日は右サイドバックで出場し、慣れないポジションでも力を発揮しました。
頑張っている人の姿は、力を与えてくれます。子ども達にも頑張っている人の姿から、何かを学んで欲しいと思います。
第2回代表委員会
第2回代表委員会がありました。4月からこれまでの学校生活における問題点を3年生以上の各学年から出し合い、その解決策を話し合いました。くつを整理整頓する・身だしなみを整える・朝のマラソンに早く取り組む・児童クラブにまっすぐ行くことなどが確認されました。これらのことについて、子どたちが自分たちの手で解決していけるように、見守っていきます。
教務主任の徒然草~給水完了~
土曜日は奉仕作業お世話になりました。あいにくの雨ですが、整った環境で今週の学校生活がスタートできました。さて、先週の木曜日から給水していたプールが満水になりました。2週間前の排水から始まったプール準備がいよいよ完了。あとは、13日(月)のプール開きを経て、今年の水泳学習が始まります。学校のきまりでは、気温・水温ともに22℃以上にならないとプールは使用できません。今朝の水温は19℃とまだ低いのですが、早く水温が上昇して、プールに入れるようになって欲しいですね。
奉仕作業お世話になりました
早朝からの奉仕作業お疲れ様でした。さすがPTAパワー。1時間の作業で校地内の草がきれいになりました。明日から、整った環境の中で学校生活がおくれます。ありがとうございました。
奉仕作業お世話になります
おはようございます。絶好の奉仕作業日和となりました。予定通り6:00より開始となります。玄関前の受付名簿の一番上のお子さんの欄に印を付けてから、作業を開始してください。早朝からの作業ですが、けがの無いように注意しながらよろしくお願いします。
マスクを外す必要性
これまで2年以上にわたって、感染予防のためにマスクを着用し続けていた子ども達にとって、「マスクを外してもいいですよ」と言われても、自分で判断するのが難しいお子さんもいるようです。これからは、感染予防と熱中症予防を両立していかなければなりません。登下校時や、屋外での体育の授業、業間や昼休みにおける外遊びでは、「マスクを外してもよい」ことになっています。また、熱中症警戒アラートが出た場合など、熱中症リスクが高いときは、屋内での活動でも「マスクを外します」という指示を積極的に出します。ただ、感染するのが怖くてマスクを外したくないというお子さんもいるようです。学校では熱中症リスクについて話し、できるだけマスクを外すべき時は外すように指導していきます。ご家庭でもお子さんと一度お話ししていただければと思います。このことについて、心配なことがある場合は、学校までご相談ください。子ども達の健康を守るために、最善の方法をとれるようにしていきますので、ご協力よろしくお願いします。
4年授業参観(音楽)
今年2回目の校内授業研究会がありました。音楽「歌声のひびきを感じ取ろう」の授業でした。グループで考えを出し合って、歌にあった旋律を作りました。最後に自分たちで作った旋律を発表し合いました。どの子も楽しく学習していました。
野口英世出前授業
6年生は修学旅行で「野口英世記念館」を訪れます。今日、記念館の方に講師としてお越しいただき、「野口英世出前授業」を行いました。野口英世の生涯や業績、病原菌研究にたいする思いなどについて、お話を聞きました。野口英世といえば1000円札の肖像として有名ですが、それ以外にも様々な活躍をしていたことを知り、野口英世に対する興味が高まりました。記念館では楽しく学べそうですね。
交通教室
全校生が交通教室を行いました。朝、JAの方が模擬信号機を設置してくださり、それを使って1・2年生が横断歩道の渡り方の実地訓練をしました。「信号確認→左右確認→手を高く上げて渡る」を繰り返し練習しました。また、3~6年生は、JAからお借りしたDVDで歩行の仕方や自転車の安全な乗り方を学習しました。交通事故から自分を守るために、しっかり学習した御木沢っ子でした。
PTA奉仕作業
明日のPTA奉仕作業では早朝からお世話になります。天気もよさそうなので、現在のところ実施する方向です。さて、作業をするに当たって、コロナ感染対策を以下のようにお願いします。
(1)発熱・のどの痛み・鼻水などの症状がある場合は、無理せずお休みください。
(2)密を防ぐために、開始前後の全体会を行いません。受付を済ませた方から作業を開始してください。作業が終わりましたら、受付で飲み物をお取りいただき各自解散となります。
(3)屋外の作業なので、周囲の方との距離に注意して、マスクを外して作業していただいても構いません。
(4)受付に消毒液を置いておくので、お使いください。
なお、校地内でスズメバチが時々飛んでいることがあります。注意して作業をしてください。
◎現在の校地内の様子です。校庭南側畑の付近の草が大分伸びています。環境整備へのご協力をよろしくお願いします。
給水開始
昨日、5・6年生がプール清掃をしたので、今日から給水を始めました。一度にたくさん水を出すと近隣の方に迷惑をかけるので(過去に苦い経験があります)少しずつ出しています。来週の水曜日までには満水にして、プール開きを迎えられるようにする予定です。
プール開きを終えて、水温が上がれば、気温が高い日は水泳学習が可能になります。水泳の授業は今年も感染対策をしながら行うことになります。水泳が上達する近道はプールにたくさん入ることです。極論すれば泳ぎが上達することとプールに入る回数は比例します。天候にも左右されますが、できるだけたくさん水泳の授業ができるようにしたいと思います。水泳道具の準備や朝の健康観察ではお世話になりますが、よろしくお願いします。
教務主任の徒然草~サラリーマン川柳~
毎年恒例の「サラリーマン川柳」の入賞作品が発表されました。
1位「8時だよ!! 昔は集合 今閉店」
2位「ウイルスも 上司の指示も、変異する」
3位「にこやかに マスクの下で 『うっせぇわ!』」
4位「巣ごもりで MからLに 服反応」
5位「マスク顔 確信持てず 見つめ合う」
やはり、全てコロナを題材にした作品ですね。新規感染者は減少傾向です。このまま収束(終息はまだ遠そうです)に向かってくれて、これらの川柳を心から笑って楽しみたいですね
3年生大発見
3年生は理科でチョウの飼育をします。今日、アオムシを発見しました。このアオムシがこれからどうやってモンシロチョウになるのかを観察していきます。変身の様子をしっかり学習しましょう。
6年租税教室
6年生は三春町税務課職員の方にお越しいただき、「租税教室」を行いました。社会科で学習する税の仕組みや使われ方などについて詳しくお話を聞き、理解を深めました。また、恒例の1億円を持たせてもらい、大きさや重さを実感しました。(もちろんレプリカですが)わたしなどは1億円を現金で見たり持ったりすることは今後もないでしょうが、もしかしたら子ども達の中には将来そんな経験をする子もいるかもしれません。そのとき、今日のことを思い出して、あのときと同じだと感じられたらいいですね。
教務主任の徒然草~校庭に出現~
校庭に巨大な○○○が出現しました。といっても、怪獣やウルトラマンではありません。明日の交通教室で1・2年生が道路の横断の仕方を学習するための模擬横断歩道です。明日の朝、JAの方がいらして、模擬信号機を設置してくださいます。交通事故から自分を守ることができるように、しっかり学習しましょう。
人権の花を植えました
今日の昼休みに、保健美化委員会が「人権の花」を植えました。人権擁護委員よりいただいた苗を植えました。今日届いたのはいただける花の半分でした。残り半分は後日届くので、全校生で植える予定です。花壇がきれいな花で埋まるのが楽しみです。
5・6年生プール清掃~ピッカピッカになりました~
5・6年生が、プール清掃をしました。壁と床の汚れ落としだけでなく、プールサイドや側溝の汚れもきれいにしました。さすが5・6年生の力は偉大です。1時間ちょっとの時間で作業を終えました。最後の仕上げは、教頭先生に高圧洗浄機でやっていただきます。明日から給水をはじめ、6月13日(月)のプール開きに備えます。5・6年生のみなさん、お疲れ様でした。
〒963-7761 福島県田村郡三春町字樋ノ口111
TEL 0247-62-3368
FAX 0247-62-3384