学校日誌

こんなことありました!

何をしているでしょう?


校庭にたくさんの子どもたちが群がって、いったい何をしているでしょう?
これは、運動会が近くなってきたので、リレーの練習が終わった後、全校生で校庭の草むしりをしているところです。毎朝、美化委員会のみんなが草むしりをしているのですが、校庭が大変広いので、なかなか仕事が進みませんでした。でも、みんなで力を合わせれば、きっと大きな力となります! 
さて、明日から大型連休です。事故やけがなく、楽しく過ごしてくださいね。

運動会の練習が始まりました


5月16日(土)の連合大運動会に向けて、練習が始まりました。昼休みには、全校生が体育館に集まり、「よさこい」の練習です。さすが6年生は上手ですね!1年生は初めてですので、上級生の豪快な動きに見とれていたようです。来週になると、リレーの練習も始まります!

避難訓練を実施しました


今日は、避難訓練がありました。地震の後に火災が発生した想定で行いました。
子どもたちは、放送や先生の指示を聞き、真剣な態度で訓練を行うことができました。
子どもたちがかぶっているのは、簡易用ヘルメット「タタメット」です。
全体会では、田村消防署三春分署の方からの講評の後、少年消防クラブ手帳を交付していただきました。学校や家庭から火災を出さないように、呼びかけていきたいと思います。

米作りの学習が始まりました


5年生は今年度、総合の時間に米作りの学習を行います。今日は、米作りのお世話になる特別非常勤講師の橋本さん宅に伺い、苗の生長の様子を観察させていただきました。どうやって苗を育てているか、どのくらい生長したら田植えができるのかなど、丁寧に教えていただきました。また、子どもたちも積極的に質問をし、学習を深めていました。田植えは、まちづくり協会の方々にも応援いただき、5月中旬に行う予定です。

1年生を迎える会



今日は、児童会主催の「1年生を迎える会」がありました。
まず1年生に質問 「お兄さんお姉さんたちは優しいですか?」 みんな手が挙がりましたね。
次に6年生による学校行事の紹介です。写真は運動会(綱引き)の様子です。その後は、全校生による「猛獣狩りに行こうよ」「だるまさんが転んだ」で、大いに盛り上がりました。
1年生の皆さん、楽しんでもらえましたか? 5・6年生の皆さん、企画運営、お疲れ様でした!

運動会団体長会議、安全確保連絡会を開催



4月17日(金)運動会団体長会議及び安全確保連絡会が開かれました。
安全確保連絡会は平成18年2月に発足され、御木沢地区地域全体で児童を見守り、被害を未然に防止しようというものです。
今回、PTA会長さん、各地区長さんはじめ14名が参加し、今後の取組について話し合いました。また田村警察署生活安全課の方からは、防犯活動等について講話をいただきました。
今後とも、児童の安全確保のため、ご協力をよろしくお願いいたします。

今年度初めての授業参観

 各学年の担任が全て新しくなった今年度、各教室では、保護者の皆さんの真剣なまなざしが授業に向けられていました。また、子どもたちも、積極的に学習に取り組んでいました。
 今年度も、学校と家庭が連携し合って、子どもたちの心も、そして学力も伸ばしていきたいと思います。

みんなで話し合った児童会総会


4~6年生児童による児童会総会が行われました。自分たちの手で御木沢小学校をよくしようと、各委員会委員長から活動計画が発表されると、質問や要望が活発に出されました。特に6年生は、活動計画の発表、会の進行、会場作りまで、最上級生としてすばらしい活躍でした。

かくれた桜の名所


今、滝桜にたくさんの観光客が押し寄せているところですが、実はかくれた桜の名所があるのです。それは御木沢小学校の校庭です!校庭周辺にはたくさんの桜の木があり、とくに北側や東側の旧校門あたりは本当に見事です。みなさん、どうぞおいでください。

マラソンでスタートする元気な朝

 今週に入り、あいにくの雨模様が続いています。校庭に入ると、ぬかるんで足跡がついてしまうため、子どもたちは校庭前のアスファルトの通路を使ってマラソンを始めました。桜の花が咲き始めた通路を元気いっぱいに走る子どもたち。どんよりした雲も吹き飛びそうなエネルギーです。
 今年も、自分の体力を高めるため、自主的に走る子どもたちの姿がたくさん見られることでしょう。

美化委員会によるプランターづくり



今日は、三春駅長さんが、プランターと花の苗をもってきてくださりました。このプランターは三春駅に飾るのだそうです。児童会美化委員会のみんなが心を込めて苗を植えました。三春に観光に来てくださる方が、この花を見て心が和んでくださるといいですね。

委員会の計画づくり

今日は、4~6年生がそれぞれ各委員会の所属を決定し、初めて委員会活動を行いました。
活動のめあてを決めたり、どんな内容と分担で活動していくか計画を立てたりしました。
明日から新メンバーで動き出します!
毎日の学校生活が、子どもたち一人一人の手でさらによりよいものになるよう、積極的な行動を期待しています。

交通教室を実施しました


 まず、6年児童代表が、田村警察署の方から「家庭の交通安全推進員委嘱状」を交付していただきました。次に、安全な道路の歩き方について安全担当教師から指導があり、最後に、各地区担当教師と共に実地訓練を行いました。道路を渡るとき、きちんと手を挙げて渡っていますね。

はじめての給食



今日から給食が始まりました。今日のメニューは、コッペパン、ジャム、コロッケ、ツナサラダ、青菜とコーンのスープ、ヨーグルトでした。1年生は「ヨーグルトのふたが開けられない」「ジャムの袋が開けられない」と苦労しながらも、おいしくいただきました。みんな、好ききらいなく食べようね。

新1年生教室の準備をしました

入学式まで、あとわずかです。今日は1年生教室の掲示の準備を教職員全員で行いました。
1年生が、笑顔で学校に登校できるような掲示にしようと、みんなでアイディアを出し合いました。
新学期になって、子どもたちが登校してくる6日をみんな楽しみにしています。

着任された先生方~ようこそ御木沢小へ

 3月末に転退職した職員の皆さんを見送り、寂しい気持ちでいっぱいでしたが、4月1日の今日、新しく5人の職員を迎えました。新採用の職員は、辞令交付の後の着任となりました。また、3日には、さらに1名の職員が着任します(町臨時職員)。
 今年度も、「子どもたち一人一人を大切にしていく学校」をめざして、教職員一同で協力していきたいと思います。

昼 お世話になった先生方との別れ~離任式

平成26年度末人事異動により、6名の先生方が退職・転出することになりました。
本日の離任式では、先生方よりごあいさつをいただいたあと、5年児童代表がお別れの言葉を贈りました。その後、先生方は、児童一人一人と握手をしてお別れをしました。見送りには、多くの卒業生(中・高校生)も来てくれました。先生方、今まで大変お世話になりました。

晴れ 晴れの良き日!!

本日は、昨日までに比べると少し肌寒さも感じるような気候でしたが、卒業する6年生の表情は春の暖かな日差しに負けないくらい晴れ晴れとしていました。中学校での活躍を期待しています。

大感動!!卒業コンサート(> <)

卒業まであと1日。今日の4校時は、音楽の授業と子どもたちにお知らせしていました。しかし、授業開始直後にスペシャルゲストが・・・・。まさかの教頭先生登場に子どもたちもはじめは驚いていましたが、教頭先生のコンサートが始まってすぐに泣き始める子も。卒業にあわせて教頭先生がセレクトしてくださったすてきな曲に、自然と涙がこみ上げてきたのだと思います。
月曜日は卒業式、全員そろって晴れやかに迎えられることを願っています。

卒業式の準備、着々と


23日の卒業式にむけて、7学年(担任外)の先生方も、着々と準備を進めています。
担当は、職員室掲示板の飾り付け。みんなで意見を出し合いながら、美しい掲示作りをがんばっています!

小学校最後の外国語活動

6年生にとっては、ティート先生と行う授業は本日で最後になりました。今まで学習したことをクイズ形式で復習しました。ティート先生に教えてもらったことを中学校の英語科でも生かしていってほしいと思います。

校長先生との会食

給食の時間に校長室で会食を行いました。滅多には入れない校長室で、校長先生からの楽しいお話を伺うことができ、子どもたちも教室に戻ってくるときににこにこしていました。

先生方!!今までお世話になりました。

今日の放課後、今までお世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えるために感謝の会を開きました。ビンゴゲームで一緒に楽しんだ後に、一人一人の先生に感謝状を贈りました。今日のためにこっそり準備したプレゼントや写真の上映、喜んでいただけたようで、子どもたちも大満足!!最後には先生方から歌のプレゼントがあり、またしても子どもたちは涙なみだ・・・。感動の会になりました。

久しぶりの雪。そして3月11日

3月には珍しく,昨夜から降り続いた雪が校庭いっぱいに積もり,子どもたちは大喜びです。

4年前の3月11日、東日本大震災により、数多くの尊い命が失われました。一方、励ましの声やボランティア活動など人の優しさにも触れました。二度とつらい思いをする人がいないよう祈りつつ、4年前の今日を忘れないでいたいです。

感謝の心を伝えること


6年生では、学級活動の時間に「家族に今までの感謝を伝えるためにはどうすればよいか」を考えに考え、いよいよ迎えた授業参観当日。今までの感謝の気持ちを自分なりに伝えられたようです。お越しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

PTA総会開催

 今日は、各学級の授業参観とともに、PTA総会も開催されました。たくさんの保護者の皆さんのご出席をいただき、議案もスムーズに進行されました。来年度からの「まほらっこ」についての説明もありました。そして、1年間役員としてお仕事をしてくださった皆さんに感謝の大きな拍手。最後には、来年度の新役員のみなさんから自己紹介もいただきました。

今年度最後の授業参観日

 今日の授業参観では、1年間のまとめとして発表会を行う学年や、自分の成長に気づき、両親や祖父母に感謝の気持ちを伝える学年が多くありました。我が子から、心のこもったお手紙をもらって、にっこりしている保護者のみなさんの表情が印象的でした。

泣く 6年生、大感動!!

本日5年生の主催で開かれた「6年生を送る会」。入場する前には、ニコニコ笑っていた6年生も1年生の出し物が始まったとたんに涙腺が崩壊。卒業式にはどうなってしまうのか、少し心配でしたが、とにかく素敵な会になりました。

6年生を送る会

 
今日の「6年生を送る会」を成功させたいと、飾りづくりから会の内容まで5年生が中心となって準備を進めてきました。
招待された6年生は、各学年の子どもたちと一緒にゲームを楽しんだり、音楽や特技の発表を笑顔で見守ったりと、卒業前の思い出深いひとときとなりました。
各学年の子どもたちからの手作りプレゼントを手にいっぱいもって帰って行く時には、笑顔だけでなく涙をホロリと落としている子どももいました。
無事に責任を果たした5年生も、うれしそうでした。

今日の先生コーナー

今日の先生コーナーは、小野先生でした。児童が普段授業で使っているパソコンで出来る簡単なアニメーションづくりや今の6年生が5年生の時に作ったクレイアニメーションの上映がありました。

大活躍の御木沢小学校!!

冬休みに取り組んだ児童感想画展と第59回福島県書き初め展で優秀な成績を収めた児童の表彰がありました。

御木沢小学校も書き初め展で「奨励賞」をいただきました。みんなの努力が形になった瞬間です。

消防協力者認定証交付式

本日の全校集会では、消防署三春分署の分署長さんがいらっしゃって、卒業生13名に消防協力者認定証が交付されました。来年度三春町で火災事故が起こらないように、それぞれが心がけることが重要だとお話しいただきました。

みんなで協力し火災ゼロの町づくりに協力しましょう。

みんなで使う場所をきれいに

今日の代表委員会の中で、「各階のトイレのスリッパが乱雑になっているので、みんなで考えて解決しよう」という議題が設定され、話し合いが行われました。
各学年から ①一人一人が気をつける
        ②自分でなくても、乱雑になっていたらそろえる
などの意見が出されました。会の後、各学年でも話し合われたのでしょう。今日の午後の<トイレの様子>は、というと・・・・美しくそろっていました。また、帰りのロッカーは? と教室をのぞいてみると、すっきりして気持ちのよい様子が見えました。

2.26 県民健康調査~甲状腺検査~

 昨日、「放射線について」学習する授業を6年生が行ったばかりですが、今日は、本校において「県民健康調査」(甲状腺検査)が実施されました。一人一人の検査は、3分ほどで終わる内容で、低学年の子どもたちも不安なく行うことができました。

晴れ 放射線ってなんだろう?疑問にお答えします。

3・4校時目に6年生の教室で、郡山専門学校国際情報工科大学校WISの先生と学生の皆さんの協力の下、放射線についての授業が行われました。はじめに「放射線」とは何か、また日常の中でどのように利用されているかを身近な例から説明していただきました。その後、3つの班に分かれて放射線が物質から出るかを見る実験をしました。「放射線って雲みたいにもやもやしてそう」と事前には感じていた子どもたちも、実際に目で見たことで身近なものからも放射線が出ていること、放射線は線状に出ることなどを学びました。

ティート先生との英語の学習

ティート先生との学習では、いつも、子どもたちの笑顔が教室に広がっています。
今日は4つの学年で授業がありましたが、こちらに紹介したのは、4・5年生のクラスでの授業風景です。
4年生では、「I like ~ 」の表現をゲーム形式で学習していました。
5年生では、いろいろな「ランチメニュー」について、英語ではどう表現するかを楽しく練習していました。「ハンバーガー」「ピザ」など聞き慣れた言い方も、英語では少し違う発音になることを、ティート先生と一緒に、練習しながら学んでいました。

通学班引き継ぎ式~6年生の心を引き継いで

2月20日(金)に「通学班引き継ぎ式」が行われました。1年間、安全に気をつけて登下校のお世話をしてくれた6年生に、感謝の気持ちを伝えながら、5年生以下の子どもたちが班旗を引き継ぎました。これからは、新班長としての仕事の練習をします。6年生は列の後方で見守ながら登校します。

式の後、新しい班長が先頭になって、下校の練習をしました。少し緊張した面持ちです。

うれしい悲鳴!!大会新記録続々

本日行われたなわとび大会のために、児童は授業中はもちろん休み時間もそれぞれの記録更新を目指して練習に励んできました。今日はその練習の成果を見せる大会。どの子も真剣な表情で、途中で引っかかってもあきらめずに跳び続けました。短縄では1年生に新記録。長なわとびでは1・3・6年生に新記録が出ました。自分の記録だけでなく学年の新記録達成を目指してそれぞれの学級が取り組んできたなわとび。今日の大会で終わり、ではなくこれからも、児童の体力向上のために続けていきたいと思います。

第2回漢字テストの朝

第2回漢字テスト・計算テストが2日間にわたって行われる、今日はその初日です。
どの学年も、時間がくると、真剣に問題と向き合っていました。90点以上で合格賞が、100点をとると満点賞が贈られます。これまでの学習の成果を全員が発揮できることを期待しています。
 

学年ごとのテストの様子です。本気で一人一人が取り組んでいました。

体験入学


13日(金)の5校時目に、新しく入学する1年生と一緒に遊びました。


1年間の行事や学習の様子を紹介したり、手をつないで学校を案内したりしたあと、仲良くゲームをして楽しみました。
来年、また会えるのを楽しみにしている1年生でした。

三春の里で雪遊び


三春の里で、雪遊びをしてきました。
雪がかたく、そりがどこまでも進むので子どもたちは大喜び。
ねことの思いがけないふれあいもあり、大満足のひとときでした。