学校日誌

こんなことありました!

予告なしの避難訓練 実施

  震度6の地震を想定して、子どもたちに予告をしない避難訓練を実施しました。業間の休み時間に行いましたが、子どもたちは、それぞれの場所で、自分でより安全な場所を考えて一時避難をすることができました。
 全体指導では、室内で避難するときは、ガラスの破片などに注意しながら逃げるため、走ってはいけないことを消防署の方に教えていただきました。
 最後に、「消防クラブ員」である4年生~6年生の子どもたちが、水消火器を使って消火訓練を体験しました。一人ひとりが防火の心を忘れず、冬を過ごしてほしいですね。

校内マラソン大会があります

11月20日(金)2~3校時に、校内マラソン大会があります。どうぞ応援においでください。
コースは次の通りです。
1・2年  校庭~体育館駐車場~校庭 1000m
3・4年  校庭~深田和集会所脇~県道の歩道~体育館南の坂~校庭 1500m
5・6年  校庭~深田和集会所脇~県道歩道~佐久間建築さん近くを折り返し~体育館南の坂~校庭 2000m 
日程は次の通りです。
 9:30~開会式    9:45~1・2年女子 9名    9:53~1・2年女子 9名
10:00~3・4年女子10名   10:15~3・4年男子17名   10:30~5・6年女子11名
10:45~5・6年男子15名   11:00~閉会式   (なお、時刻は目安です)

なお、雨天の場合には、27日(金)に延期になります。

落ち葉はきをしてくれてありがとう!

たくさんの自然に囲まれた学校が御木沢小学校です。
これが自慢のひとつでありますが、秋になるとたくさんの落ち葉が積もってしまい、苦労することもあります。掃除の時間や児童会の時間を利用して落ち葉はきをしていますが、とても間に合いません。
そこで! 今日は4年生の女の子が、自主的に落ち葉はきをしてくれました。
今週は20日(金)にマラソン大会があります。そのコースにもなっている場所なので、とても助かります。どうもありがとう!!

三春町小中学校音楽祭に参加しました

11日(水)三春交流館「まほら」にて、三春町小中学校音楽祭が開かれました。
本校からは3・4年生28名が参加し、合唱曲「ぼくのとなりに」、合奏曲「マンボ№5」を演奏しました。美しいハーモニーと心地よいリズムが、会場いっぱいに広がりましたよ。

ふれあい発表会 大成功

11月7日(土)ふれあい発表会がありました。
どの学年も工夫を凝らした演技で、好評でしたよ。
みなさん、がんばりました! 
多くの方々においでいただき、ありがとうございました。

    全員合唱「校歌」               1年「MOMOTARO」           2年「スイミー」

    3年「デコ屋敷物語」              4年「ごんぎつね」            5年「三春太鼓」ほか

    6年 「御木沢イソップ物語」        5・6年 「ふれあいめぐり報告会」      3・4年 「マンボ№5」

いよいよ、ふれあい発表会

いよいよ明日は、ふれあい発表会です。
これまでの子供達のがんばりを、ぜひ見にいらっしゃってください。
たくさんの方のお越しをお待ちいたしております!

 8:35 1.開会の言葉、歓迎の歌「校歌」
 8:50 2.英語劇 「MOMOTARO」 1年生
      3.朗読劇 「ごんぎつね」 4年生
      4.劇 「スイミー」 2年生
          <休憩>
10:05 5.ふれあいめぐり報告会 「私たちの三春」  5・6年生
10;40  6..合唱 「ぼくのとなりに」 、合奏「マンボ№5」 3・4年生(町音楽祭参加曲)
       7.表現 「元気と笑顔を届けよう」 5年生
1100   8.劇 「デコ屋敷物語」 3年生
      9.劇 「御木沢イソップ物語」、 ダンス「I WANNA KHOW」 6年生
        10,閉会の歌「いつだって」
12:00 11.閉会の言葉          ※時刻は目安です。前後する場合があります。

会場も着々と

ふれあい発表会(11/7)まであと2日。会場準備も着々と進んでいます。
壁には、ふれあい発表会のテーマ 「心をこめて思い出に残る最高の演技を!!」 が掲示されました。また、図画や習字の作品も掲示してありますよ。
各学年とも総仕上げです!

ふれあい発表会まで1週間

ふれあい発表会が、11月7日(土)に行われます。
あと1週間ということで、どの学年も練習を頑張っています。
この写真は、ふれあい発表会のエンディングを飾る全校合唱「いつだって」の練習の様子です。全校生72名が並ぶとこんな感じです。

劇やダンス、表現、合唱・合奏など学年の発表のほか、「ふれあいめぐり」で学習したことを発表する報告会もあります。どうぞ皆さん、おいでください。お待ちしております。

ゆるキャラを考えました

6学年の総合的な学習の時間では、三春町の観光について学習しています。
その中で、「三春町のゆるキャラをつくろう」ということで、三春町の特産などを盛り込んだ「ゆるキャラ」をいくつか考えました。ちょうど「ふれあいめぐり」で、三春町の産業についても学習していたことが役立ったようです。
先日は、三春町観光協会の渡辺さんにお越しいただき、アドバイスもいただきました。
子どもたちの発想は、本当に豊かですね。

楽しい業間ゲーム

遊びを通して体力の向上を図ろうと、今年度から始めた「業間ゲーム」ですが、
今話題のラグビーボールを使ってゲームをしましたよ。ラグビーボールを頭の上でパスしたり、足の下をくぐらせたりしながら、グループで競争です。
昨日はちょっと気温の低い日だったのですが、みんな元気に走ったり投げたりしましたよ。

第2回 森林環境学習

昨日は、3年生以上の森林環境学習でした。
5・6年生は、町山の探検です。「町山」とは、校庭に西にあるちょっとした山で、遊歩道があり、頂上は木が生い茂っています。
登る途中にも、遊歩道に落ちているどんぐりやくぬぎの実を夢中で集めている子がいましたよ。頂上に着くと、きつつきによって穴があけられた枝を見つけたり、うるしの葉の見分け方を教えていただいたり、楽しい45分だったようです。
ちなみに、冬になると、格好なそり遊び場になるのが「町山」なのです。

ふれあい発表会を成功させよう~代表委員会

11月7日(土)に開催される「ふれあい発表会」に向けて、『みんなでできることを考え、実行しよう』という議題のもと、今日、代表委員会が開催されました。
輪飾りや花飾りを作って会場を飾ろう、お客さんにもテーマが分かるように大きく書いて掲示しようなど、自分たちができることを積極的に発言する子どもたちが多く、話し合いが盛り上がりました。
ちなみに、今年全校生で考えた「ふれあい発表会」のテーマは
 「心をこめて思い出に残る最高の演技を!!」です。 どの学年も、はりきって練習しています。
当日は、多くの方のご来場をお待ちしています。

森林環境学習を行いました。

15日(木)2~3校時に森林環境学習を行いました。
2年生は、校舎周辺の植物や動物等の観察、1年生は、「ぼくの木わたしの木」の観察です。
講師は、毎年お世話になっているナチュラリストの横田さんです。
「つばきの種の中はどうなっているのかな?」 「この昆虫は何というのかな?」
子ども達はそんな疑問をもちながら、そして興味をもちながら、楽しく観察することができました。そして、なんと、木の枝に擬態している珍しい蛾を見つけることができましたよ。

期分けの式がありました

三春町は二学期制を採用していますので、10月9日(金)が1学期末となります。
校長先生のお話の後、各学年代表が、1学期の反省と2学期の目標を発表しました。
式のあと、1学期末漢字・計算テストや読書感想文、フルマラソン完走賞(毎日校庭を走った総距離がマラソンの距離を超えたもの)などの表彰をしました。たくさんのがんばりが見られた1学期でした。2学期も新たな目標をもってがんばってほしいですね。

クリーン活動がありました

10月6日(火)、日頃利用している校舎や施設に感謝の気持ちできれいにしようと、5校時にクリーン活動がありました。
全体を「校舎のトイレ」「窓ガラス」「ビニルハウスや遊具」「三春駅」「御木沢公民館」の5つのグループに分け、掃除やゴミ拾いを行いました。みんな一生懸命取り組んでくれたおかげで、きれいになりましたよ。

         <校舎内の清掃>

      <公民館の清掃>

   <駅近くの公園の清掃>

育ちゆく体

4年生は、保健の学習で「育ちゆく体」を学習しました。
本校では、各学年とも養護教諭がTTとして授業に入る計画が組んであります。
今回はその1つで、成長に伴う体の変化について、養護教諭から詳しく話を聞きました。
みんな、真剣でしたよ。

4年生の発表

先日の「全校のびのび」の時間は、4年生の発表でした。
4年生は、「いろんな木の実」「聖者の行進」を、リコーダーや打楽器で演奏しましたよ。
 
3・4年生は、町音楽祭まであと1ヶ月あまりとなりました。がんばってね。

スポーツテストを行いました

9月29日、2~3校時にスポーツテストを行いました。
2校時めは体育館で、反復横跳びと上体起こしを、3校時目は校庭で、50m走とボール投げ、立ち幅跳びを測定しました。子ども達の俊敏で軽やかな動きを見て、私も負けてはいられないと思った今日この頃でした。

5年生、稲刈りしました

9月30日、5年生は学校田の稲刈りをしました。5年児童がたった6名しかいないため、特別非常勤講師の橋本先生だけでなく、まちづくり協会の方々や祖父母の方々にもお手伝いをいただきました。田はかなりぬかるんでいましたが、鎌を使って上手に刈ることができましたよ。あら、腰が痛いなんていっている人は誰でしょう? そして2時間かけて、全て刈り取りました。このあと、脱穀、籾摺りの作業が残っていますよ。おいしいお餅ができるまでがんばってね。

1・2年遠足

9月25日、3~6年生は「ふれあいめぐり」で三春町内をめぐっていた頃、1・2年生は遠足に出かけていました。しかし、あいにくの雨のため、目的地が「ユラックス熱海」になりました。
お弁当と集合写真しかありませんが、実際はフ温水プールで大はしゃぎだったそうですよ。
(写真撮影が禁止だったものですから・・・) 

ふれあいめぐり その3(3・4年)

3・4年生は、午前中、自然観察ステーション・滝桜コースと三春ダムコースに分かれて見学しました。
この「ふれあいめぐり」の「ふれあい」とは、地域の自然や施設と「ふれあう」こと、そして地域の人々と「ふれあう」ことを目的としております。この日も、たくさんの方々とかかわり、いろいろなことを教えていただきました。この学習の成果は、11月7日(土)ふれあい発表会で発表します。

    自然観察ステーション

          滝  桜

        三春ダム

ふれあいめぐり その2(5・6年)

9月25日(金)5・6年生は、「三春町の観光・産業」をテーマに、2グループに分かれて施設を見学しました。A班は、佐藤酒造、かんのや、三春ハーブガーデン。B班は、大島工業、かおるブルーベリー園、ガイナックス。これらは全て新しく計画したコースです。
三春町の伝統産業やLEDなどの新興産業など、三春町の産業や観光のよさを、十分に学習してきましたよ。おいしい体験活動もできて、子ども達は大満足!
各施設の方々には、お忙しい中、大変お世話になりました。将来、ここに就職する子もでてくるのでしょうねえ。        

         かんのや                    かんのや                佐藤酒造         

          佐藤酒造                  三春ハーブガーデン          三春ハーブガーデン

         大島工業                     大島工業              かおるブルーベリー園

     かおるブルーベリー園                 ガイナックス            ガイナックス

御木沢地区敬老会

本日は、御木沢地区敬老会が、御木沢小学校体育館で開催されました。
御木沢児童クラブと御木沢小1~2年生で余興に参加しました。
児童クラブは、「けん玉」「ダンス」「太鼓の演奏」を、1年生が「大きなかぶ」、2年生が「カエルの歌」「かっこう」の演奏を発表しました。おじいちゃんおばあちゃんたちに大好評でしたよ。

ふれあいめぐり その1

今日は、1~2年生が遠足、3~6年生が総合的な学習の時間で「産業・観光」をテーマに、町内外の施設をめぐりました。(あいにくの天候でしたが・・・)
3~4年生は、「三春ダム見学&たこ作り」と「滝桜・自然観測ステーション見学&まんじゅう作り」グループ」に分かれて活動しました。まんじゅう作りやたこ作りには、地域のおばあちゃんたちやシルバー人材センターのおじいちゃんたちが先生役となってくださいました。みんな楽しそうに活動していますね。来年度は、グループを交替するので、2年間で全ての活動を経験できるというわけです。
ちなみに5~6年生は、「かんのや・佐藤酒造・三春ハーブ花ガーデン」と「大島工業、かおるブルーベリー園、福島ガイナックス」グループに分かれて活動しました。紹介はのちほど。

漢字の階段

本校の校舎には、東と西の2カ所に階段があります。
この階段に「木立」「景色」など特別の読み方をする熟語を掲示しており、
児童はこれらを読みながら階段を登るわけです。
このアイディアは、町内のある小学校で実践しているもので、
ぜひ本校でも実践ようと、国語部の先生方が頑張ってくれたわけです。

町音楽祭にむけて

5・6年生の陸上交歓会が終わりました。さあ、次は3・4年生の町音楽祭ですね。
11月11日の町音楽祭に向けて、合唱曲と合奏曲の練習に励んでいます。合奏曲は練習が始まって間もないのですが、早く自分のパートを覚えようと、昼休みも返上して頑張っていますよ。職員室で聴いていると、日に日に音楽が整ってくるのがわかります。

1学期漢字テスト

今日明日と、1学期末の漢字テストと計算テストが行われます。
今日は漢字テストでした。真剣に取り組んでいますが、みんなどうだったかな。
ちなみに、100点をとると「満点賞」、90点以上が「合格賞」、1・2学期両方とも100点だと「パーフェクト賞」がもらえます!

全校集会での校長先生のお話

全校集会で、校長先生から中国のある男性(48歳)のお話を聞きました。
この方は小さい頃事故により両腕を失いましたが、「私には立派な足がある」と残された2本の足を鍛錬し、一人で家畜の世話をし野菜を育て、炊事をします。さらに寝たきりになった91歳の母親の介護をたった一人でしているという話でした。
どんなに苦しい境遇でも、たゆまぬ努力でそれを乗り越えようとしている彼の姿が、子ども達の目にはどんなふうにうつったでしょうね。

陸上交歓会で大活躍!

昨日は町小学校陸上交歓会が行われました。雨のため、十分な練習ができなかったのですが、5・6年生は一生懸命に競技と応援を頑張りましたよ。
結果としては、6年男子走り幅跳び、5年男子走り高跳びで優勝! 
6年女子走り高跳び、6年女子リレーでは、僅差の2位!
個人・団体合わせて13の入賞と大活躍でした。子どもたちの頑張りには拍手を送りたいです。保護者の方々にもたくさん応援に来ていただきまして、ありがとうございました!

第2回学校運営協議会が開催

9月9日の授業参観日に、第2回学校運営協議会が開催されました。
まず、授業を参観していただいたあと、PTA教養委員会主催の親子レクリエーションの参観、その後、校長室にて1学期の教育活動についての成果と課題等について協議がなされました。委員の方々には、貴重なご意見をたくさんいただきまして、ありがとうございました。これらのご意見を今後の教育活動に生かしていきたいと考えております。

給食試食会、学級懇談会

授業参観前、給食試食会が行われ、1年生の子どもたちは保護者の方々と一緒に給食を食べました。お家の方々が一緒だったので、子どもたちはいつもよりおいしく感じたのではないでしょうか?


親子レクリエーションのあと、各学級で懇談会が行われました。今回は、懇談会の後半に「フリートーク」の時間を設定し、子ども達の生活などについて、学校保健委員会で配付されたプリント等をもとにしながら、活発な意見交換が行われました。今後も学校と家庭がしっかりと連携をして子ども達を育てていきたいと思います。

親子レクリエーション

授業参観の後、PTA教養委員会主催の親子レクリエーションを行いました。講師は、県レクリエーション協会の小林さんです。手をつないだり、おんぶしたり、どの写真を見ても、親子で楽しく活動できた様子がわかりますね。時々ご家庭でも楽しんでみてはいかがですか。

授業参観がありました

9月9日(水)第3回授業参観がありました。
この日は、授業参観以外に、給食試食会、PTA教養委員会主催の親子レクリエーション、学級懇談会も行われました。

教育委員在校日

9月7日(月)は教育委員在校日ということで、三春町教育委員会の教育長さん、教育委員さんが本校にいらっしゃいました。
最初は、1年生、5年生と一緒に給食です。楽しく会話をしながら食べることができました。
その後、子ども達は、控室である図書室を訪れ、お二人とお話をしていました。子どもたちはどんな話をしたのでしょうかね? 半日間でしたが、ありがとうございました。

業間のマラソンタイム

今日の業間の時間は、「マラソンタイム」です。EXILEの「ライジング サン」のBGMにのって、トラックを何周も走ります。下級生も上級生に負けずに走っていますね。

第2回学校保健委員会開催

今日は、第2回学校保健委員会が開催され、PTA本部役員、各PTA学級委員長、学校医、学校薬剤師、町保健師、町教育委員会栄養士の皆さんが出席してくださいました。
養護教諭から定期健康診断や基本的生活習慣調査の結果が報告され、その後「健康な体と心を育てる取組」をテーマに情報交換がなされました。その中で、旬のものを摂ること、運動の習慣を付けること、柑皮症に気をつけることなどが話し合われました。 これらについては、来週ある学級懇談会でも話題に取り上げてもらえるようにお願いしたところです。

交流のびのび

「交流のびのび」とは、異学年とのふれあいを通して望ましい人間関係を築くことが目的で、年に5回ほど昼休みに行われているものです。今日は、1&4年が「おにごっこやだるまさんが転んだ」、2&5年が「ドッチボール」、3&6年が「だるまさんが転んだ」で活動しました。
上級生が下級生の面倒をみる、ほほえましい姿があちこちで見られましたよ。

もう秋?!

今日から9月です。今日もぐずついた天候となっています。あの暑い太陽はどこへ行ってしまったのでしょう。「もう秋?!」になったのでしょうか。
向日葵がすっかり枯れているのは当然として、トンボが飛んでいたり、葉が赤くなり始めていたりするのを見ると、やっぱり秋なのかな?と思う今日この頃です。

神田外語大学の学生さんによる英語活動

本日は、東京の神田外語大学の学生さん18名による英語活動が行われました。
学生さんは、専門にしているだけあって、英語がペラペラ。 授業の進め方についても、子ども達が楽しく活動できるよう、今日までいろいろと練習を重ねてきたとお聞きしました。おかげで、子ども達は楽しみながら活動ができたようです。また、給食や清掃活動も一緒に活動していただきました。
この活動は毎年恒例になっているものです。来年もお待ちしております!

不審者対応の避難訓練

今日は「不審者から身を守る」避難訓練が行われました。不審者が凶器を持って校舎外を徘徊している設定(警察の方に不審者役をお願いしました)で、緊急放送によって無事図書室に避難しました。
体育館での全体会では、田村警察署の方から、不審者に声をかけられたらどうするかを教えていただきました。また教職員は、「さすまた」の使い方を教えていただきました。女性の先生方も上手でしたよ。
その後、緊急メールを使った通報訓練及び児童を保護者へ引渡す訓練も行いました。
万一の場合に冷静に行動できるよう、今後も訓練を重ねていきたいと思います。

放課後練習開始

本日から陸上の放課後練習が始まりました。
あいにくの天気のため校庭がぬかるんでおり、思うような練習ができませんでしたが、なんとか工夫しながら行いました。 持久走チームは階段ダッシュ! 幅跳びチームもマットで踏切りの練習! 今週はいろいろな種目を経験し、来週には出場する種目が決定します。 がんばれ!

遊具で遊ぶ子ども達

鉄棒の更新工事が完了し、ピッカピカの鉄棒でさっそく遊ぶ子ども達。高鉄棒でも全く平気なのは元気な3年生ですね。
他の遊具を見ると・・・おっ、1年生が登り棒にスルスルと登っていますよ。みんな楽しそうに遊んでいますね。あらあら、よ~く見ると、先生も一緒にブランコに乗っているではありませんか(笑)

全校集会

夏休み明けの全校集会がありました。はじめに水泳交歓会の表彰がありました。
校長先生のお話のあとの先生コーナーでは、1年担任が三春町出身「田部井淳子さん」のお話をしてくださいました。次に校歌を歌いました。今日は4年生がピアノ伴奏をやってくれましたよ。

子ども達が学校に戻ってきました

38日間の長い夏休みも終わり、子ども達が元気に学校に戻ってきました。
教室には、夏休み中に頑張った自由研究、図工や習字などの作品、自主学習などがたくさん集まっていました。
各学級をのぞいてみると、夏休みの宿題の丸付け、夏休みの思い出発表、自由研究の発表など、夏休みの思い出や頑張りを話し合いながら、これからの新たな目標を決めていました。
1年生は、朝顔の花での色水作りに夢中でした!

PTA奉仕作業ありがとうございました

22日(土)のPTA奉仕作業では、御木沢地区まちづくり協会の方々にもご協力をいただきながら実施することができました。早朝よりの作業にもかかわらず多くの方々に参加いただきまして、本当にありがとうございました。校庭周辺がとてもきれいに整備されました。今回も5・6年児童がたくさん参加し、校庭の草むしりをしてくれました。

いよいよ明日から学校が始まります。夏休みはいかがでしたか? 真っ黒に日焼けした子ども達が元気に登校してくれることでしょう。待っていますよ。

第2回PTA奉仕作業のお知らせ


今週の22日(土)6:00~第2回PTA奉仕作業が行われます。
今年度から第2回の奉仕作業が夏休み中に実施となります。今回は、御木沢地区まちづくり協会の理事の方々にもご協力をいただきます。お忙しいところとは存じますが、よろしくお願いします。

御木沢小の夏休み その6

夏休みも残り1週間となりました。本日は朝から小雨がぱらつく天気となりました。
5・6年生は、9月16日(水)にある陸上交歓会に向けて、本日から練習を始めましたよ。練習と言っても基礎練習が中心で、夏休み中に鈍った体を目覚めさせる効果があります。
学校が始まったら、種目練習が本格的に始まります。みんな、頑張って!

御木沢小の夏休み その5

残暑お見舞い申し上げます。 暑い夏休みになりましたが、みなさんお元気ですか。
夏休みも残り2週間を切りました。宿題は順調に進んでいますか。
4年生のへちまも大きくなりました。まだまだ暑いので、熱中症には十分気をつけてくださいね。

御木沢小の夏休み その4

 今日も暑くなりました。これだけ暑いとプールの水も30℃以上になり、かなり「ぬるい」状態です。監視をしてくださる保護者の皆様、毎日本当にありがとうございます!
 畑には、まんまるのスイカが実ったようですよ。これは何学年のスイカなのでしょうか?!

御木沢小の夏休み その3

  今日もプール開放日で、44名がプールに来ました。2年生は昨日今日と全員出席! ちょっと「ゴロゴロ」鳴りましたが、雨も降らず大丈夫でした。
  ニュースを見ると、熱中症で救急搬送される人が多いようですね。みなさんも水分をこまめに摂り、熱中症を予防しましょう。 では、学校の観察池に咲くきれいな水蓮の花をお届けしましょう。