学校日誌

2022年7月の記事一覧

教務主任の徒然草~七夕~

 今日は七夕です。彦星(わし座のアルタイル)と織女(こと座のベガ)が天の川を渡って年に一度だけ逢うことが許された日です。今年は今のところ曇り空なので、無事逢うことはできるのか心配です。もし逢えなかったら来年までまた離ればなれ・・・。奇跡が起きて晴れてくれることを願います。願いと言えば、各学年の教室には子ども達の願いが書かれた短冊が飾ってあります。勉強のことや水泳・運動のこと、健康のことなど様々な願い事がありますが、願っただけでは叶いません。願いが叶うように努力することが肝心です。どうすれば願いが叶うのかを考え、それを実行することができる子ども達になって欲しいというのがわたしたち教職員の願いです。この願いが叶うようにわたしたち教職員も考え実行していきます。

 

くさつ隊七月決戦~心を燃やせ~

 くさつ隊七月決戦3日目、今日も曇りで草むしりには絶好の天候でした。今日のくさつ隊一番乗りは6年生の男子で、7時45分に校庭に出てきて1人でもくもくと草むしりを始めました。さすが柱の6年生です。心を燃やして草と対決していました。今日で今週の決戦はおしまいです。来週もまたくさつ隊の力を合わせてがんばりましょう。

            一番乗りでがんばってます。

                ポスターも作りました。

 

 

教務主任の徒然草~熱中症に負けないぞ~

 新聞やテレビなどで熱中症による緊急搬送についての報道をよく見かけます。現在の気温は25℃とこれまでよりは過ごしやすいのですが、夏はこれからが本番です。夏本番に向けて学校では次のような取組みで、子ども達の健康管理に努めています。

○毎朝の健康観察で児童の健康管理に努める。

○教室の常時換気を行いながら、エアコンを効果的に使用する。

○こまめに水分補給をするように声をかける。

○体育の授業や外遊びのときは、マスクを外して活動させる。

○屋外で活動するときは、帽子を被るように話す。

○登下校時はマスクを外してもよいことを話す。

 なお、ご家庭でも「十分な量が入った水筒の持参」「十分な睡眠栄養バランスのよい食事」「気候に応じた衣服の調節」のご協力をお願いいたします。

 

4年生総合プログラミング体験

 4年生が総合的な学習の時間にプログラミング体験で、コミュタン福島に出かけました。目的を実現するための道筋や具体的な作業を論理的に考える力を身に付けるために、どのようにプログラミングすればロボットが正しく動くかを試行錯誤してきました。時間を忘れて熱中する姿が見られました。

 

教務主任の徒然草~全国大会出場おめでとう~

 「全国大会出場おめでとう」といっても、本校の話ではありません。昨日の新聞に「全国小学生陸上競技交流大会福島県予選会」の結果が出ていましたが、隣の沢石小学校の5年生男子が100mで1位になり、8月20日に横浜の日産スタジアムで行われる全国大会に出場することになりました。同じ三春町の小学校としてうれしい限りです。4年前に本校の6年生男子も、同じ大会で走り幅跳びに出場したのですが、そのときの興奮がよみがえってきました。大きな日産スタジアムで全国の仲間達と競技できることは、最高の思い出になります。全国大会での活躍を期待します。また、御木沢小の子ども達にも近隣の小学生達と切磋琢磨して力を伸ばしてほしいと思います。

5・6年生郡山市立美術館鑑賞

 5年生と6年生が図工の学習で郡山市立美術館へ出かけました。現在、郡山市立美術館では企画展で「光と遊ぶ超体験型ミュージアム 魔法の美術館」を開催しています。子ども達はとても楽しく体験していました。また学芸員の方から鑑賞態度がすばらしいとお褒めの言葉をいただきました。1~4年生も来週出かけます。楽しみですね。

 

3・4年生歯科保健指導

 3年生と4年生が、歯科衛生士の先生にお越しいただき、歯科保健指導を受けました。3年生は「おやつの選び方」、4年生は「正しい歯の磨き方」について学習しました。

            3年生

            

            4年生

 

くさつ隊七月決戦

 7月になり校庭の草が勢力を増してきました。そこで、またまたくさつ隊の出番です。今週と来週、朝8:00~8:20までの短期決戦です。草退治をして、すっきりした気分で夏休みを迎えましょう。

            決戦場の校庭

            今日退治した草

 

教務主任の徒然草~猛暑の中の熱戦~

 この土曜日・日曜日も厳しい暑さでした。今週は予報では先週よりは気温が下がりそうですが、それでも暑い日が続きます。そんな猛暑の中、土曜日にラグビーの日本対フランス戦が行われました。ラグビーをやるには最悪と思われる気候にもかかわらず、80分間楕円球を追い続ける姿に、テレビの前で手に汗握りながら観ていました。結果は前半こそ同点でがんばりましたが、最終的には世界ランク2位の強豪の前に敗れてしまいました。

 わたしがラグビーに興味を持ったのは、娘が高校のラグビー部のマネージャーになったからです。その後、3年前のワールドカップで完全に嵌まってしまいました。娘が、大学のゼミ試験でラグビーの魅力についてたずねられた時、「前に進みたいのに後ろにしか投げられないところです。」と答えたそうです。「後ろに投げながら少しずつ前に進む」これって人生にも通じるような気がしませんか。

 さて、娘ネタをもう一つ。先日、青山でパンケーキを食べたそうです。三春にある有名なパンケーキ屋さんとどちらがおいしいか聞いたところ、三春のお店の方がおいしいとのこと。こちらは地元が勝ちました。これって郷土愛なのでしょうか。

七夕集会

 もうすぐ七夕ですが、学校では一足早く集会委員会主催の七夕集会がありました。暑い中での集会だったので、体育館ではありましたが距離を取ってマスクを外して行いました。集会委員が「劇団七夕」を結成し、七夕の由来を劇にしておもしろおかしく演じました。また、クイズも出して全校生が答えていました。最後に各学年の代表が七夕の願いを発表しました。「コロナが収まって欲しい」「ウクライナが平和になって欲しい」と発表する子もいました。この願いが早く叶って欲しいです。

 

4年生見学学習(社会科:清掃センター・田村西部環境センター)

 4年生は、社会科の見学学習で「三春町清掃センター」と「田村西部環境センター」に出かけました。2つの施設を見学し、ゴミがどのように処理されていくのかを学習しました。ゴミの分別の大切さやゴミを減らすことの必要性などについて学びを深めました。

 

 

授業参観ありがとうございました

 授業参観が終了しました。猛暑の中たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、子ども達も喜んでいました。ありがとうございました。この後、PTA全体会、学級懇談会、PTA実行委員会、PTA運営委員会と続きます。最後までお世話になります。

 

他学年のために

 今日、4年生は社会科の見学学習に出かけたのですが、帰りの時刻が予定より遅れてしまいました。給食の時刻が迫ってきます。そこで5・6年生の出番です。運搬から配膳までやってくれました。さすが高学年、奉仕の心がすてきです。その後、4年生が「ありがとうございます。」とお礼を言ったのは、言うまでもありません。

教務主任の徒然草~のりこえる力(レジリエンス)~

 本校のグランドデザインに「のりこえる力(レジリエンス)の涵養」という取組みが書いてあります。これは、

「困難を乗り越え、苦しくとも続ける大切さを実感させる」ことです。

「人生というのは成功の数よりも、はい上がる数の方が大事」

 これは、先日新聞に載っていたサッカーの三浦知良選手の言葉です。まさにレジリエンスのことだと思いました。「失敗してもあきらめないで努力を続けてはい上がる」そんなたくましい御木沢っ子を育てたいと思います。まずはこの暑さを乗り越えて元気に過ごしましょう。

さくら湖マラソン町長賞おめでとう

 先日行われました「第24回さくら湖マラソン小学3・4年生女子」で、本校の4年生女子が町内トップとなり三春町長賞をいただきました。記録は9分08秒でした。朝や業間のマラソン、MRS(三春ランニング教室)での練習の成果を発揮したすばらしい活躍でした。(

「広報みはる」でご確認ください。)

授業参観お待ちしています

 今日も朝から暑いです。校舎前の気温はすでに33℃まで上昇しています。授業参観が行われる午後はさらに気温が上昇することが予想されます。授業参観の際には当然各教室でエアコンを使用しますが、常時換気をしながらの使用、また設定温度は原則28℃での使用となりますので、十分に室温が下がらないかもしれません。昨日もお願いしましたが、飲み物を持参し、適宜水分補給をしながら参加してください。

 それでは、授業参観お待ちしています。