学校日誌

こんなことありました!

マラソン大会終了

 雲一つない絶好のマラソン日和の中、子ども達は持てる力を存分に発揮しました。出場選手全員が無事完走し、2年生男子と4年生女子は大会新記録を樹立しました。保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました。

マラソン大会練習

明日はいよいよマラソン大会です。
今日も寒い中一生懸命走っていました。
ぜひ応援に来て、お子様の頑張る姿を見てください。
お待ちしています。

スタート予定時刻
○1,2年女子  9:45~
○1,2年男子  9:53~
○3,4年女子 10:00~
○3,4年男子 10:15~
○5,6年女子 10:30~
○5,6年男子 10:45~

 

見学学習3年

3年生が見学学習でリオンドールに行ってきました。
説明を受けながら、店の売り場や包装したりする店の裏側を見学しました。
メモをとりながら熱心に話を聞いたり、質問したりしてスーパーマーケットの新たな発見をしました。
   

立派に意見発表

田村地方交通安全大会が田村文化センターで行われました。
6年生の児童が、学校の代表として交通安全の意見発表をしてきました。
車に乗ったときの「ヒヤッと」した体験をステージで立派に堂々と発表しました。
  

避難訓練

「予告がない避難訓練」を実施しました。
突然のことでしたが、児童は焦らず落ち着いて避難できました。
全体会では、校長先生より、校舎内と校舎外の避難の仕方について確認しました。
また、「いざとなったら自分で考えて行動すること」「様々な場所で起きた場合どうするか」等、大切な話がありました。
今後もいざというときに行動できるようにしていきたいです。
  

紙芝居

保健給食委員会で1年生と2年生に歯と食育紙芝居を実施しました。
保健給食委員会の児童は事前に練習し下級生に向けて上手に発表しました。
1,2年生は真剣に紙芝居を聞いていました。
  

食育授業6年

 講師の先生をお迎えして6年生で食育授業が行われました。「食生活を見直そう」(生活習慣病予防)という内容で、おやつのチョコレートやポテトチップスの成分等を学習し、子どもでも生活習慣病に気をつけないといけないことを教わりました。
 これからは、運動をすること、よくかむこと、好き嫌いをしないで食べることを意識して生活します。

 

素晴らしい発表でした。3,4年生

三春町のまほらで三春町小中学校音楽祭が行われました。御木沢小学校からは,3,4年生が代表で参加し,合唱と合奏を発表しました。音楽が届けられないのは本当に残念ですが,ふれあい発表会の時よりさらによくなり,素晴らしい発表でした。
    

ふれあい発表会

  
 今日は、ふれあい発表会でした。今までの練習の成果を発揮して頑張り、素晴らしい発表会になりました。保護者の皆様、来賓の皆様ご来校ありがとうございました。

美味しかったです(6年生)

   
 6年生が調理実習でお昼ご飯を自分たちで作りました。これまでに習った「ゆでること」「いためること」を生かして、ジャーマンポテトやベーコン巻き、さらにご飯を炊いてとっても美味しくいただきました。みんな大満足の笑顔です。

すらすら読めるようになりました

 宮城教育大学名誉教授 相澤秀夫先生をお迎えして校内研修会が行われました。1,2,3,4年生は音読指導をしていただき、短時間ですらすら上手に読めるようになりました。5,6年生は国語の授業をしていただき、時間を忘れるくらい集中して授業に取り組みました。自分の言葉でノートにたくさんのことを書き、一人一人の読みが深まりました。今後の学習に生かしていきます。
      

2年生 お話発表会


2年生の国語科「お話を作ろう」の学習で作ったお話を、クラスの友だちに紹介しました。
どのお話も、登場人物が個性的で、ワクワクするようなお話になっていました。2年生は、朝の読書の時間に、友だちの作ったお話を読んで楽しんでいます。

各委員会では

     
 各委員会で、これからのことについて話し合いが行われました。運営委員会では、マラソン大会の役割分担を行い、放送委員会では新コーナーを考えました。図書委員会では、読み聞かせをする本を選んで練習しました。美化委員会では落ち葉はきの計画を立て、保健給食委員会では歯と食育の紙芝居の練習をしました。みんな学校の運営のために意欲的に取り組んでいました。

「ふれあい発表会」全体練習1

「ふれあい発表会」まであと10日あまり。今日から全体練習が始まりました。運営委員会が中心となって決めた今年のテーマは「元気と笑顔で見せよう御木沢の団結力!」です。子ども達全員が協力して、素晴らしい発表会になると思います。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞ足をお運びください。お待ちしています。

全校集会がありました

   
 全校集会が行われ、表彰がありました。
 田村地区読書感想文コンクール 特選2名 準特選3名 入選1名
 三春町納税書道展 金賞1名
 その後の先生コーナーでは、小泉先生から方言についての話がありました。方言の意味を考える問題に、クイズ形式で児童が楽しく取り組んでいました。

脱穀をしました。

   
 特別非常勤講師の先生にお世話になり、脱穀を行いました。晴天の中、今年最後の作業を気持ちよく行うことができました。このもち米を使って、盛大に収穫祭を行う予定です。

三春の里に行ってきました(1年生)

   
 1年生が校外学習で三春の里に行ってきました。ドングリを拾ったり、もみじなどのきれいな葉っぱを拾ったりしました。お昼には、みんなでお弁当を食べました。天気の良い外で食べたので、いつもよりおいしく感じました。偶然にも、幼稚園の子どもで来ていた引率の先生と再会して、喜んでいました。

御祭川の観察

 5年生が理科「流れる水のはたらき」の学習で、地域を流れる御祭川の観察に出かけました。実際に川を観察することで、川が曲がっているところでの内側と外側の様子の違いや災害を防ぐための工夫などを確かめることができました。

代表委員会です

   
昨日の放課後、代表委員会が行われました。議題は「ふれあい発表会を成功させよう」でした。各学年の代表からいろいろな意見が出され、活発に意見交換が行われました。みんなふれあい発表会にむけて一致協力して頑張ろうという気持ちになりました。

昼休みを楽しく

   
 今日の昼休みは2年生と6年生、1年生と3年生、4年生と5年生が一緒に活動しました。2年生と6年生は体育館で大縄とびをしたり、ドッジボールをしたりして楽しく過ごしました。1年生と3年生、4年生と5年生は校庭で缶蹴りをしました。さわやかな秋晴れの中、歓声が広がっていました。

DENSO5年見学学習 

   
 5年生が見学学習でデンソーに行ってきました。スクリーンの映像を見ながら、部品工場としてどんな仕事をしているのか詳しく説明していただきました。工場では、人とたくさんのロボットがカーエアコンを安全に作っている様子を見学することができました。

やきいもー♪ (1,2年生)

   
 1,2年生が一緒に焼きいもをしました。2年生が掘った穴の中で、炭をおこし、サツマイモを投入しました。できあがったほっかほかの焼きいもに、みんな笑顔が止まらずおいしくいただきました。

学校緑化事業

 学校支援コーディネーターの協力により、学校に芝を植えました。これは、福島県緑の募金学校緑化活動促進事業の一環として行われたものです。「緑の募金」から助成金が出ています。 
   

食育授業4,5年生

       
 食育授業が、4,5年生で行われました。4年生は「元気の出る朝食」について5年生は「バランスの良い食事」について学習しました。講師の先生の話をよく聞いて、様々なことがわかりました。今後、自分の家庭において食事のことをよく考えて食べたいと思います。

町山探検

    
 森林環境学習で5,6年生が町山を探検しました。講師の先生から、漆の木の特徴や見分け方についての学習とイモムシなどの昆虫の生態について、たくさんのことを楽しく学びました。

芸術の秋3,4年生

      
 3,4年生が郡山市立美術館に見学に行ってきました。「光を描く」西洋画や「最後の印象派」の企画展の迫力ある作品に驚きながら、学芸員の説明をよく聞いていました。素晴らしい作品を見学し、今後の児童の学習に生かしていきたいと思います。

いもほり第2弾


水曜日の1年生に続いて、今日は2年生がいもほりをしました。一生懸命土を掘ったり、さつまいもをひっぱったりしていました。がんばった甲斐もあって大収穫!来週の1年生との焼きいもが楽しみです!!

期分けの式



 今日で、1~4年生100日間、5・6年生101日間の1学期が終了です。4校時目に「期分けの式」を行いました。校長先生のお話を真剣に聞く態度や代表児童が反省を堂々と発表する姿に、子ども達の成長を感じました。式の後には、漢字・計算テストの満点賞と業間マラソンの「フルマラソン完走賞」の表彰も行い、子ども達のがんばりをたたえました。2学期も、1学期以上のがんばりを期待しています。

クリーン活動

 今日は「クリーン活動」でした。80分間という長い時間を使って、いつもの清掃ではなかなか手が行き届かない遊具置き場の整理や特別教室の窓ふき、トイレ磨きなどをしました。また、校内だけでなく、三春駅の周辺や御木沢公民館にも出かけ、清掃をした班もありました。学校や地域をきれいにしようという奉仕の心が育ったようです。

いもほり


    
1年生は、生活科の時間にいもほりをしました。土を掘っていき、 紫色のいもが出てくると歓声を上げていました。大きいさつまいもや細長いさつまいもに大興奮の1時間でした。来週、焼き芋にして食べるのを、今から楽しみにしています。

1年生を招待して


2年生は、生活科の学習で1年生を教室に招待しました。
4つのチームに分かれて動くおもちゃを作り、1年生が楽しめるように遊び方を考えて、お店を開きました。「1年生が楽しいって言ってくれてうれしかった。」「遊ぶ方も楽しいけど、遊んでもらう方も楽しかった。」と、すてきな感想を話してくれました。

5年生が稲刈りをしました。

 30日金曜日、さわやかな秋晴れのもと、5年生が稲刈りをしました。講師の先生やまちづくり協会の方々から指導を受けながら無事終了しました。稲刈りは想像以上に大変でしたが、終わったときには充実感がありました。ご協力ありがとうございました。
   

第2回学校保健委員会

 28日、PTA役員、学級委員長さんの出席のもと、第2回学校保健委員会が実施されました。歯みがきや食事などの健康問題について活発な情報交換が行われました。学校医の春山先生や歯科医の本田先生よりご助言をいただきました。今後の児童の生活に生かしていきたいと思います。
   
 続いて、フッ化物洗口保護者説明会が行われました。三春町教育委員会よりフッ化物洗口事業についての説明があり、学校歯科医の本田先生より具体的な説明がありました。本日、同意書を配付しました。(参加されなかった保護者には資料も配付)
 問い合わせは学校または教育課学校教育グループまでご連絡ください。

なかよし集会

 今日の「なかよし集会」は4年生の発表でした。社会科で学習した「環境センター」「浄水場」「警察署」「消防署」について楽しいクイズを出しました。学習したことを生かした、ためになるクイズで、他の学年の子どもたちも、驚いたり感心したりしていました。

縦割り清掃


御木沢小学校では、週に4回、縦割り班での清掃を行っています。今日も、上級生が下級生に、上手な清掃の仕方を教えながら、協力して行っていました。学校がきれいだと気持ちがいいですね!

みんな頑張りました

 全校集会において、陸上交歓会、地区理科作品展、地区書写コンクールの表彰が行われました。たくさんの児童が賞状をいただきました。(陸上交歓会は紹介済み)
○地区理科作品展
  入選7名、努力賞10名
○地区書写コンクール
  特選3名、準特選14名、入選26名、努力賞19名
   
 続いて、養護教諭の先生から「目」についてのお話がありました。「目を大切にしてほしい。」その話の中で、ノーメディアデーに取り組んでいる児童は手を上げるように話すと、ほとんどの児童の手が挙げました。
 保護者の皆様の協力にも感謝し、今後も継続してほしいと思います。

ふれあいめぐりガイナックス5,6年生

    
 ガイナックスグループは、大島工業で再生可能エネルギー関連製品の見学をしました。かおるブルーベリー園でジャム作り体験をしました。ガイナックスでは、施設を見学し、パラパラマンガづくりに挑戦しました。いろいろ体験し面白かったです。

ふれあいめぐりハーブガーデン5,6年生

    
 ハーブガーデングループは、かんのやでお店の中の見学とゆべしづくりを体験しました。榧の木窯ではろくろを使い茶碗や花瓶づくりにチャレンジしました。三春ハーブ花ガーデンでは、ハーブガーデンの見学と寄せ植え体験をしました。いろいろ体験できて、楽しかったです。

ふれあいめぐり滝桜3,4年生

  
 滝桜のグループは、自然観察ステーションで昆虫や水生生物の観察、天体望遠鏡で太陽を観察しました。滝桜ではボランティアガイドの方から滝桜の詳しい説明を聞きました。学校にもどり、地域のボランティアの方のご指導を受け、まんじゅう作りにチャレンジしました。とてもおいしかったです。